第三回 フルーツパーク〜光山寺の旅   パート2

2004年10月14日
ぜんにゅう展望公園へ


さて天狗岩下より再開です。目の前の路地を左へほぼ180°ターンします。
ちなみに車で左折は無理じゃよこれ。
(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?

2004年10月14日
( ・ω・)∩ここ右折です。


はい、道広くなりました。

2004年10月14日
まぁた急な・・・


また急な坂があらわれたぁ
(;´ρ`) グッタリ 

2004年10月14日
分岐



ここを右でおねがいします。

2004年10月14日





手前が行者堂(吉野にもそんなのがあったなぁとついつい寄り道)

奥が愛宕神社
(愛宕とは、火山の名にある阿蘇や浅間と同様に、火を意味する古語を語源にし、古くは亜多古とも書いたという。)EXCITEより引用

2004年10月14日
えっつ?Keep Out!?


スタンプがあるはずなのに立ち入り禁止?!おいおいまってくれよ私にはやらねばならぬことがある通しておくれんしゃい。てかスタンプあるはずだから車両通行止めと解釈すべきか。そもそもジモティ(地元住民)の私には通じない標語ではあるが。

2004年10月14日
そこまでが長い(;´ρ`)チカレタ


アスファルトじゃなくてコンクリートですから残念。

2004年10月14日
ぜんにゅう展望公園





いやぁ気持ちいいですなぁ。なんかFFPを見るためだけに切り開いたような景色ではあるが、六甲山が見えますなぁ。でもここからすの森とか呼ばれてたような、ジャック吉野(吉野のようだから?)と呼ぶ人も。まぁいろいろありますわな。

2004年10月14日
祠です。





祠がやはりあります。(本来こちらがメインだったとおもわれ)

ことひらぐう 【金刀比羅宮】
大物主神(おおものぬしのかみ)・崇徳天皇をまつる。航海や漁業の守護神として崇敬され、各地に多くの分社がある。また、雷神・水神・農耕神・留守神としても信仰された。祈願のための流し樽の風習が残る。金毘羅(こんぴら)様。金毘羅宮。旧称、金毘羅大権現。

すとくてんのう ―てんわう 【崇徳天皇】
(1119-1164) 第七五代天皇(在位 1123-1141)。名は顕仁(あきひと)。鳥羽天皇第一皇子。鳥羽上皇の圧力で異腹の近衛天皇に譲位、新院と称した。のち保元の乱を起こし、讃岐(さぬき)に配流され、同地で没した。墓を白峰(しらみね)陵という。讃岐院。 

あきはじんじゃ 【秋葉神社】
静岡県春野町領家秋葉山頂にある神社。祭神は迦具土神(かぐつちのかみ)。防火の神として尊信される。一二月一五・一六日の例祭は秋葉の火祭りとして知られる。秋葉山権現。 

EXCITEより引用

2004年10月14日
その他風景



なんかどこぞの松原をおもいだしますなぁ(私だけ?)

ゴミ箱完備ですが持ち帰りが基本ですから。そこんとこよろしく( ・`ω´・)ノ

2004年10月14日
スタンプ



だれかいらんとこに捺し過ぎですから。
(´Д⊂ モウダメッタラダメ

それでは次回パート3へつづく




トップへ
戻る