Rigid Chips リファレンスマニュアル モデルデータ 基本構造


目次へ戻る

■基本構造


Rigid Chipsのモデルデータは以下の5ブロックから成っており、この順番で記述しなければなりません。
各ブロックは、

ブロック名 {
  (ブロック内記述)
}


という具合に、ブロック名の後にブロック内記述を中括弧で括って記述します。
ブロック名には大文字・小文字の区別はありません。
また、ブロックそのものは省略不可であっても、ブロック内記述は省略可能な場合もあります。
  1. 「VAL」ブロック(省略不可)
    他のブロック内で使用する変数の定義を行います。
    使用する変数がない場合は、ブロック内記述はNull(空)となります。

  2. 「KEY」ブロック(省略不可)
    特定キーの押下に連動して、VALブロックで定義した変数を変化させる場合の、キーアサイン(割り付け)と変化量を定義します。
    キー入力によってモデルを操作する必要がない場合は、ブロック内記述はNull(空)としておきます。
    また、SCRIPTブロック内やLUAブロック内で、_KEY()関数を使用して、直接変数を操作することでも代用可能です。

  3. 「BODY」ブロック(省略不可)
    モデルの形状を記述します。
    ブロック内記述を省略することはできません。

  4. 「SCRIPT」ブロック(省略可)
    プログラムを記述します。
    プログラムによって、VALブロックで定義した変数の値を特定の条件によって変化させたり、画面上に文字や数値を表示したりすることが出来ます。
    言語形態はC言語風となっています。
    無限ループが発生するとRigid Chips自体がハングアップしてしまうので注意が必要です。

  5. 「LUA」ブロック(省略可)
    SCRIPTブロック同様、組み込み言語「LUA」によってプログラムを記述します。
    本ブロックは「Version 1.5.B4」以降で実装されました。
    本ブロックが存在する場合、SCRIPTブロックは無視されます。

◆補足


目次へ戻る