過去の日記

日記的存在01’ 1月の部


1月31日(水)
地球少女アルジュナ第4話「転生輪廻」を見たよ!

エコロジーアニメだけあって、エコロ爺が出てきたよ。うさんくさかったよ。
それにしても、いくらエコロジーアニメだからって30分まるまる説教に見えるのはどうよ。
でも、ステキな音楽とハイクオリティーな映像でカバー。なんとかごまかされたよ!(私が)

今週のクリスは樹奈にただ嫌味を言う為だけに出てきました。
相変わらずいい性格。

ED曲が「マメシバ」のカップリング曲「空気と星」になっていた。
マズイ、猛烈にマキシシングル欲しくなってきた。

あと、欲しいCDといえばマツダ「トリビュート」のCM曲も気になるなあ。
サトシ・トミイエとチャラのヤツ。


それと、スピッツのアルバム「惑星のかけら」が欲しい。

買ったらええやん。という身も蓋もないツッコミは不可。
こうやってむにゃむにゃ言ってるのがある意味楽しいんじゃないか。
ていうか、金が無いよ。
やっと発売日が決まったエヴァDVDBOX第二段を買わなくちゃいけないからね。


ヒヲウ戦記見れないみたい・・・。トホホ。誰が悪いわけでもないんだよ・・・。
いや、悪いのはむしろ自分か。



1月29日(月)

買った本の感想。

「七回死んだ男」西澤保彦
面白かった。SF新本格推理などというステキなジャンルがあることを
今まで知りませんでした。損してたよ自分。これからドンドン読んでいこう。

主人公は一日を反復して体験してしまうという特異体質の持ち主で、
そのおかげで16歳にして精神年齢が30歳くらいの落ち着いた人。
ていうか、それってかなりえなり。
私の中で主人公えなりかずき決定。

「かめくん」北野勇作
空想科学超日常小説だそうだ。
カメ型ヒューマノイド「かめくん」が活躍・・・なのか。
かめくんは良い。と思った。



1月28(日)

だってあったんだからしょうがないじゃないか。ビデオ屋に。
あー借りたさ。借りてやったともさ。

「カードキャプターさくら劇場版第二段 封印されたカード」をな!

一言でいうとさくらちゃんが小狼くんに「大好き」って言うまでの話。
小学生が照れあってもじもじするシーンがやけに多かったよ。
ていうか、全編そんな感じさ。
そういうのが好きな人にはかなりお勧めの映画さ。

前作の香港行って名所案内しながら活躍する話よりこっちの方が良かったよ。
でも、どっちの映画もクロウさん放置プレイは程々に!って感じのオチでした。

最初の超美麗ユエさんの横顔と
最後の寝起きゆっきー(雪兎さんのこと)が見れただけでオイラ満足さ。
それにしても、当然のように桃矢兄ちゃんと同じ大学ですか。憎いね!お二人さん!!

実は、劇場版ケロちゃんにおまかせ!の方が面白かった・・・。
だって動きまくってたんだよう。
満足度と作画枚数は正比例しないけど、多い方が嬉しいというか。
いや、枚数少なくてもメリハリがついてればいいんじゃけど。
でも、静止画像ばっかりだとイライラするっていうか。
使い方によるんだろうけどね。



1月27日(土)
今日は天王はるかさんのお誕生日ー!
おーめーでーとーごーざーいーまーす!!

やはりはるかさんは、みちるさんと2人でお祝いかしら?そうかしら?
というか、邪魔する者は海に沈められちゃうかしら?そうかしら?
仲むつまじい2人に幸あれ!

「はるかがいない世界なんて守ったってしょうがないじゃない。」

というみちるさんのセリフは今も心の名ゼリフとして燦然と輝いているよ!かっこよすぎ!!



1月25日(木)
小説を買ったよ。

「7回死んだ男」
「かめくん」



1月23日(火)

週に一度のお楽しみアニメ地球少女アルジュナの
第3話「森の涙」をみたよ。

それにしても、ジュナを生き返らせてくれた人(人なのか?)クリスがすごい。
外見は車椅子の色素薄そうな少年。謎の力を持っている。
それはいいとして、この人、すごい無茶を言うのが上手い。
言ってることほとんど抽象的すぎて意味不明。
そして、二言目には「愚かな・・・。」

第3話にしていつ出るのか〜と期待してしまいました。決めゼリフ。
これからも、「もう、本当やれやれだ・・・ったくよ〜」みたいなニュアンスで、
「愚かな・・・」って言い続けて欲しい。(声・上田祐司)

人外っぽくて色素薄くて目元涼しげで言ってることが意味不明で、無茶言うの上手いって
ところが某渚カヲルさんにちっと似てるかなーと思いました。
しかし、私だけかもしれません。



1月21日(日)

よしださんと地元の文化会館へ。
「松尾貴史トークライブショー オカルトでっかち」を見に。

この文化ホールに行くのは数年前「ゼンジー北京マジックショー」
見に行って以来さ!

で、松尾貴史氏なんですけれども。
世間にあふれるうさんくさい事柄ををわかりやすく面白くお話して下さったよ。
「深夜タクシー運転手の脅かし方」「金縛予防法」「スプーンの曲げ方各種」とかね!
最後にはモノマネまで大盤振る舞いでスゲー良かったですよ。
爆笑だったよ。また来て下さい!松尾氏!

よしださんに誕生日プレゼントを頂いた。(誕生日、今日じゃないが。)
「藤子F不二雄先生の複製原画集」
シリアルナンバー入りだぜ!イエー!
ありがとう!ありがとう!大切にするぜヒァー!

あと、容量があと40MBしかないー!とか言ってたマイパソ(全部で2ギガくらい)
よしださんがいらんファイルとか捨ててくれて400MBも空きが出来ました。
あんた、いい人だ!聞いてくれてありがとうアロエリーナ!

あ、トップページに壁紙を使ってみたよ。
壁紙って使うの初めてだからドキドキさ。(アホか。)



1月20日(土)


昨日初めて聞いた言葉。
「きさんじ」

なんかの会話中に、母が「この子はきさんじな子や。」
みたいな使い方で。

私は20数年間母と一つ屋根の下で暮らしてきたわけですが、
そんな言葉は初耳だったので、慌てて聞き返しました。

きさんじって何ー!!」

血相変えてな。

意味は、「気散じ」→おおらかな、手間がかからない。という感じ。

こんな事は結構あり、いっつも思うのですが、20年以上一緒にくらしている人から今初めて聞く言葉がある
という事実にムギー!!!(歯ぎしり)ってなるのですよ。
もっと早く言うてくれな!
なんで今まで生きてきて一回も聞いたことないねん!!と。
その言葉は、20年に一回くらいの使用頻度しかない単語なんかと。
それとも、私以外の人との会話にはよく使うのか?
そもそもそれって大阪弁?標準語?
あなたが知っていて、私が知らないと思われる単語をすべて書き出して意味を教えれ!
と猛烈に思うわけですよ。

と、ここまで書いて気付いたのですが、この言葉って広く世間で使われているのでしょうか?
あーもしそうだったら知ってて当然の言葉を何故か知らなかった人ってことでかなり格好悪い。

そういえば、こないだ「松本神助」見てたら
「いこす」って言葉も出てきた。
これも知らなかったけど、「火をおこす」っていう意味らしい。
同い年の職場の人に聞いたら知ってたしー!
母も当然のように知ってたよ・・・。

大ショックだ。



1月18日(木)

学研のアニメ誌「アニメディア」を購入してしまいました。何年ぶりだろう。

基本的にあの雑誌はアニメ誌の中でも一番低価格で
低い年齢層を狙っているので私くらいの年齢になってくると
ツライもんがあるのですが、
今月号は20周年企画ってことでやたら過去を振り返っているわけですよ。
だって、ほら、「幽遊白書」「セーラームーン(S)」「エヴァンゲリオン」ときたら
オイラのたどってきた青春のシャイニングロードな訳で。
(緒方さんの出世道でもあるね!)

まあ、これだけだったら「おー懐かしいのう。」だけですんだんですけど・・・。
レジに持っていくのもこっ恥ずかしいのに、私に購入を踏み切らせた原因とは・・・!

「幽遊白書初の雑誌用描きおこしイラスト!!」(しかも北山真理作画。)

これでございました。
昔、幽遊白書が絶頂期だったころ・・・版権のところがアレでナニだったため
描きおこしなど夢のまた夢。
本編カットの流用のみで記事作成されていたのですよ。
本編からの流用ってことはアレです。作画にむらのあるスタジオぴえろですから。
中には、うわー・・・。というような絵もゴロゴロと。

とまあ、そんなわけで、当時を知る者にとっては一大事なわけです。
あたしゃ本屋で感動してしまいました。(大げさな)
ていうか、蔵馬ラヴー!!(未だに髪の毛の色には納得していません。)

しかし、なんで今はいいんでしょうかー。集英社の態度が軟化したってことかい?
嬉しいけど・・・出来るんだったらもっと早くして欲しかったよ・・・。



1月16日(火)

今日は地球少女アルジュナの第二話があったよ!
もしかしたらこのアニメはエコロジーアニメかもしれないぞ。
唐突に電力消費量の話をされたよ。
ダ・ガーンみたいですよ。

音楽と映像が良いったら良いさ。
菅野よう子炸裂さ。
プロダクションI.Gさ。ハイクオリティ映像さ。

ところで、第1話ラストでいきなり彼氏をお姫様だっこする
女主人公ってステキさ!

来週はなんか主人公、山奥に置き去りにされるみたい。波乱にみちた人生。

深夜番組、「今田・極楽のエンタ」をたまたま見たら
リットン調査団がネタを
やってて超ラッキー!
「ウソ切符を買ってウソ新幹線に乗ってウソ博多のウソ福岡ドームでウソカープを応援。」
サイコー!リットンサイコー!
あーいつかライブでネタ見てみたいなあ。



1月14日(日)

今年の目標をたててみた。
いくつ達成できるかニャー。



1月9日(火)

また一つ歳をとったよ・・・。嗚呼。

新番組 「地球少女アルジュナ」(テレ東系夜6時〜)を見たよ。
テーマ曲、歌・坂本真綾、作曲・菅野洋子って聞いてとりあえずチェックしなあかん!
と思いまして。音楽も菅野さんだし。

で、面白かったんですよ、これが。

バイク事故で死んじゃった女の子「ジュナ」がなんだかよくわからないけど
選ばれちゃって、「もう一回命やるから地球守れ」って謎の人に言われちゃってなあ。
「時の化身」っていうのに覚醒して戦うらしいんだけど、これって一応変身美少女もの?
すごいCGでこう、バーンとなあ。(意味不明)

一話から引き込まれましたよ。うわー先が気になる。どうなるんだろう?
なんか次回予告で早くも、「なんで私がこんな目に!」的なこと言ってましたが。

選ばれる場面は「伝説の勇者ダ・ガーン」を思い出したり、
諸星大二郎の「暗黒神話」思い出したりした。アートマン。

音楽はもちろん良いし、絵もキレイだなあ。
あと特筆すべき事は主人公の女の子の自然で完璧な大阪弁。
普通の大阪弁や!と思って感動した。アニメでここまで自然な大阪弁が 聞けるとは。
(じゃりん子チエは除く。あれはコテコテやしな。)

不勉強なのでこの役者さんは知らなかったんですが、あんたすごいぜ!

でもなんで主人公の彼氏的な男の子は関智一氏(東京出身)。大阪弁だ。
トウジのインチキ大阪弁再来ー。
私の中の最低ラインは「神秘の世界エルハザード」TV版主人公なので、ギリギリセーフですが。

あ、もしかして、本当は違う地方の人なのに、彼女につられてイントネーションが
中途半端にうつってきた、ということなのかもしれない。そういうことなら納得さ!

まあ、そんなわけで、久々に毎週ビデオ発動ッス!(サクラ大戦以来。)
わーいわーい!



1月8日(月)

名探偵コナン新春スペシャルを見た。

今、時代は山口勝平。羨ましいなあ。
工藤新一だし、怪盗キッドだし、犬夜叉だし、ダンドーだし、ウソップだもんなあー。

オイラのコナンキャラ人気ランキング一位と二位をしめるキッドと新一がいっぱい出てて
うれしかったナリ。
キッドは夜、高所でマントはためかせてる時が最高だ。
ていうか、はためかせてナンボ。
あのグライダーみたいなんは興ざめだなあ。だってはためかないからなあ。


今回はキザゼリフが少なかったような気がします。笑うところ少なくて残念。(ヒデエ)
あの2人はもっと出来る子だと思うんで今後に期待。

天馬探(声・石田彰)も期待株だ。もっとキザに!そして優雅に!

裏番組の慎吾ママドラマもちょっと見た。
アイドル吾郎最高ー!

時代はおもろいキザ系。(そうなのか?)



1月7日

関西のヲタクがインテックス大阪に集う日だったよ。
もちろん行ったよ!
新年初遅刻をしたよ!最悪ー!最低人間ー!
「目覚ましがさあ・・・。」このセリフは金輪際禁止。自分に対して。

あーまた収穫ナッシンだったよ。がっかり。新世紀がっかりー。(脱力)

そもそもスペースが少ないっちゅうねん!
あと、エヴァ同人といえば、カヲシンっていうのは常識じゃろ?
わずかに生き残ってるカップリングときたらよりによって(以下愚痴がだらだら続くので省略)

しかし夜7時から「ドラえもん 太陽王伝説」だったのですよ。
いいですねえ。王子。
何回見ても非道いところは非道いし、格好いいところは格好いいし!
リアクション大きいところもラヴリーですー!テレビ壊させたら日本一!もとい、マヤナ一!

何回見ても、ククにのび太達の案内を頼むシーンの

「頼んだよ、クク。」

というやさしげな一言に撃沈。
これがあるからククは王子を嫌いになれない(むしろ大好き)なのねー。と一人で勝手に納得。

いや、字にすると普通なんだけど、聞くと良いんだって!メロメロだって!

見逃した人はレンタルビデオ屋にダッシュだ!悪いこといわないから!



1月6日


今日弟が下宿先に帰っていったッス。
思ったより早く帰ったよ。

さらに、いつもより友達を呼ばなかったので、ネットも毎日のように出来たし、
更新もスキをついてちょこちょこやってたので、どこが更新停止?
というような様相を呈していますか?
何故か質問者。

ていうか、ヘナチョコだ。平成の狼少年だ。(意味不明)

それはそれとして。

今日、緒方恵美さんの友達(謎笑)em:ouさんのファーストアルバム「rain」を購入したよ。
良かったー。いろんな意味で良かったー。

あと掲示板新しくした。さようなら旧掲示板。あんたのこと、忘れないよ!アタイ。



1月3日

あーけーまーしーてーおめーでーとうーごーざいーまーすーーー。
無駄にのばしてみた。

今年も、よろしくお願いします。

あー、今日は弟が友達んちに行っているので更新三昧さ!
ごめん。嘘です。日記だけです。

最近の悩み。
うちの掲示板が何かに浸食されています。
いきなりデザインが変わってたり、見ず知らずの人の、文脈の唐突な書き込みがあったりな。
どうも、別のところと混じってきてるっぽい。
どうしたらよいのかわからないよ!
パスワードも忘れたしな。

とりあえず、別の掲示板にしようと思います。