![]() |
三上のずいき祭、芝原式 開催場所:野洲市三上 撮影日時:2012-10-08(月) 毎年10月第2月曜日 体育の日 里芋の茎で作った「ずいき神輿」を奉納することから三上のずいき祭の名で親しまれています。 460年以上の歴史を持つ祭りで平成17年国の「重要無形民俗文化財」に指定されました。 ずいき神輿は住民の手作りです。 芝原式はかがり火と提灯のあかりだけで無言で行われ、中世の宮座行事の姿を伝えるとともに神と饗宴の古式を今に受け継いでいます。 子供相撲だけは「やぁ、とぉ」と掛け声があります。 駐車場 あります。 食事処 ありません。 動画の前半は音楽が入りますが後半は無音です。 |
・ |
HOME |