![]() |
上砥山の田楽踊り 開催場所:栗東市上砥山 日吉神社 撮影日時:2023-09-02(土) 子供相撲と桟敷はなく踊りも午後8時半で終了 撮影日時:2012-09-01(土) 毎年9月の第1土曜日 田楽踊りは室町時代の流れをくみ、雨乞い、雨乞御礼として踊られています。 上砥山の田楽踊りでは、踊り場の周囲に桟敷を設け、村人がお酒やご馳走を持ち寄って踊りを見学します。 休憩時には村人から祝儀が渡され、それを皆に披露します。 昔は限られた家の長男だけが踊り手でしたが、今は保存会の方々が踊っています。 桟敷も昔は境内にあふれるほどの人で、集落全員が楽しむ行事であったのでしょう。 午後1時、 奉納子ども相撲(子供会) 午後7時、 神事 午後7時半 田楽踊り 午後9時半まで休憩を挟みながら数種の踊りが繰り広げられます。 駐車場 特にありません。 食事処 ありません。 |
2023年9月2日、コロナ禍より3年の中断から、内容を簡素化して再開されました。しました。・ |
・ |
HOME |