火ふり祭

開催場所:蒲生郡日野町上野田
撮影日時:2012-08-14(火)
毎年8月14日・15日

盆の夜空を彩る夏の風物詩。日野祭のお旅所である上野田の通称"ひばり野"で行われる祭。
 上野田の氏神、五社(ごしゃ)神社で松明に火がつけられその年の日野祭のお稚児さん3人を中心に松明の行列が1km離れたひばり野へ向かいます。
 ひばり野へ到着後、太鼓の合図とともに百数十本の松明が松の木に投げ上げられる。松の木に松明が多くたまればその年は豊作といわれます。
 8月14日・15日のお盆の時期に行われるこのお祭りは日野町各地で行われている盆行事の精霊火が転化したものと
と考えられています。

駐車場 特にありません。
食事処 ひばり野に屋台あり。

HOME