![]() |
太郎坊宮・お田植大祭 開催場所 東近江市小脇町 太郎坊宮参道 第二鳥居横 御神田 撮影日時 2014-05-18 10:30から11:30 毎年5月第3日曜日 神様に捧げるお米の早苗を植えるお田植神事。五穀豊穣を祈願します。 早乙女(植女)は地元の高校生が努めます。 お田植歌 一つ、日の本瑞穂の国は、昔ながらに農が元 二つ、ふれふれ十日に雨よ、五日五日に風よ吹け 三つ、神田注連(みとしろしめ)引きはえて、早苗取りましょ唄いましょう 四つ、よいよい昔も今も、名にし近江は悠紀(ゆき)の国 五つ、いやちこ祈願(ねがい)が叶い、いよよ祟むる阿賀の宮 六つ、睦まじ万代までも、添うて離れぬ夫婦岩 七つ、並んだ植女の姿、紅のたすきも鮮やかに 八つ、やさしい舞手の姿、声も朗らかによく揃う 九つ、黄金に輝く秋の、垂穂八束穂(たりほやつかほ)目に映る 十で、豊年畝取りはたしか。御饌(みけ)もゆたかに千代八千代 駐車場 太郎坊宮の駐車場が御神田近くにもあります。 食事処 御神田におみやげ屋さんが出ていました。 最初の動画は、お田植唄一つから五つまで、動画fullverは一つから十、続いて一つから五つまで載せています。 |
・ |
・ |
HOME |