2014年度 西日本インカレ観戦記
<男子団体観戦記>
こうしさんと健一のカメラ係をしました。
鉄棒では二人ともうまく演技をまとめられたと思います。
ですがどちらもツイストの脚割れが気になりました。
また健一は飛越が低い、こうしさんは宙降りがバーに近いところが気になりました。
床では健一は全体的にもう少し踏ん張れば着ピタできるのがいくつかあったのがおしかったです。また猫宙でラインオーバーがあったので、走る位置を気を付けるか着地をしっかりととめましょう。こうしさんは倒立のさばきがかなりおかしい(間違えた?)ところがあったので、今後気を付けましょう。
鞍馬ですが、健一は旋回のとき脚割れ、膝曲りがかなり目立っていました。また横移動降りがおしかったです。タテセンは一回で通せるようにしたほうが良いと思います。こうしさんは演技を通しきることができ、よかったです。旋回の脚割れ、膝曲りを意識すればもっときれいに見えると思います。
吊り輪は二人とも安定した良い演技だったと思います。健一はクーゲルの腰折れ、宙降りの浮きがないところが気になりました。こうしさんは、背面水平の角度、後ろ振りあがりからの脚前挙のゆれが気になりました。
跳馬では二人とも着地を抑えることができよかったと思います。こうしさんは、着地に余裕がないので、もっと締めを意識すべきだと感じました。健一は着地を狙いにいってもいいんじゃないかなと思いました。
平行棒ではこうしさんは倒立がとめられなかったのが残念でした。またダブルスイングも多かったので、そこが課題だと思いました。健一はいつも通りの安定した演技でした。シンピ倒立が倒れずに堪えることができたのが良かったです。ピンコのスイングがなくなればかなりきれいな演技になると思います。
(著:敬志)
<女子団体観戦記>
<乾、津吹>
女子団体の乾さん、津吹さんのカメラ係をしました。
まずは床から。
乾さんは、後方宙返り1回ひねりを見事に決め、そのあともほぼミスせずに最後までできていました。津吹さんは前宙1回ひねりで手をついたものの、それ以降は立て直していました。
続いて跳馬です。
乾さんは転回1/2ひねりをミスなく決めていてよかったと思います。津吹さんは転回1回ひねりをしましたが、少しひねり不足に見えたのと、着地が大きく乱れてしまいました。
次は段違い平行棒です。
2人とも車輪を入れていて、そのあとの降りまでつながっていたのでよかったと思います。津吹さんは一度停滞したところをつなげるようにしたいです。
最後に平均台です。
乾さんは、転回、バクブリ、ターンで落下してしまいましたので点が伸びませんでした。津吹さんは、バク転で一度失敗しましたが、そのあとは落ち着いて演技できていました。
(著:中村)
<西川>
床はさばきがでふらついてたり、もたついてるところがもったいないと思いました。あと膝の曲がってるので意識すべきだと思いました。前宙をこけたとはいえ、演技にいれることができて良かったです。
跳馬では転回が出来て本当に良かったと思います。もっと走って足を振り上げることが出来ればもっと楽に出来ると思います。
だんちでは前回り後ろ回りを足を曲げずに出来るといいなと感じました。
平均台では左右開脚乗りで足が開ききっていないので柔軟を頑張ったほうが良いと思います。またロンダートは足を真上を通したほうが安定すると思います。
(著:敬志)
<菅佐原>
段違い
け上がりは一応認定されたが、落下してしまったので直しましょう。また前回り後ろ回りを膝、爪先を意識してつなげられるようにしましょう。
床
技数を増やしていってほしいです。動きが少しぎこちないかなと思いました。
跳馬
腰が曲がっているので、足をしっかりふりあげましょう。
平均台
前ブリで落ちてしまったのが残念でした。あと動きを大きく美しくできるように意識してもらいたいです。
(著:船越)
<男子個人観戦記>
鞍馬
あおちゃんは停滞が多いのでセアをしっかりとつなげられるようになりましょう。ジョンソンは全部通せて良かったです。膝曲がりを治したらもっとよくなると思います。
つり輪
あおちゃんは全体的には締めもありいい演技だったとおもいます。ただ後ろふり上がりでリングがかなり揺れているので気をつけましょう。ジョンソンもかなり揺れているので気をつけましょう。また倒立が不安定で静止不足だったと思います。
跳馬
あおもジョンソンもつきもあり上手く実施出来たと思います。着ピタも狙えると思いました。
平行棒
あおは若干の足割れがありましたが大きなミスなく出来たと思います。脚前挙などピタリと止めれるとなお良いと思いました。
ジョンソンもいつも通りの安定した演技でした。宙降りで肩が倒れているので意識しましょう。
鉄棒
あおは飛び越しはヒヤリとしましたが、大きなケガをしなくて良かったです。降りは足も伸びてて良かったと思います。
ジョンソンはかなりミスが目立ったので技の完成度をもっとあげましょう。
床
あおは一回ひねり以外は上手くおさめられてんしゃないかなと思います。
ジョンソンは途中で演技途中に予想外の出来事があったとしても対応出来るようにしなければならないと思いました。
(著:敬志)
<補助役員;鞍馬>
鞍馬の補助役員をしました。
最後まで通しきることも大事ですが、旋回など個々の技をもっときれいにする必要があると感じました。
また、全体として終末技で倒立まであげていた人が多かったように思います。その場合、直前の旋回は後ろで軽く腰をとるような軌道にしていました。それくらい旋回を自由に操れるといいと思いました。しかし、伸肘倒立のように力で倒立にもっていくと終末技をとってもらえず、D得点をかなり損することもあるので、しようと考えている人は気をつけましょう。また、倒立の角度でも減点があるので要注意です。
また、移動系の技で、移動の方向について言及している場面が見られました。正しく技を覚えましょう。
(著:橋本)
|
|