2015年近国成績



男子団体

優勝 大阪教育大学
得点・・・204.95
準優勝 大阪大学A
(森岡、平島、福田敬志、宮下) 得点・・・198.55
3位 大阪大学B
(福田健一、中村、橋本、船越) 得点・・・193.40
女子団体

優勝 大阪大学A
(津吹、堀切、久遠、大戸) 得点・・・116.00
準優勝 奈良女子大学
(岡村、藤田、大野) 得点・・・81.55
3位 京都教育大学
得点・・・60.95
男子成績表
( )内は順位

選手名 鞍馬 つり輪 跳馬 平行棒 鉄棒 総合
福田健一(4) 12.20 10.10 10.30 11.70 10.95 9.55 64.80
森岡幸士(4) 9.70 10.50 9.700 11.65 10.80 8.80 61.15
中村淳之(3) 11.45 8.30 10.90 11.15 10.90 9.20 61.90
橋本晋弥(3) 11.80 6.90 10.65 11.80 9.80 9.65 60.60
平島瑛織(3) 12.10 9.00 10.85 12.20(3) 11.70 9.50 65.35
福田敬志(3) 11.50 9.55 10.30 11.55 11.20 7.85 61.95
船越裕樹(3) 11.40 11.20 10.35 11.00 11,50 9.25 64.70
内堀宗(2) 10.40 7.90 8.75 10.15 9.80 2.40 49.40
高見泰浩(2) 10.450 9.20 9.75 10.80 9.90 2.90 53.00
中川朝陽(2) 10.35 2.70 9.15 10.55 9.70 2.00 44.45
野口滉介(2) 10.60 8.90 8.90 10.40 10.00 3.30 52.10
福本智(2) 10.70 8.55 9.35 9.25 9.20 4.05 51.10
武井将城(1) 0.00 0.95 0.00 0.00 3.70 1.15 5.80
宮下竜征(1) 12.50(2) 11.90(2) 10.20 11.30 12.50(2) 10.05 68.45
渡辺一博(1) 7.65 0.90 3.25 9.50 1.40 0.85 23.55


女子成績表

選手名 跳馬 段違い平行棒 平均台 ゆか 総合得点
津吹友加里(4) 11.80(2) 9.85(1) 10.70(1) 9.75(3) 42.10
堀切文香(4) 9.55 7.35 8.90 8.45 34.25
菅佐原奏(3) 0.00 5.90 7.20 7.00 20.10
西川由美香(3) 0.00 5.85 5.70 6.20 17.75
岡村さくら(3) 3.30 1.45 6.35 5.80 16.90
藤田夏海(3) 9.65 7.15 4.70 8.00 29.50
久遠真理子(2) 9.85 2.25 6.25 7.35 25.70
大戸優妃奈(1) 10.10 9.45(3) 9.95(3) 9.85(2) 39.35
大野瀬奈(1) 10.10 6.90 8.95 9.20 35.15


2015年度 近国観戦記

大阪大学Aの段違い平行棒、平均台と奈良女子大学の全種目のカメラ係をしました。

大阪大学A
<段違い平行棒>
真理子さんは前カットとグライダーの失敗が残念でした。前日練習ではきれいにできていたので、七帝ではきめてほしいです。
文香先輩は前カットの後の停滞がもったいなかったです。
優妃奈は今回もつま先までしっかりのびたきれいな演技でした。
友加里先輩は前カットからけ上がりの間がスムーズできれいでした。
<平均台>
真理子さんはバクブリを成功させていました。落下が残念でした。
文香先輩の側転はつま先までのびてとても安定していました。
優妃奈は落下もなく、バク転もきまっていていつも通りきれいな演技でした。
友加里先輩は転回の落下がおしかったです。ジャンプシリーズは足の開き、膝ののびがきれいでした。

奈良女子大学
<跳馬>
夏さんは手をつく位置が少し手前でした。足はつま先までのびていてきれいでした。
瀬奈はつきもしっかりしていて、足もいつもより締まっていてよかったです。
<段違い平行棒>
夏さんは前カットからけ上がりの間の停滞がもったいなかったです。普段の練習を見ていてもあと少しだと思うので七帝までに頑張ってほしいです。
瀬奈は高バーに移ってから停滞があってもったいなかったです。着地はきれいにきまってました。
<平均台>
さくらさんは降りの着地がきまっていました。七帝では落下をなくしていきましょう。
夏さんはシソンヌの足がきれいでした。夏さんも七帝では落下をなくしていきましょう。
瀬奈は落下もなくきれいな演技でした。バクブリもきまっていてよかったです。次は膝をのばそう。
<床>
さくらさんは足を回すところなどでしっかり膝をのばしましょう。
夏さんは2回転ターンがきれいにきまっていました。1つ1つの動きが優雅できれいな演技でした。
瀬奈はアクロバットの着地をしっかりきめていきましょう。

(著:辻本)

男子C班
吊り輪
渡邉は最近力がつき始めたところだと思いますが、姿勢や静止時間など基本的な部分や、技数を増やすことがまず必要だと思います。
朝陽、福本、高見はだいぶまとまった演技が出来ていました。高見の十字は練習の成果が出ているようでした。各々小さな欠点を七帝までに修正していくといいと思います。


渡邉は大きな欠点に加え、ラインやさばきなどすぐに直せるようなもったいない部分も多いと思いました。
福本はしんぴの膝、空中姿勢をきれいに見せることを意識していってほしいです。
朝陽は入りのひねり不足がもったいなかったです。
高見はもう少し着地を狙っていけると思います。
スポンジ床にはまずまず対応出来ていたと思うので、水平バランスの姿勢や捌きなどきれいに見せていくことなどを七帝までに磨くべきだと感じました。

鞍馬
渡邉は余計なスイングを減らすことと、技数を増やすことなどの課題を意識して今後の練習に望んでいって欲しいです。
朝陽、福本はセアで停滞した部分と下後最低限で抑えることを心がけていってほしいです。
高見も停滞した部分をまずは繋げていくようにしてほしいです。あと、リストを撒き散らさないようにしてほしいです。

鉄棒
無駄な停滞の数、スイングの数を減らすということが共通の課題だと思います。
技数が足りなくとも落下や器具上での無駄な動きでいかに点数が引かれてしまうか意識は持っておくべきだと感じました。

平行棒
渡邉はなるべく短い時間で終われるようにスイングを減らしていってほしいです。
福本はピンコ、アームカット、倒立をきちんと決められるように改善していくといいと思います。
高見はカットから最後の倒立までの流れをスムーズに繋げられると良くなりそうです。
朝陽は倒立を決めること、無駄なスイングを減らす構成を考えていくと良いと思います。

跳馬
渡邉は着地を止め(やや疑惑)、普段以上の出来だったと思います。振り上げを鋭くしていってほしいです。
福本は着地での乱れが残念でした。
高見はなんとか一回ひねりきりましたが、今後着地に余裕を出せるようにしていって欲しいです。
朝陽はハーフのひねり始めを待てると良かったです。

(著:上條さん)

男子B班の鞍馬、平行棒の補助員をしました。

鞍馬

鞍馬はやはり落下の回数が点数に直結していたと思います。ひざやつま先の伸びた綺麗な演技を意識することはもちろん大事ですが、鞍馬の場合は落下しないことを第一に考えた練習をするのがよいと思います。また、武井と渡辺はおりの前に縦旋を一周でもするようにしないとおりがない演技になってしまい、技がセアだけになってしまいます。実際に今回も技の数がひとつだけという判断がされていました。気をつけましょう。

平行棒
平行棒でのポイントとなっていたのは倒立がきちんとはまるかどうかというところです。倒立がはまらなかったため技としては認められず、技の数が減ってしまっていた方がいたので気をつけてほしいです。あと、減点がおおきかったのはピンコのあとに足がさがるところ、カットで足が平行棒にあたるところです。減点されないよう意識した練習が必要だと思います。また、一回生は技の完成度を高めるため練習しましょう。

(著:宮下)

A班
ゆか
敬志:後宙の開きが遅かったのと、ネコ宙がまだ斜めになっています。
平島:着地がほとんど取れませんでした。1回捻りで転けなかったのはよかったです。
宮下:着地でしっかり止めれていました。Y字でのふらつきが少し気になりました。
森岡:タンブリングだらけの構成ですが同じ対角線を3度以上連続で使用すると減点になるので気をつけてください。

鞍馬
平島:移行がだいぶ形になってきています。苦手な鞍馬ももうすぐ落下なしで通せそうです。
敬志:膝曲がりが目立ちます。落下が無いのはよかったです。
森岡:通しきりました。goodです。あとは詰めだけですね。
宮下:倒立下りでの停滞が惜しかったです。

つり輪
敬志:十字の肘曲がりが以前より改善されていますがまだ改善の余地があります。
森岡:同様に十字が良くなっています。きれいな1回捻り下りをしていました。
宮下:リングのゆれが目立ちます。開脚上水平が出来そうですね。下りはダブルでした。
平島:十字が綺麗で相変わらず力強い演技ですが相変わらずディスローが苦手なようです。

跳馬
敬志:1回捻りが少しだけ捻り不足な印象を受けました。足の振り上げがもう少しあるといいでしょう。
宮下:高いツカハラですが、下駄です。少し突っ込み過ぎな感じがしました。
森岡:ツカハラの調子が悪かったらしく、1回捻りでした。足の振り上げが足りないです。
平島:伸ツカです。反りの局面で膝が伸びるともっと良いでしょう。
平行棒
敬志:問題なく通せています。カットで膝を伸ばしましょう。
森岡:脚前挙からダブルスイングなしで倒立までいけたのが良かったです。1/2捻り下りで手をついてしまいました。
宮下:まとまっていました。所々倒立が反り気味になるので気をつけてください。
平島:倒立を1回で上げれなかったのがとても惜しかったです。

D班
つり輪
内堀:背面が弱いです。サボってたようです。
野口:クーゲル後ろ振り脚前挙の流れをスムーズにできたらいいですね。

ゆか
内堀:前のめりの着地が目立ちます。突っ込み過ぎずに着地を止めましょう。
野口:全体的に宙返りが高くまとまっていました。1回ひねりのしりもちが残念でした。
鞍馬
武井:きれいに出来ていたと思います。技を増やしましょう。
内堀:旋回してきちんと止めないと落下したように見えるので1周回してちゃんと支持をしましょう。
野口:ずっと下駄です。早急に直してください。

鉄棒
武井:ダブルスイングが減っていてよかったです。つま先にもう少し意識を届かせてください。
内堀:逆車にいくときの振りだしのダブルスイングはいらないので止めましょう
逆車はなかなか綺麗でした。
野口:移行がわりと良かったです。正車が上で少し反っていました。

跳馬
内堀:転回が綺麗になってきましたがまだ足の振り上げが足りません。
野口:着手をもう少し手前にすればもっと突きが入っていい転回になるでょう。

平行棒
武井:蹴上がりが間に合いましたね。前振り上がりも出来ていてよかったです。
内堀:棒下宙成功!しかし蹴上がりには繋げられず!宙下りは要練習です。
野口:7技揃っていますが倒立がないと演技がうすくなってしまうのでやはり倒立をいれましょう。
(著:赤沢)

女子A床
あやかさん
着地の時のふらつきが気になりました
ゆかりさん
最後の着地惜しかったです。
ゆきなちゃん
着地で一歩下がってしまう以外すごく綺麗でした
まりこさん
前中の着地よかったです。

女子A 跳馬
ゆかりさん 着地をしっかり!
ゆきなちゃん 全体的に綺麗です
あやかさん 転回にもう少し勢いが欲しいかなと思いました。
まりこさん 着地足を揃えて

女子B だんち
かなさん 後ろ周りの膝気をつけましょう
ゆみかさん 足が揃っていて綺麗でした

女子B 平均台
かなさん 流れがすごく良かったです。着地をしっかり
ゆみかさん 着地足を揃えて 手の所作が綺麗でした。シソンヌの膝が曲がっていたような気がします

女子B 床
かなさん 前中惜しかったです 手の所作が綺麗でした
ゆみかさん シソンヌ、大ジャンプ膝が曲がっていました

男子A 吊り輪
ふなきさん 十字の時の足の揺れが気になりました
じょんそんさん ほん転倒立の膝の曲がり
けんいちさん 膝の伸び爪先綺麗でした
はしもさん 前中一回ひねりおりの足の割れが気になりました
(著:石原)

男子の平行棒とあん馬の記録係をしました。

あん馬の演技を見ていて、旋回の時の足割れとひざ曲がりが特に気になりました。
平行棒では倒立で顔を下に向けるのが少し早い気がしました。
初めての記録係で色々忙しかったのですが、DスコアやEスコアを別々に見られて、10個の技を入れてDスコアの底上げをしたり、4年間やってきた技構成で高いEスコアを狙う人がいて勉強になりました。

最後にですが、ふなきさんのあん馬と平行棒とても良かったです。

(著:渡辺)

鉄棒
敬志さん
飛越とツイストのあしわれ、ひざ曲がり意識しましょう。正車、逆車で時々肘曲りがありました。
あおさん
全体的にしめがありいい演技でした。ただ蹴上がり倒立移行ときはしめがなく、肩もはまっていないなど問題点が色々あったのでそこをなおしましょう
こうしさん
降り出しのときひざがまがっていました。七大戦にはアドラーを安定してできるよう頑張りましょう。
りゅうせい
飛越のとき腰がめっちゃ高いです。それ以外は技の完成度高いんでアドラー練習して要求揃えたいですね。

(著:高見)

男子B班のカメラ係をさせていただきました。


健一さん
全体的にきれいな演技だと思いました。
はしもさん
さばきで少しバランスを崩したのと側宙が気になりました。
ふなきさん
きれいな演技だと思いました。
ジョンソンさん
ラインオーバーがもったいないと思いました。その後の技も落ち着いていきましょう。

全体としてはスポンジ床だったからか高さが低く余裕が少ない場面も、見られました

跳馬
きれいな人が多かったと思いますがロイターの踏み位置や爪先が気になりました。ジョンソンさんの手をつく位置、つきがなかったことがもったいないと思いました。

鉄棒
健一さん
蹴上がりから次にスムーズにつなげていませんでした。足割れが気になりました。
はしもさん
きれいな演技だと思いました。
ふなきさん
車輪などで肘が曲がる場面が見られました。
ジョンソンさん
飛び越しが少し危うかったように見えました。
(著:武井)



2015年度の試合結果

OUGCホーム