2006年度近国成績


 

 

男子団体結果

優勝

京都教育大学

148.23

2位

大阪教育大学A

145.55

3位

大阪教育大学B

124.25

4位

和歌山大学

119.45

5位

京都大学A

107.73

6位

大阪大学A
(池田,××,大塚,鈴木)

102.65

7位

神戸大学A

100.75

8位

京都大学B

70.60

 

 

 

女子団体結果

優勝

大阪教育大学

125.675

2位

大阪大学
(御堂丸,置田,栗田)

76.750

3位

神戸大学

69.450

 

 

 


 

 

男子成績表

団体

選手名

鞍馬

つり輪

跳馬

平行棒

鉄棒

総合得点

池田一貴(3)

6.900

2.800

6.000

7.350

5.400

4.850

33.300(21)

××(1)

2.800

1.200

1.700

4.750

1.400

2.000

13.850(31)

大塚猛志(1)

8.200(3)

4.650

4.500

7.950

6.100

4.800

36.200(17)

鈴木淳志(1)

6.250

4.250

5.350

6.950

5.900

4.450

33.150(23)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子成績表

団体

選手名

跳馬

段違い平行棒

平均台

ゆか

総合得点

御堂丸香織(3)

7.150

9.100

10.000

6.950

33.200(5)

置田絢子(2)

0.000

8.350

0.000

0.000

8.350(10)

栗田みち子(2)

7.250

8.800

9.050

10.100

35.200(3)

 

 

 

 

 

 

観戦記

 

2006年近国 観戦記

 

今回の観戦記は池田が書きます。

まず、今年の近国はテスト真っ最中(他大学はほぼ終わってるらしいですが…)の平日に開催されたため、2回生以上の男子は全然出られませんでした。池田はたまたま出れました。
ということで、例年3チームくらいで出ていた近国も今年は池田(3).××(1).大塚(1).鈴木(1)という男子1チームと御堂丸(3).置田(2).栗田(2)の女子1チーム だけでした。

男子は平行棒入りだったのですが××から始まり(初心者 ××は全種目1番目でした)、 覚えたての後ろ振りあがりを危なげながら行い、脚前挙をして終わりました。基本的な技を きれいにできるように練習しよう!続いて床ダブラーの大塚ですが、肩の押しが強く、倒立が しっかりできるので移行や移行降りをきれいに無難にこなしていました。アームの技も練習してね。3番手の鈴木は珍しい技わピョコピョコした技が得意で、カトウという技を決め、しんぴもあがり、前宙降りもすぐ覚えたので、とおしにうまく入れれるように練習しましょう。最後は一応池田が演技しましたが、痛む手首で練習.筋トレなどうまくいってなかったのでしんぴが 上がらすいい演技はできませんでした。
2種目鉄棒は、××は後ろ回りと飛行機とびをやりました。鈴木は移行ができないですが 正車.逆車ともに行いました。大塚はきれいな移行を行い、降りもフットで1周して飛行機とび と、あまり見慣れないことをきれいに行ってました。池田はアップの車輪宙でおもくそ背打ちを してしまったので、演技は逆車.移行.正車だけで終わりました。
床は、××が難度は低いながら、できるだけの演技をし、前宙で背打ちしてもピンピンしていました。若いっていいですね。鈴木はロンバク宙、前宙などそこそこの演技でまとめていました。続いて3番手は池田で、試合で初の前宙ロン宙をできるかどうかと思っていましたが、意外と高さも出て、ネコ宙、開脚座からのしんぴなどそこそこの演技をしました。最後が期待の大塚ですが、後方ダブル、前宙転回前宙やメチャ高いネコ宙、後方2回ひねりを決め、すばらしい演技をやってくれました。ちなみに、強豪ひしめく中、種目別 床で3位をもぎ取りました。1ヵ月後の七帝では更なる結果が期待できそうです。
鞍馬は、××.池田が旋回の無い演技をした後、大塚.鈴木が落下なしで4,5Bくらいの演技をとおしました。
吊り輪は、××が何とか上に上がって、大塚は力技なしで後ろ振りあがり、逆上がりで3回も上がり下がりをしました。鈴木はしんぴ・背面.十字などで演技をしてました。池田はこれでは負けられないと、気合をいれた演技で、十字や背面を行い、後宙1回ひねりで降りました。
最終種目跳馬は、××は開脚跳びをしましたが飛びが小さく膝も曲がっていました。その後、鈴木が転回、池田が転回ハーフを行い、大塚が屈伸ツカハラをきれいに決めました。

女子は、あまり見れなかったのですが、置田が足を怪我していて、御堂丸.栗田もテストで練習時間が確保できていなかったようですが、床では前宙やロン宙を決めていました。段違い平行棒では覚えたてのバックカットを決めれたり決めれなかったりでした。ですが、人数の少ない中で栗田が大教大2人に続き総合3位でした。

審判をしてくださった庄野さんありがとうございました。

(著*池田)


 

2006年度の試合結果

OUGCホーム