![]() 今日女子は1本通しでした。平均台での雪乃の振りがとても良くなっていて良かったです。床も頑張って欲しいです。真理子が練習中に台で◯◯と◯◯両方乗せてるところをまだ見たことがありません。本人曰く私が見ていないタイミングで乗っているらしいので早く見たいです。最近振り付けも増えてきて素敵な演技になってきたなあと思います。 段違い平行棒では優妃奈の◯◯の補助に入っていました。脚を締めたらもっと良くなりそうです。補助台を横に2つ重ねれば良かったものを縦に並べてしまったのでものすごく不安定でやりづらかったです。が、優妃奈はあっさり技をこなしていたので補助なしで出来るようになるまで後少しかもしれません。 通しの後は隣が空いていたのをいいことに、ちょっとお邪魔して正方形の床の演技練習をしていました。デッキの所で曲かけをしていたので良く見えませんでしたが、お互いに注意しあって改善できていたようです。 なつさんと雪乃は台での◯◯に挑戦していました。なつさんは蹴りが、雪乃は手での押しが少し足りないかなあという感じです。優妃奈には補助を手伝ってもらいました。1年生にも少しずつ補助を覚えていってもらいたいです。 最近お疲れ気味なのかみなさんの声が聞ません。残りの練習、少しでも声を張って頑張りましょう。 (著:たけちゃん)
|
![]() 遅刻してしまいましたすみませんでした。 ほんとに社会的にも精神的にもよろしくないので深く反省してます。 今日は大教での練習でした。 あゆみ先輩が来てくださいました。 あゆみ先輩は体力がやばいと言いつつだんちで連続けあがりを成功させて、さらに前カットけあがりも成功していたので改めて先輩の強さを感じました。 なつはあゆみ先輩とどちらが先に◯◯◯◯◯◯◯◯を上げるか競っていました。結果は引き分けのようでした。 だんちのとき隣で倒立していたざわぴのあぁ〜〜という悲鳴が聞こえてきてなにごとかと思いましたが特になにごともなさそうでした。最近徐々に器具に入ったりできてるみたいでよかったです。 かなちゃんは最近だんちで◯◯◯◯◯◯◯◯の成功率が上がっていて調子がよさそうです! ゆかり先輩の通しがすごく安定していました! ちゃんまりは平均台でジャンプが以前よりよくなっていました! 一回生のあゆみもジャンプやターンをがんばっていました!もう少し恐怖心をなくせたらもっとよくなりそうです!あと、あゆみはもう少し声出しがんばりましょう! 男子は跳馬でそうちゃんが◯◯◯◯してました!初めてじゃないかもしれないですが私は初めてみました!すごい!はしもはぐるぐるひねってる感じでした。笑 それと、ぶいの腰が痛々しかったです、、お大事に。 帰るときに、いきなりあほほど雨が降り出したので大雨の中帰るか帰らないかみんなで迷ってましたが待ってたら晴れたのでよかったです。 誰かわかりませんが晴れ男の人ありがとうございます。 (著:さくらちゃん)
|
![]() 今日は愛有美さんが来てくださいました。 今日は大教練でした。 僕は円馬で少しずつ回れるようになってきましたが、その代償か円馬から落ちて腰を打ってしまいました。その後ジョンソンさんにコルセットをお借りしました。平行棒では健一さんに補助していただき、スイング倒立の練習を少ししましたが、全然上がる様子がなかったです。 健一さんはピンコが納得いかないように見えました。そうさんは棒下宙の練習をしていました。他の先輩方もスイング倒立やアームカットなどを練習してました。なべは前振りの練習をしていましたが、何か指摘されるとふてくされたような顔をしていました。 あおさんは鞍馬でセア倒立の練習をしていました。今日もあおさんの声がいろんなとこからいろんなとこに飛んでいました。僕ももっとまわりも見れるようにしないといけないなと思いました。 七帝が近づいてきましたね。 よりいっそう怪我に気を付けていきましょう。 今日、なべに髪を切ったか聞いたのですが、切っていなかったそうです。日によって髪形が少し変わってしまうとのことでした。 (著:まーくん)
|
![]() 一週間ぶりに練習しました。皆んな通し練をしていて、通しが終わる度にどこが悪かったか、どうすれば良くなるかを班ごとに話し合っていました。僕の居ない間に練習内容が変化していて驚きましたが七大戦に向けていい練習ができているなと思いました。 そんな中、久しぶりに部活に行った僕は一人で器具に入り体を慣らしていました。正直寂しかったです。もう体調を崩さないようにします。久しぶりにやると案外動きが良くなっててゆかりさんにロン宙ほめられ?ました。形は汚いけど素直に回ってるだそうです。蹴りと引き上げが今までは凄くバラバラでしたがなおる兆しがようやく見えてきたようです。また平行棒の宙降りがバーを押せるようになってきました。試合までにもうひと伸びしたいです。 今日の朝陽 初遅刻 (著:高見君)
|
![]() 水曜日の練習遅刻しました。いつか9:00?14:00の日遅刻するかもなと思いながら今日その日がやってきてしまいました。朝、7:40に時計を確認したのは覚えているのですが、少し長いまばたきをしたら時計は8:52を表示していました。これが絶望の起床というものかと感じながら練習着を着て、プロテだけを持ち家を飛び出しました。この間3分弱。自転車をこぎ、人にぶつからないかという心配とこんなに早くこいで自転車が壊れないかという心配とを感じながら体育館に向かい、10分遅れで到着しました。遅れて体育館に入ることがあれほど気まずいものかと、もう遅刻はしたくないと強く思いました。 今日の練習は火曜日の続きで3種1本通しでした。減点箇所をチェックしながらの通しは普段自分の気づかないところがわかり、とても良かったです。僕の演技では鞍馬の足が汚いことや平行棒の倒立がとまらないことが悔しいところです。そんな中、そうくんの演技が全体的に綺麗で見習わないとなと感じました。野口の鉄棒も◯◯◯◯◯◯がしっかり肩がはまっていて綺麗でした。 フリーでは青トラで後方の練習をしましたが首が返るのがなおりません。最近、逆車も安定して回らなかったり、平行棒のツイストビビったりあまりよくない流れがきているのでなんとか切り抜けたいです。 他の人はというと、瀬奈が◯◯◯◯◯を成功させていました。おめでとう。さくらさんの段ちの◯◯◯◯ももう少し上半身が上がればいけそうです。体調を崩していた高見も万全ではないものの元気な姿を見せてくれて良かったですし、ざわぴも鞍馬のスイングを試みたりと回復が見え、嬉しい限りです。 七帝も近くなってきました。体調、怪我に注意して残り約二週間頑張りましょう。 今日のたけちゃんず:二十歳会(ざわぴ、野口、たけ、まりちゃんを祝う会) (著:朝陽)
|
![]() いきなりですがみなさんは第六感というものを信じますか?自分は信じる派です。なぜかと言えば寝る前に目覚ましをセットして、たとえば6時45分に起きようとしたときほぼ必ずその時間の数分前に起きることができ、起きることに関してはそこそこの自信があり、このことを考えれば考えるほど第六感を信ぜざるを得なくなるからです。 昨日は連日部活や用事で疲れていたので少し早目に寝ました。それで今日は10時に目が覚めたので練習が始まる時間までもうひと眠り、遅くても12時くらいにはいつもみたいに起きれるんじゃないか、そう思ってもう一度横になりました。これが本当に間違いでした。疲れが想像以上にたまっていたのか次に目が覚めたとき時計は2時を完全に過ぎていました。 今日は1、2回生と上條さんとであん吊跳の3種通しでしたが、試技会の次の日だったので、昨日注意されたところを見てもらう人に指摘されながら演技をする通しでした。昨日捌きの汚さ、特に膝の曲がりを強く注意されたのでそれを第一に考えて通そうと思っていましたが、寝坊が祟って柔軟もアップも不十分なままで通しに参加し通しに時間をかけてしまって、吊り輪で3、4回生を待たせてしまったこと、残り少ない4回生の練習時間を取ってしまったことは非常に申し訳ないです。 遅刻は色んな人に迷惑をかけてしまうものだと思いました。次はもっと気を付けます。 (著:渡邊君)
|
![]() 先日の成績発表で9個中3つも落としたのはどこのどいつだ〜い? 私だよ! 3セメになって、豊中という場所がなんと恵まれていたことかと思ったことは数え切れず… 本当に箕面キャンパスという大きな大きな通学の壁が私の出席状況を悪化させました(言い訳1) そしてWiiUで発売されたイカのゲーム、そう、みなさんご存知の“スプラトゥーン”。これにも私はやられてしまいました(言い訳2) あとなんででしょうね…自分がどうしようもないく○だからでしょうか(言い訳3) と落単の言い訳が出てきますが、全ては私の自制心が脆く弱かったからでしょう。 4セメこそは!と思ってもまた落単するのは自分でも見えているので()、てきとーに頑張られればいいかなと思います。フル単なんていつの話なのでしょうか(遠い目)。 さてさて大学生の本業である学業の話は遠い遠いどこかへ投げ捨てて、今日の練習に戻りましょう 今日は坂川さんがいらっしゃいました。 通しをしましたが、気をつけて他人の演技を見ると減点箇所がどんどん見つかりました。普段の練習で言われることとは新しくここがだめ、ああだこうだと言われた人がほとんどだったのではないでしょうか。 1年生のなべも髪の毛をファサファサさせながら通しをしていましたが、月曜に集中砲火を浴びた膝の意識が感じられて良かった………と言いたいところですが、まだまだ伸びます、絶対に伸びます。減点されるだけでなく、印象が非常に悪くなってしまうので頑張りましょう。 あやかさんの○○○がいい感じになってきてました 七帝まで残り9回です。何をするのか、何をしたいのか明確に分かるような練習をしていきたいですね。 今日の野口:Happy Birthday→たけちゃんず全員成人へ (著:そう)
|
![]() 今日は坂川先輩が来てくださいました。 今日は男女とも通し練で、男子はいつもより人数多い班で回っていて盛り上がっているように思いました。 雨で少し温度が低かったせいか、めずらしく裸族のいないサワヤカな日でした。 ふなきの鞍馬が安定ぽそうです! めずらしくこうし先輩が床で○○○○○○○○をしているのを見ました。ニヤニヤした表情つきでした。 せなの跳馬がとてもよくなりました!ゆきなはだんちで○○○○をいれた演技をしていていけめんすぎます。個人的に平均台のおりかたもすきです。もう私ごときには仕組みがワカンナイです。どうやって合わせてるの???ゆかり先輩は床で最後のアクロラインの技が決まっていました、1本めにいれてたときと変わらない出来になっていてすごいです。さくちゃんはアイデンティティの身長を利用してだんちで○○○○してほしいものです。あやか先輩は床の○○○○○ぜったいいけそうです! これがしちてい前のデイリーかなあと思っていろいろ書こうと思いましたが、〆切も近いしでとにかく怪我しないように!だけ言っておきます!中2病のような左腕の人に言われても説得力があれですが。。。怪我禁止怪我禁止〜〜〜 今日のゆゆしき事態:一番遅刻しずらい曜日(かみや先輩の表現引用)に遅刻が… 今日の坂川先輩のお話:2回きけました! 今日のゆかり先輩:飲み会の後で筋肉痛??? 今日のさくかな@だんち:醜い争い それを見たたけちゃん:なぐさめ係 (著:ちゃんかな)
|
![]() 今日は男子が七帝の試技会ということで、江口さん、小檜山さん、古田さん、堤さん、米山さん、大教の南野が審判として来て下さいました。 最高の状態で通せている人は少なかったかもしれませんが、気合いの入った試技会となりました。 今の主力はほとんどが大学始めですが、安定して一定の点が出せる層がそれなりにいると思うので、七帝までに個々が細かい修正を積み重ねて点を伸ばしていければと思います。 一緒に回った班のハイライトはふなきの鞍馬でした。安定感があり、涙ぐましい禁酒の成果が出てきているようでした。 また、今日は一回の男子で唯一通し参加だったなべが合宿で色々技を覚えて帰って来ていて、驚きました。演技に関しては集中砲火を浴びましたが、その分伸びる所だらけだと思うので、期待したいです。 女子も通し練をしていました。一回生は3人ともいくつか新しい技を練習していたように見えたのと、バドコート側を侵略して振りの練習をしていたのが印象に残りました。 七帝まであと17日、練習回数にして残り10回となりました。 暑さも落ち着いてましたが、ハードな練習が続くと思うので、怪我・体調の管理本当に大事にしていって欲しいです。 練習後… 部室では飲み会が開催されました。某先輩方が色々な企画を用意して下さいました。トーナメントが予想外にゆるゆるだったり、街頭インタビューしたり、生産性0のカップリングが行われたり、なかなかの良企画揃いでした。 ただ…知らない方がいいことってあるものです 嗚呼、と歎じたくなるような晩でありました。 (著:上條さん)
|
![]() 今日、私にとって初めての大教大での練習でした。駅で何人か部員の姿を見かけたにもかかわらず反対方向の電車に乗り、引き返した電車も違う方向に行き3度目でようやく駅にたどり着きました。皆さん本当にご迷惑をおかけしました。次は誰かと一緒に行こうと切実に思いました。 余談はさておき。まずはだんちに入りました。久々のだんちだったのですが、筋トレのおかげか思ったより普通にできました。グライダー降り頑張ります。なつさんが前カットからの蹴上がり2連続で上がっていました! 次に平均台に入りました。大教大の体操部は器具と器具の間隔が狭いのですが私はそこがすごくいいと思いました。平均台はまだ慣れなくて恐怖感があるのですが、大教大ではあまり怖さを感じませんでした。ターンを練習してのですが初めて回れました。 男子の鞍馬でバケツに足を入れて回れるようになっているのがすごくいいと思いました。 大会まで日があまりなくて焦りだけが募るのですができることを探して頑張ろうと思いました。 (著:歩実ちゃん)
|
![]() 合宿最終日でした。みんなの表情や動きにも少し疲れが見えました。それでも最終日なので残りの体力をフルに使って練習しきっていたように思います。 私の班はローテで床と段違い平行棒をしました。床で奏さんと藍子さんにジャンプを教えていただきました。きれいにできるように頑張ります。段違い平行棒では瀬奈ちゃんの前カットが惜しかったです。もう少し上に飛べば掴めそうです。ゆきなちゃんも振り飛びを練習していました。さくらさんがパイプで蹴上がりをあげていました。平均台で友加里先輩が前宙一回ひねり降りの練習をしていました。あと少しで完成しそうです。 合宿3日間お疲れ様でした。今回の合宿で得たものを忘れないように7帝に向けて練習頑張りましょう。 (著:真理子ちゃん)
|
![]() 今日は合宿2日目でした! 男子も女子も、ピットを使って新技の習得に励んでいる人が多かったように思います。 初合宿の1回生たちも頑張っていました!女子の話ばかりで申し訳ないですが、ゆきなが跳馬で◯◯◯◯の練習をはじめていたり、せながパイプで◯◯をしていたり、ゆきのはヒジを痛めて本調子ではなさそうでしたが平均台の◯◯◯◯を頑張っていました! 京女の1回生桃子ちゃんがだんちですごく頑張ってたのが印象的で、私もだんちをもっと頑張ろうと思いました。 あやか先輩は平均台の◯◯◯◯を特訓されてました。こわがらなければ余裕な気がします! ケータイ代滞納によりケータイが使えなくなったタイミングでデイリーが回ってきたのでどうしようかと思いましたがたけちゃんがケータイ貸してくれました。助かりましたありがとう! 明日はついに最終日です!あっという間ですね。怪我のないよう、気を引きしめてがんばりましょう! (著:さくらちゃん)
|
![]() 今日は合宿1日目でした。 初めての合宿で遅刻しそうでした。高槻駅でゆきのちゃん、なべと新快速乗らなければいけないのに普通に乗ってしまいました。バスに乗ってなんとか間に合いました。朝から一人で焦っていました。これからはしっかり確認しようと思います。 栗東体育館は器具が充実していました。ジュニアの子たちのうまさに目を奪われていました。 一種目は床に入りました。はじめにみんなでジャンプをしました。 二種目はだんちに入りました。私は前カットの練習をしましたがなかなかうまくいきませんでした。ゆきなちゃんは振り飛びをしていました。 三種目は平均台に入りました。京大の藍子さんが側宙をしていてすごかったです。 フリーでパイプ、床に入りました。パイプで車輪の練習をしました。正方形の床で動きの練習をしました。正方形の床は貴重なので明日もやりたいと思います。 今日は自分のことで精一杯だったのでこれからは周りも見たいと思います。 (著:瀬奈ちゃん)
|
![]() 今日は白畑さん御堂丸さん鈴木さん野村さんがいらっしゃいました。なべは鈴木さんに「髪の毛切った?」と訊かれていました。昨日切ったそうです。 今日の練習は男女共2本通しのちフリーでした。女子の平均台は3本通しでした。 フリーでは結構いろんな進歩が見られたと思います。 まず第一に、まりこさんが遂にけあがりをあげました!おめでとうございます!なつさんも前カットからけあがりをあげていました。さくらさんのけあがりもあと少しなので、見ていてもどかしい限りです。すぐにあがりそうです。 また、雪乃ちゃんがゆかのロンダート宙返りに挑戦していました。けりと引き上げのタイミングがもっとあうようになってくれば更によくなると思います。瀬奈ちゃんは跳馬の転回一回ひねりの練習をしていました。合宿にて栗東のピットでたくさん練習すればすぐマスター出来そうです。あと、フリーの時のゆかりさんの跳馬がとてもよかったと思います。 男子についてはあまりよくわからないですが、そうさんがロンダートから半分ひねって前宙の練習をしていました。それと、ふなきさんがボックスからマットに向かって側宙を成功させていたようでした。あと全く練習には関係ないですが個人的に今日の上條さんのTシャツの文句がかっこいいと思いました。 明日から合宿です。若干名体調不良の人もいるようですが、しっかり治して有意義な練習が出来るように頑張りましょう! 明日の自分が今日より強い自分でいられるように。 (著:優妃奈ちゃん)
|
![]() 留学準備でバタバタしていたので、今さらになりましたが、ラストデイリーぽいものを書くことにします。 まず記憶の新しい近国を振り返ることにします。今回はめずらしく、個人でかなとまわりました。かなは技があまり入れれなかった代わりに、演技で魅せてくれました。また、奈良女団体を久しぶりに見るとができました。やっぱり団体いいですね。時間がかぶっていたのであまり見られなかったのですが、たろうは今大会で初めての○○に挑み、せなはいつものアグレッシブな演技を、なつはなつらしいハウルを見せてくれました。 そして、平均台の補助役では、阪大団体の平均台を見ました。まりこちゃんはいつの間にか、○○を余裕でのせるようになっていました。あと動きが丁寧で、ほんとうに演技がよくなったなあと思いました。あやか先輩は、○○を成功させていました。ゆきなはゆきな特有の○○と、安定感のある演技を見せてくれました。 ゆかり先輩は、練習から立て直して、本番はいつもの強い演技をしていました。男子に関しては、器具がいつもよりやりにくかったりということもあったらしいですが、七帝が近いこともあり、そのなかで調整して、いつものように演技していたように思いました。 そんな、自分の演技に全力を尽くしているみんなを見ていると、今まで部活いっしょに頑張ってきたんだなあ、ということをしみじみ感じました。 そのことがわたしにとって、すてきなことで、とてもうれしいことです。 わたしは大学生になって、一回体操してみたいと思って体操部に入りました。なぜか体操の器具は魅力的です。まあ入ったものの、やったことないし、センスあったわけでもなく、他の人が簡単にしている技とか全然できなかったので、なんとなく恥ずかしくて、タンブリング床に入りたくなかったころが懐かしいです。 あと、教えてもらったり、補助つけてもらったり、マットを入れたりしてもらっても、びびって技をなかなかしなかったことが多すぎて、先輩をはじめとするみなさま、迷惑をおかけしました。でも、みなさまがくれるパワーとプレッシャー(笑)のおかげで、一人では絶対できないもの(体操はそんなものばっかなので)ができたことがたくさんあります。いつもありがとうございました。 夏休みの長い練習とか、暑さとか、きつい筋トレとか、うまくいかないこととか、こわい技とか、それだけじゃなくて、うまくいった喜びとか、ミスったらアドバイスもらったり叱られたり励ましてもらえることとか、みんなでがんばることとか、とても日常化していたもろもろのことから一人抜け出して、今、体操がなくて、みんながいなくて、涼しいスウェーデンにいるのは、とても不思議で新しくて、少しさみしい気持ちです。みんなは、まだまだ進んでいくんだなあと思います。4回生の引退試合が見れないのは残念ですが、123回生は来年帰ってきたときを楽しみにしています!そして、七帝応援しています!! 今までお世話になりました。 どうかこれからもよろしくお願いします。 ではまた今度。 (著:由美香ちゃん)
|
![]() Q.今日はどこで練習しましたか? A.体育館が使えなかったので大阪教育大学で練習しました。 Q.OBさんは来られましたか? A.神戸さん、野崎さんが来てくださいました。 Q.今日はどうやって大教にきたのですか? A.自転車できました。2時間半かかりました。もう二度としないでしょう。 Q.大教の体育館はどうでしたか? A.体育館は非常に暑かったです。ですが、冷風機という文明の利器によって幾分かはマシでした。 Q.練習はどうでしたか? A.合宿が目前だったのでピッ跳を使い○○○○を練習しました。難しかったです。ほかの皆のことも書きたかったのですが、自分の練習に必死でよく周りが見えてませんでした。視野を広くしていきたいですね。 Q.阪大のデイリーではよく“今日の○○”というコーナーが出てきますが、何かありましたか? A.そうですねえ…言うとすれば、 今日のあおさん:事故る→遅れる くらいですかね。 Q.最後に一言お願いします。 A.デイリーは遅れて出しちゃダメ、ゼッタイ 最後の一言は意味が分かりませんでしたが、今日はありがとうございました。 こちらこそありがとうございました。 それではまたごきげんようノシ (著:そう)
|
![]() ドラマ版デスノートというのが毎週日曜の22時30分から放映されておりまして その中でジェイソン役として厚切りジェイソンが出演していましたね。気づきましたか? ほとんど台詞もなく10秒くらいしか出ていませんでしたが どうせなら「Why!?Japanese people!?月はライトじゃなくてムーンだろう?」 くらいは言って欲しかったですね。 さて、今日の練習は古田さんがいらっしゃいました。 まず、今日はアップ中に鉄棒のワイヤーが1つ外れるという事件が発生しました。非常に危険です。気をつけましょう。 ついでに跳馬の留め具も壊れてしまいました。 今日はずっと積み跳でした。 また、時間限定で積みゆかが行われていました。 また、今日は鞍馬がふたつありました。 器具に種々の変化が見られた練習でした。 みんな積極的に器具を動かして自分の練習をしていて良かったです。 新しく難度の高い技をするには十分に安全に配慮しなければいけませんからね。 えるしつているか:しにがみは りんごしかたべない える:そうなんですか!?どうしてでしょう。私、気になります! (著:赤沢君)
|
![]() 今日は坂川さんと白畑さん、大教のOBさんの村上さんがいらっしゃいました。後からですが神谷さんも来てくれて、笑顔で柔軟をやっている神谷さんを見ると安心しました。近国も応援に来てくれたらしく、大会の日には会えませんでしたが、それを知って嬉しかったです。 男子はローテ3種で、こうしさん、ジョンソンさん、高見さんと平鉄床の順に入りました。鉄棒ではプロテがとてもよくかかったので思い切りスイングができたり、床では前宙が続けて止められたりできて良かったです。こうしさんは七帝に向けて通しをやっていて気迫が凄かったです。ジョンソンさんと高見さんは床でのひねりをたくさん成功させていました。 今日は初めての五時間半の練習で暑さもあったので後半はバテそうになりました。信大の一回生達に負けないためにはより多くの練習量が必要なので、長く練習をこなせる体力をつけようと思いました。 (著:渡邊君)
|
![]() 八月一九日は近国大がありました。 沖さん、坂川さん、神戸さん、乾さん、審判をしていただきありがとうございました。また、鈴木さん神宮さん応援ありがとうございました。 結果から言いますが、男子は残念ながら準優勝でした。しかし、女子は優勝し、また奈良女も準優勝することが出来ました。 女子は数も増え体操経験者の比率も高く、今年の七帝では十分に優勝を狙えるレベルにあると思います。 僕は男子A班で回っていましたが、僕以外のメンバーは小さなミスはあったものの致命的な欠点はせず通せていました。 A班以外では船越の演技が白眉でした。特に鞍馬では綺麗な旋回で通し切り高得点を出していました。構成を変えた平行棒や苦手な鉄棒もミスなく 通せたようです。 二回生は早く鉄棒で七技揃えましょう。 怪我をしている上回生は直しましょう。 僕自身の反省をすると、難度を上げるために完成度の低い技を入れたこと、跳馬で難度を落とさざるを得なくなった時の動揺を引きずったこと、鉄棒でのイレギュラーに対応しきれなかったこと、そもそもルールを把握していない部分があったこと・・・審判講習は受けたはずなのですが・・・・が挙げられます。 ただ、失敗した技の多くはどうしても七帝では使いたい技なので、今後一本でも多く通しをして、安定感を上げていきたいです。 他大学を見れば、神大の松本の演技は難度はそれほど高くないですが、実施の美しさとミスのなさで高得点を出していたので阪大の大学はじめの手本にす べきと思いました。 臥薪嘗胆、捲土重来、武井将城、艱難辛苦を乗り越えて七帝戦では優勝しましょう! (著:こうしさん)
|
![]() 初デイリーを書く宮下です。 今日は坂川さん、江口さん、奈良教育大のOBさんの広瀬さんがきてくださいました。 男子はフリー、女子は2種ローテでした。阪大での練習は近国前最後であり、みなさん新しい技というよりは通しの確認、苦手な技の修正に徹していたように感じました。そんななか、僕が最近注目しているのは男子の床です。先輩達の後方のひねりのレベルがものすごい速さで上がっています。とくにはしもさんとあおさん。2、3ヶ月後にはシライ(4回ひねり)までできてしまいそうな勢いです。僕もこの勢いにのってどんどんDスコアをあげていけたらと思います。ぶいとなべも近国にむけていい感じに仕上がっているように感じました。近国では女子もふくめ一回生一同先輩を驚かせられるようないい演技ができればと思います。 もう近国まで秒読み!みなさんしっかり体調を整え、最高の演技ができるようがんばりましょう! (著:竜征)
|
![]() 本日高島さんがいらっしゃいました。 今日は男子はフリーでした。女子は50分アップ?フリー?ゆかちょうローテでした。 ゆかりちゃんの跳馬がすごくよく見えました。いつもより調子よかったらしいです。 そうくんの跳馬もすごく良かったです。あおちゃんに秘密の特訓をしたのか聞かれてました。 りゅうせいくんが跳馬で新技?(私が帰国してから彼がやるのは初めて見た気がします)をしてました。 はしもの床が高かったです。あおちゃんにひねりの回数を増やせと言われてました。 ゆきなは昨日栗東のピットでずっと練習してたのを今日阪大のだんちにお持ち帰りできててよかったです。 練習開始直後かなあかざわくん間の会話で、「闇の世界で筋トレするかー」ていう言葉が聞こえてきました。どこへ行ってしまうのか心配になり、後でちらっと見ると、2人揃って倉庫の中でぴょこぴょこ跳ねてるところでしたので安心しました。 今日の紫のジョニー:今日の女子黒いですね。 今日のふなき:女子にプールプール脅迫。明日は、こうしとそうちゃんと3人仲良く楽しんでね。 今日のまりこ:脱いだレオタードを紛失。部室にレオタードが落ちてるの見つけた人はまりこに返してあげてください。 今日の夜ご飯:はしもが4回生sに囲われる。 今日の夜ご飯2:4回生s練習が残り20回と気づく。 今日の部室:minions 今日のMVPはしも:体操はもちろん頑張った後、怖い4回生たちに囲われた晩御飯をなんとか乗り切って力尽きたのか、はしもはminions上映開始するなり爆睡。気の毒ですね。昨日のバイト後、今日のテストのため勉強に励み、2時間睡眠だったらしいです。可哀想ですね。テストはまあまあできたらしいです。今日もよく頑張りました。色々頑張ってかなり疲れてるようなので、今夜はゆっくり休んで疲れを取ってね。 (著:あやかさん)
|
![]() 今日は森本さんと高島さんと○嶽さんと坂○さんと○崎さんと神戸○んがいらっしゃいました。 近国1週間前なので、試合の班で○本通しをしました。我が○班では○ョ○ソ○が○○の怪我で通しませんでした。試合には間に合わせてね。個人的には構成を変えた平行棒でミスがでてパニクりました。健一さんは○馬で手首が痛そうで何回も降りをやり直してました。はしもは○○十が認定されないものでした。 A班は鞍馬で○○以外通らなかったようです。他もボロボロだった模様。しっかりしてください。 C班とD班は○○をかけて競うようです。楽しみだな渡辺の○○。 フリーでは久しぶりに積み○をしました。新しい技をするためにも二年生は活用して欲しいです。 近国はそれだけでなく、7帝の前哨戦としての意味を考えてベストな結果をだせるようにしましょう。 今日のPL:現地組と梅田組 梅田組:デー○?? (著:ふなき)
|