July.2015

2015/7/29(水)

今日は坂川さんが来てくださいました。
実習が終わったさくちゃんも、めずらしく最初から参加していました。

女子は50分アップののち、2班にわかれてローテでした。
ゆかり先輩は床で1回半ひねりに挑戦されていました。段ちではいつも以上にしまってる感じの通しをされていました。
せなはともえからの宙降りの精度を高めたり、前カットに挑戦したりしていました。
さくちゃんは平均台の後宙降りをしていましたが、着地にかなり余裕が出てきたような感じがします。
かなちゃんはざわぴーと仲良く筋トレしてました。肘お大事に!あと、さくちゃんとまりこちゃんに平均台のさばきを伝授していました。かなちゃんのさばきは全体的にかっこいいので、わたしもいろいろ見習いたいです。

今日ははしもの誕生日でした。おめでとう!
練習後は3回生でどんへ行きました。

どんへ向かう際のさくちゃん:チャリの音だけでたかしくんが来たと見抜く


(著:夏海ちゃん)

2015/7/27(月)

今日は高島さんと大教の松風さんがいらっしゃいました。

今日は試技会後の練習ということもありテーマを持ってやっている人が多かったと思います。ふなきさんは鞍馬で3本通すまで終わらないというのを自ら課し、結局13本通していました。あおさんも苦手種目の鞍馬を重点的にやっていました。円馬のときの旋回と鞍馬のときの旋回が全然違うので円馬を思い出し一周一周ていねいにするといいと思います。
ジョンソンさんは跳馬のダブルで着地をできていました。
竜征は平行棒であおさんに新技を教えてもらっていましたがすぐにできていてさすがと思いました。この調子でどんどんDを上げて欲しいです。
こうしさんの平行棒の一回ひねり降りは前途多難な感じでした。普通の降りのときのように押しを意識して欲しいです。

今日の鞍馬:裸


(著:福本君)

2015/7/25(土)

今日は、鈴木さん、仲澤さん、坂川さん、江口さん、神戸さん、愛有美さん、米山さん、神宮ご夫妻がいらっしゃいました。
そして、今日は近国の団体を決める試技会でした。
試技会の審判をしてくださった先輩方、ありがとうございました。
男子も女子も2班構成でローテーションをまわりました。
女子が2班でアイスをかけバトってました。
男子もそれにあやかって勝負することになりました…、が点数的に勝負になりませんでした。
あまり見れなかったのですが、女子はさーさん班が勝利したそうです。
女子で団体戦ができるって本当に人数が増えたなって実感しますね。お互いに刺激しあえるのですごく良いことだと思います。
演技としては、竜征の演技のキレが一際目立っていました。鞍馬の旋回など時々膝が曲がっているので細かいところまで意識できるとさらによくなると思います。
あおは演技がかなり安定してきており非常に良かったと思います。鞍馬頑張りましょう。
こうしさんのアドラーが本当に惜しかったです。もうほぼ出来てるので完成が楽しみですね。

もうすぐ近国なので、みんな良い結果をだせるように頑張りましょう!

今日の福本君:確実に一歩成長
今日:堤さん誕生日おめでとうございます!


(著:敬志)

2015/7/21(水)

今日は野崎さんがいらっしゃいました。

土曜日が試技会なので今日はフリーでした。

一二回生はサーキットをやっていました。
渡辺が平行棒のアームスイングをがんばっているのを見ました。

床では野口が前方の一回ひねりをしていました。シリーズも練習すればできそう
でした。
あさひは前方の一回半ひねりに取り組んでいました。蹴りは強いのでどんどん
やっていってほしいです。
上條の前宙は相変わらず高いです。後方のハーフにも手を出しているようなので
時間があればひねりを増やしていってほしいです。


吊り輪ではあつゆきがほんてんや下りのひねりやダブルの練習をしていました。
ほんてんもよくなってきたのできれいにまとめることができれば、点が 伸びそ
うです。
竜征は下りのダブルを習得したようでした。
あおはディスローの連続を練習したりしていました。

平行棒では高見が後ろ振り倒立を上げかけていました。がんばってほしいです。

鉄棒では幸士がアドラーの練習を続けていました。今日はなんか不調ぽかったで すが、良くなってきているので楽しみです。
だんちではなっちゃんがけあがりの練習をしているのを見ました。しっかりあげ てや!
さーさんはもっと膝とつま先に注意してほしいです。
床ではせなちゃんが前宙ロン宙に成功していたように思います。

怪我をしているあゆみちゃんは扇風機を片付けるのも辛そうでした。お大事に…。

野崎さんはもう体力ないと言いながら今日も現役よりパワフルでした。

土曜日は採点してもらえるので気合を入れて望みましょう!
減点を減らせるように意識して演技しましょう!


今日のあお:敬志に根回しを試みる(失敗)
今日のゆかりちゃん:空中はしめの姿勢
旅行についての幸士:小岩井農場に行きたい(こうしだけに)


(著:健一)

2015/7/19(月)

連休にうかれてデイリー遅れましたごめんなさい。
今日は芦田さん、古田さんがいらっしゃいました。
今週末は試技会なので通しをしてそのあと技練でした。
病み上がりにもかかわらず
がっつり通しもして新技も覚えてと
竜征、今年のキーマンです。
正直、成長の早さに焦りを感じる日々です。
せなは前宙ハーフをおしえるとさらっと
マスターしてましたね。
奈良女のエース!!
ぶいとなべは各種スイングに苦戦しているようでした、ここを押さえれば技はすぐできるからしんどいけどがんばろう!
2年生も最近伸びてきてます。
特にあさひ、努力が目に見えて
実力もめきめきとついてきていい感じ!
あとはすこしのリラックスを覚えよう。
高見は相変わらずおっさんでした。
ナカヤマはやくしてね。
と今日特に目に付いた人たちのお話でした。

今日の女子:女子会
今日の男子:対抗して男子会
集まる真の男子:長はジョンソン


(著:あお)

2015/7/17(土)

こんばんわ。
浮かれ気分が拭いきれないはしもとがお送りします、7月18日の練習は、

白畑さん、鈴木さん、坂川さん、野崎さん、あゆみさん、神宮さんご夫妻、波多江さんがいらっしゃいました。

今日は6種2本通しをしました。
相変わらず体力のないはしもとは、5種目の吊り輪の降りは2本ともハーフまでしか行かないなど粗相を多々見せましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
こうしさんは大塚さん以来ではないかという床の後方3回ひねりに挑戦していました。波多江さんの鋭いひねりを生で見た体操部の皆さんは尊敬の眼差しで見ていましたが、阪大現役最強のひねらーであり、「ゲイロードT,U」の称号を持つこうしさんの目には、イケメンハイポテンシャルはどう映っていたのでしょうか。いつもより高く、惜しい感じがしました。波多江さんの力なのか、それとも単純に帰国した愛する上條さんの力なのか、人間の力とはわからないものです。東北の床がスポンジになっても頑張ってほしいです。
そうは通しに棒下宙をぶっ込んでぶっ飛んでました。
じょんは後方1回ひねりをぶっ込んで地味にコテンと倒れていました。「ぶっ込んだったわー」とはしもとに挑発してくるあたりは流石でしたが、今日の前髪は垂れ気味でした。
高見は補講で遅れてきましたが、自分の髭をハリウッドスターと称するあたりは流石でした。あおにはスルーされていました。
菅佐原は何やらインターンというものの用事で遅れてきましたが、特筆すべきことはありませんでした。
なべはディップ脚前挙が少し強くなっていて嬉しかったです。ぶいは鉄棒のスイングが上手くなっていて嬉しかったです。
1回生の成長を見ると嬉しいものです。
りゅーせいも早く身体を治してね。
4時過ぎからは珍しく3回生男子が集まって低鉄を囲っていました。1人だけ学名が違う元金髪(ゴリラゴリラゴリラ)は開始メンバー4人中1人だけロイターTを着ておらず、差別化を図っているようでしたが、後から合流したイチョウTたかしの乱入により陰謀は阻止されました。

そして部室にて大事な大事な次期幹部の発表がありました。
主将ざわぴからフリーター福本までみんな役職があったようで良かったです。1番の注目株は次期体育会委員長最有力候補のたけうちですかね。2回生、頑張ってね!

新幹部詳細は以下参照のこと。
主将:赤沢秀樹
女子主将:久遠真理子
主務:高見泰浩
OB委員:野口滉介
HP係:中川朝陽
写真館:内堀宗
女帝兼体育会:武内真里奈
フリーター兼オールラウンダー:福本智

大変だとは思うけど、困ったら先代、先先代を存分に使ってやってください。

それでは今日はこの辺で。
おやすみなさーい。


(著:はしも)

2015/7/15(水)

今日は神戸さんが来てくださいました。
あと10分で締め切りで焦ってます(;゜0゜)ヤバイヤバイ。

今日は新技に挑戦している人が多く、宗くんが棒下でバーを掴んでました。僕とはしもさんは後宙1回ひねりをしていました。
水曜日はサーキットがありますが、1回生が少ないので、少し寂しいです。もう少し来てね。
あと、文香さんが久しぶりに来てくださいました。お土産物ありがとうございました。


(著:野口君)

2015/7/15(水)

今日の練習には、神戸さんが来てくださいました。
帰国して、久しぶりに練習に復帰した堀切です。
身体思うように動かなくてバテてましたが、久しぶりに体操できて楽しかったです。
一年見てなかったらみんながすごく成長してました。女子ばかり見てしまってたのですが、ゆかりちゃんはホンテンできてたり、かなちゃんが前カット蹴上がり繋がってたり、真理子ちゃんがバクブリ1人でのってたり、なっちゃんもバクブリ平均台に入れようと頑張ってたり、ゆみかがバク転1人でマットでやってたり。たけちゃんは相変わらずみんなに必要とされてる頼もしい子でした。 男子はごめんなさい、最後に床に一緒に入った人たち以外あんまり見れなかったので次の練習からしっかり見ます。床に入った時は二回生の変化が著しかったように思います。そうちゃん高見くんの宙返りの高さが私が出る前と全然ちがってびっくりしました。 でも全体的に全員が上手になっていると思いました。
私もはやく体力と筋力を戻してこれからがんばっていかないといけないと思いました。

練習後に、4回生でご飯に行ったら相変わらずほのぼのしたかんじでいいなぁと懐かしくなってました。と思ってたら、あさひくんとあかざわくんが私たちよりほのぼのした雰囲気を醸し出しながら入ってきてカウンター席で2人隣り合って食べてて素敵でした。

本日体操以外で印象に残ったのは、
・帰りに小檜山先輩にばったりお会いしたこと。
・ジョンソン曰く堤先輩が私に話しかけられたと言ってたこと。私は今日堤先輩にはお会いしてないと思うのですが、、
・二回生男子がニまわりくらい大きくなってマッチョになってたこと。
・あおちゃんの髪の毛がアメリカにいた人たちと同じだったこと。
・あかざわくんがかわいい感じからかっこいい感じに変わってたこと。
・そうちゃんがかわいい感じからあおちゃんに似てきてたこと。
・あさひくん、野口くんはなんとなく背が伸びたかんじで大人っぽくなってたこと。
・福本くんは背は伸びてないけどどうにかして大人っぽくなってたこと。
・そんなみんなと反比例して高見くんが若返ってたこと。
偏見と記憶違いもわりと入ってるとは思いますがこんなかんじで、一年見てないと皆こんなに外見変わるもんなんだなぁと感動しました。
・逆に、3回生があんまり変わってなかったこと。
・そして4回生がびっくりするくらい変わってなかったこと。
そんなみんなと再会できて私は嬉しかったです。初めましてだった一回生のみなさん、一年間留学でいなかったのですがこれからよろしくお願いします。名前がんばってはやく覚えるのでいっぱい話しかけてください。


(著:あやかさん)

2015/7/13(月)

今日は江口さんがいらっしゃいました。

段ちでは、ゆきのが蹴上がりをがんばってました。数回はあがっていました。腹筋をつけたらもっと余裕であがりそうです。わたしも蹴上がりに関しては、腹筋がネックです。あとゆきなが初めて(?)段ちで車輪してました。おめでとう!栗東だったら、余裕でできると思います。

平均台では、バクブリをやる人が増えたなあと思います。
たろうが今日ははじめて一人で後宙降りをしてました。おめでとう!試技会入れれそうな感じでした。
あゆみは前転をしました。早く回すことが重要だと思います。

床では、ゆかり先輩のジャンプがとてもいいと思いました。トランポリンで、ゆきのが宙返り、かながひねりの練習をしています。かなは目印をおいたらうまくいくようでした。

2年生の男子は最近鉄棒の降りをやってます。車輪宙は難しいそうですが、停滞がなくなるのでぜひやってほしいです。

今日の金髪:まゆげも金髪


(著:由美香ちゃん)

2015/7/11(土)

こんにちは、船越です。 7月11日遅刻してしまいました。 すみません。 では、その状況を綴ります。 いつものように起きました。 そしていつものようにご飯を食べ家を出ました。ここまでは、余裕でした。 余裕があったので、1本早い電車に乗ることにしました。これが間違いでした!!いつもの梅田行きではなく天下茶屋行きだったのです。 これに気づいたのは時すでに遅し、天六でした。私は間に合う方法を模索しました。地下鉄から行けば間に合う!そう知り急いで谷町線へ向かいました。だが、間一髪間に合わず。また阪急に戻り、乗り換え走れば間に合うのではと思い立ちました。しかし、55分着の電車を降り、隣のホームに移動し55分発に乗ることは不可能でした。もし私があのボルトなら… ここからはもう遅刻が確定しながらただただ着くのを待ってました。辛かったです。 今後は電車に注意します。 ちなみにこのデイリーをだすのも遅れました。ごめんなさい
(著:ふなき)

2015/7/11(土)

今日は白畑さん、森本さん、野崎さん、米山さん、あゆみさん、そして二人そろって大塚さん夫婦が来てくださいました。おめでとうございます!!

今日は男子は2本通しでしたが、僕はけがによりできませんでした。あぁ、残念だったなー。今日なら飛越や側宙も余裕だったのになー(棒)。

今日の通しでは、疲れがたまってきているせいか、いつもできているのに、できてなかったりしました。しかし、新たな技を入れて通しをしている人 も多く、発展途上なのでこれからに期待できます。

フリーでは、多くの人が近国の演技で使うために新技に取り 組んでいます。また、今日は4回生がすさまじい成長を見せてくれたと思います。鉄棒ではこうしさんがついにアドラーで逆車につなげました。これで、グループWをとることができました。また吊り輪でも降りの一回半が調子よさそうで、Dスコアの底上げをしてくれています。健一さんも床での前宙2回ひねりが立っていました。こうしさんにつづいてD難度としてぜひ使ってほしいです。ゆかりさんは平均台でバクブリからのバク転で乗っていました。僕ならバク転だけでも乗る気がしないので、さすがです。

近国まで一か月ないですが、暑さに負けず頑張っていきましょう!

今日の竜征:プロテは半鉄半吊

(著:ジョンソン)

2015/7/8(水)

今日の練習には坂川さん、江口さんが来てくださいました。
今日から1、2回生はサーキットがはじまりました。ざわぴが低輪の前でみんなに脚前挙地獄を味わわせていました。
その後男子は3種ローテで、僕は平行棒からでした。坂川さんとアームカット勝負をさせていただいたのですが、負けました。早く完成させてリベンジしようと思います。健一さんの手首がいたそうでした。そして、なべが平行棒で蹴上がりをあげました。おめでとう!近国に向けて技を増やしていきましょう。
青トラで1回半の練習を最近始めたのですが、伸身前宙が上手くないのでなんとも言えませんね。かなさんも後方のひねりを練習していました。女子もひねり取り組む人が増えてきていいと思います。
他にも、あおさんが吊り輪で力強い蹴上がり脚前挙をしていたり、はしもさんの跳馬ダブルの回転速度が速かったり、そうくんの転回が良くなっていたりしました。
最近、湿度も高く暑いですが、体調に気をつけて頑張っていきましょう!

今日のOBさんの話:なし(雨だから?)
今日の部室:七夕会


(著:あさひ)

2015/7/6(月)

一年ぶりくらいにデイリー書きます。

上條です。

今日の練習には高島さんが来てくださり、変わらぬパワフルな体操をされていました。

現役もみな成長していて、色々驚かされましたが、雰囲気は相変わらずといった感じで懐かしく思いました。ただ、歳をとったということは間違いなく感じました。


一回生は、経験者も入り、特に女子に活気が出てきているなと感じました。男子に関してはそれぞれ個性ある3人で名前顔は覚えやすかったです。

二回生は、誰を見てもかなり成長していてびっくりしましたが、福本のポジションは一年を経て全く変化なく、逆にびっくりしました。

三回生も男女共、去年と比べて確実に上手くなっているのを感じました。また、警察とも交流があるようで、総じて勢いがあるなと思いました。また船越が独り身だったので安心しました。

同期の4回生も安定感が増していました。2ヶ月程で迎える最後の試合に向けて仕上げていって欲しいと思いました。また、幸士からは「やん」が少し減っているように感じました。好感度ダウンです。


最後に…再三デイリーで書かれていますが、やはり主将と渡辺の髪型は期待を裏切りませんでした。


(著:上條さん)

2015/7/6(月)

今日は男女とも大方フリーでした。
久しぶりにイギリス留学から帰って来た上條が(セットが終わる頃に)(同期になんの連絡もなく)やってきました。(薄情者〜)
テンションの上がったこうしは跳馬でイイトコロをみせようと空中分解していました。
テンションの上がったけんいちは床しかしてませんでした。
遅れてきたためうまくテンションを上げられなかったかみやは鞍馬をしていました。
タレ目の代名詞であるせいで、上條は上がったテンションをうまく表現することができていませんでした。そして、坂下の安い美容院を卒業したおかげで髪型イケメンになっていました。体操に関しては、特筆すべき変化はありませんでした。
今日の4年生はこんな感じでした。
あとは1週間後のあやかさんの帰りを待ちましょう。本家のハイテンションを見せてくれるでしょう。
今日の女子については、
雪乃は蹴上がりをしようとじたばたしていました。練習が始まるや否やイソイソと段違いに向かう姿は気合いを示していました。早く安定するといいなあ。
せなは跳馬が少し良くなった気がします。ロンバク宙も少し高くなった気がします。前宙、転回など前方系が苦手そうでした。
あゆみは遅れてやってきたため床だけの参加でした。早く授業と実験が終わるといいなあと思います。夏にまとめてがんばろう〜
ゆきなは段違いで倒立に苦戦しているようでした。苦手そうな跳馬ですが転回が跳べるようになってきました。ポテンシャルを存分に開いていってほしいなあと思います。
まりこは授業からやってきてアップをすませると平均台に入っていました。ばくぶりからは逃げていたようでした。(見逃してたらゴメンナサイ)もう出来るはず!なので、がんばりましょう。その後はバク転でひざが抜けることに苦心していました。
たけは、踊っていました。新たな床が見られるようで、今から楽しみです。
かなは、床と平行な伸身後宙をしていました。焦らずがんば〜蹴上がりをすいすいあげている姿をみてしみじみと1年前からの成長を感じました。あとはひざが伸びれば…!
由美香はいろいろ惑っていました。去年の西のように、近国で、感動と涙を呼び起こすことを期待しています。
さくちゃんは台のおりをたけとしているのを見かけました。はためにはできているように見える…
なっちゃんは授業でお休みでした。昨日ひどい目にあったという話を聞き、心配しました。

2回生ずは鉄棒のおりをみんなでしていました。
3回生ずは男子会をしたようです。恐ろしい。

お土産:ありがとう
Tシャツの色:裏切りと人望と権力の集大成
日本で恋しくて:なか卯
ワタナベくんは:堤さん


(著:友加里さん)

2015/7/4(土)

今日は白畑さん、乾さん、古田さん、岡田さんが来てくださいました。

男女共に通し練習でした。
友加里さんのジャンプは今日も脚が開いていてきれいでした。平均台でも安定していて素晴らしいです。夏さんが段ちで前カットからの蹴上がりを練習していました。瀬奈はパイプで車輪の練習をしていました。みんな新しい技に挑戦したり頑張っていて私も頑張ろうと毎回の練習で思います。とりあえず早く蹴上がりを安定してできるようになりたいです。


(著:辻本)

2015/7/1(水)

ついに7月になりました。女子は試技会の班に分かれてローテに入り始めて、ついに一年生とも本格的に一緒に練習が始まったなあと感慨深いです。が、いつもと違って奏さんがいなかったので違和感がありました。みなさん体調にはお気をつけください。 最近は何だか女子がアクティブな気がします。優妃奈が宙返りをしていました。前宙はまだ蹴りや回転が不足していますがロン宙は床でできると思います。あゆみが平均台で開始技や降りに取り組んでいました。ロンダート降りの習得が早かったです。グライダーにはまだ少し苦戦しているようでした。友加里さんは低バーで1度ほんてんの倒立を完璧にはめていました。今日はとてもアクティブだった真理子が1人でロンバクをしていました。上に跳んでしまうのに苦戦しているようですが危なそうではなかったです。台で逆ブリもしていました。優妃奈のバク転と一緒にこれからも積んで練習していくと良さそうでした。 男子はちゃんと見られていませんでしたが、はしもさんがつり輪で前宙降りの一回ひねりに成功していました。おめでとうございます!
私自身は最近先輩の教え方の上手さを見習おうと聞き耳を立てています。まだまだですね。頑張ります。
暑くなってきましたが薄いポカリを飲みつつ頑張りましょう。


(著:たけちゃん)


Daily OUGC

OUGCホーム