June.2015

2015/6/29(月)

今日は全フリーでした。皆苦手種目にはいったり、新技の練習をしてました。平行棒ではナベが蹴上がりを成功させてました。雪乃も段違で蹴上がりしてました。今年は去年より成長が早い気がします。このまま頑張って欲しいですね。

青さんがピネダーの練習をしてました。ゴムを使っているのにも関わらず、福本に補助もしてもらっていて、まだまだ先は長そうでした。このままならぼくのほうが先にD難度取れるなとおもいます。
竜征が手を巻き込まずに十字をしようとしてました。曰く手を巻き込むと付く筋肉が違うからやらないそうです。意識高いです。

今日のカナさん オブラートとプラスチックを勘違い

(著:高見君)

2015/6/27(土)

今日は白畑さん、大嶽さん、中辻さん、鈴木さん、岸川さん、野村さん、芦田さん、深井さん、阪井さん、坂川さん、神戸さん、古田さん、神宮さん、名大のOBさんのリーさんが来てくださいました。
たくさん来てくださったこともあってか?今日は特に声が出ていた気がしました。
なんというか、良かったです。

まだ体力がない僕は土曜の練習は長い分疲れます。それに加え昼食を食べるタイミングを逃してしまい泣きそうでした。また、初のタイムキーパーも重なりテンパっていました。

初心者の僕とナベは基礎的な練習をしていました。初めてデイリーを書くので去年のこの時期のデイリーを参考にしようと見てみると、僕らは去年の1回生(今の2回生方)と比べると遅れているなと思いました。
他の1回生、先輩方は6種2本通しの後、基本を確認?している方、何かしら挑戦している方がいたように思いました。
技のことがわからないとデイリーが書きにくいこともありますし、勉強しないといけないなと思いました。

練習中、練習後の楽しそうなOBさんを見ていて、卒業後もつながりがあるっていいなと思いました。


(著:武井君)

2015/6/24(水)

今日は男子も女子も通し練でした。
奏さんの跳馬のロイターを蹴る位置が以前よりも近くなっていました。友加里先輩の一回ひねりも綺麗でした。床はたけのウォークマンのおかげでCDを入れ替える手間が省けて、スムーズに通しができました。平均台は3本通しでした。2本目ぐらいで心が折れそうになります…1本目から3本目まで集中して通せるようにします。フリーではあゆみちゃんと前ブリと後ブリの練習をしました。練習を重ねたらできそうでした。

今年のTシャツ: 風林火山with ザウルス

(著:真理子ちゃん)

2015/6/22(月)

今日は古田先輩とこひやま先輩がいらっしゃいました。通しを楽しそうにしてました。古田先輩のおつれさまもいました。アドバイスくれました。

ゆかで気の迷いが生じた結果、落下して右眉から流血して怪我的な痛みは全然なかったのですがただただ萎えました。昨日剃るんじゃなかった、、、
みなさん迷わず進みましょう!!迷いはだめ!
なので今日は気分重い部活でした…だんちと少しだけ仲良さがマシになれつつあるのが救いです。前まではかなり嫌われていたみたいですが、今日はカットのときも素直に分解されてくれました。
今日は他の人々は好調そうにみえました。
ゆみかっちのばくてんの形が良くなっていました。綿スパ〜〜
ゆかり先輩が平均台でばくぶりばくてんを成功させていました、すぐに安定しそうな感じが!床では1と1/2に取り組んでいたと思います。ゆかり先輩もドリル族になっていくのですね。
せなはろんばくちゅうをすでにひとりでやりまくってました、まだまだ隠しもってる技がありそう、転回前宙とかできそうな感じします。できたっけ?
ゆきのはけあがり頑張っています、あとゆきのも補助つけてろんばくちゅうできそうだなと思いました。新しい曲たのしみにしてます。
男子がつみ跳してました。そうちゃんの跳馬がよくなったようなです。

さくちゃんの新しい床の演技初披露な日となりましたが、みなさんあの曲に聞き覚えないですかね!あの演技どっかで見たことないですか!!???わーい


その後めいどうかんにて。筋トレで懐かしいぶつを見ました…巻くやつ…たけいくんが腕強そうな感じです。たけいくんとけんいち先輩が高校の先輩と後輩!みたいなキラキラした雰囲気の会話をしていて青春でした。森本さんと高島さんが参加したらしいカナダの練習の話がえぐかったです。それから鍵に翻弄されている人が複数人。
あとなべちゃんが髪切ってるのに気付いて嬉しかったです、わたしが。
なつ、カットから来てくれてありがとう!


(著:さーさん)

2015/6/20(土)

今日は、新歓ということで練習にもたくさんのOBさんがいらっしゃいました。
松下さん、鈴木さん、坂川さん、江口さん、野崎さん、神戸さん、小檜山先輩、あゆみ先輩、神宮さんご夫妻が来てくださいました。

男子女子共に全種2本通しでした。
2本通しで2本とも完ぺきに通すのはやっぱり難しいですが、これから試合が続くのでミスのない通しができるよう、がんばらないといけないと改めて思いました。

通しのあとのフリーでは床が大人気で激混みだったように思います。
かなちゃんは伸身宙返りがいい感じでした。
そしてひねり始めていました!
こわさはないみたいなのでこれからばんばんひねってくれると思います!
まりこちゃんは転回前宙をしていたみたいです!すごいです!
見逃してしまったのでまたしてください。
ゆきのちゃんもロン宙をしたり、アクティブでした!

だんちにはいってるとき、なべちゃんもだんちでけあがりの練習をしていましたが今日は手が痛くなる、と言いながらも顔はにこにこしてました。
若いって素敵です。

練習後は新歓でした!
たくさんのOBさんが来てくださいました。ありがとうございました。


(著:さくらちゃん)

2015/6/17(水)

今日はできるだけみんなにアドバイスしたり、コミュニケーションを取って遺言を残そうとしました。
その一方でまだ続けるぞって感じを出すために器具に入って練習もしました。
福本には倒立は怖くないよと言いました。
そうちゃんには左手が大事だと言いました。
渡辺には円馬で旋回1周×1pで決まった髪の長さにしてこいよと遺言を残したのできっと実行してくれるでしょう。土曜日は1pになってると思います。
朝陽は3pぐらいに切ってくるらしいです。
阪名のときにも野口や福本には言いましたが、二年生がこの1年ですごく上手になったところを観れて嬉しかったです。
涙が出そうになりました。
赤沢の身には悲劇が襲いましたが、
痛いの怖がんないで将来のことを考えてじっくり治してほしいです。
他の人も心配なところがあったら病院で診てもらいましょうね。
放置して引退間際に終了のお知らせがくると悲惨なことになるのでね。
これはみんなへの遺言です。
もう時間がないのでそろそろ僕も天国のメンバーに会いに行きます。
でも、またいつか地上に戻って来ます。だいたい天国から地上に戻ってくればパワーアップしてくるというのがお約束なのでそれを実現したいな
と思います。
みんなも超サイヤ人と渡り合えるよう練習頑張ってください。


(著:神谷さん)

2015/6/15(月)

今日はこひさんと江口さんがいらっしゃいました。

最近イカになって壁や床を色んな色で塗りたくっています。ブキの相性、各ステージで異なる作戦、敵と遭遇したときの対人戦など常に変わり続ける戦場において一瞬の油断も許されないところがアノゲームの面白さだと思います。

さて今日の練習は阪大戦の直後ということでみんな気合が入っていたと思います。
高見の前振り倒立、はしもさんのダブル、さーさんさんのカットけ上がり、ゆっきーなの車輪が良かったと思います。2年生♂は鉄棒のツイストに1歩踏み出しました。誰が一番にできるのか?楽しみです。

今日の挨拶→坊主のあおさんに吹く

今日のご飯→OULC(大阪大学左利きクラブ)創設→食べにくさMAX

今日の部室(23時くらい)→提出をかけたさーさんさんの争い→提出できた(らしい)


(著:そう)

2015/6/13(土)

今日は阪名戦でした。
阪名戦ってパソコンで打ってもなかなか変換されないことにこのデイリーを書いている間悩まされました。
同じように僕の脳内では体操部の武内と武井が両方とも竹内と竹井で変換されてしまいます。武!というイメージが二人にはないので・・・・
また、高見を変換しようとすると髭、わたなべを変換しようとすると髪と出てきます。不思議ですね^^

審判に御堂丸さん、鈴木さん、圭悟さん、神戸さん、堤さんが、応援に庄野さんと野崎さんが来てくれました。
ありがとうございました。

今回の阪名戦をまとめると、まず男子個人出場の人たちはなかなか良かったように思われます。
赤沢が 靭帯にけがを負ってしまいましたが・・・最近はかなり大きなけがをする人が多いので気を付けたいです。
二回生は苦手だった平行棒での倒立をほとんどの人が成功させていました。結果を見てもちゃんと点数が出ているのでこれからが楽しみです。後は鉄棒で七技そろえるだけですね!
一回生は辛そうに辛そうに吊り輪で猿上がりをしていました。懐かしいですね。今年もスパイラルをする人はおらず無事通し切っていました。
女子は少ししか見れなかったのですが、一回生のゆっきーなが平均台で落ちずに通しきったり、なっちゃんやさくたろーが久しぶりに試合に出ていたり、ゆかり嬢が無邪気(に見える)笑みを浮かべて楽しかったと言ったりしていました。
団体はインカレ でミスが多かった人はミスが少なく、ミスが少なかった人はミスが多いという結果になりました。一回生の龍征は安定した美しい演技でミスなく通していました。
大会全体の雰囲気は和気藹々としていて非常に良かったです。

団体の結果はここでは悔しいので書きません。連勝を支えられた歴代のOBさんには力不足をお詫びします。

レセプションではなぜか名大のごうたも髪を剃られて、というか、自分から剃っていました。そして、落ち武者と化して一部の人間を引かせていました。
今日も庄野さんと圭悟さんはぼけ倒して帰っていきました。

今回はかなり凶事が重なった阪名戦でした。
武井が四年前の悲劇を繰り返し、赤沢が三年 前の悲劇を繰り返し、団体は十年ぶりに・・・・・・
臥薪嘗胆という言葉があります。悔しさを忘れないように固い薪で寝て、苦い胆を嘗めるというやつです。
我々もストレッチポールで臥し、練習後に栄花亭のホルモンを食べて体を作り、七帝戦では雪辱を果たします!
言うなれば、臥ストレッチポール嘗ホルモンです!
(著:こうしさん)

2015/6/10(水)

今日は大塚さん、坂川さん、江口さん、神戸さんが来てくださいました。

阪名前最後の練習の今日は、男女ともに通し練でした。女子床は2本通しでした。

ゆみかっちは床のさばきを変えていました。前より減点箇所が減りそう。
まりこちゃんは段ちの停滞が減りつつあるので期待できます。蹴上がりもがんば!
せなちゃんの床はかわいらしいですね〜わたしが見ながら真似してたら、たぶん野口くんに笑われました。
あと、男子については、そうちゃんの床のさばきがていねいでいいなあと思いました。

週末はいよいよ阪名戦ですね。
はるばる名古屋まで来てくださるOBさん、審判よろしくお願いします。
それではみなさんがんばりましょう。

最後に、神谷先輩、お大事にしてください。


(著:夏海ちゃん)

2015/6/8(月)

ドラマを見るときとか主演俳優誰かなーとか
あ、この作品誰々出てるじゃんとか
そういうこと考えると思うんですけど
アニメも一緒で
あ、ヒロインの声優誰々だーとか
また誰々出てるじゃんとかごく自然に思うわけです。
まあドラマは見たら一瞬で誰が出てるか分かるのに対してアニメは声だけで誰が出てるか判断するので若干難易度が上がるのは否めないですが
エンディングテロップで流れできて
ほらやっぱりね!とかうっそ違うじゃん!とかなるのもまた楽しいものですよ。
あ、ピカチュウと光彦とチョッパーと木ノ葉丸の声全部同じだーとか
えそうなん!?言われてみれば一緒かも……みたいな。
段々楽しくなってきますよ。
まあ僕が言いたいことをまとめるとですね、
本日は高島さん、森本さん、古田さん、ゆいちゃんがいらっしゃいました。
(古田さんという方はつい先日引退されて今は『OBさん』です。)

本日も阪大体操部は元気に真面目に練習しておりました。
黒染めしたりゅうせいは平行棒で宙下りをしてました。時をかける少女みたいでした。
跳馬でははしもさんが2回くらい捻っていました。
鉄棒は1回生はあれですね、前回り後ろ回りグライダーは出来るのにぶら下がった状態からつばめになることが出来ないのでとっても困るやつですね。僕も1年前はそうでした。
真理子ちゃんはロンバクを一人で何故やらないんだという感じでした。
ゆかりさんの前宙ロン宙も何故やらないんだという感じでした。
やればいいのに。

高見:ルイスフランソワーズルブランドラヴァリエール
赤沢:手乗りタイガー
結論:惣流アスカラングレーじゃね?

阪名に向けて1回生の演技を完成させましょうね。

どうでもいいけど:最近冷たい物が歯に染みます。知覚過敏か虫歯かですかね。
歯医者行ったらとりあえず抜きましょうみたいになりそうで怖いです。
「疑わしきは抜す」ですかね。


(著:赤沢君)

2015/6/6(土)

今日は大教に行きました。
大教は設備はいいけど、朝早いのが難点ですね。皆さん1度は寝坊したことがあるのでは?今回は大丈夫でした。

りょうごが仕切ってました。意外と声出るんやね。驚いたよ。

西日当日に車輪が回らない病にかかった私は鉄棒から入りました。今はなんとか回ります…

そういえば、大教にマネージャーが入りました。名前はリオちゃん、よろしくね。これであさこが競技に集中できると喜んでいました。

次は床にいきますか。皆跳んだり回ったりしてました。あまり覚えていません。

次は鞍馬。野口が笑顔で逆セアから旋回まわんないですよ〜って言ってました。仕方がないやつだな〜って思いました。

吊り輪で指がイタイイタイ病のジョンソンとダブルの練習をしました。仲良く下手でした。跳馬では驚くほど抱えて小さくなるジョンソンが吊り輪ではそれを発揮していませんでした。

後は皆跳馬がんばってましたね。はしもが2回ひねったり、神谷さんがツカハラに手を出したり、健一さんが伸ツカしたり、幸士さんが暴れたり…

夜は梅田の榮華亭。遅れた人にはタン塩抜きの刑が…、まぁ別にいいもん!そこでワタナベの衝撃の事実が!!!!
乞うご期待!

(著:ふなき)

2015/6/3(水)

最近自転車の交通違反の規制がとても厳しくなってきましたね。いつも電動自転車のすごさを見せつけたく進んで2人乗りしようと言っていた自分ですが気をつけようと思う出来事がありました。 それは水曜日の部活帰りのこと… いつものごとく長い坂道を悠々と登っていると前方に警察が2人、そして高校生のカップルらしき男女が注意を受けていました。カップルが二人乗りなんかしているからだと内心ニヤニヤしながら横を通り抜けようとした時、 「君!ちょっと待ちなさい!青いジャージの君!」とこえをかけられました。なんと無灯火運転でした。交通違反は何も二人乗りだけではありません。皆さんも十分にお気をつけください。 ではデイリーに移りましょう。 今日は阪名戦に向けて3種1本通しをしました。今日は一回生も初の通しをしました。なべは段ちでは蹴上がりを成功させていましたが鉄棒ではまだできていませんでした。 竜征はやはり安定の演技でした。あとは細かい足割れを直せばもっと良くなるでしょう。 野口の一回ひねりは高さもあるので、あとは着地をしっかりすることを心がけてほしいです。 通し後のフリーではそうくんが飛越に挑戦していました。さんせつがうまいのであとは少しの勇気だと思います。
(著:)

2015/6/1(月)

今日は高島さんがいらっしゃいました。
今日は新しく女の子の新入生が一人来てくれました。
ありがたいですね。

今日の練習は、試合帰りでしんどかったと思いますが、うまい人の演技を見たあとなので、モチベーションが上がっていた人も多かったと思います。
二回生が鉄棒を頑張っていました。福本君はツイストをしていました。高見君もそう君も逆車がうまくなってきたと思います。朝陽は逆車は倒立姿勢を作れるように頑張りましょう。
それからこうしさんのアドラーがかなり完成度が上がってきたと思います。
吊り輪でははしもが十字を頑張っていました。
あおが平行棒で前宙降りをしていました。
ゆみかちゃんがロンダートに取り組んでいました。
さくらちゃんはトランポリンで後宙の練習をしていました。もうちょっと引き上げを意識してみたらいいと思います。
友加里さんの前方のひねりは高くて良かったと思います。

試合が終わったと思ったら、すぐに阪名戦がやってきます。
西日での反省を活かして頑張っていきましょう!


(著:敬志)


Daily OUGC

OUGCホーム