Apr.2015

2015/4/29(水)

Q.今日はなんで阪大の体育館が使えなかったんですか?
A.スポ大があるからです。

Q.なんでスポ大があるのですか?
A.いちょう祭期間周辺の祝日だからです。

Q.今日は何の日ですか?
A.今日は昭和の日です。

Q.なぜ祝日ができたのですか?
A.もともと4月29日は昭和天皇の誕生日でした。なので昭和時代は天皇誕生日としての祝日でした。
それが昭和天皇が崩御(天皇などの君主がなくなることを表す敬語)されて、昭和天皇が自然を愛されたことにちなんで「みどりの日」として祝日が存続しました。
そして祝日法が改正され、みどりの日が5月4日に移り4月29日は昭和の日と改められました。

Q.今日はどこで練習をしたんですか?
A.今日は大阪教育大学で練習をさせていただきました。

Q.練習は何時からでしたか?
A.10時からでした。電車に乗ることを加味すると早起きしなければなりませんでした。

Q.だれか遅刻しましたか?
A.今日は誰も遅刻しませんでした。
特に神谷は元々デイリーの当番なので遅刻すると大変なことになってしまうと思って早く寝ました。

Q.新入生は来ましたか?
A.阪大の新入生は来てくれました。

Q.大教の新入せ…
A.大教の新入生は見当たりませんでした。

Q.新歓期に新入生を他大学に連れて行ったのはなぜですか?
A.大教側から合同新歓を開きたいという要望があったからです。

Q.でも大教の新にゅ…
A.大教の新入生は見当たりませんでした。


(著:ベストアンサー)

2015/4/27(月)

今日は坂川先輩、小檜山先輩、古田先輩、森本さん、高島さん、ゆいちゃん、そしてたくさんの1回生が来てくださいました!

ちらほら入部を決めてくれてる1回生もいるみたいで嬉しいですね!!!
まだ迷ってる子もぜひ!体操部へ!

1回生と話したいと思いつつあまり話せてないのがとても残念なのでこれからはもっと積極的に話しかけようと思います。
とりあえず1回生に言いたいことは、私の名前は『たろう』ではないということです笑

さて練習についてです。
男子はあおくん指導のもと、新入生も一緒に新しい取り組みを始めたようでした。これからがたのしみですね!
ただ、あおくんはでかいでかいうるさいです。私を見るたびに言わないでください。心の中で思っていただければと思います。以上、ちょっとしたクレームです。
話がそれました、すみません。
坂川さんはつり輪でくるくるとすごいことをしていたようで、『おおー!』という声があがっていました。
先輩方を見ているとしょっちゅう思 うことですが、引退とはなんなのでしょうね。
小檜山先輩のひねりも健在ですごかったです。
ひねってる小檜山先輩に、えんぴつみたいですね、と言ったら
えんぴつだよ!知らなかったの?と言われました。
おかしなところも健在のようです。
女子は、人数も増えて跳馬がにぎわっていました!
私はそのあいだたけちゃんに平均台の降りを補助してもらったりトランポリンで後宙を補助してもらったりしました。たけちゃんが1本1本声かけてくれるおかげで降りの怖さがへってきました。いつもほんとにたすかってます。ありがとう。
フリーではまりこちゃんが蹴上がりをがんばってたり、1回生が青トラで前宙をしたりと、それぞれがんばっていました。これからに期待です!

もうすぐ5月ですね。夏に向けてがんばっていきましょう!


(著:さくらちゃん)

2015/4/25(土)

今日はふるたさんとあゆみさんとちびっこたちがいらっしゃいました。

何を書こうかなーと偉大な先輩方が書かれた過去のデイリーを読んでいましたが無知蒙昧な私めにはやはり何も思いつかなかったので普通のデイリーにします。次回までにネタを考えておきます。

全種2本通しをしました。通しは疲れますが通すことで普段の練習では見えないところなどがわかり良いとおもいます。
パイプで車輪をぐるぐる回りますが、抜きとはなにか、あふりとはなにかという問に辿り着きます。答は見つかりません。

最近新入生がよく来てくれます。そのまま入部してくれたら嬉しいぞ…………
新入生たちよ、入部してくれたらぜひフードファイトをしよう。(奢るので)
そして一緒にゲーセンに行って音ゲーをしよう。(奢るので)


(著:そう)

2015/4/22(水)

今日は神戸さんと坂川さんがいらっしゃいました。

最近は新入生の相手をしています。
新入生を体操部はいつでもヨウコそ歓迎しますよ(^o^)
初心者の人もたくさん来てくれますがみんな去年初めて体育館に来たときの僕より上手ですね。うらやま。
彼らには円馬ととらんぽりんと床に主に入ってもらってます。
ユカでは前転、後転、側転を主にやってますね。
よくばリナ新入生は前宙やばく転もやってるみたいです。経験者さんですかね。
それと今日はついにみんな待望の広島出身の新入生さんが現れました。
30分くらいで帰ってしまいましたが楽しんでくれたようで何よりです。
来てくれた新入生みんな入ってくれないカナって思いますよね。
ただ、ユイいつの懸念は上手い人がたくさん入ると僕が試合に出れなくなるかもしれないということです。
自分の練習も頑張らねば。
以上です。

デイリー:RO-KYU-BU!でRO-KYU-BU!


(著:赤沢君)

2015/4/19(日)

今日は広島県立体育館で関西インカレがありました。
深井さんが審判として、応援に山本さん、中野さん、そして体操部創始者である井上さんがいらっしゃいました。
試合の方は今季初の公式戦でしたので、皆さんいろいろ確認できたのではないでしょうか。
詳しくは観戦記をご覧ください。
会場が関西インカレなのに広島ということもあり、閉会式後に帰るとだいぶ家に着くのが遅くなっちゃおましたね。
今度は近場でやってね、学連さん♪
これから西日本インカレに向けて練習していくことになると思います。
北九州か〜
遠いな〜
終わり〜

(著:ふなき)

2015/4/18(土)

ついにやってしまいました…
え、何をやってしまったかって?そりゃもちろんアレですよアレアレ。この文章を書いてるので察しがつくでしょ?
なになに、言葉にしてくれないとわからない?仕方ないですね、ヒントをあげますよ。まったく、察しが悪いなあ。
あの3文字のやつですよ。これでわかるでしょ?
え、まだわからないって?最初の一文字を教えてほしい?わかりましたわかりました、教えますよまったく…
最初の一文字は「ち」ですよ。これ以上はヒントあげないですからね。

さて、今日は関西インカレということで車で広島に行ってきました。明日が大会ということで、先輩たちは各々練習をしていました。ほとんどの2回生は練習の補助についていて、僕は途中からホテルのチェックインをしに行きました。明日は大会本番ということで頑張っていきましょう。
今日の赤沢:もはや観光ガイド
最後に
遅刻してしまい本当にすいませんでした。


(著:容疑者N)

2015/4/15(水)

突然ですがデイリーについて僕が個人的に不思議に思っていることを書きたいと思います。それはなぜかデイリーの提出を忘れてしまうことです。今まできちんと出したことの方が少ない気がします。練習後家に着いた頃にはすっかり忘れ、時たま思い出してはヤバイと思いつつ書かず、練習の日はすっかり忘れています。練習後の集合ではこの前はデイリー誰やったかな?そいつ出してなかったら倒立3分やんクーックックと思っているのですがたかしさんに福本くんから来てないですと言われ青ざめます。しかも今回は観戦記も出していないというおまけ付きでした。
今度からはちゃんと出そうと思います。
ではデイリーにうつりましょう。

今日は古田さんとこひさんそしてたくさんの新入生が来てくれました。
みなさんはそろそろ一回生の名前を覚え出した頃でしょうか。一回生はおぼろげながら先輩の名前を覚えていました。ご飯に行っているおかげか二回生の名前は全員わかると言ってくれる一回生もいました。
今日は三種一本通後フリーでした。通しが一本しかなかったからかきれいに通し切れる人が多かったです。
フリーでは平行棒の宙降りをやっていました。古田さんとあおさんと健一さんという豪華メンバーに教えてもらった甲斐があり前より大分ましになったと思います。最近平行棒の宙降りは先輩でも肩がかなり倒れるなどくるっている人が多いと思うので直しましょう。重要なのは「待つ」ことです。


(著:福本君)

2015/4/13(月)

今日もたくさんの1回生が来てくれてにぎやかな練習でした。なんと奈良女の新入生も来てくれました!

3回生は最初からいれる人が少なく、セット後の集合ではめずらしくふなきがしゃべっていました。

女子はいつものようにローテ内で通しをしました。
まりこちゃんは平均台の側転がかなり安定してきました。通しもノー落下でした!
ゆみかっちは、転回で腰を跳馬にぶつける心配がほぼなくなっていました。
かなちゃんのトランポリンでの前宙は以前よりよくなっていました。床でもその調子で!
ゆかり先輩はものすごい音でロイターを蹴っていました。どうやらめっちゃ蹴れるぞ、という感じがその直前にわかるようです。 わたしは前カット蹴上がりに苦戦中です。
新入生の女の子たちは、低くない平均台で怖がらずに歩けていたり、逆上がりや足掛けあがりが余裕そうだったり、初心者ながらポテンシャル高そうな子ばかりでした。
この季節になると、自分が体操を始めた頃のことをよく思い出します。
競技歴6年目と言うと、部内では意外にもベテラン側のようで、びっくりしました…いい加減大学始めにまちがわれない体操をします。
今週末は関西インカレですね。初めての公式戦の人もいますが、出る人はがんばってください!応援や補助役やチームリーダーもがんばりましょう。
あと、今回も安全運転でいきましょうね。


(著:夏海ちゃん)

2015/4/11(土)

今日もたくさんの一回生と古田さんが来て下さいました
一回生の名前はもう一人のデイリーに任せます

今日は全種目三本通しでした
まだまだ三本通せる体力がなく、一種目の床が終わった時にはもうゾンビの様になっていました
更に五種目の平行棒であおが負傷し、次の鉄棒で僕がリタイアしたため鉄棒の通しを福本一人で行うという惨状でした
体操をやる以上仕方のない部分もありますが、怪我には気をつけていきたいです
肩や腰の痛みや、手首に出来るガングリオンは体操部ならお馴染みの症状です
しかし中にはあまり知られていないが少なくない人がかかっている症状があります
それは猫宙がバグることで発症する猫中心的病です
これにかかってしまった人は自己中心的人物が自分のことしか考えられない様に猫のことしか考えられない猫中心的人物になってしまうのです!略して猫中です
下に診断チャートを用意しました
三つ以上当てはまったあなたは猫中心的人物の疑いがあります
それでは、どうぞ!

猫宙が歪む
アームカットがアームキャットになってしまいがち
猫型ロボットが大好き
阪大の一番いいところは猫がたくさんいるところだ
ラインのアイコンが猫だ
授業をサボり誰か養ってくれないかなと考える
猫に生まれ変わりたい
語尾にニャーとつけてしまう
家ではねころんで過ごす
高難度技の後方着地では四つ足で着地してしまう

どうでしたか?
猫中心的病は恐ろしい病ですが、心配することはありません
幸い今は健康診断の時期です。保険センターに行った時に係の人に「猫宙が歪むんですが」と言ってみましょう!きっと相談に乗ってくれるはず
かもしれないニャー

(著;猫中)
(著:こうしさん)

2015/4/11(土)

今日も新入生がたくさん来てくれました。入部してくれると嬉しいですね!
あとOBとなった古田さんがいらっしゃいました。
それから京大も来てくれました。

今日の練習は6種3本通しでした。
3本は確実に通るくらいの安定性は欲しいなとは思うのですが、
ぶっちゃけ体力が続きません。
また、そのせいかけがをする人も多かったように思います。
あおちゃんが足を痛めて、ソファーに座っていたら、鉄棒で全身を打ったこうしさんがそこへ運ばれて行きました。
試合前なので、気を付けていきましょう。
二回生は通しをしながら、新入生の面倒を見てくれていました。
練習後演舞の練習をしました。

あ、あおちゃんがデイリー遅刻した罰ゲームやったか確認するの忘れてた…

今日のさくらちゃん:誕生日おめでとう!


(著:敬志)

2015/4/8(水)

今日はたくさんの人が授業があり、人数の少ない練習でした。しかし、新入生はたくさん来てくれました。 あおがひたすら鞍馬の練習をしていました。めまいがすると言っていましたが、大丈夫でしょうか? また、床でいろんな角度から宙返りの動画を撮っていました。 あさひとそうは新入生の指導係でした。あさひは床や平行棒、鉄棒で、そうはトランポリンや、床に新入生と入っていました。 神谷はお昼休みの時間に来てがっと動いて13:00頃には体育館を出ていきました。研究室が忙しそうです。 船越は鉄棒で宙下りの練習をしていました。 あつゆきは平行棒でもくもくと練習していました。ピンコがうまかったです。 途中で何人かがスタン宙の動画を撮っていました。 女子は通し練をしていました。だんちでは、さーさんにはけあがりをきれいにしてほしいです。なっちゃんには惜しい膝曲がりを直してほしいです。ゆみかんぼうは停滞があったと思います。 床ではさーさんにははやく前宙をセイフティを使わずにやってほしいです。 跳馬と平均台は見てませんでした。すみません。 今日はとても寒かったですね。体調を崩さないようにがんばりましょう! 今日の館下:席取れない。
(著:健一)

2015/4/7(火)

今日は栗東でした。 人数がとても少なく寂しかったです。 練習面では 赤沢がとびこしをつかんでました。 そうはせっせと平行棒の下りにとりくんでました。 ふなきは屈伸で下りれたとガッツポーズを決めてました。 なっちゃんはトランポリンでひねひねしてました。 ゆみちゃんはいよいよ台の下りに取り組むみたいです。 たろうも台の下りをするべくちゅうがえってました。ピットがこわいってなんぞ こうしさんは僕に触発されたのかシンツカをしてました。 戸上はロシアンと逆リア倒立下りしてました。 KRMのちびっこにこそこそ言われていたことをしるよしもないでしょう(いい意味で) たかしもなやめる一回ひねりを治そうと苦戦してました。 俺は手首をむいたにもかかわらず よくならないトカチェフ。 おーまいがー。 はい、来週試合ですね。 通し練がんばります。 今日のクラス懇談会:さぼる 結果:呼び出しをくらってたみたい。
(著:あお)

2015/4/7(火)

今日は本来午後から栗東でしたが、バイトの都合で、かなとふたりで午前中に栗東に行きました。
栗東は閑散としていて、使い放題でした。
かなは、トランポリンで後方のハーフを試みていました。なんだかできそうでした。
段違いでは、けあがりのダブルスイングを消し去っていました。肘もいつもより伸びていた気がします。膝は曲がっていました。カットはもう少し切り返しが必要と思います。
自分は久々に台の上でバク転をしました。転回より怖くなかったです。転回の膝は、おして浮く、を意識したら少し伸びました。 バーは通りませんでした。

今日はみんなと:すれ違う


(著:友加里さん)

2015/4/6(月)

今日は京大で練習でした。
久々の京大だったのでちょっと新鮮な感じがしました。はじめくんはバスを降りるところを間違え、道に迷い、遅刻しました。

今日は技の確認程度の人が大半だったと思います。
こうしさんは相変わらず高さのある二回ひねりを見せていました。二回半で着地が取れず沈没しているところを武内に盗撮されていました。
ジョンソンは鞍馬の横移動で引っかかり馬上で座っているところを武内に盗撮されていました。
また、跳馬のレントゲンはやはり得意なようです。価値点は0点ですが、完成度は満点クラスではないでしょうか。
福本くんは後方とび背落ちを披露していたそうですが、跳馬に遮られて見えませんでした。危ない技はやめましょう。
ゆみちゃんはバク転の練習をしていました。ロンダートで躓いて転倒していたようです。恥ずかしいので止めましょう。1点減点です。
はしもとが跳馬を京大生に偉そうに教えていました。文章を作るのが苦手なのか、同じことを何度も言っていました。転回前宙は偉そうに技術指導できるほどでもないのであんまり聞きに来ないでください。笑

関カレも近いので通しも頑張って行きましょう。

帰りにまことのお見舞いに行きました。相変わらず元気そうで何よりでした。やたら友達が多く、コミュ力たけぇなと思いました。元気になったらまた阪大に遊びに来てくれるといいですね。
そしてあおくんは出口付近で傘を拾いましたが、雨は止んでいたのでお荷物になっていました。むやみに傘を拾うのはやめましょう。


(著:はしも)

2015/4/4(土)

クラオリでした。雨かもという予報でしたが、よく晴れてよかったです。ブースもいままでと比べるとよい場所でした。
わたしに似た人がいたらしく(目撃者3名)、とてもお会いしたかったです。
演舞では、みんながいつもよりかっこよくみえました。こうし先輩が後方1回を何度もしていました。
公開練習には、大嶽さんと、坂川さんと、森本さんが来てくださいました。新入生も男女とも何人か来てくれました。小4からやっていたという子から、パルクールやってたという留学生から、全くの初心者の子まで、いろんな子がいました。
部室にも、何人か来てくれて、たこ焼パーティーをしました。百獣の王になりたい子もぜひ体操部に!
そして、ジョンソンがとてもかっこよかったです。詳しくは部室のパソコンで!

今日は新2回生中心にやってくれました。ありがとう!

最後に、遅刻に遅刻を重ね、すみませんでした。


(著:ゆみかちゃん)

2015/4/1(水)

今日は、練習に、かの有名なMr.twistがいらっしゃいました。
この春からは日体大に練習拠点をうつすそうで、リオ五輪に向けて頑張っているそうです。練習ではコトブス国際で脅威の16.450をだした構成を目の前で通してくれました。鋭いひねり技の連続、最高難度のビッグタンブリング。まさに床の世界王者たる圧巻の演技でした。きっとリオではさらに難度をあげ、精度もあげて通して見せてくれることでしょう。
はい、今日はエイプリルフールですね、エイプリルフールだからと言ってこれみよがしに嘘をつくやつが大嫌いです。
朝から3回騙されました。いらいら。
嘘といえば単位やばいやばいといいつつちゃっかりSとるやつが嫌いです。
Fだったやつの気持ちを考えろ。
Fといえば4月18日、Fが復活しますね。わくわく。
なんでも金色に輝くとか...
4月18日体操部は関西インカレなので広島で金色に輝く演技ができるよう、
日々練習に邁進したいと思います。
新入生諸君
ぜひ暇があれば豊中キャンパス第一体育館にきてね!
4月4日には悟空とフリーザが体育館で待ってるよ!


(著:遅刻者H)

2015/4/1(水)

今日から4月となり、気持ち新たに春を迎えることができたようで、誰も遅刻することなく練習を開始することができました。 今日から二回生になる元一回生たちも、呼び方が変わるのに戸惑いを隠せないようで、そのせいか「二回生これやっといてくれ」というのを聞いて、「先輩たち優しいなあ」と一瞬思ってしまうようです。(あ、僕だけか) さて、今日の練習ですがなんと新一回生の黒田くんが来てくれました。黒田くんは経験者だそうで、一年半程のブランクがあるにも関わらず円馬をまわしたりロンバクをしたり凄かったです。最近経験者が不足気味なんで、入ってくれると嬉しいですね。 今日の赤沢;暴力団に喧嘩を売った疑惑 今日のデイリー;嘘が入っています。
(著:野口君)


Daily OUGC

OUGCホーム