Feb.2015

2014/2/28(土)

「こやま」
この名前に見覚えはありませんか。
聞き覚えはありませんか。
無いのも無理ないです。昨日作りましたから。木山なのか小山なのか小山力也なのかしりませんが、変顔が得意な背の高いあいつです。スノボでやたらとはしもとの隣にいたあいつです。
「野○じゃねぇか。」
そういう声はたまに耳にしますがそもそも野○とは誰でしょうか。
野○なんて人物元々存在しません。
彼はれっきとしたこやまです。
異論は認めません。
「そんなやついなかったじゃねぇか。」
当然ですよ。昨日作りましたから。

個人的にはまっているのですが、おそらく使っているのはしーこ先輩とはしもとだけでしょうね。

これからも野口をよろしくお願いします。


今日は白畑さん、森本さん、ゆいちゃん、中村さん一家、いすけがいらっしゃいました。
一回生が審判講習で不在でしたが、ちびっこたちのおかげで結構盛り上がっていました。

今日はオフ明けということでみんな思ったように動けていないようでした。
長い長いオフから久々に登場したプヨプヨのお兄ちゃんは、スノボでは機敏な動きを見せてくれましたが、体操の方はそうはいかないようでした。聞くところによると研究室ではチョコレート漬けの毎日を送っていたそうな。止まらない倒立に苦しめられていました。
「ちょっと丸くなりはったな。」
そんな声も聞こえましたが聞かなかったことにしましょう。

他にもいすけのプロテに苦しめられるあお、タンマ塗りに苦しめられるはしもと、モップがけに苦しめられる二回生、雨漏りに苦しめられるはしもと、慣れない11:30開始に苦しめられる部員たちなど様々でした。
一回生もプリントを配られ、見ていてもどこからどこまでが技なのかよくわからない鞍馬の動画を見せられて苦しんでいるのでしょう。テスト頑張ってね。

寒い時期も終わり、だんだん暖かくなってきて体も動くようになると思うので、アクティブに練習しましょう!ケガには気をつけて!


(著:はしも)

2014/2/18(月)

インフル明けで元気が有り余っていた野口です。今年のインフルエンザはA型だそうで、ワクチンが余り効いてないみたいです。まあA型は熱がすぐに下がって楽になるそうなので、しんどかったのは病院に行った前後3時間位だったんですが笑

さて、今日の練習にははじめさんが来てくれました。今日は体力測定でした。練習3日目ということもあり、思うように体が動いていなかったように思いました。体力測定後のフリーでは、久しぶりでかつオフ直前だったので出来るだけ多くの種目に入りました。フリーでも少し疲れているように見えました。疲れているときこそ怪我に気を付けてがんばりましょう。

今日のインフル ;なんだかんだで途中からバテてた
今日の体力測定 ;正面いるのか、これ?


(著:野口君)

2014/2/17(月)

ま春休み日程第一日目でした。
最近暖かくなってきて、技の練習をしている人が増えてきたと思います。1年生男子たちは、どんどんひねったり、かかえこみから伸身にしたりと、あたらしいことに挑戦していっている感じがします。

最近、健一先輩が鉄棒で、戸上くんが平行棒で、あゆみ先輩作の"だんち用あしわれ防止用のスポンジ(?)"を使っています。つま先の意識、大事ですね。膝とつま先両方に挟むといいらしいです。

だんちでは、かなは高バーけあがりが高確率で上がるようになってきました。つぎは、ひざつま先ですね。なつは、前カットけあがりに苦戦中です。ゆかり先輩のほんてんは、何回かいい感じの倒立までいっていました。わたしは、前カットに苦戦中で、最近あたらしい練習方法を試しています。

床では、はじめのアップに単バクとスタン宙が加わりました。
最近ばくてんがめちゃくちゃいがみます。なにかいい案があったら教えてください。
なつがねこ宙に挑戦しようとしていました。アグレッシブ!
かなも、マットじゃないとこで前宙してました。

練習の後の筋トレはなかったので、自由なことをしてぬいました。
ざわぴ、ふなき、戸上くん、あおくんがアイコンをかけて、倒立をしていました。1回生のざわぴが2回生にまざって勝負していて、だいぶ強くなっているなとおもいました。あおくんはいつものように倒立強かったです。戸上くんはよほどアイコンを変えるのがきやだったらしく、めずらしく本気モードでした。結局アイコンはかわいらしい戸上くんになりました。1週間(?)の期間限定なので、興味があったら見てください

今日も平和な1日でした。


(著:ゆみかちゃん)

2014/2/16(月)

今日は森本さん、広瀬さん、大教の中東さん、ゆいちゃんが来てくださいました。

まだテストがある人もいましたが、月曜日なので3時から自主練で、青トラ、あん馬、平行棒、低鉄を出して練習していました。

5時からはいつもの練習ですが、水曜日に体力測定を控えているので今日はフリーでした。どんな結果になるのか楽しみですねぇ
OB戦が近くなってきたので、通しを目標にして練習していますが、鞍馬や鉄棒が通せる気がしなくなってきました。少なくと も今までの通しが楽にできるようにはしたいです。

平行棒では、健一さんのピンコが進化してきてあと少しで止めることができそうです。床では側宙をしていますが、なかなかうまくいきません。それ以 前の問題な気がします。

もうすぐオフなので体がなまらないように気を付けないといけないですね。

今日のたろう:地獄の底から復活


(著:ジョンソン)

2014/2/14(土)

‘†’この記号の名前を知っていますか?「ジャッジメントクロス」、、、ではありません。「ダガー」です。そんなかっこいい名前は付いていません。だまされて、ずっと「ジャッジメントクロス」と思い込んでいる人がいました(笑)。また、ぼくは、小さいころ「パトロールカー」のことを「パトカロール」だと思いこんでいました。思い込みで、恥ずかしい思いをしたことはありませんか?そして、もうテストが終わったと思いますが、テストで問題を誤って解釈し、それが正しいと思い込んで解きすすめ、芋づる式に間違えてしまう、というようなことをした人がもしかしたらいるかもしれません。思い込みって怖いですね。体操でも、やりたい技がなかなかできないとき、誤ったイメージを、それが正しいと思い込んでしまっているのかもしれません。自分で自分の思い込みから抜け出すのはなかなか難しいので、周りの人に積極的にアドバイスをもらいに行って、客観的に考えてみるといいと思います。身の回りでも当たり前だと思っていることが、案外間違ってたりするかもしれません。
たかしのことを健一さん、健一さんのことをたかしだと誤って思い込んでいる人はいませんか?
とがみをたかみ、たかみをとがみと思い込んでるひとはいませんか?(笑)

それでは今日のデイリーです。今日は白畑さん、森本さん、坂川さん、神戸さん、乾さん、大教のでんでんさんがいらっしゃいました。

たかみが平行棒で伸肘倒立をあげていて驚きました。ただ、あげた後の倒立をもっとちゃんと止めてほしいです。
そうちゃんはなんとか車輪を回していました。
たかしはあん馬の旋回でつま先、膝がぐちゃぐちゃなので直してほしいです。
よく健一さんが鉄棒のツイストで足に雑巾を挟んで練習しているように、平行棒のスイングのとき、あん馬の旋回のときなども挟んでやるといいんじゃないでしょうか。一回生は特につま先がゆるい人がいるのでアップのときでもやってみてはどうでしょう。
今日ぼくは平行棒でディアミの練習をしましたが、怖くて全然出来る気がしないです、、、。でも、頑張ります、、、。

今日の練習中の筋トレ...最後だからいつもより厳しめ


(著:戸上)

2014/2/11(水)

高見に教えてもらったバンビーノがひそかにマイブームになっており、ダンソンが頭に流れている中川朝陽です。デイリーの書き出しに悩んでしまい、いつも自己紹介から入ってしまいます。

今日の練習には、あゆみさん、大野さん、出雲くん、ののかちゃん、はるかちゃんが来てくださいました。最近いろんな人が練習に来て、賑やかです。

床では神谷さんとあおさんがシリーズの練習をしていました。僕もいつかやりたいですね。ざわぴーが伸身後宙の練習をしてましたが、伏せを狙ったほうが可能性ありそうでした。
跳馬でははしもさんがいつものようにすごい突きをして感動でした。
平行棒ではこうしさんのぴんこがめっちゃ綺麗にあがりそうでした。

僕の頭の中では「鉄棒の振り出し全然上がらんがいや(怒)。」「一回ひねりどうやるげんたっけ?」とバンビーノとともに石川弁が飛び交っていました。

今日の集合:少し早いバレンタイン
マラソンの景品:和牛のお肉?


(著:あさひ)

2014/2/9(月)

今日は大塚さんと森本さんたゆいちゃんがいらっしゃいました。

東北出身で積雪に慣れた私は、今年最後の寒波を迎えてもなお、春うららかだなあと思っていました。そういえば箕面では雪も降っていました。こんなに暖かいのにタフな雪だなあとは思ったんですが。今日はとても寒かったらしいです。

練習では
由美香がトランポリンでロンダートを練習していました。
真理子はたけと平均台でバクぶりとダンスをしました。少し手の動きが滑らかになった気がします。
かなは青トラで大塚さんに後宙を教わっていました。
なっちゃんは、バクぶりに勤しんでいました。成功率は上がっているようです。長い目でみて柔軟を。
朝陽が床で前の一回ひねりをしていました。おめでとう?
ジョンが側宙で苦しんでいました。
吊り輪にいたはしもに足割れを注意されしゃきっとしました。
テストのおわった部員はみな一様に髪がさっぱりしていました。

練習後
部室では話し合いが長引き、筋トレは簡略化されました。

スーパーだんちタイム:懐かしくも疎ましい言葉

最近の夢で:進級し損ねる


(著:ゆかりさん)

2014/2/7(土)

今日は白畑さん、森本さん、はじめさんがいらっしゃいました。京大体操部のみなさんやゆいちゃん、いすけ、はるかちゃん、ムーヴの子たちも来てくれました。
女子は段違いから入りました。友加里さんが本当に久しぶりに器具に入っていらっしゃいました。完全復帰ではないにしろおめでとうございます!!
床ではそうくんがロン宙の練習をしていました。もっとちゃんとロンダードの補助に入れるようになろうと思いました。
真理子は床でロンバクをやるのかと思いきや、今日はロンダードの調子が悪いようでした。トランポリンでのバク転はちゃんとできていたので次は成功させてほしいです。
女子はフリーの時間に跳馬を教えてもらっていました。奏さんの転回がすごくよくなっていました。ロイターの位置を変えるだけであんなに変わるものなんですね。やはり経験のある外部の方に教えていただける機会は重要だなと思いました。跳馬の高さを上げてもあの転回が跳べるようになりたいですね!

今日の体育館の床:寝るには固め


(著:たけちゃん)

2014/2/4(水)

今日はそうくんと平行棒入りでした。そうくんは蹴上がりが出来なくなってしまいずっと練習していましたがなかなか出来ずに愚痴を連発していました。僕は倒立をしていましたが肩がはいってる感覚が全くわかりません。正直一生止まる気がしません。
鉄棒では健一さんがツイストの足割れを治そうとがんばってました。何度も足に挟んだスポンジが宙を舞っていましたが時々いいのがあり春の大会までにはなんとかなりそうな感じでした。
女子の方ではまりちゃんがロンバクをできるようになっていました。
皆新技ができてどんどん成長しています。この調子でがんばっていきましょう!


今日の倒立:上裸


(著:徳川秀吉)

2014/2/2(月)

今日は森本さんとゆいちゃんが来てくださいました。

こけて目をケガした真理子です。視力が悪くて男子の練習内容がよく見えなかったので女子中心のデイリーになります。すみません。

今日は跳馬と段違いでした。
跳馬のロイターを蹴る位置が今日は特に全体的に前の方になっていました。ローテの最後の方は低い跳馬で練習できました。低くして怖さが少なくなった由美香さんと一緒に転回の練習をしました。二月中に転回をとびたいです。

段違いで由美香さんの蹴上がりから前回りがつながったみたいです!おめでとうございます。夏海さんは宙降りの練習をしていました。奏さんの前カットの勢いが強くてすごかったです。ゆいちゃんが倒立の練習をしていました。きれいでした。


(著:真理子ちゃん)


Daily OUGC

OUGCホーム