Dec.2014

2014/12/23(火)

今日は今年最後の練習でした。
鈴木さんがいらっしゃいました。

今日はフリー練でした。
昨日の筋トレの影響なのか、寒くなってきた気候のせいなのか、体が思うように動かない人が多かった気がします。

白井けんぞー君が伸身のリ・ジョンソンをしていたそんなとき、
阪大で幸士さんは床で後方二回半ひねりを決めていました。ふつうの伸身後宙よりひねりの後宙のほうが高さがあるので、もしかしたら二回まわる方が高いんじゃないか...そんな想像をしていました。
年明けにはもう一回まわって半ひねり、決めてくれることでしょう。

高見くんが藤巻君に憧れたのかわかりませんが、片手車輪をしていました。橋本は下に構えるしかできませんでしたが、気が利く先輩なら
「高見、体を締めろ!」
くらい冷静に言えたんだろうと思います。
僕は新堂先輩にはなれないようです。
びっくりするので気をつけてください。

最後には着地止め大会をしました。
抱え込み、屈身、伸身と進めていく人や、後方、側方、スタン宙などで数を稼ぐ人など様々でした。
MVPは着地してからかかとをそろえにいくときのがに股が素晴らしかった福本君です。笑いを取りに行くのはやめましょう。

冬に入って、筋トレがとてもキツく、後輩たちが必死な顔をしながらこなしているのを見つつ、同じく必死な顔をしている橋本です。毎度のようにざわぴのムリムリ言う声を聞きます。高見が食べ放題で食べ過ぎたときのような顔をしています。女子の奇声が明道館に響き渡ります。福本は相変わらずピュッピュピュッピュ言ってます。あおやふなきでさえへばっています。キツい分後々大きく跳ね上がってくるのを期待してやっていきましょう。その分、飯もうまいから。
食べ過ぎには気をつけましょう。


(著:はしも)

2014/12/22(月)

今日は森本さんとゆいちゃんが来てくださいました。

@だんへい、A跳馬でした。
平均台では積んで、まりこちゃんを巻き込んで側転をしました。二人とも気持ちの問題だと思いました。

隣の鉄棒では1回生が車輪で苦戦していました。車輪はとりあえず回っても、そこからも長いですね。

跳馬は、練習方法模索中といった感じですね。
なつはめちゃくちゃ久しぶりで、まだ戻ってなかったです。かなとまりこちゃんはロイターはけっこう蹴れているので、振り上げを練習していました。

フリーでわたしはばくてんを練習しました。補助をつけて床でしました。トランポリンと比べると、全然うまくできませんでしたが、あゆみ先輩によくなったと言ってもらえたし、戸上くんにデイリーですすめられたので、これから床でも練習します。

練習後はみんなで森本さんの筋トレをしました。わたし的には一番きついのはまきとりですね。
まりこちゃんは本当ににくすぐったいらしく、ダウンが一番きつそうでした。

髪の毛を切ったたかしくん:健一せんぱい


(著:由美香ちゃん)

2014/12/20(土)

今年もわずかというこの頃、思えば1年あっという間に過ぎていきましたね。去年は今頃何をしていたのかと思う人も多いのではないでしょうか。僕は何してたかな…センター試験の対策ですね。
いやー懐かしいなあセンター。正直点が悪くて 焦ってました。国語の点が安定しなくてかなりやってました。結局意味なかった気がしますが笑
数学も…これ以上書いてるとさらにグダグタになりそうなので、そろそろ本題へ。
今日の練習には鈴木さん、坂川さん、野崎さん、神戸さんが来てくださいました。今日は2回生がかなりの人数来れなく寂しい感じでした。そのせいか声があまり出ていない気がしました。しっかり出して練習しましょう。
ローテでは鉄棒で、福本と高見が逆車の練習をしていました。早く回せるように頑張りましょう。
今日のエール 戸上さん
今日のたかしさん TOFLEなのにセットにも来るとか神
今日の一回生男子 練習後のみかんparty楽しみ


(著:野口君)

2014/12/17(水)

最近ノートパソコンがいきなり付かなくなりついでにPSPまでボタンがきかなくなり、家のパソコンがほとんど動かないのでついにインターネットから切り離されてしまいました。これもガラケー(実はちょっと壊れてる)を使い続けてる影響でしょうか。この場を借りて、少しの間連絡を取りづらくなくなったことをお詫び申し上げます。 今日のサーキットではあおが復活していました。無理をしないようにしてください。最近、ふなきがサーキットでも意識的に声を出してくれているのでみんな声が出るようになった気がします。 ローテ1種目目はあん馬で、僕は神谷さんや朝陽に旋回の膝を注意してもらいながら練習していましたが、いまだにどうやったら伸びるのかわかりません。いつか戸上のような旋回をしてたいです。朝陽は縦旋がだいぶできてきたので、あとは降りにつなげるだけです。ざわぴーも降りは結構できてるので安定させてほしいです。 ローテ2種目目の吊り輪では、ふなきが翻転を練習していましたがまだ時間がかかりそうです。 フリーでは、はしもが跳馬でロイターの距離を変えて跳んでいたので、ダブルが進化するかもしれません。戸上が久々に平行棒に入っているのを見て、復活の兆しが見えてきました。
(著:ジョンソン)

2014/12/15(月)

いやー、最近寒いですね。体育館の床もだんだん冷たくなってきました。大阪は一体どこまで寒くなるのでしょうか。こんにちわ、ジョンソンさんの意志を受け継ぐ中川朝陽です!

今日の練習には森本さん、あゆみさん、はじめさんが来てくださいました。僕は鉄入りのローテで振り出しはまだ小さいですが、肩が開けてきたのであとはあふりのタイミングとか意識して早く回りたいです。高見の車輪も少し良くなったと思いました。床ではやっと補助なしでロン宙ができるようになり上機嫌でした♪ロンダートが乱れないようにしていきたいです。今日はジョンソンさんと高見がロンダートに苦戦しているような感じがしました。
フリーでハーフの練習をしようと青トラに行ったのですが、床と青トラが同じように思えず、前宙もうまくとべません…。野口は青トラで綺麗にとびます。ハーフももうすぐできそうな感じでした。あおさんはもっと綺麗にとびます。空中でパッと開いてグルグルっとメリハリのある動きに感動でした。
最近声を出す意識はありますが、ガンバ以外の声がなかなか出せません。そういう意味でも一回生頑張りましょう。

今日のざわぴー:林間学校スタイル


(著:朝陽)

2014/12/13(土)

今日は平井先生、白畑さん、古田さん、乾さん、三島高校の方がいらっしゃいました。ゆいちゃんも来てくれました。

朝日と野口は跳馬でつきが少しずつ入ってきているような気がします。はしもはつきがしっかり入っていてよかったです。たかしはしっかりロイターを踏み切って、足が振り上がるようになってきて、いつもよりいい転回ができていたと思います。振り上げも意識しつつ、あとはもっとつきが入るよう頑張りましょう。

僕は、まだまだ肩が脱臼するかもしれないのでいつも通りあん馬の練習をずっとしてました。今日は逆リア倒立降りをメインに練習していました。なかなか倒立まで上がりません。やっぱり難度が高い技はなかなか思うようにできないです。

ゆみかちゃんのバク転ですが、トランポリンでばっかの練習じゃなくて、もう床での練習をメインでもいいくらいはよくなってるんじゃないかと思いました。ビビらずに床で練習しましょう!。

今年も残りわずかです!
来年に向けてしっかり体作りしていきましょう!

今日の声出ていない大賞…あお、ジョンソン、健一さん以外全員


(著:戸上)

2014/12/10(水)

今日は鈴木さんと坂川さんと古田さんがいらっしゃいました。
今日は段違いの機嫌が悪く、全然開きませんでした。チェーンを調節しましたが、寒いと金属の調子が悪いのか?不便です。
アップのジャンプを鈴木さんにみていただきました。柔軟をもっとしようという結論に至りました。
跳馬では、ゆみか&まりこの2人だったので、低くしてとびました。ロイターをしっかり蹴りましょう。
平均台では、なっちゃんがバクブリを試みていました。毎回やったらいいと思います。
段違いでは、かながとびつきのけあがりを成功させていました。落下ひとつ減りました!おめでとう!
さくちゃんは再びの捻挫であまり動けないようでした。寒いと怪我が増えます…
最近、男子のアップが身体が温まりそうで楽しそうです。
あおが鉄棒からふっとんでいました。フローリング着地でなくて本当によかったです。こうしとふなきがツカハラをしていました。福本くんが床で前方のハーフを試みていました。

今日の声出てない大賞:とうてんくれないしてたっけ
今日のまりりん&たけけん:平均台たてる手順…


(著:ゆかりさん)

2014/12/8(月)

今日の練習には広瀬さん、森本さんがいらっしゃいました。ゆいちゃんも来てくれました。
女子の大半の人が足を怪我してしまい、柔軟も一方向の前後開脚しかできないような人が多かったのが印象的でした。そんな中しめをしましたが、ゆいちゃんに負けている人がたくさんいたので頑張りましょう。男子はサーキットをしていました。福本が久々の跳馬で腰が引けていましたが、数回目にはきちんと跳べていました。
女子の一種めは段違いでした。なつさんの蹴上がり→前まわり のつながりが最近良くなってきたように思います。また、肩の開きを使った高バー蹴上がりの練習もしておられました。由美香さんは疲れ気味だったのか、いつもより蹴上がりの成功率が低かったです。奏さんは伸膝の前まわりの練習をしていました。最初にもっと勢いを出すことができればすぐにできそうでした。
友加里さんとさくらさんは足を使わない筋トレをいろいろと試していらっしゃいました。しめや倒立バーでの倒立、手押し車などをしていました。私も一緒に懸垂をしようとしましたが上がりませんでした。どうやらさくらさんより先に懸垂を上げるという私の野望は実現しなさそうです。
女子の二種めの平均台はきちんと見られませんでしたが、奏さんの前ブリがいつもより安定していました。ゆいちゃんは台の上で早くも逆ブリを成功させていました。
男子もきちんと見られませんでしたが、朝陽が鉄棒で車輪の倒立をはめる練習をしていました。補助がついていましたがまだためらいがちだったので、あとは気持ちの問題なのかなと思いました。
ゆかではふなきさんがロン宙に苦戦しておられました。ざわぴーも宙返りの回転が足りていなかったように思います。ただ何本か、高さのある前宙をしていたので良かったです。
フリーの時間は由美香さんとなつさんがバク転の練習をしておられました。まだ二人とも膝が抜けたり首を返しきれていなかったりしていたので、もう少しトランポリンで練習をしてからゆかでできればいいなと思います。私も森本さんに補助を教えていただいたので、もっと上手くなろうと思いました。

今日の掃除中…
高見:厭世的
野口:声芸始めました。


(著:たけちゃん)

2014/12/6(土)

今日は駅伝の正田杯に参加しました。第一走者は朝陽、ざわぴー、そう、福本でした。朝陽とざわぴーは元サッカー部の実力を発揮していてめっちゃはやかったです。元帰宅部にはきつかったのか福本は遅すぎて第二走者の僕は見ることすらできませんでした。敬志さんが途中追い上げましたが、思いの外ゆみかさんが速く、幸士さんが遅かったので順位は一走の時のままでした。結局ビリと目されていたチーム一回生とババアは3位となり罰ゲームを回避出来ました。ビリのチームyukariは吹田で全寮歌を歌っていました。福本と戸上さんがハッキリ覚えていないようでした。もうすぐ忘年会。そろそろ覚えて欲しいです。


(著:高見君)

2014/12/3(水)

幸士さんの風邪がなおり久々に復帰しました。まだ体調が悪いにも関わらず、果敢にカサマツに挑戦→危うく怪我するところでした。さらに前回から突如始まった声出ていない大賞にいきなり選ばれる事態に。今日は幸士さんにとって大変な一日でした。

今日の音楽:マタンプール


(著:高見君)

2014/12/1(月)

今日は森本さんやゆいちゃんが来てくれました。

師走です。
今年もあと1ヶ月!いろいろと2014年に後悔ないようにしましょうー

今日は久々に跳馬に入りました。修理後のろいたーは今までより赤くてふわふわしていて大会のやつみたいでした。

最近いろいろな人がばくてんの練習を床やらトランポリンやらでやっているのをよく見ます。
あと男子のひねりの回数が増えている気がします、が、ぐるぐるしすぎて数えられてないので曖昧な情報です。

寒いとどうしても怪我が多くなってしまいます。気をつけて、夏より念入りにストレッチするなどしましょう!

今日のどん:とがみくんが練習


(著:さーさん)


Daily OUGC

OUGCホーム