Feb. 2000


練習に行ってきました(2000.2.19 桑江利彦)

練習に行ってきました。

先週は暖かくて、これで漸く体が動かせる!と喜んでいたのですが、今日はまた逆戻りでめちゃくちゃ寒かったです。
こういう日はツムラの日本の名湯(入浴剤)入りの風呂に限ります。
あれなかなかいいですよ。足先まで温まります。
話がそれました。今日のOB・OGは藤田さんと僕だけでしたが、現役はだいたい来てました。
今日は女子が4人も来ていて久しぶりに練習らしくなっていました。
床では何とこの時期から曲をかけて踊りの練習までやっていました。やっぱり人数がいるといないとでは全然違うんですね。
4月に1回生を入れることは勿論なんですけど、OGさんにももっと練習に来てもらって女子の練習を盛り上げてもらえればと思います。

寒さのせいもあって、今日は僕も含めて特に新しい技にチャレンジしたりということはありませんでしたが、 その分基本的なことをやっている感じでした。
特に1回生の島原や佐々木は藤田さんから平行棒の前振りなどをみっちり指導されていました。

最近、筋肉番付(TBS系)に刺激されて倒立で階段上ったりしてます(僕だけです)。
全くテレビに出るほどのレベルには達していませんが、ぼちぼちやっていきたいと思います。
とりあえずは体育館の入口の階段を上りきることが目標です。
(聞くところによるとゴトちんあの階段上れるらしいな。今度対決しよう!)

あと今年(H.12年度)の社会人大会は10月7日(土)、8日(日)で、場所は鯖江市総合体育館(たぶんサンドーム福井のことだと思います)のようです。
出場される方、予定空けといてください。

練習に行ってきました(2000.2.12 桑江利彦)

練習に行ってきました。

ようやく体育館の寒さも和らいで多少過ごしやすくなりました。
今日のOB・OG参加者は藤田さん、白畑さん、僕、後藤でした。
(安永。卒論終わってるならちゃんと来いよ!清水は論文の調子どう?復帰待ってます。)

先日足の指を骨折した大坪(2回生)も心配していたよりは状態もよく、一安心といったところです。
焦らず春までにしっかり治してもらいたいと思います。

1回生は鉄棒の振りだし(車輪にいくときの)がなっとらん、ということで1人1人白畑さんにしごかれてました。
1回生男子は5人いるので全員で種目ごとに目標を作ってやっていくのもいいんじゃないかと思います。
いい意味で刺激になるのではないでしょうか。
来年の阪大の強さは1回生にかかっていると言えます。人数的にチームに2人の1回生が入ることになるからです。
まだ誰が入るのかはわかりませんがそのことを頭に入れてしっかりやってもらいたいものです。

後藤は卒論で弱っているかと思いきや何と鞍馬で倒立下りまでやっていました。かなり凄いです。
今日鞍馬で後藤とある技にチャンレンジしたんですけど、何て言うんでしょう...(技の名前がわからないんです)、中央での旋回の時片方の手首を180度外側に回転させてポメルを握りそのまま一把手上で360度転向するやつ(徳州会の藤田選手がやっている技です。D難度)ってやぱり難しいということがしみじみわかりました。
難度の割に簡単そうに見えますが、180度手首を返してポメルを握ると骨がピキピキいってはっきり言って‘痛い’です。やっぱりD難度だけのことはあります。身分不相応でした。

今日も補強までやったので、新聞ですら重たく感じます。
まだまだです。

練習に行ってきました(2000.1.22 桑江利彦)

練習行ってきました。

OB・OGは藤田さん、桑江、林の3人でした。
あと珍しいところで4回生の安永も来てました。もう卒論はできてるんだとかで、余裕の表情でした。
5回生の後藤は卒論で苦しんでるようです。まあでもこれが普通でしょう。
頑張れゴトちん。どうしうようもなく辛くなったらこの掲示板で「あーうー」言ってくれ。

遂に待望の新しい鞍馬が来てました。勿論2本足です。メーカーもセノーです。
これで足の指先を気にせずセアができるようになりました。
馬の幅も前のやつより広いので縦向きの旋回もやりやすいと思います(今日はあまりの寒さにそこまでやる元気がなかったのですが、また今度やってみます)。
何かやたら器具が買ってもらえるんですが、本当にどうなってるんでしょうか?
それでもセーフティーマットがかなりボロボロでほとんど役割を果たしていないので、 松下(主将)とも言っていたのですが、次はセーフティーでしょう。
学生部の方もし御覧になってたらよろしくお願いします。あれがしっかりしてないと怪我に直結するんです。

松下の話では今年の春合宿(神戸大と合同)は3/6(月)から9(木)になりそうだとのことです。
場所は久々に鯖江(立待体育館)です。宿はまだはっきりしていないようです。
僕としては神明苑にもう1度行きたいので良さを彼にアピールしておきました。
個人的には1日くらい参加できればいいなと思っています。


Daily OUGC

OUGCホーム