![]()
今年の近国体は滋賀県立栗東体育館で行われました。
男子個人総合 6位に松下(2年)が入賞 試合前のパンフレットでは大教の4年生がエントリーされていなかったので阪大男子初優勝か?
という噂が一部であったのですが、結局2人出場していたので初優勝はお預けになってしまいました。 当日僕は吊輪と鉄棒の審判(前後半交代制だった)をやったのでそれを通して試合を振り返ってみます。 鉄棒はやはり降り技に関して阪大(京大・神大もそうですが)と大教の体操のやり方の違いを実感しました。 まだ新人戦は残っていますが一応これで今年の試合は終わりました。 あと今回の近国で主将の松本が退任し幹部が交代します。 |
|||||||||
![]()
8月21日に毎年恒例のOB戦が行われました。 今年のOB戦の印象といたしましては、どういった理由か分かりませんがOBの方々の参加が少なく、
何となく寂しい感じがする試合だったように思います。 さてその後溝口さんと坂さんが登場されて、予定よりは遅れましたが無事開幕しました。 また現役ですが、こちらも近国がすぐあとに控えていることもあって、
私達同様試合に向けての試技会になっているようでした。 再び試合の方に話を戻しますと、6種目で今日の試合ももう少しで終わりかという時間帯に、
白畑さんが登場され、鉄棒のみ参加されました。 そして、無事試合は終了。 皆さんお疲れさまでした。 |
|||||||||
![]()
練習に行って来ましたので簡単な状況報告をします。 現役の様子 現役は合宿の疲れを見せることもなくよく練習していました。 平井先生来られる! 練習には何と平井先生が来られており、現役の指導と共に御自身も練習されていました。 裸族 夏の風物詩? 最近の体育館は異常な蒸し暑さなので通称「裸族」(=上半身裸で練習する男子体操部員。4回小原による命名??)
が多く見受けられるようになりました。 |
|||||||||
![]()
合宿に参加しに、守山市のGYM(がいむ)へ行ってきました。 まず初日ですが、この日は10時に体育館に集合した後4時までの練習でした。 そして二日目ですが、朝は7時に起床、恒例のザリをやった後、10時から2時までの練習でした。 かなり大まかですが、二日間はこんな様子でした。 |
|||||||||