March.2007
2008/3/4(火)
今日は合宿一日目です。場所は鯖江です。午前7:50に大阪駅に集合しました。なんとあの山本が遅刻してこなかったので、みんな驚きを隠せない様子でした。
特急車内で、大嶽さんと鈴木先輩と山本と僕で大富豪をしました。僕と山本はいろいろルールを変えてもずっと負けっぱなしでした。やっぱり先輩には敵いません。あと、どうやら他にも大富豪をやっていた人がいたようです。そこでは芦田先輩が負けスパイラルにはまっていたみたいです。御愁傷様です。
鯖江に着いて、ご飯を少し食べた後タクシーで立待体育館に向かいました。体育館は暖房がついていて暖かかったです。僕のローテの班は、米様、上野、八木とでした。はじめはつり輪から入りました。米様はサルト、上野は一回ひねり降り、八木は力技等、僕はダブルの練習をしていました。次に跳馬をしました。米様と僕は一回半ひねり、上野はハーフや一回ひねり、八木は転回とびを練習していました。着地部分が少し狭かったので怖かったです。
そのあとはフリーでした。僕は床で二回半ひねりを練習していましたが、なかなか安定しませんでした。
そのあと、宿の鯖江少年の家に着くと、ベッドメイキングのビデオを見ました。福井のシュールな笑いはなかなか侮れないなと思いました。
その後、コンビニに行く人や寝る人に別れました。上野と能村と八木と僕は、卓上という固定観念を壊す卓球をしていました。
6時頃から、晩御飯を食べました。ハンバーグは歯ごたえを意識しすぎたのか、箸ごたえの強いハンバーグとも言えました。2膳の箸が犠牲になりました。あと、コールドフライドポテトはとても新鮮でした。
その後、風呂に入ったり、卓球したり、ミーティングしたり、ピアノ弾いたりして寝ました。

今日の不運な岸川:風邪をひく。
今日の不運な山本:目が痛くて練習できない。
今日の不運な202号室:野村先輩が乱入。
夜の岡崎:ピアノに夢中。

(著:中辻)

2008/3/7(金)
デイリー4日目担当の栗田です。女子目線でお送りします。

今日は最終日ということで一日中フリーでまわりました。男子はヨネ様が床で2回ひねりをしたり、山本くんが足の怪我をおして鉄棒でサルトをして野村先輩を泣かせたりして、各自新技に果敢に挑戦してました。
岸川君は魔の鉄棒で両足をバーに強打していました。かなりいたそうでしたがまだ顔じゃなくてよかったと思います。おだいじにね。大学始めの岡崎・西川コンビがはやくも跳馬でカサマツをしていたのには、みんな驚きでした。岡崎君はほぼ形ができており、「あいつヤバイなぁ」と言われていました。
あとは、中辻君と庄野さんが連続前宙を何回できるか勝負(?)していたのは面白かったです。後半はみんな結構ダレてきて、ぐだぐだ感がありましたが、何気に遊んでるようで実は練習になっているみたいで、男子はすごいなと思ったりしました。

女子は一応ローテを決めて回りました。跳馬はみんな転回を美しくするために倒立強化&倒立から跳馬越えを練習しました。置田さんは転回ひねりをしていましたが、補助筋トレもしていたようです。
だんちはだいたいのひとが宙降り強化をしました。神大のあさみ嬢は初めて宙降りを回(され?)ることができました。よかったね。
床はそれぞれロンバク、転回前宙などをしました。神大の井田ちゃんは大嶽先輩の威圧感あふれる補助のおかげでロンバク宙に挑戦しました。置田さんも何ヵ月かぶりにロンバク宙をして、合宿をいい形で締めくくれたようでした。よかったね。

個人的には、半分引退している身なので久々&連日の練習に耐えきれずあまり練習はしませんでしたが、補助のスキルは上がった気がするのでよかったです。。

飲み会はすーぱー百番で行われました。段々めんどくさくなってきたのでかいつまんで言うと、山本くんが飲まされまくってマジギレしたり、中辻くんがそれに対抗するも全体的に損してたり、野村がサルトコールに参加させてもらえずその後ずっといじけてたり(うざい)、それを芦田君がかいがいしく励まし続けたり、上野くんが見た目元気なのに熱が38℃以上あったりしてびっくりされたり、置田さんがなぜかそれに対抗して体温勝負をしたり、紫色の服が二人いたらかぶるからと言って山本君の紫色の服を脱がせようとして、結局自分も脱いでポージングをしたり、岸川君が怪我してるから飲まないとか言いつつ飲んでつっこまれたり、西川くんが酔って妙にテンション上がってるのを岡崎くんが父親のように温くて見守ってたり、デレ嶽氏が神大女子をエビチり、負けじとデレ塚氏が神大女子をエビチり、デレヨネ様が神大女子をダブルでエビチり軽くバトルがくりひろげられたり、パパラッチャー鈴木が神大女子や置田さんを無駄にアップで撮ったり(神大女子のみなさん、ごめんなさい。)、などなど…。でした。
かえるときもいろいろたいへんでしたが楽しかったです。 おわり

(著:栗田)

2008/3/22(土)
今日は大塚先輩の弟とその友達が練習に来てくれました。その後、前田さんも来られました。
今日は、通し練習前最後の調整日でした。なので、今日は通しに入れれそうな技の安定化を中心に行いました。試合までもうすぐなので、次回の通し練からしっかり通していきましょう。

今日の西川:大嶽さんのインド土産の噛み煙草のせいで下痢になって欠席。
今日の部室:噛み煙草が床に散ってエスニックな香りに。
噛み煙草:まるでトイレの芳香剤を食べているかのような味。

(著:中辻)

2008/3/24(月)
きょうは試合前なので一本通しをしました。技数が足りなかったりとまだ構成が決まってなかったので、すごくあやふやな演技をしてしまいました。
練習後神大から八木くん、井田さん、桂川さんたちが来て阪大神大一回生合同たこ焼きパーティをしました。材料のたこが無い残念なことになりましたが、たこ焼きの新しい可能性を探れ、意義あるたこパになったと思います。途中20才を前にしてかわいそうな高校生活をおくってしまったことに落ち込む中辻、山本がいましたが、それ以外はまったりと飲めてとても楽しかったです。
きょうのたこ焼き たこ焼き大臣岡崎の指導の下でおいしくできました☆
きょうの西川 上手に焼けないので五島に帰りたがる
きょうの上野 何事もワイルドにきめる
きょうのスマブラ 阪大の圧勝!
次回のパーティ 五島うどんパーティ

(著:山本)

2008/3/25(火)
今日の練習には、大嶽先輩、阪井先輩、米田先輩、大塚先輩、上野、岸川、中辻、西川、岡崎が参加しました。部室のドアを開けると、阪井先輩、中辻、西川がたこ焼きを焼いていて驚きましたが、自分も参加して部活が始まる5分前まで一緒に焼いていました。昨日のたこパもあり、気分がよくない人がたくさんいたので、器具を全種出した後はフリーで回ることになりました。平行棒では米田先輩と大塚先輩が後宙ハーフ降りの練習をしていました。米田先輩の着地が大塚先輩の笑いを誘っていました。低鉄では大嶽先輩、大塚先輩、中辻、西川のアドラーの練習が熱かったです。鉄棒では阪井先輩が飛び越しの後のけ上がりを研究したり、大嶽先輩がパイプを使ってとても説明しにくい動きをしていました。床では岸川、西川が十字倒立を止める練習をしていて、実際に何回か止まっていました。

練習が終わった後、また部室でたこ焼きを始めました。また、庄野さんもいらっしゃいました。余っていたたこ焼きの粉を一袋消費し、卵を使った創作料理をそれぞれが披露したところでみんな満腹になり、お開きになりました。部室を片付けている途中に、庄野さんとカップラーメンのごみをどうするとよいのかということについて話し合いました。部室を片付け終わったところで、今度は大塚先輩が手に入れたキックボードらしきものの改造が始まりました。壊れているところを取り外す予定だったのですが、壊れているところをそのままにして、壊れていないところを取り外してしまうという不慮の事故が起こってしまいました。失望感に打ちのめされながらもきちんと改造を終えました。だいぶキックボードに近くなり、使いやすくなったと思います。ぜひ一度乗ってみてください。ちなみに明日のOUGCCCでは、ホーミーをやる予定です。

(著:岡崎)

2008/3/31(月)
きょうは試合前最後の三本通しでした。
阪井さん、大塚さん、芦田さん、西川は吊り輪からはいりました。みんな静止技があまりとまっておらず、そのせいで疲れて通しも上手くいっていませんでした。阪井さんは大分病気から復活しているようでした。
跳馬では、大塚さんが余裕あるツカハラをおり、芦田さんもツカハラで着地がとれていました。置田さんは展開一回みねりの着地がもう少しでとれそうでした。
一方その頃、平行棒入りの大嶽さん、米田さん、岡崎、かりあげの班では、かりあげが棒上で出産のようなポーズをとっていました。何の練習でああなったかは不明です。
最後に入った床では、芦田さんはひねりの練習、置田さんはロンバクの練習をやっていました。
これから、試合まで責めつつ怪我をしないようにがんばりたいです。

今日の米田さん:鉄棒をアームキャッチ
今日の山本:かりあげ
今日の岡崎・西川:マッサージは3000円
今日の中辻・上野:何かの準備(入学式?)おつかれさま
今日の看板:岡崎チェックのもといい感じに
今日の看板その2:てのモデルは岸川

(著:西川)


Daily OUGC

OUGCホーム