June.2007
2007/6/30(土)
今日は前田さん、新谷さん、中さん、古賀さん、三木さん、池田先輩の研究室の方の家族 がこられました。今日は鈴木の誕生日で、鈴木はりりしくなりました。
アップの時 に、鈴木をみんなで胴上げして体をほぐしました。
今日は米様、西村さん、大塚の班 で、つり輪から入りました。西村さんはスイングの後ろの部分を大きくすることができ、 二回後ろ振りがあがりました。僕は本転をがんばっていましたが、腕を伸ばす難しさに悩 んでいます。米様は米ダブルを3回していました。
跳馬では、西村さんが転回ハーフ でまわりすぎて背落ちしていました。米様は跳馬でも米ダブルをしていました。僕は開脚 跳び一回ひねりをがんばっていましたが、思ったとおりに体が動かなくて残念でした。
平行棒では米様がまたまた米ダブルをしていました。バーが少し高かったのは言うま でもありませんが、着地できててすごかったです。
鉄棒では西村さんが正車をやって いました。次は手首が返せるようにがんばってください☆米様はアドラーやツイ ストをしていました。最近、僕の中では「アドラーでバーを越えずに後ろに落ちること」 を「 よねる」と言うのですが、僕がよねった時に「米様、よねっちゃいました“笑」と言うと 「おいっ、よねるって何やねん“笑」と言われました。今日の米様はアドラーの調子がよ かったので、僕は「今日は米様はよねらないのか…」と落ち込んでいると、米様はその直 後、見事によねってくれました。僕は元気が出ました。阪井さんは最近鉄棒の神になって いて、気付くと鉄棒を見てくれていて、「鉄棒をがんばってくれるなら、手伝うよ」との ことです。これからは神にたくさんアドバイスをもらいましょう。
フリーになり、床 では上裸の大嶽さんとシリーズの練習をしました。後宙一回半〜前宙と後宙二回半〜前宙 はどっちが難しいかという議論になりましたが、大嶽さんは二回半からの方が出来そうで す。その後は、転回〜前宙一回ひねり〜前宙ハーフを練習しました。中辻に頼んでムー ビーを撮ってもらいましたが、みじゃけてしまいました。
パイプでは置田さんが今日 も車輪をぐるんぐるん回っていました。見ていてアフリがとても強かったです。
練習 後 はみんなでTシャツを考えました。今年のTシャツは「跳躍天使」です。今、考えるとよ くわ かりませんが、去年よりはよくなると思います。あん馬の練習中に足を怪我した芦田くん は、小指が折れていたそうです。早く治してね☆

今日の大嶽さん:練習用のシャ ツを忘れたため、練習時間の95%上裸。
今日の大嶽さんと同じ班の中辻:大嶽さん に脱がされて上裸。
今日のセノックに汗をつけて、それを踏んだ大嶽さん:
  「なんじゃこりゃ、ヌメるぞ」
今日の汗だくの大嶽さん:マットについた自分の汗で 滑る。
今日の恥ずかしい中さん:「長い棒を持って歩いていると、高鉄のワイヤーに ひっかかり、誰かが引っ張ったと勘違いする」のを新谷さんに見られる。
今日の中さ ん2:「阪井達の班が終わったあとの平行棒の幅にビビったわ。最近の若いもんは恐い」
今日の、大嶽さんに「新谷さん、トンフェイ見てください」と言われた新谷さん: 「大嶽は無邪気でかわいいな〜」
今日の大嶽さん、大塚、新谷さんの会話:
 大 嶽さん「まっトンフェイ使い道ないけどね」  大塚「ですね“笑」
 新谷さん「ですねは可哀相やろ“笑」
今日の、置 田さんが女の子に体操を教えているのをみた池田先輩:
 「おっきー、ポパイの時よ り3倍楽しそう“笑」
今日の、中辻が考えた四文字熟語:「突然体操」
今日の中 辻の言い間違え:「岸川の入院してる病院はベルセルクですよ」
今日の、中辻に「右 から左に受け流すから、左足ばっかり怪我するねん〜」と言った時の大塚:
階段を踏 み外して左足を捻挫。
今日の、中央環状線が阪大の前にあることを学んだ中辻:
 「はぁ、確かに中央っぽいですもんね」
今日の、鈴木が牛乳を1リットル買うとき の言い訳:
 「お腹いっぱいになったら晩御飯いらないしね」
そんな鈴木への大 塚のツッコミ:「猫か!」
今日の、練習後に牛乳を1リットル飲んだ鈴木:腹をこわ す。
今日の、練習後に牛乳を1リットル飲んだ大塚:
 部室では腹をこわした鈴 木を見て「自分は大丈夫」と思っていたが、家に帰って腹をこわす。
今日の調査結 果:応用理工学科 マテリアル生が牛乳を1リットル飲むと腹をこわす。

(著:大塚)

2007/6/28(木)
今日は応理の授業がなかったので、鈴木と一緒に栗東へ行きました。高槻で鈴木と合流す ると、はしかで休んでいるはずの山本もいました。「こんな無駄な奇跡もあるんだな〜」 と思いつつ、今日やることを3人で確認しました。
栗東へ10時に着くと、山本は 14時に帰らなければならないらしく、一人で体操を始めました。
山本が一人で体育 館を独り占めにしていて面白かったです。山本は鉄棒のツイストをして、いつも通り足を 怪我していました。
僕と鈴木は時間に余裕があったので11時から体操を始めまし た。
鈴木とトランポリンに入ってハーフインの確認をしました。鈴木がトランポリン でダバダバすることがやけに面白かったらしく、珍しく高笑いしていました。僕がさらに 激しいダバダバをすると、鈴木はすごい喜んでいました。鈴木の誕生日にはみんなでダバ ダバして鈴木を祝ってあげましょう☆
とりあえず、みんなで鉄棒に入りました。山本 は「とりあえず移行を覚えたほうがいいよ」という助言を真に受けて、移行の練 習をしていました。なぜか下半身がついてこないみたいで、苦戦していました。
僕 と鈴木は前宙降りで怪我をした岸川の恨みを晴らすべく、前宙降りを練習しました。最初 はヌキとアフリの位置を確認したりしました。いざ前宙をやってみると、普段から阪大で やっていた後ろ飛び前宙と似たような感じで、雰囲気はつかめました。前宙降りをひねる ためにトランポリンに入りました。最初はフルアウトでがんばっていましたが、研究して いるうちにハーフインで出来るやり方に気付きました。中辻だけが一回半ひねれた謎が解 けたので、鈴木は後ろ飛び前宙一回ひねり、大塚は一回半ひねりが出来ました。
次 に、片逆手での振り出しを鈴木と研究しました。片逆手が苦手だった鈴木と大塚は飛び越 しが出来るくらいまで振り出せるようになりました。
少しだけ平行棒に入って後宙降 りをしました。僕は昨日の大嶽さんの呪いのせいか、またバーにぶつかってしまいまし た。僕は大嶽さんに「栗東に行きたかったのはわかるけど、練習に呪いはかけないで欲し いな〜」と思いました“笑。山本は明星で最近覚えた後宙降りを普通にやっていました。
13時になり、なぜか中辻がたまたまやってきました。僕は今日という奇跡の一日を忘れ ませ ん。
中辻にも鉄棒の前宙降りを教えると、なんとかやってくれました。中辻が1番回 転を上手く制御出来ていたので、試合でも使ってくれると思います。
そして山本の帰 る時間になって、テンションの上がった3人は鉄棒でヒーリーをしたり、トランポリンで 前飛び後宙を練習したりしました。中辻は前飛び後宙〜後ろ飛び前宙のシリーズが出来ま した。今年の一回生の感覚は恐いです。
15時になったので休憩をしに更衣室にいき ました。鈴木が帰ることになり、大塚と中辻はあと2時間がんばることにしました。
まずはクーラーで冷えた体を温めるためにトランポリンをしました。僕は床の目標の、後 宙一回半ひねり〜前宙一回ひねり〜前宙一回半ひねりをトランポリンでやりまさた。すご い忙しい動きでしたが、今後の参考になりました。
鉄棒に入り、二人でカット降りを 練習しました。中辻はカット降りの時に頭が下がってしまい、テポドン2を4発くらいか ましていました。
次につり輪に入りました。中辻は「落とし」が したかったらしく、つり輪にぶら下がりましたが、支持状態でのスイングが出来ずにピク ピク してて面白かったです。
中学生がたくさんピットにやってきたので、居場所がなく なった僕と中辻はトランポリンに行きました。中辻は山本もまだ出来ないメトロノームを 4回できるようになりました。やったね☆
しばらくすると栗東のジュニアの女の子達 がトランポリンに入ってきて、居場所がなくなりました。なので低平均台に入りました。 中辻と一緒に前宙と後宙をしました。
すると低平均台に人が来たので、居場所がなく なりました。
さすがに居場所がなさすぎたので、空気をよんで帰ることにしました。
平和堂でアイスやゼリー、水を買って電車で帰りました。

今日の偶然:偶然は必然から成り立っている。
この必然は俗に言う…:ただ の待ち合わせ。
今日の「山本がはしかで休みの時に、中辻が後ろとび前宙一回半ひね りが出来たよ」と言った時の山本:
 「その時、僕いましたよ“笑」
今日の究極 の二択:
 鈴木「野村か山本ならどっちを取る?」
 大塚「どっちも取らない よ」
今日の山本の半ズボンを見たオシャレな鈴木:
 「間違ってそのズボンを 買ったとしても、絶対に履かん」
今日の鈴木の昼御飯:みたらし団子3本と唐揚げ串 2本。
食べ終わると…:5本の串が残る。
今日の大塚が「練習計画を立ててきた よ」と言った時の中辻:
 「あ〜僕は手の上で転がされている人形だったんですね」
今日のトランポリンで跳ねている時に靴下を履き直す中辻:
 中辻「う わ゛ーっ」 大塚・鈴木「大丈夫?どうしたん?」
 中辻「靴下履き直してたら、か さぶたをめくってしま いました」
今日のトランポリンで制御できない鈴木:ピットに2回飛び込む。
今日のトランポリンで制御できない中辻:マットの無いところに2回飛び込んで、かかと ブレイク。
今日の低平均台の大塚:前宙の着地を踏み外して、くるぶしブレイク。
今日の言葉につまった中辻:「みっ、みっ、目印がないですね」
今日のキャパが 高いとこを見せた中辻:
 中辻「あ゛〜、丹田痛めました…」 大塚・鈴木「丹 田?」
 中辻「えっ丹田ですよ。へその緒の下5センチの」
今日の中辻の勘違 い:「ひしゃく」と「さじ」を勘違いする。
今日の中辻の勘違い2:「片逆手」と 「片手逆手」を勘違いする。
今日の中辻の言い間違え:
 中辻「阪大でテポドン したらただじゃおかないですよね」
 大塚「ただじゃすまないやろ“笑」
今日の 中辻の意味の無い話:
 中辻「めっちゃ意味の無い話なんですけど聞きます?聞くと 損するかもしれないですよ」
 大塚「損してもいいから言って〜」
 中辻「さっ き、僕の友達に顔が似てる 人がいてビックリしました」
 大塚「……」
今日の日本語の読み方を学 んだ中辻:
 中辻「鷲をワシって書くと「ひとり称」みたいじゃないですか?」 大 塚「いちにん称だよ」
今日のツッコミを入れる中辻:大塚「今日一日でめっちゃ痩せ たわ〜」
 中辻「せっかく痩せたのにコアラのマーチとか食べてたら一緒ですよ」
今日の移行がいがむ山本:いがまないように、ペットボトルに「大塚」と名付けて踏 まないようにするが、7回程踏み倒す。
今日の大塚と鈴木:頭脳プレーでいろいろ安 くなる。
今日のデイリー:中辻ばっかり。

(著:大塚)

2007/6/27(水)
今日は中谷さんという方が、白畑さんの紹介でこられました。見学に1回生の子が二人き てくれました。犬石さんもこられました。
今日の班は大嶽さん、大塚、岡崎、中辻で 回りました。
つり輪では最近流行りの本転や後ろ振り倒立を練習しました。一回生の 二人は前振りあがりを練習していました。胸の当ては出来ていたので、後はひじを上手く 使えるといいと思います。岡崎と中辻はフルアウトで後宙ハーフが出来ました。
跳馬 では中辻と一緒に開脚跳び一回ひねりに挑戦しましたが、ハーフが限界でした。大嶽さん が「よしっ、大塚、ツカハラハーフやって“笑」とむちゃぶりをされましたが、なんとか フルアウトで出来ました。大嶽さんも流れに乗ってツカハラハーフをしました。着地はま まならなかったですが、面白かったです。
低鉄ではエンドーの練習をしました。大嶽 さんと中辻はいつも通り、かかとをブレイクしていました。
平行棒では岡崎がスイン グ倒立をあげました。おめでとう☆中辻は移行と練習をしたり、反らない倒 立をしていました。大嶽さんがツイストをしまくっていました。米様は米ダブルをしてい まし た。鈴木も棒下を一回つかんだらしいです。気付いたら僕は何もしていませんでした “笑。
パイプでは、置田さんが車輪を回りました。おめでとうございます☆その後も 5周くらいぐるんぐるん回っていました。次は段ちでがんばって下さい。
練習後は上 野が仕切って、みんなで今年のTシャツを考えました。95%の案が却下されてしまいま したが、だいぶ絞れました。着ピTと違って上手く出来るか楽しみです。

今日の ムーディ勝山:ついにPVが完成する。
今日の気付いた鈴木:「犬石を指導しても成 長しないから、もう嫌だ“笑」
今日の、大嶽さんに「宙降りの時にバーが近いです よ」と言った大塚:
宙降りでバーにぶつかる。
「今日の野村の発見:「ジダンっ て14歳からサッカー始めたらしいよ」
今日の、5千円あると思って財布を見たけ ど、5千円なかった芦田くん:
 「思いかけず貧乏やった」
今日の中辻の言い間 違い:
 大塚「岡崎のかかとは鋼鉄やか らな〜」 中辻「えっ、高鉄ですか?」
今日の山本の動画をみた野村:「うわっ山 本、久々に見た」
今日の山本の動画を見た野村2:「そういや、こんな奴おったな」
山本の似た境遇の上野:明日からはしかのため登校禁止。
つまり…:明日から、 栗東に行ける。
今日の幸運な岸川:入院の時期と、はしかの休講が見事にかぶる。
今日のパネポンでのかわいらしい置田さん:「あっ、死んじゃった…」

(著:大塚)

2007/6/25(月)
今日は月曜でしたがセッティングの時にありえないくらい人がいなかったので、床は出せ ませんでした。代わりに低鉄を出しました。
床がないのでみんな嫌でも器具に入らな いといけなかったので、器具のレベルが上がった一日でした。
低鉄では鈴木がパイプ でエンドーとシュタルダーをやっていて、後はハマる位置を探すのみとなったようです。 僕も流れに乗ってエンドーが一回だけあがりました。ありがとう、鈴木☆野村は移行の練 習をしていましたが、なぜか出来かけていました(本人談)米様と僕と鈴木はアドラーの 練習もしました。大嶽さんのアドバイスによると「押して引いたらいいよ」との事でし た。いざ「押して引いて」みようとすると、何もできませんでした。さすがアドラer大 嶽さんだと思いました。
米様はその後の高鉄でもアドラーをやっていました。最初は 鉄棒に張り付けになって、みんなを笑わせてくれました“笑。しかし、最近の米様は笑わ せるだけでなく、しっかり技もこなします。後半にはアドラー〜逆車を完成させました。 僕も流れに乗り、阪大の高鉄でアドラーができました。米様、ありがとうございます☆
平行棒では棒端で岡崎がスイング倒立を練習していました。毎回続けることは素晴らしい と思います。
阪井さんはエンドーやシュタルダー、ヒーリーをデザートの様にこなし ていました。阪井さんの手首を見ると皮がむけていました。やはり僕等とは練習量が違い ます。
阪名の団体メンバーでは鈴木を残し、鉄棒の要求が全て取れるようになりまし た。鈴木も今週中にはアドラってくれると思います。
平均台では、マットを積んで置 田さんが片手側転をしていました。ジャンプ入りに飽きてきたため、ロイターを使って前 宙入りの練習をして、黄色の台に着地したりしました。段違い平行棒の前宙入りの練習も 兼ねて、高さを決めて練習しました。
練習後は補強や柔軟をしました。
その後は パネポンの神のさらなる進化をみんなで見届けました。
最近の阪大は、新しい技をみ んなで開拓する流れがあってとてもいいと思います。この調子で試合の得点をあげていき ましょう。

今日の野村:ローテに入ろうとしたら、人数が多いことを理由に断ら れる。
今日のがっかりした大嶽さん:「今日、床するた めに来たのに…」
今日の他力本願な大塚:人が成功した流れに乗って技を練習する。
今日の西川:牛乳を飲んでいたら鼻に入り、鼻から牛乳。
その時にこぼれた牛 乳:阪井さんが踏んでしまう。
牛乳を踏んだ阪井さん:「うわっ、ミルクった!いや …乳った!」
今日の鈴木:ついにパネポンデビュー。
今日の鈴木2:パネポンデ ビューしたばっかりのくせに、パネポンの連鎖動画は見たことがある。
今日の鈴木 3:クラブの人間関係について講評する。
パネポンを13連鎖すると…:「?」って 出る。
今日の大塚の後ろ髪:長すぎて鈴木に切られそうになる。
今日の阪大坂: 懲りずに明星乗りをする3人組。

(著:大塚)

2007/6/24(日)
今日は、気持ち自主練で白畑さんがこられました。雨が降っていたので最初は4人でした が、阪井さん、鈴木、置田さん、栗田さん、御堂丸さんもきました。
阪井さんの今日 の目標はトランポリンでの後宙のハーフインで、最初は僕や鈴木の動きをムービーで撮っ て研究していました。岡崎は伸身前宙を教えると上手いことこなしていました。栗田さん の伸身前宙が上手かったので、また床でもやってほしいです。
ロイターでは中辻がロ ンダート踏切の後宙が出来たので、ロールマットを立てて後宙で飛び越すことにしまし た。中辻は勇気を出して飛び越しました。野村よりも先にユルチェンコが出来るかもしれ ません。
鉄棒では阪井さん、芦田くんと一緒にヒーリーを研究しました。中辻も動き を学んでいました。パイプでは西川が正車をぐるんぐるん回りました。おめでとう☆岡崎 もあと少しのとこまできました。今週中には回ると思います。
平行棒では棒端でディ アミドフっぽい動きをしました。岡崎は棒端でスイング倒立ができました。これからは少 しずつ内側でやっていくといいと思います。
低輪ではセフティを積んで、落と しの練習をしました。中辻と岡崎は白畑さんの指導のもと、チューブを使って倒立を練習 していました。
終わり際にトランポリンをしていた阪井さんがハーフインで後宙が出 来るようになりました。おめでとうございます☆
練習後は部室で鈴木のプレイする ファミコンをみんなで見る、という謎の会が発足しました。
今日は自主練ながらも ゆっくりと技に取り組んだり、低輪でマットを積んだりして有意義な時間が過ごせたと思 います。

今日の西川:ハチミツを塗った平行棒が甘いかどうか確かめようとす る。
今日の驚いた時の中辻:「あら…」
今日のヒーリーをする阪井さん:「ヒー リーよりもエンドー〜ヒーリーの方が簡単やわ」
今日の前宙一回ひねりに挑戦する西 川:
 体は一回ひねるが下半身が半分しかひねれず、かっこいいポーズになる。
今日の中辻:ファミコンのボンバーマンに詳しい。
今日の中辻2:ファミコンのマ ザーにも詳しい。
中辻が教えてくれたマザーの世界での常識:電話は「調べる」じゃ なくて「話す」
今日の真実:ボンバー マンはロードランナーというゲームの敵キャラ。
最近の中辻:大塚がたまに嘘をつく ため本当のことを言っても、中辻は「えっ、それ嘘ですよね」と疑う。
最近の山本: はしか休講で一人でいるのが寂しいのか、いろんな人にメールを送ってうざがられてい る。

(著:大塚)

2007/6/23(土)
今日は古賀さん、新谷さん、中さん、三木さんがこられました 。
今日僕の班は、阪井さん、西村さん、中辻、西川でまわりま した。まず鉄棒に入りました。主に、阪井さんはヒーリーやエ ンドー、西村さんはスイングからの車輪、中辻は三段振り、西 川は逆車の練習をしていました。西川は最初の何回かは逆車に 苦戦していましたが、最後のほうは回していました。後ろで腰 をとれればよい車輪になると思います。
次は床に入りましたが 、僕は左足のかかとが痛かったので参加できず、そのあいだ平 行棒をしてました。
次に、あん馬に入りました。みんなで降り の練習をしたりしました。僕はそのとき、ポメルに左足をぶつ けてしまい、ぶつけた部分がへこんでしまいました。もうちょ っとポジティブな足になってほしいなと思いました。
次に、吊 り輪に入りました。阪井さんは本転、西村さんは後宙ハーフ、 中辻はクーゲル、西川はけ上がりなどを練習していました。西 川の成長具合にはほとほと驚かされます。
次に、跳馬に入りま した。阪井さんは転回とびひねり、西村さんと西川は転回とび 、中辻はツカハラの練習をしていました。西川が転回とびを失 敗して身伸とびみたいになったりしていました。いっそ身伸と びをやってみても面白いんじゃないかと思いました。米様もき っと喜ぶでしょう。
最後のフリーのとき、パイプで置田さんが 車輪を回りかけていました。それを見た西川が「置田さんより 早く車輪を回りたい」と言ってパイプで練習していました。ど ちらももうちょっとなのでがんばりましょう。あと、パイプで 鈴木先輩がエンドーを決めてました。
練習後、七大戦壮行会が行われました。以外に出席しているク ラブが少なくて半数くらい体操部が占めている気がしました。

今日の寝起き:とりあえずスマブラ
今日の阪井さん:大嶽さんに一緒に壮行会のお偉いさんに挨拶 に行こうと誘われるが結局一緒に挨拶せず一人でえびちる
今日のあしながおじさん:みんな途中までしか「あしながおじ さん」の話の内容がわからない
今日の鈴木先輩:ひとりでビールを飲みまくる
その結果:ラリぽん化する
鈴木先輩の部屋:常に空のビール瓶が5、6本転がっているら しい
鈴木先輩のTシャツ:胸に四つ葉のクローバーの絵があり、み んなそれを摘もうとする
壮行会以後の中辻:語彙不足が多発

(著:中辻)


今日は新谷さん、中さん、古賀さん、三木さんがこられました。
ローテでは珍しく僕 と鈴木が同じ班になり、「デイリーかぶるから、暗黙の了解で大塚が書いてね」と言われ てしまいました。
最初はつり輪に入りました。鈴木と本転を中心に練習しました。ま だあがる時にひじが曲がってしまいますが、二人ともなんとか倒立まで持っていけまし た。僕は倒立がとまりませんでしたが、やってるうちに止め方が何となくわかって一石二 鳥でした。上野と野村はけあがりを練習していました。野村の方が前から練習していまし たが、上野の方がうまかったです。野村が「鉄棒みたいにスイングからけあがりする わ!」と言って挑戦していましたが、もちろんあがりませんでした。鈴木はスイングから 上がっていました。
跳馬では鈴木が「今日はツキが弱い!!」と言いながらも、がん ばって転回一回ひねりをしていました。上野はロンダート跳びを練習しました。僕は阪井 さんがOB戦でしていた開脚跳びハーフを練習しましたが、難しかったです。
平行棒 では棒下宙を中心に練習しました。鈴木は少し感覚がつかめたようでテンションが上がっ てい ました。僕はひたすらハチミツを塗りたくっていました。上野は倒立で頭が出ていたの で、僕は対抗して倒立しながら上野を10秒くらい見続けました。途中で片方のバーの高 さを低くして、リアル段違い平行棒をしました。思ったより幅が狭く何もできませんでし た。昔の人達はすごいな〜と思いました。
鉄棒では池田先輩がアドラーから持ち替え てバーを越えました。これからの阪大の鉄棒が更に進化するキッカケになったと思いま す。おめでとうございます☆
床では大嶽さんと一緒に3回ひねりの練習をしました。 でも大嶽さんは高さがあまり出ずに2回半で着ピタしていました。着ピタの様が見ていて とても面白かったです。ほかには転回〜前宙ハーフ〜前宙伏臥の切り返しをしたりしまし た。意外に楽しかったです。
パイプでは置田さん、栗田さんも交じって車輪の練習を していました。女子も車輪をする時代になりました。
今日は17時から七帝戦の壮行 会があるため、少し早めに練習を切り上げました。
壮行会には池田先輩、大嶽さん、 阪井さん、鈴木、大塚、中辻が参加しました。人数が多いと思っていた壮行会ですが 、10団体しか来ていなくて、体操部は少し浮いていました。しかも1回生で来ているの が応援団以外に中辻だけで、中辻が1番浮いていました。食べ物はありえない量で、飲み 物は基本ビールだけでした。中辻は池田先輩お気に入りの嫌な顔で、ビールを飲んでいま した。
決意表明の時間になり、大嶽さんが面白いことを言ってくれるのかと思いまし たが、残念ながら普通でした。また池田先輩が誕生日を迎えたので、みんなで乾杯をしま した。
20時頃に部室に戻ると野村がパネポンをし続けていました。「人間、こうは なりたくない」と思いました。
途中で岡崎が「まだ部室に誰かいると思って遊びにき ました“笑」と言って部室にきました。さすがの岡崎もこんな時間に6人も部室にいると は思わなかったでしょう。僕が野村のパネポンの相手をしたり、阪井さんと鈴木がスマブ ラをしたり、岡崎が体操の本を読んだりしていると、22時半になっていました。今日も 有意義な時間を過ごせてよかったです“笑。

昨日のBBQ:OUBCが発足。 (大阪大学BBQクラブ)
今日の、足長おじさんの話を知らなかった中辻:
「なんで足長おじさんっていうのは、おじさんなんですかね?」
今日の「足長おじ さん」の話を聞いた中辻:
不特定多数の女の子にプレゼントを匿名で送ることに、夢 を感じる。
中辻が送るプレゼントの署名:「中辻おじさんより」
今日の、夏の旅 行について考える阪井さん:「海の家があれば、それでいい」
今日の壮行会の阪井さ ん:エビチリ2人前。
今日の壮行会の池田先輩:エビチリ4人前。(歴代最高記録)
今日の意味不明な中辻:中辻「磁場がいがんだら、デジカメの写真の時が進みますよ ね」
 大塚「ん゛っ、意味がよくわからないねんけど“笑」
 中辻「はぁ、僕も 意味がわからないです“笑」
今日のおちゃめな阪井さん:応援団の林くんと鈴木と間 違える。
今日の、ビールを飲み続けて後悔する鈴木:「酒を俺の前に置くのが悪 い!」
今日のパネポンしてる時の中辻:「パネルじゃなくて可能性を消してしまいま した」
今日の「右から左へ受け流す」を繰り返し使用する野村に対して、怒る中辻:
「温厚な僕でもそろそ ろあれですよ」
今日の、池田先輩VS野村のパネポン:二人ともカウンター戦法のた め、なかなか勝負が決まらない。
今日の阪井さんの一般知識のレベル:
明日の秘 書検定を大嶽さんの替わりに受験しても合格できるレベル。
今日の部室にきた岡崎: 64の3Dスティックを破壊して2Dスティックにする。
今日の阪大坂:また明星乗 りをする原チャがいた。
今日の部活:一回生が一人いなかったが、有意義な部活。
今日の山本:はしかで登校不可のため練習に参加できない。

(著:大塚)

2007/6/22(金)
今日は池田、阪井、栗田、野村、岡崎、中辻(敬称略)でBBQをしました。場所は明道 館です。僕は今日学校をさぼったのでBBQのためだけに学校に行ったのに、みんなの BBQに対する熱意のなさにあきれました。
初期メンバーの池田、阪井、野村、岡崎で食 料を買い出しにいきました。もみダレとつけダレは濃さが違うらしいです。楽市では9人 来ることを想定してお酒を買いました。このことが悪夢の始まりでした。部室に戻ると栗 田さんがゲームしてました。金曜はフリーらしいです。「月曜練習して金曜勉強したらど うですか?」と聞くと「それもそうだね〜」と言ってたので来週から月曜は練習に来てく れるでしょう。そして、栗田さんを部室に放置したまま準備を始めました。火おこしでは 岡崎が大活躍でした。さすが火の国熊本出身です。彼はこれからBBQ大臣として活動す るらしいです。準備が終わり、肉を焼こうとしたら部室から出てきた栗田さんが「私も食 べたい〜」とやってきました。何ごともなかったかのようにBBQは始まりました。タレ 入れがなかったので紙コップにタレを入れて食べました。牛肉、豚ロース、鶏肉の塊、野 菜ジュースを食べました。 胃に入れば全部同じらしいです。ここでも大臣は肉を焼くのに大活躍でした。
栗田さんが トイレに行ってる間、池田先輩が「阪井の好きな人って何ッチーなん?」と聞くと「マッ チーです」と答えてました。彼は母親が大好きらしいです。体育会のトップの人が通った ので大阪大学BBQ部(OUBC)を体育会の部活に認定してもらえるように要請しまし たが無理でした。認められるように頑張ります。OUBC主将の僕が集合とエールをして 無事BBQは終わりました。
酒の残量に気付かないまま部室で二次会が開催されました。 それぞれみんな好きなゲーム(スマブラ、パネポン、塊魂)をしていました。横消しから の連鎖の重要性がわかった僕はパネポンでもう負ける気がしません。みんな無駄な時間を それぞれ過ごして気付けば12時になっていました。栗田さんが帰り、池田先輩、阪井先 輩が帰ろうとしたら大量の酒が残っていることに気付き、急遽3次会が開かれました。3 次会ではしりとり侍、数とり団、たけのこニョッキで大量の酒を減らしていきました。今 日の分を飲み干して終わろうとすると阪井先輩の粋な計らいで前の飲み会で残っていたカ シスとグリーンラベルと まるを飲み干そうとしました。まるはなっちゃんで割って「まるちゃん」としてみんな飲 みました。まるちゃんを飲む時は新ゲーム「赤いキツネと緑のタヌキゲーム」で盛り上が りました。なっちゃんの顔が鈴木に見えたのでもしかしたら鈴木がおとなしいだけかと思 い、鈴木に電話したところ「今家だよ。じゃあ今から行くわ〜」とわけわからんことを 言って部室にやってきました。もしかしたらと思いOだけ先輩にも電話しましたが当然キ レられた嶽でした。鈴木がまるちゃんを飲み干したのでまるだけ残ったので新ゲームでそ れぞれ気になる女性に電話をする罰ゲームをしました。阪井先輩が一番面白かったのは言 うまでもないです。3次会が終わり、無駄に部室に来てしまった鈴木はずっと中辻にスマ ブラをたたき込んでいます。壁につかまる高さは各キャラクターで違うらしいです。いつ 終わるのでしょうか。岡崎は「ちょっとマザー2します」と言って2時間以上やっていま す。いつ終わるのでしょうか。僕は明日練習があるのでもう寝ます。おやすみなさい。 (AM3:00)

今日の栗田さん:BBQ代を払わずに帰宅
今日のしりとり:プール→ルビィ→インコ→こども→モップ→プール→…
今日の阪井先輩の電話:「君は僕のシンデレラだよ」
それに対し中辻:「僕は君のシンデレラだよ」
今日の池田先輩:御堂丸さんが電話に出ないので「好きだよ」とメールを送る
今日の中辻:名大のごっちゃんに電話するが拒否られる
今日の鈴木:同級生の番号を知らない
岡崎の母親:冗談が通じない
今日のアイホ:うるさ過ぎて眠れない
そんな野村:今からスマブラ

(著:野村)

2007/6/21(木)
今日は自主練で鈴木、大塚、中辻の3人で始めました。
自主練の前に部室にいく途中 岸川とすれ違いました。部室に入ると中辻がごろごろしていました。話を聞くと、二人で スマブラをしていたようです。スマブラの自主練をしている一回生はえらいと思いまし た。
それはさておき、今日は高鉄、低鉄、トランポリンを出しました。
トランポ リンで後宙〜前宙ひねりの切り返しが流行りました。その後、後ろ飛び前宙をひねる流れ が出てきました。僕と鈴木はハーフしかできませんでしたが、中辻は一回半もひねってい ました。人生、何が起こるかわからないものです。
途中から山本がやってきました。 山本は「熱いっすね〜上裸になっていいですか?」と言いながら、服を脱いでいました。 僕は「聞いてる時に脱ぐくらいなら、勝手に脱げばいいのに…」と思いました。山本は中 辻と後宙のハーフインを調整していました。今日は中辻の方がうまくできていました。山 本はトランポリンで流行りの後宙〜後宙もやりました。
野村もやってきました。野村 はやって来るなり、トランポリンに敷き詰めていたセフティを高鉄に勝手に持って 行き、後宙降りをしていました。野村の今日の目標はダブルだったらしく、回りに補助を つけてダブルをしました。今、現役の中で鉄棒のダブルをするのは残念ながら野村だけで す。よかったね。
大嶽さんもやってきました。大嶽さんは前飛び後宙で一回死にかけ ていましたが、幸いにも元気でした。
練習後は阪井さんの代理で体育委員に行くため 部室で遊んでいました。最初は体育委員に僕と中辻が行く予定でしたが、野村が「俺が行 く!」と言って聞かないので、代わりに行ってもらいました。
体育委員から帰ってき た二人は「あんな仕事を俺等に任すなんて無茶やわ〜」と嘆いていました。
体育委員 も終わりすぐに帰るのかと思いきや、野村と中辻はパネポンをやりだし、鈴木と山本はス マブラを始めました。
気付くと22時になっていました。みんなすごい無駄な時間を 過ごせたと思います。
僕と鈴木はプログラミングをしにまたまたサイバーに行きまし た。

今日の部室:FF5のサウンドトラックでノリノリ。
中辻の意外な才 能:FF5の曲を聞いただけで、どんな場面かがわかる。
今日の気付いた中辻:野村がパネポンで勝って調子に乗っている姿を見て、「勝ったとき だけ調子乗りますね」
今日の3時間パネポンをしていた二人:「俺等、今日どんだけ パネル消してんねん“笑」
今日の、スマブラをして一人勝ちな鈴木:「生き物は全て 食料だ!」
今日のスマブラを指導する鈴木:「やり方が違う!」
今日のスマブラ の神の座を賭けた、鈴木VS野村の試合:なかなかいい試合をしたが、やっぱり鈴木が勝 つ。
今日の他力本願な大塚:プログラミングの神「鈴木」に教科書を見せる代わり に、
プログラミングをコピーさせてもらう。
今日のFF5占い:大塚は踊り子、 鈴木は忍者。
今日の山本:クラスメイトがはしかの疑いで、これから2週間登校禁 止。
そんな山本:咳と熱が少し出ていた。
大嶽さんから山本への命令:「山本、 これからクラブこんでいいよ“笑」
今後の山本:朝から栗東に行ける。

(著:大塚)

2007/6/20(水)
今日は新谷さん、三木さん、甲南大の若林さんが来られました。
大嶽さんは何を思ったのか僕と大嶽さんの二人チームなるものを作ってました。大嶽さんは平行棒でツイストの練習をする気満々でしたが僕はする気も無くできる気もしなかったので結局大塚と代わってもらいました。最近メンバー編成がかなり気分任せになってる気がしました。
気を取り直して米様の班で練習しました。米様は前回に引き続き今度は吊り輪で米ダブルを決めてました。もちろん高さは変えてません。隣では置田さんが段ちでスイングすると後ろに吹っ飛びそうになると悩んでました。その理由は手首が硬いせいだと気づいて今度は悲しそうにしてました。跳馬で僕は転回1回ひねりがうまくできたと勝手にテンション上がってました。米様はもちろん米ダブルを決めました。そのうち六種目で米ダブルを決めてくれると思います。中辻と山本は栗東で覚えたツカハラをやってました。中辻のはもうすぐ試合で使えそうなくらいのできでした。鉄棒では野村が本転から車輪をやると宣言し二度ためらい一回吹っ飛びかけるという最低なへたれっぷりでした。ちなみに後のトランポリンでも前宙ハーフが宙返りにもならずマットからはみ出て足をぶつけるというアホな失敗をしてました。
補強の時二回生がみんな部室で柔軟してたので大嶽さんがキレかけでした。なので僕は外へ補強しに行ってみたら山本が二人補助で上水平→伸腕プレスの練習をしてました。すごい時代になったなと思って山本に話を聞いてみると倒立が止まらないことを大嶽さんに言ったらそれをやることになったらしいです。今日の大嶽さんは最初から最後まで謎でした。
その後池田先輩と三木さんでご飯を食べに行き、庄野さんの話などで盛り上がりました。

今日の池田先輩:ついに22歳に
あん馬の米ダブル(阪井さんイメージ):演技終了してもう一回演技を始める
トランポリンでアホな失敗をした野村の言い訳:「サルトをイメージしたからや」
野村のサルトのイメージ:跳び箱から飛び降りながら半分ひねって前宙ハーフ
庄野さんの伝説:はくものはジーパン一着しか持ってない。しかもそれを半年に一回しか洗わない。それが3年間以上も続いている。
大塚の伝説:ジーンズ一種類と迷彩パンツ(前に鈴木があげた福袋入りのやつ)二つ以外はいてるのを見たことが無い

(著:鈴木)


今日は新谷さんと三木さんがこられました。甲南大の若林さんもこられました。
今日は練習前に岸川が来て、怪我の状況や手術について教えてくれました。
セッティングの時に山本がつり輪のワイヤーの準備を間違えていました。僕がそれを指摘すると山本は「ワイヤー以外に気をつけることはありませんか?」といつも通り白々しく聞いてきたので、新谷さんも「噂通りうっとおしい奴やな“笑」と、おっしゃっていました。
今日は平行棒でヒーリーアームをやる予定でしたが、若林さんのツイスト&さかあがり教室が開かれました。最初は鈴木と大嶽さんの二人で若林さんの教室に入っていましたが、鈴木が「俺、ツイスト使う予定ないから。」と言ってつり輪に来ました。なので僕が鈴木のかわり平行棒に入ることになりました。若林さんに蜂蜜の塗り方を教えてもらいました。今後は大嶽さんが蜂蜜を塗りたくると思うのでアームをするときは、べたつきに注意してください。大嶽さんはツイストが2回ハマりました。おめでとうございます☆僕はスイングからの棒下を練習しました。もっと練習したいと思います。
気付くと1時間くらい平行棒をしていたので、大嶽さんが「じゃあ後はフリーで」と言ってくれたので、あん馬に入りました。大嶽さんと一緒に大きな旋回の練習をしました。
跳馬では栗東でツカハラを覚えた中辻と山本がツカハラデビューしました。二人ともおめでとう☆
つり輪では阪井さんが若林さんの本転教室で有意義な時間を過ごしていました。
余談ですが、正車と逆車を両方回れるようになった野村は、調子に乗りすぎて皮がむけていました。
今日は池田先輩の22歳の誕生日だったので、みんなで胴上げをしました。おめでとうございます☆
練習後は置田さん、鈴木、野村、大塚の4人で柔軟をしました。大嶽さんが「2回生が柔軟やってたら来年から補強するやつおらんくなるやん」と言ったので「確かにそうかもしれん」と思った野村と鈴木は補強にいきました。
柔軟後はいつも通り野村のパネポン教室が始まりました。

今日のツイストの出来ない大塚への若林さんからの一言:
「ツイストできないのに棒下さかあがりの練習するとか、体操協会から許可がおりないぞ」
今日のOUGCの裏技 :トップページを60秒放置しておくと…
今日知った、栗東の裏事情:ピット類に血をつけると、ありえないくらい怒られる。
今日の三木さんの噂:誕生日には三木さんから年齢×1万円のお祝いがあるらしい。
今日の大塚の柔軟結果:小学校5年生の時くらいの柔らかさに。
今日の機嫌の悪くなった大嶽さん:「ツイストがハマったとこまでは機嫌良かったんだけどね」
今日の機嫌の悪い大嶽さん2:「あ〜やけ食いしたい」
今日のうざい野村:大塚に「ファイナルファンタジーのサウンドトラックを持ってきて」と、うざいメール。
今日の阪大坂:原チャで明星乗り(3人乗り)をしている人達がいた。

(著:大塚)

2007/6/18(月)
今日は少人数から部活が始まりました。僕のいる班はあん馬から始まり、縦旋回を主にやってました。途中だんご三兄弟(米様、阪井さん、上野が縦に顔を並べる)に見つめられてやりにくかったです。平行棒は米様がダブルをやりました。バーの高さを少し上げてましたが形がきれいだったのでそのうち普通の高さで完璧に決めてくれそうです。隣の班は西川が卓越したセンスでいろいろな技を成功させてました。岡アは練習最後にトランポリンで1回ひねりをやってました。ちなみに西川がいきなり決めた棒下宙は僕はまだできません。あと残念ながら野村が逆車を回ってました。
補強は栗東後のせいかまったりとした空気でした。しかし山本はハードな補強をやりたがってたので僕が指導しようとしたら、しんぴすらやることなく逃げていきました。次回こそは筋肉が悲鳴をあげるまで補強させようと思います。
夕食の時は山本と野村の明星ブラザーズのうざい会話が繰り広げられました。めんどくさいのでこの二人がそろうときは飯を他の店で食べましょう。

体育館から帰る時の山本:「米様って変態ですけど尊敬します」
補強で開脚前挙をやった山本と部室で柔軟やった野村:同時に足がつった
補強での阪井さんと米様:ダンサーズ結成
芦田のきれいな腕を見て池田先輩:「阪井の腕より芦田の腕の方が俺は好き」


(著:鈴木)


今日は栗東が終わっての練習で、みんないろんなことをしていました。
平行棒では池 田先輩が棒下宙をやり始めました。少し浮いていたのでもう少し開きを意識するといいと 思います。西川は池田先輩ががんばっていた棒下宙を成功させ、棒下宙〜けあがりまで出 来てしまいました。西川いわく「アーム支持するのが棒下宙と思っていました“笑」との ことです。西川は平行棒の神になりつつあります。西川は移行もしていました。岡崎はス イング倒立をあげようとしていました。けあがりとカットも並行して練習していきましょ う。米様は平行棒で米ダブルをしました。二本目はちゃんと足で着地できていて、みんな を驚かせていました。平行棒の高さがいつもより10cm高かったのは、神に誓って誰に も言いません。
鉄棒では大塚が栗東でなんとなく覚えたヒーリーをしました。しかし 難度表をみると「グループ1」だったので、がっかりしました。まずは、がんばってエン ドーを覚えたいと思います。岡崎はけあがりがもう少しであがりそうでした。足を持って くるタイミングが合えばいつでも上がると思います。西川は逆車をするため振り出しの練 習をしてい ました。
床では西川と岡崎のロンバクを調整しました。二人とも浮いたり、つぶれた りしていたので、ロンダートの着地の姿勢を少し意識してみましょう。中辻は足の筋が痛 いらしく、着地のたびにもがいていました。池田先輩は前宙に目覚めたみたいで前宙〜前 宙一回ひねりをしていました。一回だけ死にかけていましたが、無事で何よりです。
フリーの時間には野村が鉄棒で逆車をまわりました。それに負けじと、今日逆車の振り出 しを覚えた西川も逆車を回りました“笑。野村は西川に負けじと逆車を5周回していまし た。野村は後輩が出来てからの成長が著しいです。これからも一回生に抜かれないように がんばってください。
ラスト10分前にきた大嶽さんは後宙一回半〜前宙が出来まし た。
練習後は補強や柔軟をしました。
野村は最近はまっているパネポンでいろん な人に挑んでいました。
帰りは芦田くんと有意義な会話をしながら帰りました。

今日の前宙のシリーズに目覚めた池田先輩:「最近前宙のレベルの上がり方がや ばい!」
今日のネガティブな中辻:「今日みんな技増えたの に、僕だけ怪我増えたんですけど。」
今日の芦田くんの腕を見た阪井さん:「顔もき れいやし、腕もきれいやな〜」
今日の目覚めた鈴木:「俺、後宙の一回半ひねりする の気持ち悪いから、二回ひねるわ」
栗東の日に新谷さんから野村に届いたメール:
「逆車ができないのにダブルするのは、パンツ脱がずにトイレするようなもんや ぞ。」
今日の野村が新谷さんに送ったメール:
「パンツ脱げました!」
今日 の柔軟組:ラマーズ法で気分をまぎらわす。
今日の肩の柔軟をされた置田さん: 「腕、取れたかと思ったけどスッキリしたわ“笑」
今日の事実:水平バランスをする と、ポキって鳴る。
今日の無茶な阪井さん:
バイトをクビになった中辻に「木曜 日、俺の替わりに体育委員会かポパイに行ってくれ」
今日の鈴木:部室で残ってゲー ムをしなかったので有意義に御飯を食べにいく。

(著:大塚)

2007/6/16(土)
大塚が大体のことを書いてるので行きと帰りで大塚がいなかった時のことを主に書きます。
石橋組は12時18分集合でした。みんな余裕を持って駅で待ってましたが大嶽さんはやっぱりギリギリに着いてくれました。JR大阪のホームでは阪井さんが面白で、芦田にワックスを持ってるかを聞いて貸してと言う前にありがとうと言ったり、そのワックスでの髪のセットを鏡なしでしようとしてました。あと栗田さんの服装を農作業服とけなす痴話げんかもありました。電車の中では近国や服装の話で盛り上がってました。近国は4人団体をいくつか作れるのですが、チーム明星を作ろうというたくらみがあることを知ってがっかりしました。
栗東に着いてみんないろいろな新技にチャレンジしました。しかし一方で米様の鉄棒脚ぶつけ(マルケロフをやりたかった?ホームラン並みのいい音が鳴る)や西川の跳馬レントゲン(正確には跳馬に乗って滑り落ちた)などの楽しい失敗もありました。
先に帰る組のJRのホーム、池田先輩の突然の一言がきっかけでみんなエロになり、エロトークが始まりました。池田先輩、米様、西村さん、西川のトークに僕は入れなさそうだったので西川にどうしたら話に入れるのかを聞いたら「本能をむき出しにすればいい」という頼もしい答えをくれました。立派な後輩がいてくれて僕はうれしいです。電車の中も似たようなノリでしたが、勢いあまって西村さんが岡アに変なメールを送ってしまいみんなから批判を浴びてました。多分これから西村さんは岡アと会うたびに投げられることになりそうです。
梅田に着いてからは2組に別れご飯を食べました。僕と阪井さんと岡アの組はなぜか政治の話で盛り上がりました。その後はみんな普通に帰りました。

最近仲がいい岡アと西川、石橋ホーム編:人が電車にひかれるとどうなるか話し合う
西川が出した結論:みじゃける
JR大阪ホームでのワックス事件の時の阪井さんの大胆発言:「ワックスつけて走ったら風で髪がセットされんねん」
栗東でちょっと悲しかった鈴木:練習最初の方で平行棒で前宙ハーフ降りを決める、でもみんな見てない
最近仲がいい岡アと西川、栗東帰り編:西川「そのスカウター(割れメガネ)で阪井さんの戦闘力測って」岡ア「うーん、18万かな」
岸川と一緒に病院へ行くことにした大嶽さん:少量の自分の荷物をなぜか阪井さんに持って帰らせる
帰りに阪井さんから聞いた農作業服の感想:「本当はかわいいと思ったんやで」
本人にそう言えばいいじゃないですか、と阪井さんに言った時:「心は伝わってるはずや」
帰りJRホームの池田先輩の一言:「ニシム最近女の子の露出度が高くなってきて嬉しいやろ」
飯食った後の帰りの鈴木:大阪人もびっくりの赤信号渡りをやる
大嶽さんの荷物を部室に持っていった阪井さんと鈴木:やっぱりスマブラ


(著:鈴木)


今日は白畑さんがこられて、栗東で練習しました。
行きの電車では池田先輩、大嶽さ ん、阪井さん、鈴木は怪しい話で盛り上がり、置田さん、栗田さん、野村はパネポンで盛 り上がり、西川、岸川、芦田くんはイエーガーやトカチェフの放し技で盛り上がり、岡 崎、山本は眠っていて、中辻はPSPで一人で盛り上がっていました。
草津で米様が 合流しました。もしかしたら米様は隣の車両で体操部を眺めていたのかもしれません。
いつも通り平和堂でゼリー等を買いあさりました。
体育館に着くと、いると思っ ていた名大がいなかったので、阪大体操部の独占状態でした。
最初はいつも通りトラ ンポリンではしゃぎました。今日が栗東デビューのセンスの塊、西川は初のトランポリン に少し苦戦していましたが、1分くらいで前宙と後宙をしていました。個人的には前宙〜 後宙の連続が面白かったです。
鉄棒にいく流れが出来ていましたが、僕は流れに逆 らって山本とフロアをしました。山本の猫宙がロンダートの着地からいがんでいて、気持 ち悪かったです。西川はスタン猫前転をしていました。ロンダート〜ジャンプが 出来るようになれば、すぐに出来るようになると思います。
次に大嶽さん、鈴木と跳 馬に入ってツカハラ一回ひねりとカサマツをそれぞれ練習しました。それぞれ前宙ハーフ の高さを固定するのに苦戦しました。
岡崎と西川はトランポリンから前ダブルをして 遊んでいました。岡崎がピットに飛び込んでしばらく出てこないので、「眼鏡をなくした のかな?」と思いました。しばらくすると岡崎がピットから出て来て言いました。「眼鏡 が割れました…。」なんと岡崎の眼鏡が割れてしまいました。幸い、岡崎に怪我はなかっ たのですが、視力はなくなりました。
鉄棒組は野村が車輪宙をしたり、池田先輩がア ドラーをしたり、山本、岡崎、西川、中辻が宙降りをしていました。中辻は西川が宙降り をいきなり決めたことに驚きを隠せなかったようで、「俺が一時間半かかった技を一分半 でするなんて…」と言っていました。岸川はスイングから前宙降りをしたりしていまし た。
平行棒では米様が後ろ米ダブル降りをしていました。
僕は段ちが空いていた ので、一人で後宙ハーフや後宙一回ひねりの練習をしていました。なぜか皮がむけ たのでティッシュを挟んでなんとか残りの時間、練習しました。
つり輪では白畑さん に落としを見せてもらった阪井さんが鬼のような高さでダブルをしていました。僕もつり 輪で負けじとサルトをしましたが、阪井さんのような高さが出ないのでうらやましかった です。
つり輪や鉄棒でダブルの流れが出て来て、野村が振り出しからダブルをしてい ました。よかったね。岸川は逆車から前宙降りを回りすぎるくらいだったので、前ダブル もしました。
大嶽さんの「阪大ラスト〜」という声がかかり、みんな栗東を惜しむか のように器具に飛び付いていました。残念なことに岸川が顔を怪我をしてしまいました。 僕も最後で気が抜けていたかもしれません。早く元気になってね〜
練習が終わってか らは、居残り組で野村、大塚、山本、中辻、芦田くんが残って二時間しました。芦田くん を除く三人は他力本願で、個人利用のお金をなぜか僕が立て替えることになりました。
体が冷えたのでトランポリンで暖めなおしました。山本と中辻は飛び越しをするため 平均台を飛び越す練習をしたり、三段振りをしたりしました。
鉄棒にい くと、芦田くんが野村と同じく振り出しからダブルをしました。山本は同志社のOBさん に見本を見せてもらったりして、飛び越しを一回つかみました。残念ながら山本が阪大の 中で一番早く飛び越しが出来てしまいました。(入部3ヵ月目)よかったね。中辻は三段 振りが弱かったので、また阪大で練習したら飛び越せるようになると思います。
気付 くと僕は何もしていなかったので、アドラーをするべく肩をゴリゴリしたりしてアップし ました。アップも終わったところで、高鉄にしがみつき、大嶽さんの2倍くらいの手幅で やってみると、なんとか出来ました。2回目は少し手幅を意識してやってみると「う がぁっ!!」という最近流行りの変な声が出てしましました。「肩が壊れたかも…」と思 いましたが、逆にスッキリして肩が軽くなりました“笑。また肩に余裕があるときにやり たいと思います。
個人的に流れが出来たので、ヒーリーをやってみると意外とできま した。持ち替えがうまくできなかったので、また練習したいと思います。
続いて、平 行棒で山本が「前宙ハーフやりたいです」と言ってきたので、僕も一緒に練習しました。 結果、フ ルインでやると移行降りのようになって野村に「それせこいやろ」と言われたので、フル アウトで落ち着きました。中辻も前宙ができるようになりました。前ダブルにお得感を感 じた大塚と山本は前ダブルもしました。みんなが跳馬にいったので、僕は一人寂しく後宙 ダブルもしました。
跳馬では、山本にツカハラの宙返りの感覚を復習させると、一本 目でツカハラが出来ました。よかったね。跳馬にスポンジを積んで練習すると、中辻も今 日できたツカハラが安定してきました。芦田くんが最後にクエルボに挑戦して練習は終わ りました。
更衣室に岸川が置いていったスポーツドリンクがあったので、飲み干して から駅に向かいました。
電車代がいつも怪しい野村、山本、中辻は今日も怪しかった です。電車では4人席に大塚、野村、中辻、芦田くんが座り、山本が隣で一人で座ってい ました。ゆっくり座れてよかったね。
今日は岸川が怪我をしてしまいましたが、みん ないろんな技に挑戦することが出来てとても有意義だったと思います。やろうと思ってい た技が出来なかった人は、また阪大でその技のコツやイメージを作り直して、次の栗東 でまた挑戦してみましょう。

今日の、西川が一分半で鉄棒の宙降りをしたことに動揺した中辻:
「俺の 60倍で成長してるな…」
それを聞いた大塚:「西川が1年練習しても、中辻が60 年練習したら大丈夫!」と中辻を慰める。
今日のサルトのイメージは完璧な野村: 「後宙ハーフしたら後は前宙ハーフするだけ!」
今日のつり輪での、高さはあるけど ひねれない阪井さんと、高さはないけどひねれる大塚:今度フュージョンします。
今 日の手の皮がむけた大塚:鉄棒やつり輪をする前に段ちでむける。今日の、口だけの野 村:「俺、サルトするわ!」と言って、結局ダブル。
今日の、山本に動画を撮るよう に頼んだネガティブな芦田くん:
山本「芦田先輩、すいません撮れませんでした。」  芦田くん「別にいいよ…」
今日の栗東のおっちゃんの一言:「いくらピットがスポ ンジでも救急車で運ばれた人もいるからね」
それを聞いた野村:「それ、置田さん ちゃうん“笑?」
今日の大塚の財布:個人利用代を立て替えたため、後で小銭がいっ ぱいになる。
今日のテンションの高い西川: 「おぉ」「うおっ」を多用。
今日のテンションの高い中辻:足を後ろに曲げてルンル ンしてる。
今日の居残り組の締め:大塚が暗いエール。
エールが終わった後の中 辻:「これからも練習後はこんな暗い感じなんですか?」
今日の飛び越しをつかんだ 山本:鉄棒はつかめても、女の子の気持ちはつかめない。
今日の、山本のために跳馬 に積んだスポンジの名前:○っちゃん。
そのスポンジ:山本がツカハラで蹴り飛ば す。
今日の、デイリーを書くことに熱中しすぎて、何かを忘れていた大塚:
千里 山駅に自転車を置いていたのを忘れて、徒歩で帰る。

(著:大塚)

2007/6/14(木)
今日はいつも通りの自主練で鈴木、大塚、中辻、岡崎の4人で始まりました。
いきな り伊藤さんがやってきて「今日、水曜だと思ってきたら部室に着替えが置いてあって、自 主練って気付きました“笑」と言っていました。僕が、「じゃあ昨日は火曜と思って練習 休んだんですか?」と聞くと、「いや、昨日も水曜日です。」という訳のわからないこと を言っていました。
それはさておき、犬石さんがいきなりやってきて「あん馬出そう ぜ〜」と、いきなりおっしゃいましたが、みんなめんどくさがっていたので、一人で出し ていらっしゃいました。
トランポリンではシリーズの練習が流行っていて、前宙〜前 宙ハーフや後宙〜後宙〜後宙が流行っています。今日は後宙〜前宙の切り返しが練習出来 ることがわかりました。中辻が後ろ飛び前宙が上手かったので教えてもらいました。阪大 はみんなイエーガーのイメージは完璧です(笑)
低鉄では鈴木がシュタルダーの練習 をしていました。
1時間程すると岡崎がなかなか速い倒立歩行をしていたので、僕が 後ろ向きの倒立歩行で勝負すると、なかなかいい勝負をしてくれました。他には 移行〜逆移行で前に進んでいったり、ひたすら移行をしたり、横に歩いたりして人間の新 しい歩行について考えました。
呼んでもいない山本がやってきました。
山本を交 えて中辻とツカハラの宙返りの練習をしました。これでツカハラのイメージは完璧なはず です。
最後に大嶽さんが来ました。大嶽さんはトランポリンで前飛び後宙をして今日 も元気そうでした。
今日は、普段の練習ではできないような練習がたくさんできてよ かったです。
部活が終わると部室でスマブラをしたり、ボンバーマンをしたり、岡崎 のマザー2を見たりしました。
僕と鈴木は明日の課題のためサイバーに行きました。 鈴木は神のようなプログラミングで課題を終わらせてくれました。今日もありがとう、鈴 木。

ムーディ勝山の真実(テレビより):陣内「ムーディは何を右から左に受け 流してるん?」 ムーディ「ポップコーンです。」
今日の岡崎:開脚ジャンプ〜前宙 であたふたする。
今日のマリオワールドの新しい遊びかた:ターボを押しながらクリ アする。
今日の大嶽さん:「おつかれさま 〜」と言って部室を出たあと戻ってきて部室でゲームをして、「おつかれさま〜」と言っ て部室を出たあとまた部室に戻ってくる。
今日のセフティにバクブリをする犬石さ ん:人間として大丈夫か!?という動き。
今日の山本:昨日頼んでいた確率の教科書を 忘れてくる。(−1OPで、累計ゼロOP)
今日の中辻:木曜は家庭教師の日だった が、クビになったのでゆとりがある一日に。
今日のサイバーメディアでの他力本願な 大塚:
急に眠気が襲ってきたので、鈴木に課題をまかせて40分睡眠。
今日の、 課題が出来ずにぐだぐだしてる大塚に対する、男前な鈴木の一言:
「いまさら課題を やれとは言わんから何かしろ!!」

(著:大塚)

2007/6/13(水)
今日は森本さん、新谷さん、中さん、結城さん、ジロー(秋山)さんが来られました。

今週土曜栗東で練習すると言うことで今日はフリー練でした。練習開始の時大嶽さんがいなかったので阪井さんが集合をかけたところ、大嶽さんが現れ阪井さんの後ろでニヤニヤしながら待ってました。阪井さんは「本日の練習を開始します」と言い終わるまで気づかずかなり面白かったです。
跳馬では中辻と山本が栗東でツカハラを決めるべく側転跳びを練習してました。このペースだと七大戦で跳んでくれるかもしれません。低鉄では阪井さん指導のもとでシュタルダーの練習が行われました。僕はパイプで成功しかけてたのでテンション上がりました。近々プロテでも決めようと思います。床では置田さんが脚を振り上げる型の前宙をやってました。結構うまくできてましたが、足首を痛めてしまい「絶対明日痛なるわ」と嘆いてました。トランポリンでは新谷さんと結城さんが後宙1回ひねりをハーフインで練習されてました。ひねりブームがOBさんにも広がったようです。
練習後の補強は野村がうざかったので部室で大塚や置田さんと柔軟をしました。森本さん指導のもとで行われたのでかなり痛かったです。いろんな奇声も生まれました。
その後はやっぱりボンバーマンが始まりました。みんなで飯を食べに行く習慣はどこへ消えたんでしょうか。

鉄棒をやってるときの阪井さん:「感覚が研ぎ澄まされてきた」
『金曜に大盛り天津マーボー食べに行こう』のメールの返事が三回生の誰からも返ってこなかった池田先輩:「俺は三回生からその程度にしか思われてないんやな」とすねる
置田さんは女王ではなくプリンセスだ、ということに対して阪井さん:「調子乗りすぎやろ」
デイリーに書きますと言われたときの阪井さん:「これは米田が言うたんやで」
補強の時の野村:明星高校の校歌熱唱
補強後の野村:ペットボトルに捕まえたムカデをいじめる
芦田の英語のプリントを見てたときの野村:陰茎痛などの文字を見て無駄にはしゃぐ
補強後の大塚:マッサージ師大塚誕生
やっと大塚に仕事替わってもらえると思った鈴木:結局専属マッサージ師

(著:鈴木)


今日は新谷さん、中さん、結城さん、途中で体操部を辞められた秋山さんがこられまし た。森本さんも久しぶりにきてくれました。
栗東前なので全種出してフリーで回りま した。
最初にトランポリンで、大嶽さん、鈴木と一緒に前方系のシリーズの練習をし ました。あのトランポリンは意外と長さがあるので、連続で宙返りが出来ることに最近気 付きました。今後は新しい使い方を発見していこうと思います。
つり輪では大嶽さ ん、阪井さんと一緒に腕を伸ばす本転の研究をしました。大嶽さんは押しが使えると倒立 まで上がれそうでした。
床では山本が転回〜前宙をするべく転回の練習をしていまし た。途中、一足転回の練習もしていました。シェルボの第3節めざしてがんばって下さ い。山本はさらに森本さんの厳しい指導の中、バク転連続を速くする練習をしていまし た。僕は「まだまだだね」と思いました。
中辻はつり輪で肩を痛めたらしく、落ち込 んでいていつもの前向きな姿勢でなくなっていました。
平行棒では芦田くん、西川と ツイストの練習をしました。芦田くんのツイストは2、3回ハマりかけてました。 僕と西川は半ひねり支持になっていて、森本さんに「それツイストちゃうやんけ!!」と 言われました。ショックでしたが、練習すると少しよくなりました。
パイプでは西川 が車輪を回りそうでした。僕は森本さん指導の元、加速車輪の練習をしましたが、パイプ じゃなかったら死んでしまうような加速車輪をしてしまいました。芦田くんはパイプで浮 き腰回転をぐるんぐるんしていました。
練習が終わると補強&柔軟をしました。柔軟 組は森本さんのカナダ仕込みの柔軟で、みんな変な声を出しまくっていました。足をかえ しての柔軟は結構つらかったです。
そのあとはNHK杯のビデオをみたり、ボンバー マンをしたり、岸川の単位のため勉強したりして23時に解散しました。

今日の むちゃな大嶽さん:「栗東の移動時間は交通大臣(大塚)に任せた!」
今日の柔軟で の鈴木:鈴木の前屈を押すと、口から何か出て、すぐに引っ込む。
今日の柔軟の大嶽 さん:すごい低い声。
今日の柔軟の置田さん:「あっ、足取れる。」
今日の、鈴 木の足の間接が外れかかる音:「かぽっ」
最近の 大嶽さんの謎な行動:一回帰ったのに23時にまた戻ってくる。
今日の体操部につい て考える鈴木:「部活が終わってからぐだぐだする流れを変えないと。」
今日の他力 本願な岸川:明日の1限のテストのため友達の家に泊まる。
今日の野村が大塚に送っ たメール:「なんで(電車で)一緒に帰ってくれへんの?」
今日の大塚が野村に送っ たメール:「なんか嫌だから。」
最近の森本さん:大塚「森本さん、最近なにしてた んですか?」 森本さん「引きこもっててん。笑」

(著:大塚)

2007/6/11(月)
今日は池田先輩が研究室で急がしかったらしく、1、2、3回生だけのクラブでした。
阪井さん、大塚、岡崎、上野の班でまわりました。
平行棒では、上野が倒立で頭 が出ていたのでそれを調整する練習をしました。阪井さんは技を増やすべく棒下宙に取り 組みました。
鉄棒では上野と低鉄で車輪の振り出しを練習しました。一方高鉄では、 阪井さんがついにシュタルダーを成功させました。喜びに満ち溢れた阪井は楽しそうに シュタっていました。おめでとうございます。
ふと平行棒をみると西川が移行をやっ ていたりして驚きました。芦田くんのツイスト倒立はもう少しでハマりそうなレベルに なっていました。
手首を痛めている大嶽さんは床で前宙〜前宙をしていました。出来 る技が少なく、さすがに飽きていました。
床では上野のロンダート半ひねりジャンプ が上手かったので、猫宙を教えると、一日でなんとかできました。中辻と山本は互いに競 い合いひねりあっていました。どちらが先に床で二回ひねれるかが見物です。
セフ ティに転がっていたら置田さんと大嶽さんにかつがれて、なぜか柔軟をさせ られました。昨日の鬼ごっこで足が筋肉痛だったので死ぬかと思いました。途中から悪魔 の鈴木も大塚を押しに来ました。もう柔軟なんて嫌いです。
練習後の補強では僕は置 田さん、大嶽さんに柔軟されました。痛すぎて笑いがとまりませんでした。長いこと柔軟 をした甲斐もあり、10年ぶりくらいの柔らかさに達することができました。ありがとう ございました。
柔軟が終わると、恒例のボンバーマンではしゃぎました。ボンバーマ ンは「1」が一番面白いです。

今日の、体をふくむことを知った上野:「体操っ て全部つながってるんですね。」
今日の部室でのネガティブな芦田くん:野村「あっ しーどこいるん?」 芦田くん「いないよ。」
今日の泣いてる動画をみた野村:「こ んなん覚えてない。」
日曜、家で寝ゲロした中辻:「部室で寝ゲロしてたら鈴木先輩 の二の舞になるとこでした。」
部室で寝ゲロせずにすんだ中辻:「部室で寝ゲロした らまじうざいじゃないですか。家でよかったです。」
片対数グラフを聞き間違えた中 辻:肩体操クラブですか?
キャパの低い中辻:語 不足でした。
ボンバーマンで優勝した時、中辻へかかってきた電話の内容:「今週か ら家庭教師クビになりました。」
家庭教師をクビになった中辻:「まぁやめたかった んで調度よかったです。」
その後の中辻:「家庭教師クビになってテンション上がっ てきました。」
今日は何の日:みんなが大好きなムーディー勝山の誕生日。(ちなみ に27歳)

(著:大塚)

2007/6/9(土)
今日の練習には白畑さん、古賀さん、中さん、結城さん、三木さんが来られました。
床では池田先輩が後方側宙をやってました。なかなかの出来で池田先輩いわくコツは右腕をひき上げて左腕を引き下げたポーズをとって「エンジョイ!」と叫ぶことらしいです。みんな真似してやってみましょう。
跳馬では犬石が突然レントゲンをやってました。何が起こったんだと思ったら「プロテはずすの忘れてた」と相変わらずパッパラーでした。彼のことは一回生もパッパラーと呼んでいいと思います。
練習が終わってから大嶽さんが組んだギリギリスケジュールに従って阪急に乗り新歓会場の鳥よし茶屋へ向かいました。
今年の新入生は上野、岡崎、岸川、中辻、西川、山本と関西医科大学の芦田で計7人です。今年もおなじみの一発芸が行われました。もう一押しが無かったために責任者コールがかかった芸が多かったです。(芸の詳細は写真館にアップされると思いますので略)ちなみに明星出身の上野と山本の責任は野村も取りました。あとビール瓶の栓抜きが無いときに瓶二つで片方のふたをはずすというテクニックを平井先生から教わりました。僕は早速やってみましたがうまくいきませんでした。このテクニックは体操がうまくないとできないそうなので、ビール瓶のふたを開けられるくらい体操がうまくなるよう頑張ります。 二次会は本陣と言う店で行われました。なぜか進行は野村によって行われ絶対に自分が飲まされるコールを乱発してました。その結果一回生のダメージはあまり大したことは無く、野村一人が死んでました。
その後ふらふらの野村を部室に連れて行き何人かは部室に泊まりました。テトリスかジグソーパズルのように部室の床を埋め尽くしながらみんな寝てました。その間僕と三木さんは一晩スマブラをしてました。
朝になってみんな体かゆそうに帰って行きました。

梅田から鳥よしまでの鈴木:都合により一人旅。迷いまくり、大嶽さんとの電話を頼りに何とかたどり着く
梅田から鳥よしまでの阪井さん:なぜかかってに一人でいって迷子。しかも到着が鈴木より遅い
岡アの一発芸:異例のアンコールが起きる
二次会前の待ち時間:久々にいろんな意味で西村さんが野村の先輩だと実感
二次会謎のコール:「○○は宙返り何回ひねれるの?」「二回です」「おおっ!二回生!」
二次会謎のコール2:何の脈絡も無くセギノールコール
セギノールコールの犯人:池田先輩
納得できるコール:「尊敬できない先輩は誰?」「残念ながら野村先輩です」「はい、野村!」
部室に来た後の野村:割と早く復活
部室で寝てた時の岸川:スマブラやってた三木さんや鈴木を触ってくる
(著:鈴木)


今日は古賀さん、中さん、三木さん、結城さんがこられました。今日は阪名が終わってか らの初ローテで回りました。
大塚、芦田くん、岸川、西川の班で回りました。
最 初はつり輪から入りました。西川が技を増やしたかったらしく、いろいろ教えてあげまし た。結果、後ろ振りあがり、前振りあがり、けあがり、クーゲル、ディスローが出来まし た。何でこんなに技が出来たのかはわかりませんが、これからは出来た技をきれいにして いきましょう。大塚、芦田くん、岸川は倒立系を中心に練習しました。途中、大嶽さんを 交えて後宙一回ひねりを練習しました。大嶽さんのひねり方をムービーで撮ると、言って ることと、やってることが違って面白かったです。
気付くと1時間くらいつり輪をし ていたので、「なんか、種目を飛ばしてるかな?」と思いつつ平行棒に行きました。西川 はミニ平行棒で倒立移行をしてしまいました。柔軟しか出来ない怪我人の山本はショック をかくしきれていませんでした。芦田くんと一緒に棒下宙を練習していると岸川、西川も 入ってきたのでみんなで練習しました。みんな少しずつ浮いてきたので、次はもう少し開 きを 意識してみましょう。
その後はフリーにしました。鈴木が自分のひねり方に区別をつ けたらしく、目を輝かせながら僕のとこに来て、「俺、一回ひねりまではハーフインにし て、それより多くひねる時はフルインにするわ。」と報告にきてくれました。こんなにキ ラキラした鈴木は久しぶりに見た気がします。
今日は新歓なので早めに練習を切り上 げて梅田に向かいました。梅田へ向かう電車内で全寮歌が歌われていたのは言うまでもあ りません。
一次会は「鳥よし」でにぎやかに始まりました。個人的には今回も大嶽さ んの「うけたまわりたいと存じ申し上げます。」が聞けてよかったです。
二次会は 「本陣」で行われました。八木さんの乾杯の音頭で始まり、野村司会(?)の元、一回生 の自己紹介で盛り上がりました。野村が飲まされまくったのは言うまでもありません。
(野村を除いて)無事に二次会も終わり、みんなで石橋に帰りました。
部室組は 1時に部室につきました。野村がいきなり泣き出したりしてかなりおもしろかったです。
そんな様子を横目に、岡崎と西川のこれからの目標と、来週栗東に 行ったときにやることを考えました。目標は改めて考えると少し高めに設定してしまいま したが、がんばって達成してください。
3時頃になり、山本が寝そうになったので、 僕がやる気はなかったのですが「山本、鬼ごっこしに行こうぜ。」と適当に言ってみる と、山本は「それいいですね!」とかなり乗り気で、メンバーを集めだしました。藤里く ん、芦田くん、岡崎、西川、岸川、山本、大塚の7人で波高庭園へ行きました。
庭園 は少しぬかるんでいたので、池田先輩の「怪我すんなよ〜」という言葉を念頭において鬼 ごっこをしました。鬼の区別がつきにくいので、鬼は上裸でやりました。夜の鬼ごっこは 回りが暗くて見えにくいのでとても楽しかったです。次にケイドロを20分程して、かく れんぼをしました。全体を通して岡崎の隠れ方が半端なくうまいのが驚きでした。
部 室に戻るとみんな靴が泥だらけでショックでした。鬼ごっこをする前に再生していたコナ ンの映画が終わっていました。
次にトランプで大富豪を始めましたが、やけにしんど かったので少し寝ることにしました。
ちなみに、鈴木と三木さんは、僕等が鬼 ごっこしてる間も、大富豪してる間も、コナンが推理してる間も、僕等が寝てる間も、二 人でスマブラをひたすらやっていました。
7時に目覚めて、みんな帰ることになりま した。帰りの電車で、野村だけがなぜか石橋で電車に乗り遅れていました。なので、帰り は静かでした。
一回生は新歓も無事に終わったので、これからもがんばって一緒に練 習していきましょう☆└|∵|┐

今日の大嶽さんの電話:「わかったかい?」
今日の日本語を間違えた大嶽さ ん:「汗もしたたるいい男だっけ?」
一次会が終わった後の野村と阪井さん「お 初ー、天神ー!」
夜もおもしろくなってきた芦田くん:「ここが俗にいうお初天神 か」
酔っても空気を読む中辻:おさい銭を投げるが箱に入らない。
二次会前の山 本「野村先輩(出会いカフェ)行きましょうよ!」
池田先輩がコーラを差し入れてく れた時の山本:「俺、いらないっすよ」
今日の大塚から山本へのドッキリ:「ごめん ね」というメールを送ったと嘘をつく。
発音出来なかった置田さん:大塚「飲み放題 何分ですか〜?」 置田さん「90ぱん!」
今日のそそうな西村さん:「御堂丸さ ん、今日は綺麗ですね」
今日のセギノールさん:コールの「せ」を担当。
飲まさ れまくっている野村を見た中辻:「野村先輩、なんで一回生のポジションにいるんです か?」
究極に酔った中辻:「僕、今空気よめませんよ」
酔った米様1:栗田さん に座る。
酔った米様2:携 帯で山本の肉を挟む。
酔った米様3:「阪井、千円貸して」とせがむ。
二次会の お金を集める鈴木:払った人はでてください!!
今日の野村の中でのファインプ レー:大塚が左ポケットから右ポケットに財布を入れ換えたこと。
野村を心配して部 室にやってきた鈴木:野村がスマブラをしていたので、とりあえずかかとおとし。
メ イク落とし等を買った栗田さん:「こんなんばっか買ってるから20千円なくなるんだよ ね。」
うざい野村:芦田くんに「気を利かせてペットボトルのフタ閉めてよ。」とい う。
泣いてる時の野村:「なんで一回生、あんなに体操うまいねん」
泣いてる時 の野村2:「もう明星に帰りたい…まつなが〜(明星体操部の顧問の名前)」
今日の 夜中1時の西川:急に体脂肪を計り始める。
今日の夜中2時の岡崎、西川、藤里く ん:急に筋トレをしに外に行く。
コンタクトが外れた芦田くん:「あぁー、死ぬ死 ぬ。」
鬼ごっこの時の山本:「俺、気持ちはランボーですよ」
寝る時の山本:服 を着て寝るとかぶれるらしく、上裸 で寝る。
お決まりの山本:上裸で寝たため風邪をひく。
寝てる時の岸川:ちょっ とどさくさにまぎれてた。
朝の合併:谷川図書が伊藤図書に合併される。
朝の西 川のお腹:一発芸のためにお腹に書いた「出オチ」が「オチ」に。
やっぱり朝は面白 いあっしー:まちか猫とみつめあう。
朝の岡崎:まちか猫に舐められる。
一晩で 70試合のスマブラをこなした三木さん:「スマブラは50試合が調度いいな」
そん な三木さん:明後日大事なテスト。
酔いがさめて、恩着せがましい野村:「俺が飲ん だから一回生大丈夫やってんぞ。」

(著:大塚)

2007/6/7(木)
部室に着いたらみんながOB会報を作ってました。
今日の自主練はいつもみたいに低鉄とトランポリンをやりました。トランポリンでは岸川が後ろとび前宙(猫宙ではないです)をはやらせました。イエーガーってこんな感じなんだなとちょっと感動しました。低鉄ではアドラーの練習が行われました。山本は回れずに落ち、中辻はかかとをバーにぶつけることが多々ありました。結局山本の方が少し上達しました。終わり際にトランポリンで僕は後宙1回ひねりをフルインでやったら割とうまくできることに気づき、喜んでたら大塚に2回ひねりをやらされました。無茶ぶりだと思いつつやってみたら結構面白かったので次もやろうと思います。
練習後は部室で遊んでから大塚と情報活用の課題をやりにサイバーメディアへ行くと言ういつものパターンでした。

今日の置田さん:自主練の間部室でマリオをやってた
部室での山本:上裸でスマブラ
サイバーでの大塚:OUGCホームページのキリ番を取りはしゃぐ
サイバーでの大塚2:このことを掲示板に書き込んで隣の鈴木に返事を書かせる
サイバーでの大塚3:課題については他力本願


(著:鈴木)


今日はOB委員の明星コンビがいない中、部室でOB会報を作ってから自主練にいきました。
木曜のセッティングでは、すっかりお馴染みとなったトランポリンと低鉄、マットを少し出しました。
トランポリンでは岸川を筆頭に後ろに飛んで前宙をするのが流行っていました。イエーガーの練習になっていいと思います。ちなみに鈴木は前宙で着地していました。最近調子のいい鈴木は、大塚が「後宙はフルインでも床は見えるよ。」というとフルインで後宙一回ひねりが出来ました。この様子を見て魔のさした大塚は、「ついでに二回ひねりもさせておこう…」と思い、「鈴木、ついでに二回ひねりしとき〜」と適当な発言をしました。鈴木は見事期待に答えてくれ、初の二回ひねりができました。これからも練習してね。
低鉄では山本、岸川、中辻とアドラーの動きを練習しました。山本は栗東の時のように腰を強打しましたが、大丈夫だったようです。よかったね。
部室に戻ると置田さんがスーパーマリオワールド4をしていました。阪井さんは阪名のビデオを研究していました。阪井さんと大塚は更なる体操の高みを目指すべく、今後挑戦していく技について相談しました。
池田先輩、阪井さん、置田さんがバイトに行った後は鈴木師範のもとスマブラをしました。山本はまだまだのようです。
米様が来たのでパソコンの動画を見ました。
また懲りずに鈴木とサイバーに行ってプログラミングの課題をしてOUGCを閲覧しました。するとたまたま33333HITで少しテンションがあがりました。掲示板に二人で書き込んだりしました。土曜からはフリーでないと思うと涙が出てきそうです。

今日の33333HITについて:たまたまというのは全くのハッタリで何回もクリックしてしまいました。ごめんなさい。

今日のお知らせ:東大体操部の掲示板がもうすぐキリ番なのでみんなでクリックしまくりましょう。
今日の山本:この前の中辻に続いて上裸でスマブラ。
今日のサイバーでたまたま会った西川:西川「大塚先輩たち何してるんですか?」 大塚「西川が何してるか見に来てん。」 西川「あぁ、そうですか。」
今日の米様:「これからは俺のちゃんとした動画を撮ってくれ。」
今日のやりたい放題な阪 井さん:「バイト先で適当に練習していいよって言われたから、(子供達の前で)アドラー練習しよっかな。」

(著:大塚)

2007/6/6(水)
今日は甲南大学の四回生の体操が上手なお兄さんが来られてました。吊り輪で車輪やヤマワキをやったり、鉄棒で伸びのあるダブルを決めたりと、見ていていろいろ参考になりました。
今日は大塚のデイリーを見る前に書いたのでたぶん内容が多少かぶります。 今日はフリー練でした。今日の一回生は何かすごかったです。トランポリンでは山本と中辻が後宙2回ひねりをやりました。跳馬では中辻が果敢に転回1回ひねりに挑んでました。悔しかったので僕も対抗しました。岡アは最近転回がうまくなってきた気がします。平行棒では上野が倒立を止めてました。山本は習得したての前宙おりをやりました。野村はなんか調子に乗って前振りあがりカット倒立のカットの真似事をやって「鈴木、しんぴ教えて。しんぴができたらこの技できる。」とほざいててうざかったです。鉄棒では西川が早くも車輪ができかかってました。岸川はバー片手持ちになって吹っ飛んでました。怪我することはなさそうでしたが何がしたかったのか謎です。練習終わりのほうで野村が何を言われてか知りませんが体操辞めたいと発言し、それに対し阪井さんは「去るものは拒まず。」と言う謎なことを言いました。残念ながら野村が辞めることは無いでしょう。
練習後は最後の新歓の日という事で焼肉を食べに行きました。坂下の店に行ってみたらいつの間にか店の名前が変わってました(もと牛万)。けれど内装は変わってませんでした。中で大塚は不気味なくらいひたすら部員紹介文とデイリーをひたすら打ってました。野村や置田さんはてっちゃんやタンの発音でやたら盛り上がってました。
あと3日で新歓コンパですが、一回生は一発芸の準備、二回生以上は全寮歌の歌詞の記憶をしっかりやっておきましょう。

吊り輪での西川:後ろ振りあがりをやろうとしてるはずなのに前振りあがりになる(こっちのほうができそう)
トランポリンでの米様:前宙1回ひねりで飛んでいく
今日の犬石:外部の人間を怪我させると体操部の印象悪くなるぞ、と脅して鈴木にバク宙の補助をさせる
掃除中の山本に対して置田さん:尻が気持ち悪い
練習後の全寮歌の練習:3番を忘れる
焼肉屋に行くときの阪井さん:「野村うざ過ぎて逆に笑えるわ」
詳細:阪大坂を下りようとしたとき、歩きの野村を自転車の後ろに乗せまいと阪井さんが逃げようとしたら、野村が「阪井さんのかばんが」とわけの分からないことを言い出して阪井さんの自転車にしがみ付き無理やり後ろに乗って、直後阪井さんが笑い出した。
焼肉屋での岸川:野村に焼肉大臣扱いされ、肉を焼かされる
焼肉屋での西川:実ははじめから頑張って肉を焼いてた
今日の教訓「野村が去るときは追わず、来るときは拒め」


(著:鈴木)


今日は全日本インカレに出場が決まった甲南大学の若林さんが練習に来てくれました。犬石さんもこられました。
今日もフリーで回りました。
トランポリンでのアップの時に、中辻が急に後宙のハーフインで一回ひねれるようになりました。山本が中辻に「俺は2回ひねれるぜ。」と言わんばかりに2回ひねりをすると、中辻は空気の流れを読んでハーフインで2回ひねりが出来ました。僕も流れで3回ひねりが出来ました。
つり輪では流れに乗った中辻が空気を読んで、後ろ振り上がりが出来るようになりました。岡崎と西川はもう少しスイングを大きく出来たら上がれると思います。大塚と鈴木は若林さんに、本転と後ろ振り倒立についてレクチャーしてもらいました。
鉄棒では阪井さんがアドラー〜持ち替え〜逆車をやってのけました。最近の阪井さんの鉄棒の成長は、阪井さんの筋肉の成長くらいやばいです。西川が野村で1年かかったレベルの車輪をしていました。後は腕を伸ばせるようにがんばってね。
あん馬では大塚が若林さんと大嶽さん監視の元、伏臥が少しできるようになりました。これからはBシュテの時代です。若林さんに倒立降りの仕方も教えてもらいました。
平行棒では大勢でピンコを練習していました。野村が引退をかけてピンコをすると、失敗してしまいました。野村君、お疲れ様です。その後、野村が「山本、次ピンコ出来たらアイスおごって。出来なかったらアイスおごるから。」と言ってピンコをすると成功しました。野村君は山本先輩にアイスをおごってもらって嬉しそうでした。
跳馬では鈴木と中辻が転回ひねりで遊んでいました。二人とも体操が楽しそうで何よりです。
段ちでは低バーからアドラー姿勢で飛んで高バーをキャッチするという技が出来ました。技の名前がまだ決まっていないので、いい名前が浮かんだ人は教えて下さい。
平均台では置田さんが前ブリに苦戦していました。僕も挑戦しましたが、体が硬いので出来ませんでした。二人で相談した結果「転回の方が楽!」という結論に達しました。みんなもやってみて下さい。
練習後はみんなで全寮歌を歌いました。みんなあやふやでした。
今日は新歓前、最後の練習だったので新歓費を奮発して焼肉屋にいきました。ミノやタンのイントネーションが大阪の地方によって違うみたいです。
土曜日は新歓です。一回生はいろいろがんばってください◎

今日の犬石さん:4限終わりに大塚に「今日は部活行くわ〜」
今日の犬石さん2:セッティングが終わってからの登場。
今日のやっと気付いた野村:「あのデイリーに書いてあった、たけのこの里のくだりは本当なん?」
今日の損した若林さん:関係ないのに全寮歌を歌わされる。
今日の悪魔な鈴木:大塚が前ブリに苦戦していると、「楽しそうなことをやっているじゃないか」
今日の、ふと思い出した懐かしいNHKの歌:「牛の胃は、4つある♪」
今日の超うざい野村:
 「うわっ、金が全然無い…なんでやろ?………あっそういや昨日、合コンしたんや。笑」

(著:大塚)

2007/6/4(月)
今日は三木さんがこられました。阪名戦も無事におわり、みんなの疲れ方が半端じゃなかったので、大嶽さんは「月、水はフリー」という素晴らしい提案をしてくれました。月曜のセッティング+低鉄を出しました。
アップのときに岡崎と西川が前宙の一回ひねりをできるようになりました。器用な初心者達を持つと成長の早さに焦ります。
あん馬では山本が、旋回を8周回したそうです。(自己申告)西川はボックで3周回りました。
低鉄では池田先輩がエンドーとかを練習していました。パイプでは一回生と一緒に置田さんが、車輪をするべく練習していました。高鉄では阪井さんがツイスト〜ヒーリーをしようとしていましたが、動きがよくわからないので悩んでいました。
平行棒では岡崎、中辻、西川とピンコを練習しました。岡崎は手の皮が不完全だったので、動きだけ教えました。波に乗っている一回生だけあって、中辻と西川はピンコができるようになりました。西川は初心者ながら、平行棒の技が8個揃いました。これからは技をきれいにして、つなげていきましょう。上野は大塚と一緒に単棒けあがり等をして遊びました。
床では山本が「理想のロンバクってどんなんですか?」という、曖昧な上に説明しにくい問い掛けをしてきたので、「どんなロンバクでも出来たら出来るんじゃない?」と適当に答えておきました。ロンバク宙を静かにしたり、音を立てたり、速くしたり、遅くしたり、引き上げの時に前を見たりして、思い通りのロンバク宙をする練習をしました。中辻は転回に苦戦していたので、手の着く位置を遠くしたり、近くしたり、着手の姿勢を変えたりしました。いずれよくなると思います。岡崎は阪名戦でモチベーションがあがったらしく、ロンバクバクをしていました。
最近思うのは、一回生の壁がどこにあるのかわからぬまま成長を続けていることです。これからもたくさん技を覚えていきましょう。
練習後はみんなで、三木さんの講評を交えながら阪名のビデオを見ました。初めて試合に出場した人は自分の演技を見て考えることがあったと思います。次の試合は近国です。あと2ヵ月あるので、いろいろ考えて試合の構成を作ってください。
その後、阪井さんと一緒に「自分の位置わかる君」(マジックペンにガムテープで手足をつけた貧相な人形)を使って鉄棒のひねりについて研究しました。
山本が横にいたので、山本と電車で帰りました。帰り道、山本が「キレのあるひねりは、どんなひねりですか?」、「ひねりの軸はどう作るんですか?」と曖昧な質問をしてくるので、適当に説明しときました。山本は毎回「あー、なるほど!」と理解したような口ぶりをしていましたが、絶対に理解できていないと思います。山本と帰ると、野村と帰るくらい疲れました。

今日の、寝過ぎてドイツ語の中間テストを受けれなかった岸川がドイツ語の先生に言った一言:
「どうしましょ、先生。」
今日の山本:「怪我が直ってくると、普段の健康な体に喜びを感じます。」
今日の無惨な山本:山本「大塚先輩がものすごい怪我したら僕、団体入れますか?」 大塚「俺は絶対怪我しないから無理。」
今日の米様:大塚が前宙のひねりについて熱く語ると、前宙3回ひねりにお得感を感じる。
今日の西川:名大のトーマスさんの助言(上手さ=エロさ=強さ)を見て、「生まれ持った才能がここでいきてくるとは…。」
今日の部室に残った阪井さんと大塚:23時まで鉄棒のツイスト〜移行とホップターンについて床に転がりながら研究。
その時の様子:端から見たら変な二人組。
山本へのアドバイス:「ロンバクは助走」
大塚の今までのロンバクの回数を計算すると:約4万回。
最近の置田さん:大塚がデイリーを書くのが遅いと「今日のデイリーまだ?」と催促のメールがくる。

(著:大塚)

2007/6/3(日)
今日は名大とカラオケオールを朝の6時までしたあと、朝マッツに行きました。みんな究極にテンションが低く、眠さも限界でした。しかし最近の体操部はこんなときでも観光はかかせません。松屋の近くにあったファミマで雑誌を読みあさり、どんな観光場所があるかを調べました。ひととおり調べた結果、名古屋城へ行くグループと、愛知万博会場へ行くグループとに別れて行くことになりました。
最近の流れに乗り、万博組は電車に乗らず、レンタカーを借り、置田さんの運転で行くことにしました。
朝まで無駄にテンションが高く、パラパラを踊りまくっていた野村は、狭い車内の中で眠りっぱなしでした。うっとおしかったです。スケートをしにいく予定があったので薬局で靴下と軍手を買いました。しかし開店していなかったので、1時間ほどみんな寝ました。かなりスッキリし、軍手も買った一行は万博会場へ向かいました。
万博の緑は素晴らしくピクニックに最適でした。万博につくとコンビニで買った御飯を芝生の上で食べました。そして万博を一望できる観覧車に乗りに行きました。1回生組は、かなりはしゃいでいました。2、3回生組は静かでした。老いを感じました。
一望した結果、器具のある公園が見えたので、そこに行くことにしました。途中、気持ち悪いオブジェの上で気持ち悪い野村がY時バランスをしたりして、気持ち悪い写真を撮りました。
器具につくと、網(ネット)が貼ってあったので、体操部らしく派手に網を渡ったりしました。野村が「俺、サルトしながら降りるわ。」とかいう訳のわからないことを言っていましたが、結局チキって前転していました。
上のほうへ行くと滑り台(6〜12歳用)がありました。「自分達の精神年齢は8歳くらいだ!」と思いこんだ一行は、ちびっ子達の視線にも負けず滑り台を滑りました。
噴水のある池がありました。僕が、山本に「池の中入ってや〜」というと、山本が「濡れるから嫌です。」というので「じゃあ倒立で入ればいいやん。」とアドバイスしてあげました。愚かな山本は上の服も自ら脱ぎ、倒立で池の中へ入っていきました。その時、野村が山本を蹴りました。怒った山本は野村とリアル大乱闘していました。明星ブラザーズはよくわかりません。
自然を満喫した一行はスケートの準備を取りに車に戻り、スケート会場へと向かいました。スケートが初めて、という西川に滑り方を教えよう一緒にリンクへ行くと、こける事なく、滑りだしました。彼の運動神経は半端じゃないです。栗田さんと置田さんは知らないおじいちゃんに滑り方を教えられていました。ここのリンクには教えたがりなおじいちゃんが多く、スピンやバックを教えてもらいました。山本はひじにサポーターを付けていたので、周りの人達に「すごいことをするに違いない…」と思わせておいて、普通に滑っていました。空気を読む中辻はカメラを向けると、転ぶ映像を撮らせてくれました。オシャレな大嶽さんはフィギアを思わせるような振りで滑っていまさた。
3時間くらい滑り17時に万博を去りました。ひつまぶしが食べたい一行はコンビニで安い店を探しました。目的地をナビに登録し店に向かうとそこは居酒屋でした。雰囲気が嫌だったので一行は駅弁を買って電車で食べることにしました。
電車ではみんな疲れていたので寝ていました。中辻は空気を読んでPSPでモンスターハンターをしていました。
阪名の2日間は死ぬんじゃないか、というハードスケジュールでしたが、とても有意義な時間を過ごせたと思います。次の試合は奈良県です。懲りずにまた観光して帰りたいと思います。

今日の、朝は面白い芦田くん:松屋の自動扉を開け続ける。
今日の車での岸川:周りの車の車種をやたらと気にする。
車で移動中の西川の夢:「ひたすら白ご飯を食べる夢を見ました。」
今日の大乱闘の結果:野村の腕から血が出る。
今日の万博にあったアトラクション:あきらかに面白くなさそうなアトラクションばっかり。
今日のスケートで転んでひじを打った中辻:「ここならすぐに冷やせていいですね。」
今日のスケート組:3人のおじいちゃんにスケートの指導をされる。
スケートでこけた回数:中辻>>山本>西川
万博の立入禁止エリアにいたモリゾー:枯れて黒ずんでいる。
今日の名古屋ルール:一部で三重ルール(停車のときに車線をまたぐ)を適用。
社内の暑さで溶けたたけのこの里:いびきがうるさい野村の鼻につっこんでリユース。
そのたけのこの里を引っこ抜くと:チョコが野村の鼻に残る。
10分後に起きた野村:鼻にチョコがついていることに全く気付かないで大阪へ。
近鉄名古屋駅周辺のガソリンスタンド:4箇所行ったが、4箇所とも営業していない。
金曜の1限の中辻:モンスターハンターをし、獲物を取りながら単位を取っている。
この日の置田さんの睡眠時間:累計45分。
大塚のコンタクト装着時間:45時間。
阪大体操部の本来の目的:キャッツカフェにパフェを食べにいくこと。

(著:大塚)

2007/6/2(土)
今日は阪名戦で朝の7時に近鉄難波に集合しました。審判できてくださった新谷さん、三木さんを差し置いて一回生の山本は遅刻し、途中の上本町から乗ってきました。
電車では置田さん、栗田さん、野村、大塚のジーパン4人組で大富豪をしました。とりあえず野村がうざかったです。阪井さんと芦田くんの席は知らないおばちゃんと向かい合ってて気まずそうでした(笑)新谷さん、池田先輩、岡崎、西川の席は体操に関しての熱い議論をかわしていました。米様、岸川、中辻、山本の席はそれぞれ単独行動していました。三木さんと西村さんの席は西村さんが寝ていたので、時折三木さんが新谷さんのとこへ行き議論へ参加していました。2時間15分で名古屋につきました。地下鉄にのりかえて名大に着きました。9時58分に大嶽さんから電話がかかってきました。「みんなに集合時間の連絡行ってる?」とのことでした。僕はとりあえず「後2分で着きますよ。」と期待させておいて10時5分に無事体育館に着きました。
着くと大嶽さんに「個人は鉄棒が10時15分までだよ」と言われ、みんな焦って鉄棒の練習をしていました
開会式が始まりました。大嶽さんの宣誓は個人的に好きでした(笑)
個人の試合が始まりました。床では岡崎がラストの前宙を着ピタできめ、会場に笑いがうまれるほどでした。山本はタンブリング毎に着地をこけていて、僕を苦笑させてくれました。芦田くんはかなりまとまっていて、かなりいい演技をしていました。
あん馬では試合前に教えた「気持ちリアー」が技として認められたようで、内規減点が減ってよかったです。芦田くんはしっかり通していました。
つり輪はまぁ普通でした。
跳馬では芦田くんがツカハラを跳び、山本は普通の転回跳びか、転回ハーフかで悩んでるようでしたが、興味がなかったので「転回跳びでいいと思うよ。」と言っておきました。岸川、岡崎、中辻、西川も転回跳びをしました。
平行棒では西川が前カット倒立をして審判を驚かせていました。ついでに後宙降りもしていました。一回生の実力は計りしれません。山本も初挑戦で前宙降りをしていた気がします。
鉄棒ではみんな練習通りの成果が出せていたと思います。中辻は移行を決めてくれました。
個人は初心者を含めかなり審判の人を驚かせていたと思います。各自大学での初めての試合でやりたいこと、修正したいことがたくさん見つかったと思います。一緒に回った名大の一年生のいいところを更に吸収していって欲しいと思います。
午後からは男子団体と置田さんの試合でした。
男子は床入りでした。みんな着地もしっかりきめ、12点台がたくさん出ていました。ぼくは脚中挙を試合で使ってしまいました。
続きまして阪大の壁であるあん馬です。前回「5点の男」に成り下がった鈴木は、「7点の男」に成り上がりました。西日本で有効だった池田先輩の演技順を最後にする作戦は、審判が阪大の新谷さんということであまり効果はありませんでした。
つり輪では大嶽さんが本転を少しがんばっていました。米様は2秒の倒立で、僕たちを4回ヒヤヒヤさせてくれました。「つり輪はデザート」という阪井さんはいつも通りペロリとあん馬をこなしていました。ごちそうさまです。
跳馬では練習のときに大嶽さんが両足をつってしまいました。「これは阪大の優勝が危うい…」と思ったのもつかの間、跳馬の演技が最後の大嶽さんは「転回を跳ぶわ」と言い残し、走りだしました。すると驚くべき光景が広がりました。なぜか転回一回ひねりをしてしまいました。しかも着地はバッチリ。団体メンバーは「心配した気持ちを返して欲しい」と思いました。
続いて平行棒です。大嶽さんが棒下宙で少し足をすってしまい、減点されていました。鈴木はなにかあるたびに倒立か脚前挙をしてとまっていましたが、思ったよりもいい点が出ました。「平行棒は禁断の果実」という阪井さんは禁断の果実を上手く食べていました。ごちそうさまです。
最後は鉄棒でした。いつもどおり試合本番しか飛び越しをしない大塚はつかみそこねてしまいました。池田先輩、普段練習してなくてごめんなさい。鈴木が本番前にツイストができました。阪大に持って帰りましょう。阪井さんはエンドー一回ひねり、エンドーハーフ、エンドーという、エンドーを何だと思っているのかという演技をしていました。大嶽さんは本転をミスったものの、アドラー〜大逆手を見事回してくれました。
床か、つり輪、跳馬、平行棒は名大と僅差でしたが、あん馬と鉄棒で13点差をつけるけとができたため、今年も勝つことができました。大嶽さんの坊主もまぬがれました。
置田さんは平均台でロンダートで一回落ちた以外は完璧に通していました。そして遂に夢の10点台が出ました。置田さんは西日本の2点から5倍の点がでました。やりましたね☆今度はバク転しましょう。
そして阪名戦は終わりました。一次会の表彰式では種目別で大嶽さん、阪井さん、大塚が結構飲まされました。女子では置田さんが全種一位だったのでかなり飲まされていました。なぜか僕も平均台の時に飲まされました。運命の団体の表彰の時間がきました。まずは名大です。なぜかプロテインボックスにレタスやコーンが入っていて苦戦していました。ついに阪大の番が来てしまいました。名大生がなみなみそそぐので入れ物から泡がはみ出るという前代未聞のハプニングがおこりました。いざ飲み始めると泡ばっかりでもう飲みたくない気分でした。団体で3周くらいまわして飲むと底が見えてきました。気付くとなぜか団体メンバーは上裸でした。終わりが見えてきたころ池田先輩が男前に、「後は俺がなんとかするから」と言って、飲み始めました。しかし微妙に残ってしまい、大嶽さんが締めてくれました。僕と大嶽さんのお腹がたるんでいましたが、きっとビールのせいです。
二次会の会場に向かいました。中辻が初えびちりっていました。とてもおもしろい会でした。
その後はカラオケにいきました。楽しい一日でした。

普段通りの阪井さん:二次会の会場にいくときに案の上、切符の入れた場所を忘れる。
改札でいつも引っ掛かる山本:駅員さんに「なんかとおらなかったんですけど」
大塚が山本に「賞状あげよっか?」と言うと:「俺、近国で賞状とるんで今は賞状いらないです。」
阪井さんとトーマスさん:「大嶽は筋肉ないからね。」
一次会で酔った大嶽さん:体操部ってみんなナルシストだよね。
酔った大嶽さん2:名大には真面目なやつがいってるばすだ。
酔ってちょっと意地になった大嶽さん:男ならえびちりって言われたほうがいいでしょ。
二次会への移動中で、横断歩道を渡っているときの大嶽さん:「なぜかとび前がしたい」
酔ってふらふらしてた大嶽さん:「大塚、早く主将になってくれ」
ふらふらな姿の大嶽さん:心配する名大のハイジさんに「あんまり見ないで」
置田さんの日頃のうっぷん:「野村は、どさくさにまぎれるからな〜」
今日の二次会で空気を読む中辻:野村が味噌かつを「あるだけ持ってきて〜」と店員に頼むと「それはうざいですよ。」
阪井さんが食べたくて頼んだステーキ:みんなに先に食べられる。
山本に上に乗られた岸川:「あごが、みじゃけた。」
トーマス先輩の助言:上手さ=エロさ=強さ
夜のアッシー:朝に負けず劣らず面白い。
カラオケの大塚:がんばって3千字超えのデイリーを書く。
このデイリーを書くためにがんばったこと:酔ってるときにみんなの面白い発言を携帯にメモしておく。

(著:大塚)

2007/6/1(金)
今日は女子バレー部に練習時間をゆずってもらえたので、軽く自主練チックに練習しました。
部室に行くと野村しかいなかったので、内心「しまった…こなきゃよかった…帰りたい…。」と思いながら二人で体育館に行きました。
とりあえずトランポリンを出しました。野村はテンポ〜猫宙やテンポハーフ〜前宙を練習したかったらしいので、トランポリンで無駄な連続後宙を練習しました。でも、岡崎や中辻と違ってできませんでした。僕は野村に教えるついでにトランポリンで後宙ハーフ〜前宙ハーフができるようになりました。
置田さんがやってきたので平均台を出しました。栗田さんもやってきました。岡崎と西川もやってきました。ここで野村が、あるのかないのかわからない権力を使って床の板を出すことになりました。名大の床を意識して、ロールマットだけをひきました。
阪井さんもやってきました。
トランポリンでは岡崎が玄人チックな前宙ハーフが出来るようになりました。それを見た野村は「お前、初心者じゃないやろ。」と嘆いていました。西川は野村の出来なかった、俗に言う無駄な後宙〜後宙と前ダブルができました。西川は前宙ハーフをどちらでもひねれるみたいです。その後、岡崎と西川は猫宙を練習していました。それを見た野村は「お前ら、初心者じゃないやろ。」と嘆いていました。
名大を意識した床はあまり跳ねず、いい練習になったと思います。岡崎と西川は床で前宙の調整をしていました。本番もきっと大丈夫でしょう。
平均台では置田さんが珍しく(笑)一回の落下で通せていました。明日は4.5点以上出るといいですね。
明日の朝は早いので練習後は、部室で明日の準備をしたり、ぷよぷよをしたり、パネポンをしたり、マリオカートをしたりして、すぐに家に帰りました。明日も楽しいことがたくさんあると思うと、わくわくして夜も眠れません。

今日のうざい野村:3人しかいないのに「床だそうぜ〜」と言う。
今日の体育館のおっちゃん:野村に「君、鶴橋の子やろ」と言って見透かす。
今日の体育館のおっちゃん2:野村が床で着地出来ないのを見て、「そんなチャラチャラしてたら体操できへんわ」と見透かす。
今日の大塚:野村に塩バニラチョコを取られる。(累計3SON)
今日の置田さんのパネポン:普段通り、回りの人達がひくくらいのテク。
今日の心の広い栗田さん:「野村と会うのも週一ならあんまりうざくないよね〜」
今日の岡崎と西川:阪名の一発ギャグは完璧。(お楽しみに)
一発ギャグを見た大塚:あごが外れそうになるくらい笑う。
今日の、栗田さんと野村がバスケのチェストパスをしてるのを見ていた時の置田さんの話:
「昔、あたしそのパスで顔面当てられたことあるねん〜」
その10秒後の置田さん:栗田さんに手違いで顔面パスされる。

(著:大塚)


Daily OUGC

OUGCホーム