May.2007
2007/5/31(木)
今日は自主練で置田さん、鈴木、大塚、岡崎、中辻、岸川、山本の7人で練習しました。 器具は高鉄パイプ、平行棒、平均台、トランポリンを出しました。
僕は昨日の夜中に 作ったパイプの帯を試したくて、うずうずしていたので、すぐにパイプを始めました。や はりいつもの柔道の帯よりも1億倍くらいやりやすくて満足です。
トランポリンでは 中辻に無駄な後宙〜後宙の連続を教えたりしました。すると岡崎も無駄な後宙〜後宙がで きてしまいました。中辻と岡崎は前ダブル以来、なにかが吹っ切れたようです。
平行 棒では中辻と岡崎に棒下宙の持ち方や動きをレクチャーしました。また練習したいと思い ます。
パイプでは岸川と山本が二人でデジカメを使いながらフットの練習をしていま した。お互いの動きを確認しながらやっていたので、いい練習になっていたと思います。
平均台では僕のかわりに鈴木が置田さんと練習していました。置田さんは「体を痛め ても鈴木がすぐにマッサージしてくれるから大丈夫♪」と言って今日もロンダートをして いました。
練習の後に岸川と一緒に難波まで切符を買いにいきました 。僕は体操部が、電車代を少しでも負担してくださる心優しい先輩がたくさんいるクラブ と思っています。

今日の鈴木:体育館の真ん中で平行棒をがんばる。
今日の 大塚が心を込めて一生懸命作った帯:山本によって断裂しかける。
今日の日本語がお かしい中辻:準備完璧です。
今日の金券ショップの店員:大塚が「チケット35枚下 さい」と言うと、「えっ!?35枚ですか?」と疑心暗鬼。
今日の岸川:バイトがある と思ってバイトに行ったらバイトが休み。
今日の岸川2:宝くじのスクラッチを二枚 買うが外れる。
今月の大塚のデイリー:デイリーの数÷クラブの出席日数=105% (&遂に一か月コンプリート☆)

(著:大塚)


今日は自主練でメンバーは先週の木曜と同じで置田さん、大塚、鈴木、岡ア、岸川、中辻、山本でした。今日はあまりネタが無いです。
大塚が鉄棒のパイプ用の帯を作って持ってきてくれたので試したらかなり良い使い心地でした。さすが縫い物名人大塚。
置田さんが高平均台でロンダートをやってました。ちょっと痛そうでしたが何度か決まっていたので何よりです。
僕はなぜか平均台以外あまりやってません。とりあえず前転とか伸肘倒立をやってみました。伸肘より前転の方が難しい気がしました。
部室に戻ってからはいつものパターンでしたので省略します。

平均台の前転:髪の毛をおだんごにしてるとできない
鈴木のとび側転とび:よだれが飛び出る
今日の縫い物名人:置田さんの穴あきジャージを直すように頼まれる
今日の大嶽さん:スマブラで山本に勝って一安心
大嶽さんが思う明星体操部:他力本願
大嶽さんが思う野村:完全他力
山本の野望:自力本願

(著:鈴木)

2007/5/30(水)
今日は白畑さん、三木さんがいらしてました。フリー練だったのでみんな楽しそうに練習してました。あと伊藤さんが女の人を連れてきてました。大道芸かジャグリングの教え子だそうです。
吊り輪では西川と岡アが背面水平をやりました。西川は形は水平ですがびっくりするくらい苦しそうな顔でした。(ちょっと笑えました)岡アは技自体はうまかったですが、かけてるメガネがカタカタ震えてて面白かったです。ちなみにメガネを借りて僕も背面をやってみたらカタカタ震えました。
平行棒で西村さんが前宙降りをうまく決めてました。近々屈身やハーフもできるようになりそうな気がします。
段違いでは僕と大塚が低バーアドラーとび高バーキャッチなる技をやってみました。キャッチできませんでしたが多分アドラーではねるのがうまくなったような気がします。
練習後は僕と岸川と中辻と山本で坂下のインドカレー屋に食べに行きました。店員さんにはやっぱり微妙に日本語が通じませんでした。店の中では大学生活で堕落していく自分たちを語りました。
その後部室に戻って適当に遊んで帰りました。部室に行く途中ちょっとすごい人を見ましたが、説明が面倒なので省略します。

今日の野村のうざいメール1:今日の大嶽さんは機嫌悪いという警告
今日の野村のうざいメール2:suzuki-zumabura-yowai…にメアド変更したという連絡
それに対して鈴木:わざと旧メアド削除して登録しなおす
鈴木の怪しい計画:早くも頓挫しそう
三木さんに計画内容を教えました:確かに実現したら面白そう
最近のデイリー:大塚のがアップされてから鈴木が書く
その結果:鈴木の就寝時刻が遅くなってる

(著:鈴木)


今日は白畑さんがこられました。試合直前なので全種出して、フリーで回りました。
鉄棒では阪井さんがエンドー一回ひねりをしてしまいました。鈴木いわく「阪井さんは床 の成長を他の種目に注ぎ込むらしいよ。」とのことでした。僕はそれもありだと思いま す。
あん馬では山本が足に包帯を巻いて練習していました。交差のときに包帯が邪魔 になったらしく、外して練習していました。だから僕が代わりに包帯を巻きました。確か に邪魔でした。
床では野村がテンポを覚えました。名大ではテンポ〜猫宙を披露して くれると思います。(最近流行りのむちゃぶり)
跳馬では米様が珍しく転回跳び一回 ひねりをしていました。岡崎は足を合わせるのに苦労していましたが、18.5Mに落ち 着きました。
平行棒では中辻が通しでダブルスイングを8回くらいしていたので、が んばって減らせるように構成を考えました。
平均台では置田さんが台の上の薄いマッ ト無しでロンダートができました。阪名に間に合ってよかったですね☆
木曜と金曜に も練習できるみたいなんで、これる人は適当に練習しましょう◎
練習後は置田さんと野村と大塚の3人でボンバーマン1、2、3、4、5をしました。ハ ドソンの歴史を感じました。
ご飯を食べに行ってた三木さん、鈴木、岸川が部室に 帰ってきました。
ちなみに岸川は今日も豊中に泊まります。

昨日の山本:月 曜の平行棒での怪我のため泌尿科に行く。
今日の山本:野村が水モップしていても手 伝いにこない。
今日の山本2:大塚が水モップしていたら手伝いにくる。でも拒否ら れる。
今日の大塚と野村:電車の中で適当にアドレスを作って体操部に送信。
今 日の大塚と野村2:阪急淡路でホームを挟んでメール。
明日の財務大臣(大塚):名 古屋までの切符35枚(12万円)を立て替え。
来月の中辻のアドレス: getsuyoni-ritto-nakatujiwa-kuki-yomazuni-ikanai@ezweb.ne.jp
今日の鈴木:なん か怪しい計画を立ててるらしい…。
今日の眼鏡をかけていた栗田さん:大嶽さんに 「みっちー、教育ママみたいだね」と言われる。
今日の裁縫大臣(大塚):普段は出 さない本気を出してミシンを使いパイプの帯を作る 。

(著:大塚)

2007/5/28(月)
やっぱり家に帰ったら大塚のデイリーがアップされてたので書かれてないことを中心に書きます。
アップのときに大塚の柔軟をやろうとしましたが、すぐ逃げられました。しかし置田さんと岸川と僕で「大塚の体を柔らかくしよう計画」を立てたのでじきに何とかなるでしょう。
米様の猫宙は後ろとび1/4ひねり前宙1/4ひねりでした。大嶽さんがロン→テンポ→テンポハーフ→前宙というちょっと豪華なことをやってました。 御堂丸さんが途中から参加し、新体操の柔軟運動(なかなか激しい)を披露してくれました。大嶽さんが大絶賛していて、癒されるわぁ、と言ってました。
僕の平行棒の通しで疲れたのは演技でカトウをやったときに大塚が無駄に笑ったせいで力が抜けたからです。山本がバーの上に落ちたとき股間をぶつけ、部活後に吐き気を催し、病院に行ったとか行かないとか。
全体的に疲れていたのか今日の練習はみんな危なげでした。試合前なので気をつけましょう。森本さんは今日は人の失敗を見て笑ってるだけのような気がしました。
飯を食べに行こうとしたら多くの店が満席で、結局天一に行ったのですが、坂下のラーメン屋も空いてたので無駄に歩いて損した気分になりました。ラーメンを食べ終わって、岸川はなぜかそのまま帰らず部室に行こうとしてたので僕も一緒に行きました。部室には大塚、野村、置田さん、大嶽さんがいてしばらくスマブラをやり、大塚と野村と大嶽さんが帰った後もスマブラをやりつつ楽しい会話が繰り広げられました。そのあと帰ったはずの大嶽さんもなぜか戻ってきて、楽しく4人対戦をしてから帰りました。(どういうわけか置田さんがなかなか強かったです)ちなみに岸川は西川の家に泊まりました。

大塚と置田さん:これからは二人をプリンス、プリンセスと呼んでください
それに対し僕の役職:ポーン(兵士)
練習後の森本さん:名古屋まで歩いて何日かを話し合い、岡アに阪名に備えて歩けと無茶振り
部活後の米様:スマブラが行われてる場所にダイブ。リアル大乱闘に
最近のデイリー:どう考えてもスマブラネタが多い。
岸川が西川に起きているか確認するメールを送った時の返事:寝た。
野村へ:さっさと新歓費用払え
一回生へ:写真館のリンクページの(谷川風)をクリックしてはいけません

(著:鈴木)


今日は森本さんがこられました。森本さんはクロちゃんみたいな子が、胸に印刷されてい るTシャツを着ておられました。
今日は阪名まで1週間をきったので、団体メンバー を2つに分けてまわりました。
床では岡崎の初通しがみれて幸せでした。米様が猫宙 に苦戦しつつも、後宙一回ひねりは上手くこなしていました。今日は阪井さんの一日に一 回しかしない後宙一回ひねりを見逃してしまい残念でした。
平行棒では岸川が高い バーからの後宙降りをしていました。試合でも使えそうです。鈴木は通しに疲れてくる と、なぜか脚前挙で止まることがわかりました。最多で一回の通しの中で3回脚前挙をし ていました。鈴木は更に、棒下宙に挑戦しました。まだ高さがあまり出なかったので、試 合が終わったら練習しましょう。忘れていましたが、山本が後宙降りでバーの上に落ちて いました。
鉄棒では阪井さんがついにヒーリーを決め、これからの阪大体操部に流れ を作ってくれました。芦田くんが鉄棒に足をぶつけてしまいましたが、元気そうでなによ りです。
トランポリンでは岡崎が森本さん指導のもと、猫宙ができるようになり ました。ちなみに昨日いがんだ眼鏡のフレームはそのままでした。
高い平均台で置田 さんがマット無しでロンダートをしました。阪名でも使えそうですね。
部活が終わっ た後、大嶽さん、置田さん、大塚、野村でTシャツのデザインをワードで作りました。大 嶽さん以外の3人の中では「みかちゃんPB」(PBはたぶんプチぶっといの略)の文字 がかわいらしいと思いましたが、大嶽さんの権力の前ではどうすることもできませんでし た。僕たちの「みかちゃんPB」は50thの「th」に反映されているので、3人が可哀相 と思った方は御覧下さい。
途中で御飯を食べてきた鈴木と岸川が部室にきました。そ してスマブラが始まってしまいました。その後、彼らが何時まで部室にいたのかは誰も知 りません。

今日の平行棒でゼェーゼェー言ってた鈴木:大塚が「今の通しに脚前 挙3回入ってたよ」と言うと「知ってるよ!!」と一喝。
水モップをぬらしてる時の 上野:大塚「上野、足洗う?」 上野「いいです。」 大塚「じゃあ、手洗う?」 上野 「いいです。家で洗います。」
今日のTシャツのデザイ ンを画面の真ん中にするのに苦戦してた大嶽さん:大塚が「ディスプレイ自体に直接線を (マジックで)書けばいいんじゃないですか?」と言うと「お前ファッキンだなぁ。笑」 と言う。
今日の大塚:野村に抹茶キャラメルを2個とられる。(累計2SON)
今日の野村:久しぶりに一緒に電車で帰ると、やっぱりうざい。<

(著:大塚)

2007/5/27(日)
バイトから帰ってみたらもう大塚のデイリーがアップされてたので、大塚のほうに書いてないことだけ書きます。
平行棒で後宙降りができなくて苦労している芦田君に前宙降りをすすめてみたところ、数回の練習ですぐに決めてくれました。まだ西川には負けてないようです。芦田君はみんなからイケメンと言われていると三木さんに言ったところ、確かに今までの体操部のイケメンと違ってネタじゃないイケメンだ、というこたえが返ってきました。今までのイケメンの真実を知りました。 置田さんがバクブリをやって腰を痛めてたのでもっと柔軟をやったらどうかと提案したのですがそんなに乗り気じゃなさそうでした。でも僕は置田さんが体を痛めないように柔らかくなってほしいので、プレッシャーを与えるために大塚の体を柔らかくしていこうと思います。
練習終盤力尽きたのか、数分ほど阪井さんは座ったまま、伊藤さんは大の字で眠ってました。やっぱり筋肉があっても眠気には勝てないようです。
練習後しばらく遊んだ後でグリルアラキにご飯を食べに行きました。岸川が宝くじ買いたいとか、競馬見に行きたいとか言ってました。ギャンブルやそれに準ずるものが好きなんでしょうか。今回みんなが注文したチキンカツのビッグと普通を比べたらやっぱり全然大きさが違いました。これからもみんなビッグを食べましょう。
一回生はそろそろ阪名と新歓の一発芸の準備をしておきましょう。

岡アの変形メガネを見たときの大塚:腹が痛くなるほど異常に笑う
伊藤さんから聞いた昨日のカラオケの詳細:伊藤さん、彼女さん、大嶽さんで互いの歌のダメだしをしあって暗い気持ちで帰った
グリアラで競馬を見てたときに三木さんから聞いた話:波動拳という馬がいた

(著:鈴木)


今日は自主練で三木さん、阪井さん、置田さん、鈴木、大塚、芦田くん、中辻、西川、岡 崎、岸川の10人で練習しました。久しぶりの朝練だったので起きるのが大変でした。
床では岡崎がロンバクとロン宙に挑戦し、西川と中辻が転回を練習しました。西川と 岡崎はロンバクとロン宙のロンダートの違いを練習しました。中辻はテンポやテンポハー フを練習しました。阪井さんがいきなり後宙の一回ひねりをしてみんな驚きました。阪井 さんは「床でドキドキするのは2年ぶりや。まだ心臓がドッキドッキしてる。」と興奮し ていました。
あん馬では西川が旋回を1周まわしました。
低鉄で鈴木と一緒にエ ンドーを練習したりしました。三木さんが低鉄のパイプで(あぐら)車輪をしていまし た。
平行棒では西川が2回目でいきなり、後宙降りをしてしまいました。これからは 彼を「平行棒の神」と呼んであげてください。
低平均台では置田さんが腰を痛めそう になりながらバクブリをしていました。僕もさせられました。その後二人でロンダートの 練習をし、ついに高い平均台でロンダートをやってみることになりました。僕はいが んでいましたが、置田さんは真っ直ぐになっていました。もう阪名で使えると思います。
部室で岸川が昨日これなかった、西川、岡崎のプロテの発注を知り合いの業者の人に していました。電話相手のおじちゃんと仲良く話していておもしろかったです。
阪名 まで一週間をきってしまいました。あと二回の練習は通しの練習になると思いますが、怪 我をしないようにがんばりましょう◎

今日の朝は面白い芦田くん:体育館への道 を間違える。
今日の中辻:足をぶつけて足がへこむ。そして中辻もへこむ。
今日 の眼鏡のフレームがいがんだ岡崎:「なんか(眼鏡が)悲しい感じになりました。」
今日の三木さん:「置田さん、普通の写真あるの?笑」
今日のストリートファイ ター:芦田くんが波動拳を覚える。
今日のお使い:岸川がなんばの金券ショップで名 古屋までの切符の値段を見てくる。
今日の任命:岸川を交通副大臣に任命。
今日 の西川:中辻のシャツを間違えて持って帰る。
今日の、西川がシャツを持ってくるの を待っている時の中辻:練習着を着とけばい いのに、なぜか上裸。
待ってる間、スマブラに参加する時の中辻:「上裸ッスけど、 参加していいですか?」

(著:大塚)

2007/5/26(土)
今日は鈴木から指名を受け、谷川がデイリーを担当します
今日は新谷くん、古賀くん、そして私谷川が来てました。3人は就職も決まり、残すは修論だけとなっています。新谷くんは某文房具メーカーに内定し、1:2:ルート3の三角定規の「ルート3の部分」を担当する部署に配属されるそうです。その中でも目盛の3という数字のフォントを担当したいそうです。古賀くんは某精密機械メーカーに内定し、デジタル表示の体重計において、表示フォントを行書体とし、体重計のさらなる和風化を行なうことが目標と言っていました。谷川は某自動車メーカーに内定し、かねてからの夢であった、サイドブレーキバーの先に付いているボタンの設計に携わりたいと思っており、これからの社会人生活を思うと胸が躍ります。
さて、練習に関してですが阪名戦前ということで、通し練をしている姿が見受けられました。坊主なるのがよっぽど嫌なのか、練習後、主将大嶽は「お前ら!ミスるんじゃねぇぞ!」と声を荒げていました。(かなり着色してます)いつも通りの演技ができれば、名大主将の坊主がきっと見れると思います。がんばって。でも実は個人的には大嶽の坊主も興味があったりします。
僕が見た中では、大嶽の伸身ツカハラ(エロい着地)、米様の平行棒でのツイスト、西村の平行棒での前宙降りがかなりよくなってた気がします。阪井はエンドー1回ひねり(C)に挑戦してましたね。今度から彼を「Cカップの男」と呼んであげてください。それにふさわしい胸筋も備えています。
また、僕は今年度ほとんど部活に顔を出していないので、デイリーの中でしか1回生を知らなかったんですが、噂に違わず有望な1回生ばかりでした。その実力は「1回生」と呼ぶのも失礼に値するくらいです。「壱回生」と呼ぶ方がふさわしいです。
・・・
壱回生のみんなは大学初めての試合です。名大の方とも仲良くなってください。

今日の新谷くん:鉛筆削りの部署だけは絶対嫌
面接時の谷川:趣味は伸肘倒立です!と言うか悩む
最近の仕事:細分化されすぎてて面白くなさそう
今日の大塚:実は国土交通大臣だった
今日のみっちー:壱回生の奢り代を払ったと言い切る(実は払ってない)
最近の若者:ジーンズの赤みみを知らない
今日の中辻:野村(先輩)に絡まれても右から左へ受け流しますよ
阪井の体育会員証の写真を見た岸川:何これ!めっちゃ調子こいてるやん!
それが阪井であると気づいた岸川:あ・・・
練習後の大嶽:伊藤くんの彼女(声楽を勉強してる)に声の出し方を教えてもらいにカラオケに行く

(著:谷川)


今日は新谷さん、古賀さん、谷川さんがこられました。阪名まで一週間となったのでそれぞれ通しの確認と、一回生の技を増やすことに専念しました。
今日は練習前に一回生とプロテを買いに行くプランを立てていました。しかし、西川は寝過ごし、岡崎は連絡が不行き届きで大塚、鈴木、中辻の3人でヒノデスポーツにいきました。プロテを選んでいると、なぜか阪井さんが来ました。それぞれ気に入ったプロテを買いました。中辻は電車で池田まで来ていたので、駅前で阪井さんが「じゃあ中辻、また石橋で。」と言って中辻を一人で帰らそうとしていました。中辻は捨てられた子犬のような目をしていたので、僕がチャリの後ろに乗せてあげました。僕と中辻の服装が多少かぶっていたこともあり、鈴木に「お前ら兄弟か!」とツッコまれました。
宙で御飯を食べ、練習に行きました
時間になってもバト部がどいてくれなかったので、無理矢理セッティングを始めました。
あん馬では西川と岡崎にリアー、交差、転向降り、さばきなどを仕込みました。岡崎が転向降りや交差を怖がっていたので、僕が「前ダブルよりは怖くないやろ?」と言うと「Dの男」岡崎は「そういえばそうですね。」と言って、難無くこなしていました。大嶽さんは旋回に違和感を感じているらしく、あまり通しができませんでした。でも普段よりも大きい旋回になっていたので、僕は成長期だと思います。
つり輪では岡崎と西川の背面水平に皆(特に大塚)が驚きました。大嶽さんが落としからダブルをしているのにも驚きました。
跳馬では西川にロイターを踏む練習をさせて、転回跳びでしっかりつける様に特訓しました。岡崎は着地を決める特訓をしました。
平行棒では、「西川が開脚前挙からシンピが出来る」と聞いた大塚が少しテンションがあがり、前カット倒立(C難度)を西川と練習しました。二人ともなんとか出来ました。西川は「Cの男」になりました。開脚前挙の堅い大塚は鈴木にいつも通り「もう少し柔軟しろ!」と言われました。また気が向いたら柔軟します。
床では中辻が伸身猫宙に苦戦していました。上野が思ったより高いロンバク宙をしていて驚きました。
段ちでは栗田さんと置田さんがお互い倒立を補助しながら練習していました。
明日も練習があるので少しだけ器具を片付け、低鉄を出しました。
練習後は米様が持ってきてくれたパソコンのディスプレイを接続し、みんなの面白動画をみました。山本は(無駄に)熱心にダブルのやり方や、ハーフインハーフアウトの動きの確認をしていました。
晩御飯はカピタンに行きました。御飯を待っている間、鈴木のクイズで時間をつぶしました。岸川は一回生スペシャルに苦戦していました。
食べた後、池田先輩、阪井さん、大塚、岸川、中辻でビリヤードをしました。いきなりチームを分けるためのグッパで地方ルールに悩みました。今度、体操部で統一しましょう。

今日の練習中の山本:足を怪我しているので端っこで柔軟。(端から見てて面白かったので1OP)
最近の新谷さん:クラブ内で間違ったことがあっても「あっ、流行ってるんや」と思い何も言わない。
あん馬の新谷さん:岡崎にわかりやすいように、体のある部位で説明したら、隣にいた西川がツボにはまる。
今日の新谷さん:ある部位の説明のせいで一回生に下ネタの人と思われる。
今日の損した大塚:「阪名はどうやって行くんですか?」と聞くと「決めてないから、大塚やっといて。」と言われ、交通大臣に。
今日の大塚の選択肢:補強か柔軟。
今日のうっとおしい山本:「僕、センターの英単語の意味はわからなくても、文脈で読めるんですよ」(この時の大塚の心の声「じゃあ空気読めよ。」)
今日の置田さん:カピタンのおじちゃん、おばちゃんに「阪大にこんなベッピンさんいるんやね〜」と言われる。
今日のちょっと恥ずかしい中辻:ビリヤードのブレイクで3回すかす。
今日の仲間外れ:阪井さん、大塚、岸川でさよならグッパをしたのに、5回連続で阪井さんと岸川が同じで大塚が仲間外れ。
今日の鈴木:「今日は平和な一日だったからデイリー書くことないな。」と、平和に遺憾の意を示す。

(著:大塚)

2007/5/24(木)
三時前に部室に来たときに不思議な光景を目にしました。大塚と中辻が二人でスマブラをやってました。(大塚優勢)珍しいこともあるんだなと思いつつ自主練を始めました。最初のメンバーは大塚、鈴木、岡ア、中辻で、途中から山本、置田さん、岸川が参加しました。
多分いつも通りの流れでトランポリンでの宙返りひねりからはじまり、その後大塚の謎のむちゃ振りで岡アと中辻が前ダブルをやってました。そして結局回ってしまう恐るべき一回生たちでした。山本は足が痛いのか、終始柔軟してました。これはむしろ大塚がやるべきなんですがね…鈴木は低鉄でパイプを使ってエンドーをやってました。一応決まっていたので次はプロテで決めたいです。低平均台ではみんなで後転をやりました。みんなどんどん落ちていくので見てて面白かったです。岸川は上半身裸で吊り輪の背面水平を練習してました。どうやらついに裸族に目覚めたようです。
部活後はやはりスマブラを少しやりました。大塚に勝手にスマブラの神にされてしまった鈴木ですが、庄野さんが神です。その後大塚と鈴木は情報活用の授業課題を10時半までやり、(なんでか山本もついてくる)鈴木、山本が飯を食べに行った後、電車で帰れそうになかった山本は西川の家に泊まりに行きました。割と山本は行動が無計画です。

今日の大塚:Eの男になりたかった
ダブルを決めた二人:大塚に、次の感動はトリプルまで味わえないよ。と言われてしまう
部室で気づいたこと:64のコントローラーをアイホ部に盗られていた
取り返そうとしたときに:アイホの部員に見られる。でも気にしない鈴木
山本が西川の家に泊めてもらおうと電話したとき:内容を言う前に断られる
山本が西川へ買っていったもの:お菓子と酒

(著:鈴木)


今日は大塚、鈴木、岡崎、中辻の4人で自主練にいきました。低鉄、トランポリン、低平均台をだしました。途中から山本、岸川、置田さんがきました。
トランポリンではひねりの基礎の前宙ハーフや高い宙返りのやり方などを練習しました。「Dの男中辻」のひねる時の腰の曲がりを矯正したりしました。僕が前ダブルをすると一回生もやる気になったらしく、中辻と岡崎が前ダブルをしました。これからは二人を「Dの男達」と呼んであげて下さい。中辻は回りすぎて、あわよくばダブル転をするところでした。ダブルをした後の二人は普通の前宙の回転力を調整するのに苦戦していました。
低鉄では鈴木がぶつぶつ言いながら倒立からエンドーをしていました。今度は高鉄のパイプでするそうです。僕も便乗して、けあがり風にエンドーの練習をしました。
今、流行りの低平均台では7人で後転の練習をしました。お互い後転に苦戦している姿が笑えました。ちなみに鈴木が一番うまかったです。
練習後は部室でこの前、伊藤さんが出演したテレビのビデオを見ました。その後、一回生たちは鈴木にスマブラをしこまれていました。鈴木は一回生に「神」と呼ばれていました。
僕と鈴木は明日のプログラミングの宿題を23時までして帰りました。

今日の前ダブルをした岡崎:「自分、飛び込むの得意なんで。」
今日の前ダブルをした中辻:「僕、一線越えました。体操楽しいです。」
今日の掲示板を見た山本:野村への信頼がなくなる。
今日の大塚のスマブラ:まだ一回生には勝てる。
今日のスマブラでスターを取った山本:「俺、無敵。」
山本がスマブラで、コンピューターレベル9に負けた時の「神」の声:「話にならん。」
今日の岸川:大塚が一浪ということに気付きショックを受ける。
今日の置田さん:声が治ってきたと思ったら、またかれる。
今日の山本のOPの使い道:1OP=5円に換算し、山本にビスコ(30円)をプレゼント
つまり:山本のダブルは25円。
今日の山本:意地でも晩御飯をおごってもらおうと、23時まで待つ。
今日の山本の他力本願:つまらない意地のせいで帰るのがめんどくさくなり、西川の家に泊まる。
今日の一回生とスマブラをした鈴木:「戦いが成立しない!!」

(著:大塚)

2007/5/23(水)
今日は白畑さんがいらしてました。
練習は男子4グループに分かれて練習しました。僕のところでは米様がいろいろな活躍をしていました。鉄棒ではツイストをうまく決め、低鉄ではアドラーを頑張って吹っ飛び、吊り輪では二度磔になってました。上野はともえを必死にやってました。他の班では大塚と岸川が師匠&弟子っぽく練習してました。大塚はあん馬でぶつけまくってましたが、なんか楽しそうでした。(気のせいか?)途中岸川は暑いと言いながら冷たい床で寝そべってました。体操部員なら暑いときは上裸と決まっているので次回は実践しましょう。阪井さんは前回に引き続き腸炎で元気なさげでした。野村は今日は意外に頑張っていて鉄棒の車輪や平行棒のピンコをやってました。女子は置田さん一人で、平均台のバックブリッジに苦戦してました。白畑さんは鉄棒でダブルをされてました。かなり久しぶりでもいきなりできることがすごいと思いました。
練習後50周年Tシャツのデザイン決めが行われました。野村指導の下、デザイン決めは難航し、一時間ほどかかってやっと決まりました。比較的シンプルなデザインですが、ぜひOBさんOGさん方々ご購入ください。
その後置田さんと大塚と僕はなぜか部室に残り続けました。みんなでなんとなくロッカーを整理してるとき、僕は谷川さんにロッカーの中身を除去してくださいとメールしました。帰った後返事が来て、内容は西村さんにプレゼントして、とのことでした。と、言うわけで西村さんもらって帰ってください。

米様から上野へのアドバイス:むけそうな手の皮にはワセリンを塗って伸ばそう
今日の大塚:平均台デビュー確定
右がラコステ、左がクロコダイル:ユニクロも実は左向きのワニ(分からなければ検索してください)
意見を言う時の中辻:手の親、ひとさし、小指を伸ばし、中、薬指を曲げて手を上げる

会話における中辻:あれッスよねを連呼(語彙不足)
Tシャツ決めの野村:アイデアを持って来いとみんなに言っておきながら自分が持ってこない
鈴木に文句ばかり言われたときの野村:キレる。でも大嶽さんに言われても言い返さない。
今日の山本:友達を映画に誘って断られる(どうでもいいし…)
今日の一言:他力本願


(著:鈴木)


今日は白畑さんがこられました。器具は久しぶりに低鉄を出しました。
低鉄では大嶽さんがシュタルダーとエンドーの練習をして、いつものように足をぶつけていました。中辻は本転を、西川はともえを練習していました。
あん馬では伊藤さんと岸川が馬端旋回をがんばっていました。僕は地味に足をぶつけてしまい、栗東で怪我をした山本のようにテンションが下がりました。
平行棒では伊藤さん、岸川がカットをしていました。
今、流行りの低平均台では伊藤さん、岸川がバク転をしました。置田さんはバクブリを何回かきれいにこなしていました。
鉄棒では岸川が、阪大では大田さん以来の前宙降りをしていました。足を怪我している山本は、「医者に安静にしときなさい。」と言われているにも関わらず、鉄棒をがんばっていました。ほめられてよかったね。
余談ですが最近、あん馬のバケツがなくなりバケツ大臣(阪井さん)が悲しんでいます。見掛けた方は御一報下さい。
今日は筋トレが無しで、50周年Tシャツのデザインを考えました。1時間程の熟考をした結果、すごいシンプルなデザインとなりました。どなた様でも着やすいデザインとなっておりますので、50周年Tシャツをよろしくお願いします。
その後、置田さん、鈴木、大塚の3人で女子の難度表を熟読したり、阪大ウォーカーを読んだり、部室を片付けたりしました。鈴木が谷川さんに「ロッカーを片付けないと、入ってる物を実家に送りますよ。」と脅迫じみたメールを送っていました。結局、3人は帰るのがめんどくさかっただけです。

今日の中辻:挙手の時に手の形が変。
今日の野村:Tシャツのデザインを考えてこいと言ったくせに、自分は考えていない。
今日の山本の話:山本に「あらゆる手段で表現するのをやめてください」と言われているので書けない。
今日のまちか猫:置田さんにちょん蹴りされても動じない。
今日の大塚と鈴木:部室に23時までいた。
最近の鈴木:デイリーを書 く楽しみに目覚める。

(著:大塚)

2007/5/21(月)
今日の練習には森本さん&クロちゃん、三木さんがいらしてました。
今日は栗東疲れの人や体調不良の人が多かったので比較的のんびりした練習になりました。ローテが始まってから数分後、米様と大嶽さんの二人が裸族となってあん馬を頑張ってました。米様によるとTシャツを忘れたかららしいのですが、多分筋肉を見せたかっただけです。大塚は段違いで一人で寂しそうに練習する置田さんを気遣って一緒に練習するというかっこいいことをしたのに、空気を読もうとしない池田先輩に呼び戻されてました。練習後半は床ブームで、みんなロンバクをやってました。それぞれゆがみ、高さ不足、勢い不足などの問題がありましたが、少しずつ改善されたようです。あと置田さんとクロちゃんが一緒にいてすごく楽しそうでした。置田さんはクロちゃんにお姉ちゃんと呼ばれ、また髪の毛の色も金髪っぽくなってるのですっかり森本ファミリーの一員です。
練習後の補強は西川が開脚前挙→しんぴをやったのが驚きでした。彼のパワーはきっと米様より上です。傍らでは一回生たちがナメクジをコールドスプレーで凍らせていて、部室では置田さんがだんご虫を丸めて投げて遊んでました。生き物は大切にしましょう。
みんなでご飯を食べに行った時、なぜか阪井さんと池田さんは先に坂下のインドカレーの店に入ってしまいました。後からでは入りづらかったので他のみんなは別の店に行きました。次回の部活で二人にインドカレーの味を聞こうと思います。

体育館に入ったときの鈴木:女王命令で切った髪を笑われる
このことを三木さんに話したときに知ったこと:置田さんは二代目女王
今日の阪井さん:腸炎で元気が無い
今日のクロちゃん:自分の足にテーピングをぐるぐる巻く(血が止まる)
今日のクロちゃん2:ゴムチューブでパパを攻撃
今日のクロちゃん3:エールの時にパパに頭突き
部活終わり際に気づいたこと:野村がいない。でもまあいいか。
部活後の大嶽さん:50周年Tシャツのデザインを部室で相談しようと言っておきながら速攻で帰る 部室での米様:三木さんの靴にだんご虫を入れる
今日のデイリー:なぜか大塚と鈴木の二人が書くことになってる
これからのデイリー:毎回二人分のデイリーが掲載される(かも…)

(著:鈴木)



今日は三木さんと森本さんがこられました。昨日栗東にいった人達に話を聞くと、それぞれいろんな技に挑戦したみたいでした。
平行棒では、岡崎にけあがりを段ちで教えたりしたり、構成を考えたりしました。
あん馬では大嶽さんが「いやぁ、米田がTシャツ忘れたから一緒に脱いでるだけだよ。」と言って、米様と二人で上裸でした。米様に「パンツ忘れたらどうするんですか?」と聞くと、「ズボン脱ぐに決まってるやん」と言っていました。どうやら服を着る文化がないようです。
鉄棒では池田先輩が車輪からのツイストを安定させていました。試合で使えるようにがんばって下さい☆同じ班の中辻と岡崎は手の皮が向けていてスイングしかできませんでした。途中、中辻と一緒に段ちでチューリップカットの練習をしました。また挑戦したいと思います。
床では西川のホップのいがみを直したり、構成を考えました。みんなで半ひねり伏臥の練習をしました。
段ちでは置田さんがフットひねりや、いろんなけあがりの練習をしていました。
山本がカッティングのときに来て、昨日の怪我を見せてくれました。
明道館で補強をしていると岸川の倒立(体)がいがんでいることに気付きました。岸川はかなりショックだったみたいで無理矢理、体のいがみを直そうとしていました。
晩御飯は池田先輩と阪井さんはチャチャに、一回生と三木さん、鈴木、大塚はシルクに行きました。一回生はスタミナ弁当に満足していたようでした。

今日の山本と岸川:部室で朝5時までゲーム。
今日の山本:寝る時に寒すぎて風邪をひく。
今日の胃が痛い岸川:「ゼリーはデザートじゃないですよ」
今日の大嶽さん:補強のあとにTシャツの案についてみんなで相談する予定だったのに、忘れてる。

(著:大塚)

2007/5/20(日)
きょうは池田先輩、大嶽先輩、野村先輩、芦田先輩、岡崎、岸川、中辻、山本、京産の西條、途中から合流した森本さん達の12人で栗東体育館に行きました。行きは野村先輩が遅刻したので穏やかな時間を過ごせたのは言うまでもありません。僕はゆっくりと今日の予定に思いをはせることができました。
体育館に着き、まずトランポリンをしその後は各自がおのおのの種目に入りました。僕は床から始めましたがダブルをした時、2度両足を床にヒドく強打してしまい悶絶してしまいました。
ぼくのテンションががた落ちしているとき池田先輩の指導のもとで、中辻は平行棒から宙返り降りを、大嶽先輩は鉄棒で伸身のダブルを、芦田先輩は車輪宙を、野村先輩は車輪を、岸川は後宙、前宙降りを、岡崎はトランポリンで宙返りができるようになっていました。
そして森本さん達はいろんな種目での側宙降りを試み最後には跳馬で新技を発明したようです。
その後森本さんが帰り車に乗せてくれるかもという甘い期待を抱きながら大嶽先輩、野村先輩、芦田先輩、中辻、山本の5人は1時間練習を延長し森本さん達が早めに帰ってしまったため見事に期待が外れ帰りの電車に間に合うのかと焦りながら帰ることとなりました。帰りの電車のなかで僕は部室に帰ると鈴木先輩が待っている気がしてなりませんでした。
今日という1日はまるで誰かにあらかじめ決められていたかのように感じられた1日でした。

今日の芦田さん:暇つぶしに読む雑誌はすべて英語
今日の野村さん:プリンを森本さん達にあげてプリン大臣に
今日の岸川と山本:部室に泊まり朝までゲーム
今日の置田さんと大塚さん:むちゃデイリーを書くだけ書いて栗東には来ない
今日の栗東:星空が綺麗でした☆

(著:山本)


今日は栗東に行きました。メンバーは池田、大嶽、野村、芦田、岡崎、岸川、中辻、山本、西条(京産で通称ウザイジョー)、森本さん、カキウチさん、ジュンペイ君(敬称略)です。13時大阪発の電車に集合だったのですが、僕は環状線に乗ってる途中に2,3分遅れることに気づき、山本に「2,3分電車止めといて〜」と頼んだのですが、案の定大阪に着いたと同時に栗東行きの電車は行ってしまいました。山本が「1分くらいガンバりましたよ」とメールしてきたので「そこあと2分ガンバってくれたら8NP(野村ポイント)ゲットやったのになー」と返すと「そんなポイントよりOPが欲しいです」と言ってきたのでマイナス20NPしときました。また、買い物を頼むと、チキンカツ(温め、ソース忘れ)、スポドリ(2gも)、プリン(4個入り)と全くおもしろくないボケをかましてきたのでマイナス3NPしときました。
岸川の胃薬の準備も完了し、練習時間になると、みんな大好評のトランポリンで体を温めました。森本さんの高さや、カキウチさんのガチャ宙(謎の宙返り)で栗東の視線の6割はトランポリンに向いていました。池田先輩は「目の毒や」と言ってみんなを離してました。
森本軍団をトランポリンに残し、みんな床に行きました。僕はピットに向かって1回半ひねりでつっこんでました。2回はまだ無理でした。山本はいつものように床を「フロア」と呼び、ダブルと2回ひねりをしていませんでした。
まあなんやかんやで鉄棒方面へと流れが傾いてきました。僕は車輪から明星おりの練習をしたり、グルングルン回している内に手の皮がズボリとむけてやる気を鉄棒に置いていきました。
吊り輪では岸川、山本、芦田がダブルをしていました。みんな僕よりはるかに高いダブルをしていました。ダケ氏はいつも通りダブルをやらかしてました。平行棒で池田先輩が後宙ハーフではじけてました。森本軍団は、吊り輪と鉄棒で側宙をしていました。時代はナナメらしいです。芦田、岸川、山本は鉄棒で宙降りをしていました。山本は、森本さんのアドバイスの下、バーに足をぶつける宙降りの練習をしていました。でもチキンの山本は何回やってもバーに足をぶつけることはなかったです。残念でした。また、予言通り岸川は前宙降りをもやってのけました。よかったね。中辻は中2から練習しているのに全然宙降りができなかったらしく、宙降りでおなじみになっている僕が懸命の指導をして、できるようになりました。でも、僕がテーピングをとりにいってる間にできたので、僕はいない方がいい存在なのかと思いました。ダケ氏はスワンダブルの練習を死に物狂いでやっていました。
跳馬では、芦田と山本がツカハラをしていました。僕はユルチェンコをしてピットに着地しました、とデイリーに書く妄想をしていました。森本さんとカキウチさんは側転跳び側方宙返りをしていました。技名はコウケイ(コウジとケイスケ)らしいです。時代はナナメらしいです。練習終了時間になり、名物のダケダケ延長プランがたてられ、加入したのは野村、芦田、中辻、山本でした。他は「信じられん、あいつらばけもんか」と言って帰っていきました。
ダケ氏は一人で立命であふれている鉄棒に向かい、スワンダブルを完成させていました。阪大でやってくれるらしいです。他は色々練習して、最後に四方の床を使い、通しの確認をしました。みんな半ひねり伏臥をなめていたらしく、犬石さんよりひどかったです。山本なんかは目に余るひどさでしたが、ダケ指導で治った感がでるようになりました。よかったね。で、やっと練習が終わりましたとさ。

今日の岡崎:柔軟してるとこしか見ていない。
今日の西条:ウザイ
栗東の山本:必ずケガをして帰ってくる。
昼からの芦田:大学生になっておもしろくなってきた。
今日の帰りの電車:野村と中辻がダブルPSP。
今日のカキウチさん:「東大阪か、えらいガラ悪いとこ住んでるなあ」
今日のカキウチさん2:「時代はナナメ」
今日の山本:キムチ食べ放題でキムチを食べ過ぎる。
今日の山本2:食べ過ぎてラーメンの味がわからない。
今日の鶴橋:すいませんでした。

(著:野村)


(僕は栗東に行っていませんが、デイリーを書きたいがために予想で書きます。山本がちゃんとした面白いデイリーを書くので、そちらを見てください。)
今日は栗東にきました。行きの電車では山本と野村がさわがしくて、岡崎は終始、他人のふりをしていました。栗東に早く着いて時間があったので、平和堂で岸川がゼリーを買っていました。
床では山本がダブルと二回ひねりを、岡崎はロン宙に挑戦していました。
跳馬では山本がダブルやツカハラを調子に乗って練習していました。途中山本がレントゲンをしていました。岡崎は「僕でもレントゲンはしないのになぁ…」と思いました。
鉄棒では大嶽さんがスワンダブルに向けてがんばっていました。岸川は前宙降りと後宙降りを練習していました。阪大では前宙降りは坂さん以来誰もいないので、がんばってほしいと思います。
つり輪では岸川、山本がダブルをしました。また水曜日に阪大で披露してくれると思います。
山本と岸川は明日の授業のため部室に泊まることになりました。寝れるわけもなく、スマブラを始めてしまいました。途中から鈴木が部室にきました。岸川と山本は鈴木に鍛えられたみたいです。
また月曜に成果を聞かせて下さい

今日の山本:眼鏡がピットに埋まる。
今日の岡崎:髪の毛にピットのスポンジがいっぱい付く。
今日の野村:たぶん大人しい。(たぶん)
栗東の山本:必ず怪我をして帰ってくる。
この、むちゃなデイリー:置田さんのむちゃぶりから始まる。

(著:大塚)

2007/5/19(土)

今日は白畑さん、前田さん、古賀さん、三木さん、森本さんがこられました。僕は遅刻してしまいました。本当にすいませんm(__)m
明日は栗東に行くため、跳馬でマットを積んだり、挑戦する技の確認をしたりしていました。
鉄棒では米様がついにツイストを完成させ、降り技の含んだ演技ができるようになりました。池田先輩もそれに便乗して車輪からツイストができるようになっていました。鈴木のツイストが完成するのも時間の問題のようです。(軽くプレッシャーをかけてみる)
あん馬では大塚と鈴木が米様にシュテクリのコツを教えてもらったりしました。岸川は馬端旋回に苦戦しながらも練習していました。
低い平均台では森本さん、女子の人達のむちゃぶりで、大塚がロンバクとロン宙をさせられました。それを見て置田さんもやる気になりロンバクをしていました。鈴木も側宙をさせられていました。最近は一部の人達に低い平均台が人気のようです。
明道館で筋トレをし、栗東で挑戦する技を書き出したりしました。
晩御飯はカツレツ亭に行きました。山本がごはんをおかわりするときに「ごはん100gお願いします。」と訳のわからないことを言って、店員の人を不機嫌にさせていました。
店を出たあと、店の前で1時間くらいしゃべってから帰りました。

野村と山本の共通点:他力本願。
今日の岸川と山本:「明日栗東の帰りに部室に泊まるの、ありやな〜」
伊藤さんにパントマイムを見せてもらっているときの岡崎:うれしそう。
今日の体脂肪計:山本が計るとなぜか5%以下。
今日のクロちゃん:大塚を子分と思い、いろんな器具に連れて行く。
今日の岸川:ゼリーを食べないと、胃が痛い。
来週の岸川:胃カメラを飲みます。

(著:大塚)

2007/5/17(木)

はじめまして1回生の山本です。まだ新勧も終わってないのですがデイリーを書かせてもらいます(._.)

きょうは自主練でトランポリン、鉄棒をしました。練習の後半には大嶽先輩、置田さん、大塚先輩の指導のもとで岸川、中辻、山本の1回生はトランポリンの練習をし、先輩たちのおかげで僕たちはまた上達することができました。阪大体操部には良い先輩がたくさんいることに気づいた今日このごろです。あと2週間で阪名戦なので1回生は名古屋大学の同じく1回生に勝てるように頑張って行きたいです。

(著:山本)



今日は自主練でトランポリンを出しました。野村が「鉄棒やりたい!まぁ俺は四時に帰るから片付けれないけど」とか言うので、嫌々、しぶしぶ、いらいらしながら鉄棒も出しました。
最初に置田さん、大塚、野村、岡崎、中辻で開脚の柔軟地獄をしました。みんなそれぞれ人を信じれなくなりました。
今日は前宙ハーフを中心にし、トランポリンの前に台を置いたりして高さを出す練習をしたりしました。岡崎も前宙ハーフが安定してきました。
中辻はD難度の前宙二回ひねりができるようになりました。これからは中辻を「Dの男」と呼んであげてください。
野村は車輪を3周回しました。まぁ鉄棒を出した甲斐があったと思います。よかったね。
途中で山本と岸川がきてくれました。岸川は前宙ハーフが出来てよろこんでいました。
山本はハーフインでC難度の後宙二回ひねりが立てるようになりました。これからは山本を「Cの男」と呼んであげてください。
さらに4時過ぎに大嶽さんが来ました。元気に前宙一回半や後宙二回ひねりをしていました。
練習後、部室で一回生の床の構成を考えたりしました。去年の阪名戦のビデオを見ると、みんな若かったです。日曜日に栗東に行くみたいなんで、みんないろんな技に挑戦しまくってほしいです。

最近の鈴木:三重でひいた風邪が治らず、欠席4日目。
今日の中辻:空気を読んで練習前にエール。
今日の山本:OB会報の封筒を糊付けしようとした時、大塚はスティック糊なのに山本はテープ糊。
今日の自主練に来た時の大嶽さん:「いや、本当は3時に来れたんやけど、ふわふわしてたら4時過ぎた。」

(著:大塚)

2007/5/16(水)

今日は森本さんがこられました。体験きてくれる子がいると聞いたので、はりきって全種出しました。
僕は西村さんと岡崎くんとローテを回りました。最初に平行棒に入ってしまったことが、一番の間違いでした。なぜか一時間もしてしまいました。西村さんは前宙降りを、岡崎はカットを練習しました。ツイストを知らない岡崎くんは森本さんに「ツイストって名前から技を想像してやってみぃ」と言われました。(むちゃぶり)すると岡崎くんは見事ツイストをやってくれました。(むちゃこなし)名前を聞いただけで技がわかるとは、なんて素晴らしいんだと思いました。
次に床に入りました。岡崎くんにロイターで前宙をさせたりしました。前宙ハーフにも挑戦しました。
今日は雨が降っていたので補強はありませんでした。でも一回生は隠れて補強をしていたみたいです。若いことは素晴らしいと思いました。
大嶽さんは忙しくて時間がなかったらしく部室で豆乳、うどんを食べていました。時間がないにも関わらず1時間程デジカメの動画を見ながらゆっくりしていました。大嶽さんに「忙しいんじゃないんですか?」と言うと「二週間分のレポートがあるし忙しいよ」と言っていました。僕たちにはわからない忙しさがあるみたいです。部室でなぜかしゃべりながらOB会報を作ったあと、森本さん、置田さん、栗田さん、野村、大塚でなぜか箕面のびっくりドンキーに行きました。三重でびくドンを食べれなかった分しっかり食べました。その後クロちゃんを取りに森本さんの家に行き、僕は家に送ってもらいました。野村も部室に送ってもらいました。野村は最近家に帰っていません。

今日の西川:アップの時に、教えられていないのに平行棒でいきなりカットが出来る。
今日の森本さん:仕事をしに奈良まで行ったら年下にあごで使われ、キレて帰ってくる。
今日の、あん馬で足を怪我してジーパンがはけない大嶽さん:ジーパンはやばい。
今日の帰りの大嶽さん:上の服オシャレ、下は練習の短パン。
今日の寝てるクロちゃん:なんか顔が違う。
今日のうざい野村:夜中1時に大塚家の前で叫び、大塚が家族に怒られる。

(著:大塚)

2007/5/14(月)

今日は森本さんとクロちゃん、森本さんの後輩のタケウチさんがこられました。
今日は試合に行っていた人達が目に見えて疲れていたので、一回生一人と上回生一人のペアでまわりました。大嶽さんをみんなで説得すると、フリーになりました。
僕は上野くんと回ることになったので、まずは床に入りました。セフティを積んで、高さのある前宙の練習をしました。5分くらいで出来てしまったので、トランポリンにいきました。前宙ハーフと一回ひねりを中心に練習しました。たまにリアクションが山本っぽかったのが気になりました。後宙の一回ひねりの練習もしました。何回か頭からささっていましたが、動きはできていました。たまに動きが野村っぽかったのが気になりました。あん馬では跳び箱で練習したりしました。
中辻は床での猫宙の調子がよかったので、「その猫宙やったらハーフインハーフアウトの後宙一回ひねりができるよ。」と言うと、5分くらいでマスターしてしまいました。米様もハーフインの後宙一回ひねりをしていました。
練習が終わる7分前に6限目を終えた山本が来たので、「今日は7分も練習できるな。」と言うと、「7分もあれば充分です。」という意味の解らない強気な発言をしていました。3分後、山本が「大塚先輩、床でダブルしていいですか?」という爆弾発言をしだしました。僕は(まぁ山本やしどうなってもいいだろ)と思い、「おー、がんばれよ!」と爽やかに応援してあげました。僕とタケウチさんがセフティを持ち上げて、森本さんが補助に入りました。置田さんがデジカメを構えました。そして運命の瞬間。山本は無事にダブルを終え、生きて帰ってくることができました。よかったね。
部活が終わった後は部室で西日本の試合をみんなでみました。それぞれいろんな課題が見つかったと思います。次は阪名戦です。一回生は今出来る技で点がでる演技を上回生と一緒に考えましょう。

今日のオシャレな上野:この時期にマフラー。
今日の練習中の上野:「技のイメージは完璧です。」
今日の山本:いきなりダブルに挑戦して大塚を驚かせたので、5大塚ポイントゲット。(累計6OP)
今日の森本さんとタケウチさん:平均台で鉄棒の前回り、後ろ回りの練習。
今日のクロちゃん1:森本さんとタケウチさんの補助で低鉄で車輪から新月面。
今日のクロちゃん2:クルクル回すと目が回って、首がグラングランする。

(著:大塚)

2007/5/13(日)

今日は予定通り7時30分に起きました。ふと横を見ると芦田くんが昨日使った毛布をたたんでいました。野村が「どうせ洗濯するやろうから、たたまなくていいやん。」と言うと、芦田くんは気が狂った様にたたんだ毛布を撒き散らしました。野村はツボにはまったらしく、しばらく笑いっぱなしでした。
面白い光景を楽しんでいる間に出発の時間になってしまいました。朝御飯はミニストップに買いに行きました。この三日間で全ての種類のコンビニを回った気がします。
そして池田先輩、阪井さんと途中で合流してサンアリーナに向かいました。サンアリーナにあと10分の所まで着きました。その時、置田さんが「ああーっ、携帯、昨日のとこに忘れた!」という爆弾発言をかましてくれました。車内は沈黙につつまれました。とりあえず携帯は試合の帰りに取りに行くことになりました。
午前の試合を見た後は、試合を観戦する組と伊勢を観光する組に別れて行動することにしました。観光組は阪井さん、置田さん、栗田さん、鈴木、野村、大塚の6人で行きました。6人はまず、近くにあった夫婦岩に行きました。野村が海岸でいつも通り調子に乗ってしまい、海水で靴がびしょびしょになってしまいました。次に伊勢の「おかげ横丁」へ行きました。おかげ横丁はあの有名な赤福の本店があるところです。とりあえずお腹が空いていたので3番目に見掛けた店に入りました。僕は黒蜜の心太(ところてん)とみたらし団子を食べました。とてもおいしかったです。次に串かつの店、ふ菓子の店、コンニャクの店等を回りました。野村は「赤福氷」という、赤福にかき氷をかけた物を食べたかったらしく、一人で買いに行きました。野村が行列に一人で並んでいるのを横目に5人は違う店に行きました。すると5分くらい並んでいた野村が、「ちょっと、置いていかんといてーや。」と言って、列から抜けてきました。5人は5分を無駄にしました。
カッティングの時間が近づいてきたので、6人は戻ることにしました。するとその時、着信履歴を残してくることで有名な池田先輩からの着信履歴が4人の携帯にありました。運よく電話に出ることが出来た栗田さんによると、「池田先輩がノーグラビティーを昨日の漫画喫茶に忘れてきたから取ってきて」とのことでした。遅れる理由の出来た6人は喜んで漫画喫茶にTシャツを取りに行きました。しかし、ありませんでした。
会場に着くとすぐにカッティングをしに行きました。閉会式では京大の内田さんに着ピティーを馬鹿にされました。
そして全てが終わると、20時でした。まずは置田さんの携帯を昨日の温泉に取りに、大嶽さんの運転で四日市に向かいました。3回程危ない場面がありました。晩御飯はジャスコの食料品売場で半額シールの付いた商品を買いあさり、イスに座って食べました。たまに小さい子供がこちらを見ていたので、「こんな大学生にはなってほしくないな」と思いながら味噌かつ(一本25円)を食べました。
23時に昨日の温泉につきました。携帯を手に入れた置田さんに運転が変わりました。国道1号線を通り栗東インターから大阪に帰ることにしました。起きていたのは置田さん、池田先輩、大塚の三人だけだったので、阪大名物の面白トークをしながら国道を走っていました。しばらくすると、鹿が歩道に飛び出してきました。置田さんはすごい驚いて叫んでいました。もう少しで明日の朝御飯が鹿鍋になるところでした。途中ローソンで休憩し、池田先輩に助手席を明け渡しました。隣で野村が寝ていて不快でした。栗東に着き、高速に乗りました。しばらく走っていると置田さんが運転に飽きてきたみたいで、高速上で休憩しました。リフレッシュした置田さんは走り続け、茨木インターで降りて171号線で帰りました。時計をよく見るとAM2時になっていたので、栗田さん、大嶽さん、池田先輩、鈴木の順に家まで送っていきました。僕と野村は吹田キャンパスの近くの第2の部室に泊まりました。三日間、バタバタしていましたが、とても楽しくて充実した毎日でした。運転手のみなさん、お疲れ様でしたm(__)m

今日の阪井さん:風邪。
今日の鈴木:風邪。
今日の阪大体操部:団体でインカレに行けるという噂が出たが、浅はかな夢だったと気付く。
今日の芦田くん:朝は面白い。(野村談)
今日のガソリン:レギュラー満たんで3千円くらいかと予想していたら、6千5百円かかる。
高速に乗る前の置田さん:「赤信号なんて無ければいいのに」
高速で疲れた置田さん:「赤信号がほしい」
高速を降りた置田さん:「赤信号は目を刺激してくれて良い」
三重県のルール:停車するときは停車ラインをまたぐ。
三重県のルール2:車間距離がやたら狭い。

(著:大塚)

2007/5/12(土)

今日は朝の七時に起きて鈴木と一緒にカップ麺を作り、海を見ながら食べました。ロビーにシュガースティックがあったので三本もらって食べました。シャリシャリしておいしかったです。
車でアリーナを目指すとすぐに着きました。観客席への階段が暗くて御堂丸さんがこけていらっしゃいました。それはさておき、朝から西村さんと野村の試合がありました。
(中略)
試合が終わりました。昼からは女子の人達が試合でした。みなさんがんばっていました。男子の団体の時間になりました。今回はあん馬入りで、阪大の作戦により阪井さんが一番手でそつなく先鋒をこなしていました。「あん馬9点の男」鈴木は落下したりして「あん馬5点の男」になってしまいました。跳馬では米様が伸身跳び一回ひねりで会場をわかせていました。審判員をもびびらせていました。平行棒では鈴木が横入りのけ上がりから開脚伸肘をサブアリーナで出来かけたので、「本番では本気を出してやるわ。」と言っていました。そして試合本番、鈴木は見事に伸肘をミスり、なぜか伝説のガメラ入りをしていました。鉄棒では全員が飛び越しをキャッチしました。阪井さんも本番前アップでカット降りの足が開くようになりました。大塚は約二週間ぶりの鉄棒でしたが、なぜか通りました。
床では大塚が本番前のアップの時に三回ひねりが出来たので、「今日の試合で使う技はこれだ!」と思い、ラストに使う事を決めました。そして運命の時、三回ひねりの着地をミスった大塚はラインを飛び越え吹っ飛んでしまいました。「やってしまった…」と落ち込んで審判員に挨拶をしようとしていた大塚に、神の声が聞こえてきました。「大塚、ラストしっかり!」なんと、大嶽さんの声でした。「このまま終わると審判の人達に申し訳ない」と思い、頭の中で瞬時に2回ひねりと3回ひねり以外で残っている技を考えると、「2回半ひねりしかない」と思い、2回半ひねりでラストをかざりました。大嶽さん有難うございました。
選手達は、漫画喫茶の池田先輩、阪井さんの組と温泉の大嶽さん、置田さん、栗田さん、野村、芦田くん、大塚の組にわかれました。温泉組は車で2時間かけて四日市まで行きました。(何を考えて、なぜ行ったかはもうわかりません)温泉はとても気持ち良く疲れを癒してくれました。野村は腰痛に効果がある温泉で、マンナを試みて腰を痛めていました。知らない人と寝るのは嫌だったので6人で集まって寝ました。3時に寝ました。明日は7時30分起きです。

今日の藤田さん:置田さんと栗田さんが藤田さんに「サブアリーナの床とメインアリーナの床の質が違ったんですよ」と言うと「微妙に合わせるレベルでもないだろ、ふふ。」と、おっしゃる。
神の声が聞こえた時の大塚の心の中:「何だこの無茶振りは…」
今日の深夜の車(23時〜25時):コンビニを見つけるたびに野村と大塚がハイテンションで謎のゲームを始める。
今日の芦田くん:実は鈴木より体重が軽い。
今日の温泉:寝床がないため6人でスロットの前で寝る。
今日の寝る前:謎の二文字しりとり。
寝る前の置田さん:携帯をスパで100円払って充電する(詳しい内容は明日へ続く)

(著:大塚)

2007/5/11(金)

三重県の行記(いき)
車班は池田先輩、大嶽さん、阪井さん、置田さん、大塚、野村の6人で工学部の食堂に集合して三重県に向かいました。野村が食堂で水の中にマヨネーズを入れた飲み物を「これはビールやで。」と言い張っていたので、「こいつもついに来るとこまで来たな。」と思いました。最初は置田さんの運転で安心して乗れていました。途中で大嶽さんに運転が変わった途端、池田先輩がブラックガムの差し入れをしていました。池田先輩は死にたくなかったそうです(笑)
三重県にコンビニは無いと踏んでいた6人は高速を降りてすぐにコンビニに駆け込み明日の朝御飯を買いあさりました。そして車は出発しました。またコンビニがあったので、6人は「今度こそ最後のコンビニに違いない」と思い、またコンビニに入りました。するとまたまたコンビニがあったので、「意外と三重にコンビニがあるな〜」と思いつつ、またまたコンビニに入りました。結局4軒のコンビニに立ち寄りました。ホテルに着いて、電車班と合流しました。明日の試合に備えてお風呂に行ったりしました。明日の試合ではどんな楽しいことが起こるか楽しみです。

今日の悲しい池田先輩:出発前に研究室でBBQがあったが、炭に火をつけた所で出発の時間。
今日の大塚の不幸:自転車に乗りながら大嶽さんへのメールを作っていたら、前輪が溝にはまり転倒し、アスファルトに伏臥。
今日の車内:大嶽さんが変な事を言っても、野村が更に変な事を言うため大嶽さんが助かる。
今日の大嶽さんの運転:大嶽さんのあん馬の跳び旋回みたいな割り込み。
今日の料金所:堂々と通過。
今日の三重県のコンビニ:見掛けた75%がサークルK。今日の残念な野村:ホテルで黒染めをしたのに全然黒くならない。
今日の大嶽さんの食事(午後6時以降):食堂の定食、パン、パン、お菓子、野菜ジュース、パン、パン、パン。
今日の706号室:なぜか三人がデイリーを書いている。
今日の大嶽さんの寝てる姿:眼鏡をかけて、携帯をにぎりしめ、パンツ一枚で大の字。

(著:大塚)


〈開会式行く組の話〉
これは平日で授業があるにも関わらず、西日本インカレの開会式に出席しなければならなくなった三人(香織嬢、みち子嬢、鈴木)の悲劇の物語である。
そもそも何故三人なのか。それは阪井氏が巧みな計算によって導き出した「大会に申し訳が立ち、かつ、出来るだけ多くの部員が授業に出られる人数」だからである。果たしてこの計算は正しいのか?疑問を抱きつつも今日という日が始まった。
鈴木は部室に置かれていたものと大嶽氏より手渡された二つのプラカード(改造により二つとも組み立て式)を手に旅立った。しかしこの時はまだ後に待ち受ける数々の悲劇を知る由も無かった…
交通費節約ため特急は使わず、鈍行の近鉄で三重に行く事になったのだが、電車の中では2時間半の沈黙。後、会場に行くバスでまさかのバスの乗り間違い。そのあと会場へ行くバスが無く、タクシーに乗る羽目に。
会場に何とかたどり着いた後、鈴木は開会式のためにプラカードを組み立て、香織嬢とみち子嬢は練習に行く。しかし結局この日プラカードは使われず、時間が無かったことで二人も練習できずに終わる。
開会式がはじまり、どの大学もほとんどの部員が出席しているということに気付く。部員数の少ない神大に出席人数で負けた位であるから気まずかったのは言うまでもない。
更に入場行進が無く三人は2階席で待機するだけだった。ここへやってきた意味は何だったのか。
そして本日最大の悲劇にして最大の恥、出場校紹介。予め提出してある大学紹介文が読み上げられる。他大学の普通の紹介文が読まれた後、大阪大学「今日はいい天気ですね。こんにちは、大阪大学体操部です。私たちは男子8人、女子3人の計11人で活動しています。この日の為に練習してきたと言っても過言ではなく、全力で自己ベストを目指していきたいと思います。大阪大学が大阪大学であることを証明するため、頑張ります!」今日はいい天気ですね、に他大学の小さな笑いが起こり、過言ではないという過言、大阪大学が大阪大学であること…(略)の異質さに読み手が噛みまくる。これだけの名文を書いた阪井氏がこの場にいなかったために、三人がこの恥ずかしさを一身に受けることになってしまう。
色々とうちひしがれた開会式が終わった後の阪井氏とみち子嬢の電話で、みち子嬢がタクシーでホテル行って先に待っていると伝えたところ、阪井氏から衝撃の発言「お金がもったいないから歩け。」ホテルまで40分なのに歩けるか!とみち子嬢キレる。阪井氏への不満を言いまくりながらタクシーで行き、今日が終わった。

タクシー内での香織嬢:運転手と雄弁なトーク
京大の内田氏の一言:休めない授業など無い
怒りにみちたみち子嬢:「カッピーってホント性格悪いよね、私のこと性格悪いって言うけど自分じゃん!」
鈴木がこの日にしたこと:みち子嬢の言葉にひたすらうなずく
ホテルでの大嶽氏:バンツ一丁で寝る
阪井氏へ一言:恨みます

(著:鈴木)


今日は西日本インカレの移動日。朝…プラカードが2枚必要ということで、T川さんに汚されたプラカード(1年間ぐらいうちで放置)を仕方なく部室に持っていくことに。たまたま途中で電車組(開会式組)の鈴木に会うことができ、マジラッキーでした。自転車のブレーキがうるさく、多少不快な思いもしましたが、まぁよかったです。ただ、後でそのプラカードの使われ方を聞き、朝の努力の無意味さを悟りました。僕のテンション上げた分を今に返して欲しいです。
夕方…僕ら車組(池田先輩、大嶽、置田、阪井、大塚、野村)は吹田キャンパスを18時にでて会場というかホテルに向かいました。
事故があったみたいでtrafic jamにつかまりました。車内でもtrafic jamにやられる輩がチラホラ。あっ、一応言っておきますと、僕は渋滞で怒るような人ではないですよ。やられた奴らというのはいつまでも連呼されるtrafic jamという単語とそれを発する野村にイカルとかそんな感じです。
途中のSAで置田から僕に運転手が変わりました。なので、あんまり車内を見ていないのですが、池田先輩がギロチンをうけ、そして幽霊化していました。そんなよそ見をしている僕にヒヤヒヤした人もいたようです。あと、奈良ナンバーで変な車がいました。ちっこいし、車線変更が急というかなんというか、、ゴキブリみたいでした。さらに、テールランプがあの箕面の山の博物館(?)みたいなとこにいたマジキモいのを思い出させ、嫌な思いをしました。まっ、面白かったんでいいですが。
道中、置田曰わく 三重にはコンビニがないっ(>O<) てことで宿探しも含め何故か(無駄に)5回ほどコンビニによったんですが、三重はサークルKばかりで僕(愛知出身)的には懐かしかったです。そうサークルKは「まるけー」or「さーけー」と呼びます(確か)。話がそれましたが重要だったのは、ホテルの最寄りのマルケー裏の暗闇で
勝丸さん(京大)
らしき人がいたことです。置田がライトアップしてみたのですが、2人が眩しくてよく見えませんでした(笑)
ホテルに着くと野村が髪を黒に染めようと全裸でうろついていました。そしてそれを「いいんちゃう」で片付けた池田先輩にもビビりました。まぁ黒にはまったくならず、ビフォアアフターを撮らされた大塚はマジ嫌そうでした(笑)
こんな事を書いていると激しく眠くなったんで、浴衣着て寝ました。

 今日の池田先輩:BBQの火おこしだけして試合へ 
部屋のテレビ:ペイチャンネルすでに見れない 
翌日のテレビ:全然つかない

(著:大嶽)

2007/5/10(木)

今日は森本さんと犬石さんがこられました。
僕は授業が2限目だけだったので昼から豊中に行きました。暇だったので宙に森本さんと御飯を食べに行きました。森本さんが肉うどんと唐揚げ定食でお腹がいっぱいになったみたいでキャベツが残りました。なので山本(授業中)に「食べにきて」とメールしました。でも来ませんでした。さらに暇だったのでプラカードに穴をあけたりして改造しました。米様ごめんなさい。
自主練ではトランポリンの下にセノックを5枚ずつひいて高いトランポリンにしました。池田先輩の伸身宙も高くなりました。中辻は新しい抱え込み方を教えてもらっていました。森本さんに屈伸宙のジャックを見せてもらったり、ツカハラひねりの練習をしたりしました。
途中で来ないはずの山本が来ました。山本に「今日来れないんじゃなかったん?」と言うと、「5時から塾講師の説明会があったんですけど、やめました。」と言っていました。なんて計画性の無い人間なんだ、と思いました。
つり輪の十字補強器で池田先輩がアザリアンが出来ることに気付いたらしく、ハイテンションになっていました。その後、最近部室で一部の人達に大流行の塊魂をしたりして帰りました。

今日の池田先輩:忙しい研究室を抜け出しての自主練。
今日のうざい野村:自主練の時に大塚にチャリを返す予定だったのに自主練に来ない。
今日の山本:森本さんのサポーターを投げて遊んでいたら体育館の天井にひっかかり半泣き。
今日の森本さんと大塚:夜9時まで試合のビデオを見て爆笑。

(著:大塚)

2007/5/9(水)

昨日今日、昼に吹田キャンパスの体育館にて、自主練をしました。
結構な人数がいました。筋トレをする人、パコパコ叩く人、バシバシ叩く人、足を振り回す人。
そう、僕は1人足を振り回していました。誰か来てください

(著:大嶽)


今日は白畑さんと森本さんがこられました。試合前の最後の練習だったのでフリーで回りました。試合に出る人はみんな黙々と最後の確認をしていました。たぶん。
トランポリンでは試合前にも関わらず、鈴木が側宙にハマったみたいで練習していました。跳馬では大嶽さんが元気に伸身ツカハラを跳んでいました。最近、大嶽さんが元気な様子で僕はうれしいです。一回生達は2班に別れて回っていました。一回生の西川は平行棒でスイング倒立を上げたり、床でバク転をしてしまいました。恐ろしい才能なので今の内に色んな技を吹き込んでいきたいと思います。岡崎はいつも三木さんが座っている低輪のとこにいました。僕が「そこはつり輪の神が座るとこやで」と言うと、岡崎は無言で背面水平を始めました。僕は背面水平を見せ付けられ、敗北の2文字を胸に刻み込みました。
最近思うことは、人数が多くて活気があり、それに比例して上手くなっている雰囲気がすごい良いと思います。来週は試合も終わるので1回生と2、3、4回生でバランスよく練習したいと思います。

今日の野村のウザさ:北千里までの電車代を浮かすため大塚にチャリを借りる。
今日の野村のウザさ2:置田さんに原チャで北千里まで引っ張ってもらう。
今日の白畑さん:最近デイリーで有名な山本と初対面。
今日の山本:大塚が水モップを準備している時に手伝いに来たので、1大塚ポイントゲット。
今日の山本の服に関する置田さんのファッションチェック:ネクタイ&半分に破れたジーパン(置田さんの講評「ないわ 〜」)
今日の置田さん、栗田さん:カピタンのバナナジュースに泡を作って遊ぶ。
今日のカピタンでの岡崎:黙々と会話を聞いてたまににやける。
これからの岡崎:まゆ毛を剃って、金髪坊主にしていく方向で。
最近のデイバル(デイリーのライバルの略):大嶽さん。

(著:大塚)

2007/5/7(月)

今日は森本さんがクロス(漢字不明)ちゃんを連れてやってきました。
団体メンバーは授業で遅れた大嶽を除いて4人で試合当日と同じように鞍馬から2本アップ3本通しを行い、互いの通しの確認などをしていました。
米田は一人跳馬に残り、秘技の練習をしていましたが、途中であきらめた模様です。同じく跳馬で、伸ツカを練習していた大嶽は、毎回はみだしそうになっていました。 が、まぁ、ツキができるようになったみたいで多少高くなりました。
また、新入生の岡崎が鉄棒で周りを驚かせていました。が、何をしていたかは知りませんm(_ _ )m今度、彼にリクエストをしてください
練習後にみんなでご飯を食べに行ったのですが、3時間ぐらいかかりました。
阪井は明日提出のレポートが二つあるらしいです。

今日のキレキャラ:阪井@Fu〜ちゃん
今日の山本:カッティングにだけ来ていい人ぶる
今日の山本:カッティングにしかこれずへこむ
(著:大嶽)


今日は森本さんと息子のクロちゃんが来てくれました。
練習はもちろん通し練です。一回生に申し訳ないと思いつつも、団体メンバーと一回生に別れて回りました。
あん馬では「9点の男、鈴木」があん馬にしがみつきながら落ちない演技をしていました。あれは見習う価値があると思いました。全体的にリアーで落ちる傾向があったので、試合までにはそれぞれが調整出来るといいと思います。
つり輪では米様がおもしろい演技で僕たちを笑わせてくれました。このままだと本番でも笑ってしまうので何とかして下さい(笑)
跳馬では阪井さんはツカハラをしていました。米様は面白い伸身跳び一回ひねりをしていました。動画を撮るとひねりの軸ではなく伸身跳び自体の軸がぶれていたので、フリーの時間にかなり練習して修正していました。本番でもがんばって審判の人を驚かせて(笑わせて)下さい。
鉄棒では中辻が移行にいきなり挑戦して成功しました。芦田君も感化されてツイストや宙降りをしていました。
トランポリンでは岡崎が前宙の一回ひねりをしたりして、活気のあるクラブになったな〜と一人、物思いに耽っていました。
ちなみにクロちゃんを持ち上げると4歳にもかかわらず、体が絞まります。素晴らしい英才教育が施されていると思いました。
部活の後にはみんなでお好み焼きの風ちゃんに行きました。店員さんが一人しかいなかったので、最後の人のお好み焼きが焼けたのは、店に入ってから1時間半後でした。岸川はお腹が空き過ぎて胃が痛くなったらしく、お好み焼きがくる前に帰ってしまいました(笑)クロちゃんはヤキソバとソフトクリームを食べていました。また阪大に遊びに来てね◎

今日の阪大Tシャツの案:OBさんの名前で一面を埋める。
最近の鈴木:お好み焼き屋「風月」でバイトを始める。
今日の鈴木:お好み焼きを待っている時、みんなから「鈴木、お好み焼き焼いてみて」と言われ、うっとおしそうな顔をしていた。
昨日の大塚:一昨日の山本の発言がショックすぎて寝坊してクラブを欠席。
今日の阪井さん、鈴木、中辻、西川:オシャレめがねカルテット。
今日の山本:いたっけ?
今日の置田さんと栗田さん:クロちゃんで母親ごっこ。
森本さんの教育方針:コールドスプレーは穴を見て顔にかける。
今日のクロちゃん:和式トイレに座る。

(著:大塚)

2007/5/5(土)

今日は子供の日で前田さん、森本さん、犬石さんがこられました。
今日も通し練が中心でした。あん馬では大嶽さんの「よし大塚、とりあえず服を脱ごうぜ」という意味不明な命令があったので、僕は代わりにいつも通りの山本処理で山本の服を脱がせました。それにつられて、いつも通り前田さんも脱いでいました(笑)あん馬の時、山本に「俺とからむとデイリーに書かれるぞ。」と言うと、山本に「じゃあ大塚先輩とは一生からみません。」と言われました。僕はすごいショックで明日遅刻したいと思いました。僕が遅刻したら責任を取って下さい。
鉄棒では阪井さんが余裕でエンドーを見せ付けていました。平行棒では山本が大嶽さん指導のもと、スイングを練習していました。この様子を見て僕は、一年前の野村と大嶽さんの練習風景を一人でしみじみと思い出してしまいました。
私事ですが、僕は高い平均台でバク転デビューしました。こわかったですが、技が一つ増えてうれしかったです。今日も大嶽さんの粋な計らいでオフティングと補強はありませんでした。

今日の鈴木:少し元気。
今日の中辻:元気。
今日の部室のじゅうたん:ポテチまみれ。
箕面の猿達:自販機で100円、110円のジュースなら買えるらしい。(120円は無理)
最近の体操部:誰もデイリーを書こうとしない。
最近の山本家:家族ぐるみでデイリーを見ている。
(著:大塚)

2007/5/4(金)

今日は外部の角田さんがこられました。あと犬石さんがこられました。
僕は行けなかったのですが、昨日は体操部でBBQ&飲み会があり、練習ではみんな終始おとなしめでした。試合前なのでいつも通り3本通しをしました。あん馬では米様がいきなりパタパタを試みていました。米様の構成がどうなるのか早く知りたいです(笑)阪井さんは片方の馬端を使ってないことに気付き訂正したりしていました。試合前に気付いてよかったです。平行棒では犬石さんがピンコに挑戦し、足を上げ過ぎて棒下宙になるというハプニングを楽しんでおられました。跳馬では山本が僕に「大塚先輩、転回跳び一回ひねりは手を回したらいいんですよね(?)」という、質問か確認かよくわからないことを聞きに来たので、いつも通り「そうだね」と軽く流しておきました。阪井さんはロイターでツカハラの宙返りのやり方を練習したため、かなり高いツカハラに変わりました。大嶽さんは「あいつ、なんであんなに高いん」と悔しそうでした。今日の補強は大嶽さんの粋な計らいでありませんでした。

昨日の中辻:「全てが楽しいです」
昨日の鈴木1:一人で酒を飲み続けて自滅。
昨日の鈴木2:部室で生涯二度目の寝ゲ○。
昨日の鈴木3:寝ゲ○の付いた服をぬがそうとすると「順番が違う!」と謎の一喝。
朝の鈴木:「俺、三日くらい部活休みたい。」
昼の鈴木:部室に付いた寝ゲ○の掃除をしにくる。
最近の岡崎:目が合うと、とりあえずお辞儀。
今日のじゅうたん大臣(阪井さん):今まで汚さずに保ってきたじゅうたんを汚されてちょっとがっかり。
(著:大塚)


Daily OUGC

OUGCホーム