![]() 今日は前田さんと三木さんがこられました。一回生は岡崎くんと中辻くんが来てくれました。朝の9時からの練習で大変でしたが、米様と西村さん、野村は変な理由で休みでした。 試合前ということで通しの練習でした。鉄棒では池田先輩が飛び越し、移行、車輪宙の流れが3本とも通っていました。素晴らしいです◎床では一回生の中辻くんが後宙の一回ひねりをやりました。ひねり方はフルアウトっぽくて足をすかしていましたが、トライすることが大切なのでこれからも床があるときは挑戦しましょう。トランポリンでハーフインも一緒に練習しましょう。芦田くんも栗東で覚えたハーフインで後宙一回ひねりをしていました。 つり輪では岡崎くんが背面水平の練習をしていました。たぶん僕は今月中に背面水平で負けると思います(笑)あん馬では中辻くんに四つ足や跳び箱での旋回を教えたりしました。つり輪では鈴木が懸垂からの肩返しをして、自滅していました。その様はかなりおもしろく、見ている人達を楽しませてくれました(笑) 筋トレは太陽が照り付ける中、明道館でやりました。暑かったです。その後みんなでグリルあらきに行きました。 僕は眠かったので先に帰りましたが、ラッキーなことにスポーツ大会に出ているはずの山本と駅前ですれ違いました。話を聞くと9時半から大会があったのに寝坊して13時に起きたそうです。僕が「それやったら今日クラブこれたやん」と言うと、山本は「みんなには内緒にしといて下さい」と言っていました。僕はこのことを神に誓って誰にも言いません。 今日の阪大:実はいちょう祭。 今日の部室:塊魂のメロディが頭に残る。 今日のすれ違う時の山本:大塚に気付いているのに無視しようとする。 阪井さんの肌の色が黒い理由:コーヒーの飲み過ぎ。(自称) 池田先輩の肌の色が白い理由:牛乳の飲み過ぎ。(対称) 今月の大塚の影の狙い:デイリー50%越え (著:大塚)
|
![]() 今日は森本さんの車で栗東体育館にいきました。メンバーは森本さん、置田さん、鈴木、野村、大塚、芦田くん、山本先輩(一回生)の7人でいきました。 僕は栗東に行く前にプロテを取りに部室にいくと、クラブがあると思って部室に来た犬石に会うというラッキーハプニングがありました。山本と野村はうっとおしかったので、二人で電車で行かせました。他の5人は悠々と車で栗東に向かいました。途中、時速150キロくらい出てた気がしましたが、たぶん気のせいだったと思います(笑) 最初はトランポリンを2時間くらいして体がぼろぼろになりました。野村、鈴木、置田さん、芦田くん、山本は後宙のハーフインハーフアウトが出来るようになりました。山本は「大嶽先輩は、何でこんな簡単なことが出来ないんですかね?(笑)」と言っていました。僕は次の練習の時に山本がどうなっても知りません。 山本はこれだけ大きい口をたたいたこともあり、ピットに向かって、前ダブルと後ダブルを初めてしていました。途中、山本は口を切ってしまいましたが、大嶽さんの呪いだと思いました。トランポリンを終わって休憩して戻ると、鈴木が何故か首を負傷していました。 床では芦田くんと山本がハーフインで後宙一回ひねりをしていました。野村もピットに向かってハーフインで後宙一回ひねりをしていました。山本が猫宙をしていたので、僕が「もう一回まわったら猫ダブルやん」と言うと、調子に乗って猫ダブルをしていました。後宙ダブルもしていました。僕は新月面の練習で首から二回落ちました(笑)その後はまたトランポリンで遊びました。森本さんに止まらないひねりのやり方を教えてもらった山本は、二回半ひねりが出来ました。その時、腰を痛めたようで見ている人達を楽しませてくれました。なんやかんやで今日一番成長したのは山本です。すごいね。よかったね。 帰りは森本さんがうどんを食べたいと言っていたので、7人で車でうどんを食べにいきました。途中、芦田くんを膝の上に乗せていた山本がうるさかったので、みんなで無視しました。帰り道はゲームのカーレースのようで、栗東からは40分で帰れました。 その後、部室で山本の酒を鍛える会が行われました。野村はうれしそうに酒を作っていました。山本は不機嫌になりました(笑) 森本さん今日もありがとうございました└|∵|┐ 森本さんの車の標準装備:ミサイル7人(運転手含む) 今日のヌシ:終始おとなしめ。 今日の明星ブラザーズ:トランポリンで体を擦りまくる。 今日の大塚:擦るのを見越して一人、長袖長ズボン、靴下二重の完全装備。 今日の山本:栗東の体育館内部で迷ってトイレと駐車場の出口を間違える。 今日の山本2:口の血が付いたティッシュを野村のジャージの上に放置する。 今日の酔った山本:野村に向かって「うざっ。」 今日の酔った山本2:池田先輩の家にお泊り。 今日の料金所:悪事がバレないように、後ろの席で3人程ふせる。 今日の野村のズボン:尻の下で溶けたチョコがアレっぽく見える。 今日の確認:マーチ(森本さんの車)は5人乗り。 (著:大塚)
|
![]() 今日は自主練にもかかわらず、伊藤さん、池田先輩、阪井さん、置田さん、栗田さん、鈴木、野村、大塚、岡崎君、中辻君、山本君が自主練に来ました。 今日はバレーを練習するということだったのですが、僕と野村と一回生はロイターとトランポリンを練習しました。一時間くらいの練習で岡崎君は前宙ハーフ、野村君は前宙一回ひねり、山本君と中辻君は前宙一回半ひねりが早くもできるようになりました。後方系でも中辻君と山本君はハーフインハーフアウトで一回ひねれるようになりました。ひねりのレベルの上がり方が半端無い一日でした。 ロイター板ではロンダート入りの練習をし野村君、中辻君、山本君はロイターで後宙ができるようになりました。僕はロールマットを立ててシェルボ入りの練習をしました。ドキドキしました。すごい達成感のある自主練でよかったです。 ちなみにバレー組は楽しそうにバレーをしていました(バレーもレベルアップ)
今日の伊藤さん:バレーをするためだけに、バボちゃんのTシャツを着てくる。
今日の池田先輩:バレーに夢中になり、「カッティングそっちでやっといて」と言う。 今日もうざい野村:置田さんのチャリの鍵を取り替えてもらうため、大塚のチャリで野村をダイワサイクルに連れて行ったのにダイワサイクルが定休日。 (著:大塚)
|
![]() 今日は白畑さん、坂さん一家、松下さん、前田さん、古賀さん、新谷さん、三木さん、谷川さん、それから森本さんが来られました。また、1年生は岡崎くん、上野くん、岸川くんの3人と、他大学の芦田くんが来てくれて、にぎやかな練習となりました。 人数が多く、男子は3班で回っていました。鉄棒では、池田先輩がひじを曲げながらもツイストを成功させていて、床では大塚くんが3回ぐらいひねっていました。初心者の岡崎くんはトランポリンできれいに後宙できるようになっていました。また、関西インカレで笑いを生んだ鈴木のポージングですが、みんなの指導によってかっこよくまとまるようになっていました。 私と栗田さんは、暑さに負けて床でバテて、二人で気温に文句を言いまくっていましたが、段チの振り上げ倒立でテンションがあがり、平均台では、森本さんの激励のなかロンダートとバク転にかかんに取り組みました。 今年の1年生は経験者が多く、また初心者もとてもセンスのある人ばかりで、今後がとても楽しみです。
今日の願い:女子が欲しい。
(著:置田)
|
![]() 今日は森本さん、外部からの練習者として藤田さん、山中さんという方達がいらしていました。一回生は上野君、岡崎君、岸川君、中辻君、西川君、山本君が来ていました。 今日は最初全員床から始まり、その後あん馬、平行棒、鉄棒にわかれて練習をしました。今年の一回生はセンスあるなぁ、とまた今回の練習でも思ってましたが、初心者のはずの西川君がいきなりロンバクバク宙をやってみせたのはかなりびっくりしました。他のみんなも全体的に床が得意なようで、そのうち大塚くらいの技をやるんじゃないかと少し期待してます。女子は平均台を高、中、低三つ出して練習してました。終わりの頃は平均台上でのバク転を森本さんと大塚が見守る中頑張ってました。 あと私事ですが、11日デイリーに書かれてた玄関の酒瓶はちゃんと撤去しました。
今日の栗田さん:まだ入部もしてない一回生に、クラスの女子に配るようにと体操部のビラを渡す
今日の教訓:野村+阪井さん=時間の無駄 (著:鈴木)
|
![]() 旅行記in蒜山。 4月15日。メンバーは、池田先輩、米様、阪井さん、置田さん、野村、鈴木、大塚の7人です。本来は岡山にある動物園に僕の友達のレッサーパンダを見に行く予定でしたが、最近ウシさんを見ていないので、牛を見に蒜山(ひるぜん)に向かいました。置田さんの運転テクは素晴らしく、僕と鈴木は後ろでぐっすり寝ていました(笑) 蒜山に着くと、レンタル自転車を借りて行き先を決めました。最初は日本名水百選に選ばれている泉に向かいました。激しい坂を自転車で登りやっと入口に着きました。入口を見るとどこまで続いてるかわからない様な雰囲気だったので、7人は暗黙の了解で自転車を入口にとめました。歩き出して1分後、驚くべき光景が目の前にありました。なんとそこには、泉が湧いているではありませんか。そして僕たちは、僕たちの覚悟を無駄にした名水を飲みまくりました。味に関して、阪井さんが「大阪の水よりうまい。味が全く無い」と、言っていました。そして写真を撮り、その地をあとにしました。 次に牛の牧場を目指して7人は自転車をこぎました。途中ショートカットをしようと脇道に入ったら、すごい荒れ地に出てしまいました。今度来る時は二度と脇道には入りません。(「まぁ、二度と来る事はないけど」by米様) なんとか牧場にたどり着いた7人はレストランを横目に広場で、買ってきたお弁当をたべました。僕はいつも通り、野村君の対角線上に座りました。レストランでチーズフォンデュを食べている人を横目に、売店でジャージー牛乳で出来たソフトクリームとお土産を買いました。 次にどこに行くかを相談しましたが、とりあえず自転車である意味があまりなさそうだったので、自転車を返しに行きました。自転車を返した後、アスレチックを見たという、池田先輩、米様の案でアスレチックに遊びにいきました。阪井さんはジャージを羽織って遊ぶ気満々でした。アスレチックに着くと、驚くべき光景が目の前に広がりました。なんとそこには、滑り台とシーソーしかありませんでした。遊ぶことを諦めた7人は地面に転がって自然の素晴らしさを体感しました。 足早に蒜山を去った7人は、途中で道を間違えて鳥取方面に行くというハプニングにも負けず、宝塚での10キロの渋滞というハプニングにも負けず、いないはずの大嶽さんと栗田さんの荷物を部室に運ぶというハプニングにも負けず、無事に帰ることができました。来年はまた違う所にも行ってみたいです。レッサーにも会ってみたいです。置田さん運転お疲れ様でしたm(__)m 今日の7人:牛を見に行ったのに、牛を見ていない。 渋滞の時の置田さん:ヤンキーっぽい割り込みをする。 移動中の池田先輩と野村と鈴木:野村のPSPでキングボンビーのなすりつけあい。 移動中の野村の阪井さん:PSPでバイオハザードをして悲鳴をあげる。 今日の野村:岡山に行く前に置田さんに借りたチャリを撤去される。 今日の阪井さん:「人生にカーナビは無い」 (著:大塚)
|
![]() 今日は一回生の上野君、岡崎君、中辻君、羽根君、山本君(五十音順)が来てくれました。 試合直前ということもあり、フリーで回りました。一回生はみんなすごいセンスを持っていて、体操初心者の岡崎君はトランポリンで軽く後宙ができてしまいました。 そんなわけで野村君が押され気味ですが、今日の野村君は負けずに猫宙をしていました。ちなみになかなか上手かったです(笑)米様は鉄棒で飛び越しを掴むなど、モチベーションがかなり高かったです。女子の人達も通しの確認をしていました。 今日はみんなでサイゼに御飯を食べに行きました。野村が電車代を浮かせるために北千里までチャリでいこうとしましたが、結局石橋でゴタゴタしてる内に時間がなくなり、電車代が余計にかかるというハプニングがありました(面白くない話題ですいません) 今日の鈴木の家:玄関に酒瓶が5、6本転がっている。
今日の置田さんのコート:鈴木と池田先輩の回し着により破れる。 (著:大塚)
|
![]() 今日は白畑さん、家族連れの国生さん(字が違っていたらすみません…)がいらっしゃいました。 今日の練習はA練の予定だったのですがBの時間帯の他の部が練習しないという情報をキャッチしたので大嶽・阪井の粋な計らいで突如AB練のなりました。現役は、関西インカレまで2週間きっているので通しこんでいるかと思いきや、種目によってはなかなか通せてないものもあるようです。1回生、もとい新2回生たちは行う技が定まっておらず、下級生ほどその傾向が濃いようです。中身の技ははともかく、よく通しこまれた演技は試合当日にその力を発揮すると思うのでもっと通しに重みをおきましょう。新年度で練習時間があまり確保できないので時間は大切ですよ! また、練習後は来たるクラオリのために演舞の内容を考えたり看板を作り直したりで、今年は新入生の勧誘に例年以上の熱を感じました。新入生をたくさん入れて層の厚い体操部になるといいですね。乞うご期待! 今日の米田:「あごがバシバシするんでしんぴできません」
(著:池田)
|