![]() 今日は追いコンでめでたくOBとなった三木さんが来られました。他に山本君、あと伊藤さんが大道芸の知り合いの方を連れて来ていました。 関西インカレが近いので今日はみんな通し練習を中心に行いました。男子は人数が少なく、五人一班でローテまわりましたが、ほとんどが十分に通っていませんでした。いくつかは無理した演技構成にしているせいでもあったので、もう少し確実な演技にしたほうがよさそうです。女子では置田さんが特に気合入っていて、男子の何人かが驚いてました。 それから三木さんに鉄棒のバイプ購入、取り付けをしていただきました。本当にありがとうございます。
今日の鈴木:マッサージ師に転職!?
(著:鈴木)
|
![]() 今日はOB戦で、白畑さん、中さん、庄野さんがこられました。 故障者が多いため、三木さん(ゴリラさん)、川戸さん(牛さん)、阪井さん(カピワラさん)、西村さん(イケメンチキンさん)、大塚(レッサーパンダ)の5人(5匹)で回りました。チーム名は「チーム動物園」です。中さんと大嶽さんに審判をしてもらいました。三木さん、川戸さん共に最後の試合ということもあり、自分の体と相談しながら体操を楽しんでおられました。 庄野さんは今日オーストラリアに発つそうで、部室にいろいろな物(たぶんいらない物)をたくさん置いて旅立ちました。テレビやPS2、それに「WEST」のトレーナーまで置いていかれました。このトレーナーは知る人ぞ知る庄野さんのあのトレーナーです。部室にかざっておきたいと思います。 さてOB戦の後にはもちろん追いコンがあり、平井先生、黒田さん、藤田さん、地蔵さん、橋本さん、中さん、古賀さん、結城さん、谷川さんがこられました。三木さんと川戸さんは嬉しそうにビールを飲んでいました。地蔵さんおめでとうございます☆身体に気をつけて下さい└|∵|┐ 二次会には前田さん、田中さん、新谷さんが加わり、激しさは増すばかりでした。 最後になりましたが、三木さん、川戸さん、お疲れ様でした(^O^) 今日の野村:三日酔い
今日の百番の店員:「カクテルのピッチャーは出来ません」 今日の谷川さん:鈴木に前歯をやられる 今日の谷川さん2:人生には3つの「さか」があります。一つ目は上り坂、二つ目は下り坂、三つ目は「まさか」です。 (著:大塚)
|
![]() 今日は坂さん、森本さん、庄野さん、三木さんが来られました。そして山本君(←4月から阪大に入学するうまい経験者and野村の後輩)も来ました。 合宿中のケガなどでロ−テに入れない人ガ多かったので、急遽山本君も入れて1班だけで寂しくまわりました。山本君はロンバクバクバクやロン宙、車輪をぐるぐるやるなど受験勉強ブランクをあまり感じさせない動きでした。たぶん合宿中に高校で練習してたのかも?後輩の前ということで野村は覇気があり、合宿で覚えた猫店に果敢に挑戦してました。 西村は鞍馬の旋回や吊り輪の蹴上がりを安定させようと頑張りました。ダケダケさんは森本さんの指導の下、トカチェフを激しく練習していました。みんな合宿で覚えた技の確認や定着を図ることをしていたと思います。 By the way ,朝は雪が降っていて寒すぎでした。。。そろそろ暖かくなってほしいですね。 今日の面白かった順:池田さん>カピバラさん>山本君>>・・・>>野村
(著:西村)
|
![]() 合宿4日目。 合宿最終日はフリー練習をしました。 連日の練習で手の皮が剥けたり首や足に怪我をする部員が続出しましたが、みんな体と相談しよく考えて練習しているように思われました。 池田先輩は動くたびに怪我をしていました。栗東にある筋トレ道具に囲まれて補強を満喫していました。 大嶽は吊り輪で屈身ダブル、鉄棒でトカチェフ、宙下りの調整をしていました。 僕は鉄棒で一回ひねり片逆手、カット下り、吊り輪の落とし、あん馬のバケツをしていました。 西村は床で前宙ハーフ、あん馬で旋回、吊り輪でけ上がりをしていました、。 米田は鉄棒でマルケロフ、伸身宙下り、吊り輪でダブル、床で後宙一回ひねりをしていました。 大塚は鉄棒で伸身宙下り、吊り輪の落とし、トランポリンで前宙ダブルハーフおよび後宙のハーフinハーフoutの伝授をしていました。 鈴木は吊り輪の落とし、ダブル、あん馬のバケツでシュテクリをしていました。 野村は床でネコ宙をしていました。 女子は段ちでバックカット、跳馬で転回ハーフ、床で転回前宙、ロンバク宙をしていました。 今回の合宿では東大の体操部さんと日程がかぶっていました。東大とは年に一度しか七大戦という場でしか交流がなく、こういう形で顔を合わせたのは初めてで、4日間一緒に練 習できてとてもいい刺激になりましたし交流を深めることもでき、楽しく練習することができました。 二年目だからでしょうか、神大も方々とも去年より一層親睦を深めることができました。練習中はお互いにアドバイスしあって効率よく練習できていました。 今回の春合宿で全体を通してよかったと思うのは、栗東でしか出来ない技の練習に的を絞って最大限に施設を有効活用していたことです。それも個々人が技を習得して帰るという向上心を持って考えて練習できていたからだと思います。 阪大へのお土産がたくさんありそうです。阪大に帰ってもこの調子で頑張りたいと思いま す。 今日の一言:43点。。。
(著:阪井)
|
![]() 合宿二日目。今日は森本さんが栗東体育館に来てくださり、指導のもと大嶽くんと大塚くんがトカチェフの練習をしていました。また吊り輪ではいつもチキンの野村がなんと2回宙をやったらしく、ちょっと感動しました。 女子は、御堂丸さんと栗田さんが跳馬で転回のひねりを練習しました。平均台では、栗田さんが逆ブリを、御堂丸さんが転回を本格的に練習し、西川先生にもいろいろとアドバイスをもらって有意義に過ごしました◎ (著:置田)
|
![]() 今日から神大との合同合宿が始まりました。初日は用事がある人が多く、人数が少なかったため男子は2班に分かれ、女子は全員で回りました。 鉄棒のピットでは阪井がカット(前宙)降りを、野村が伸身宙降りを、鈴木が移行をそれぞれ果敢に挑んでいました。野村は普通の鉄棒で車輪を辛うじて回し、あとは手首を返すぐらいなので合宿後阪大で車輪が見れることでしょう。 野村といえば、今日はやけに伸身宙をやっていました。床でのロン宙(1/4捻り)、吊り輪の宙降り&1/2捻りと、頑張っていたのではないでしょうか。 跳馬ではピットに突っ込んで行く姿がたくさん見受けられました。米田が伸身跳び1回捻り(審判向き着地)や御堂丸さんが転回ハーフ、大塚がカサマツや伸ツカ1回捻りをしたりと、なかなか頑張っていたような気がします。 吊り輪では大塚と大嶽がサルトを、阪井がリングの高さでダブルをしてました。1回転目はあがりながらなので、頭をリングでうっていました。 初日はまぁみんなセーブしてた感じです。あ、何故か東大と完璧合宿かぶりました。普段会わない人たちなので色々と楽しみです。 主の独り言:「手の皮がさけそうだ!!」
(著:大嶽)
|
![]() 今日は前田さん、小出さんが来られました。後輩にブッチされるという最悪の一日の始まり方でした。 今日は合宿前なのでフリーで回りました。床ではOだけ先輩が前宙ハーフのひねりの方向で戸惑ってました。あとはみんなそれぞれ合宿に向けて調整していました。車輪回ったり。補強の時に雪が降ってきました。まるで暖冬に反抗しているかのように。あぁ、もうすぐ春ですね。 今日の一言:旋回千回せんかい
(著:野村)
|
![]() 今日は前田さん、八木さん、田中さん、新谷さん、結城さん、瀬木さん、谷川さん、三木さんがいらしてました。それから明星体操部出身の野村の後輩の山本君が来ました。 この日の練習はフリ−練で、それぞれが合宿に備えた練習をしました。何人かは吊り輪でホンマもどき(通称ウソ)をやってました。これがはやくホンマのホンマになってほしいです。 山本君はロンバクや転回跳びをやってましたが、多分野村よりうまかったです。合宿もこの日のように元気に動けるといいなと思います。 今日の山本君:野村、あっ、野村さん。
(著:鈴木)
|
![]() 今日は川戸先輩がこられて、西村先輩が寝ていました。 体操部でスキーに行っていて今日の練習は無いと踏んでいたのに、元気な主将のやる気により部活がありました。みなさん疲れがたまっていた様でしたが、久しぶりの体操で楽しく、怪我もなく練習できました。 阪井さんが足から血が出ているのに気付かず車輪をして、あたり一面に血痕がついていました。 今日の犬石:「スノボ出来るけどターンはできない」
(著:犬塚)
|
![]() はじめまして、伊藤です。5ヶ月目でとうとうデイリーを書く日が回ってきてしまいました。せっかくなのでこの場をお借りして少し自己紹介・・・。 平成14年度入学ですが、大道芸のしすぎで2年ほど留年してます。大道芸でやってた内容は、ジャグリング・マジック・バルーンアート・パントマイム等をやってましたので、興味がありましたらお気軽にお声をかけてください。 さて、今日の練習は出している種目も少なく、練習に来ている人も少なく(確か8人)、練習時間も短く、なんとなく寂しい1日でした。もう3月なんやなぁ〜と思うとさらに寂しくなります。 今日のマッチョ:http://www.youtube.com/watch?v=Ac9-ePvQSKM
(サルティンバンコより)
(著:伊藤)
|