![]() 今日は、私のテンションがおかしくてあまり周りを見る余裕がありませんでした。すみません。と言うことで、女子のことだけになってしまっています。 前日から器具を出していたので、すぐにローテに入ることが出来ました。春休みになって練習日が増えてうれしいことは、この器具を出したままでいいということではないでしょうか。めちゃくちゃ出来るクラブのような気がしてきます。 久しぶりに跳馬を積まずに跳んだので、はじめ着地の感覚がつかめませんでした。段違いでは、バックカットを補助なしでやりました。吹っ飛んだり、バーの上にお腹で着地などいろいろ失敗はしましたが、意外となんとかバーをつかむことが出来ました。平均台では下りを中心にと言うか下りオンリーの練習なので、他の技の練習もしなくてはと思う、今日このごろです。 男子は1回は通し練習をするということで、それぞれ頑張っているようでした。 今日の阪大坂:2次試験前日なので受験生気分が味わえる。(賃貸のアルバイトの人たちがビラ配りしてました)
(著:御堂丸)
|
![]() 今日の練習は中さんと瀬木さんがいらっしゃいました。現役のみんなは昨日の栗東練習で動きまくったせいか、体が若干重たそうでしたがそれでも2回生の大嶽・阪井などはしっかり動いていたようでした。 跳馬は男女ともマットを積み、男子の多くはツカハラやカサマツを練習したり、米田などは伸身跳びの研究に余念がなかったりと合宿で行うであろう新技の予習を行っていました。鉄棒では、点の出る演技を考えると終末技は欠かせないので、それを思ってか伸身の後宙降りやカット降りをよく練習しています。車輪から行うことを考えるとまだ安定感に欠けるところがありますがインカレに向けてバッチリにしてくれることでしょう! 女子は置田が一時戦線離脱中ですが、御堂丸・栗田が跳馬では転回やひねりの練習をし、段ちではバックカットの練習を念入りにやっていたようです。 今日の阪大坂:2次試験前日なので受験生気分が味わえる。(賃貸のアルバイトの人たちがビラ配りしてました)
(著:池田)
|
![]() 今日は合宿に備えて栗東で練習となりました。東京の大学が合宿していたようで時々変わった技を見ることもありました。 この日の練習でキレがあったのは大嶽さんで、床ではもう阪大で使えるくらいの高いダブルをやってました。他のメンバーも吊り輪や平行棒のダブルなどそれぞれ充実した練習をしました。大塚はどういうわけか得意の床で体痛めまくってました。 残念だったのは置田さんが跳馬でひざを顔にぶつけてけがをしてしまったことです。入院をする必要があるらしいですが、ちゃんと治してまた復帰してほしいです。 この日の練習が合宿、試合に生かされるといいなと思いました。 今日の米様:跳馬のドリルキック(伸身跳び1回ひねり)には東京五大学もびっくり。
(著:鈴木)
|
![]() 今日は瀬木さんが来てくださいました。OBさんが瀬木さんだけだったのが少し新鮮でした。 今日はC練だけでしたが、明日A練があるので全種出しました。金曜に栗東に行くのでそのための練習を中心にしていました。 特に印象的だったのが、米田先輩が積み跳馬で伸身跳びでつっこんでいく姿です。皆さん米田先輩の伸身跳びを温かく見守っていきましょう。 今日の一言:TSUTAYAでバイトとかこっちから願い下げじゃい!!
(著:野村)
|
![]() 今日は、前田さん、中さん、古賀さん、庄野さん、セギノールさんがこられました。 今日はとても寒くて、中さんが震えていました。途中で阪井家の方々がこられて、阪井さんの筋肉観察をされていました。 春休みに入って時間がたっぷりあるので、男子も女子も全種目回ることができ、充実した練習ができていたと思います。トランポリンでは女子の人達が、ハーフイン・ハーフアウトでひねりの練習をしています。ヒネラー人口が増えるのはとても嬉しいです。栗東も近くなってきたので、寒さに負けずがんばって練習しましょう☆ 今日の大嶽さん:大塚に膝カックンを仕掛けて一言、「いや、久しぶりに膝カックンした
くなったんだよ。」
(著:大塚)
|
![]() 今日は練習時間が2時間半と少ないため、低鉄棒を出しシュタルダー、エンドー、本転倒立の練習や、平行棒の横にマットを積んでツイスト、ディアミドフの練習など普段の練習ではあまりできないようなことをしました。 また最近では、鉄棒での伸身宙降りがはやっており皆様々な角度で鉄棒から飛び出しています。宙降りに関しては皆まだ思案中なようです。この日の天気は不安定だったのですが、いつもどうりミーティングの時に雨が降ることはなく、補強が行われました。春休み中は練習が多いので補強後にダウンなどして疲れがたまらないようにしていきたいです。 今日の一言:マットを丸めるとロールケーキみたい!
(著:米田)
|
![]() 今日の練習のメンバーは現役だけで、おまけに3,4人休んでたので少なく感じた。 新技にとりくんでいる人が多かった。西村はロンバクを、大嶽は床の演技に後方伸身を入れていた。その他の男子も主に鉄棒や平行棒で新技に挑戦している人が多かった。女子は跳馬でロンダ―トの練習をしているようだった。新技のコツをつかめた人が多かったようである。 練習時間は短かったが有意義な時間を過ごせたのではないだろうか。 (著:中神)
|
![]() 本日は藤田さんと奥さんと白畑さんと前田さんが来られました。 平行棒のツイストや吊り輪の本転を教わりました。鉄棒や吊り輪の本転のイメトレがダンベルをつかうとできるいう藤田さんの練習法にはビックリしました。ちなみにダンベルや重りを大量に頂きました☆(藤田さんは現役時代これらのマッチョアイテムを体中に装着していたのでしょう)いろいろと試してみようと思います。 今日の一言:「今日は何の日18日♪おはこ市♪い〜しば〜し、いしばし♪しょ〜て〜んが〜い♪」エッ(゜д゜;)!
(著:阪井)
|
![]() 今日は佐藤さん、新谷先輩、中先輩、結城先輩、庄野先輩、三木先輩が来られました。 また、魔のテストが終わった(?)ため、現役も全員いて人数多かったです。 男子は平行棒でマットを積んで降り技を練習したり、鉄棒を低くしてエンドー(?)などをしていました。補強ときに段ちに大の男が4人もぶら下がって筋トレしていたのはびびりました。女子は前回もやった積み跳馬をやり、ひねりに挑戦する者もいたりでした。私はハーフインハーフアウトのひねりが間違っていたのを今日初めて知り、ショックでかかったです。 また、暖冬も暖冬で気温がかなり高く、みんなよく動けていたようでOBさんからお褒めのお言葉をいただいたりしてしまいました。 明日から春休み練が始まります。今回は週5と正直多いんじゃねーかみたいな感じですが、合宿・インカレに向けて今から本気出していかなきゃならないということで、頑張りたいと思います。 今日の一言:おニューのものほどすぐ失くす。
(著:栗田)
|
![]() 今日は中さんが来られました。テストも明けてまた練習がにぎやかになってきました。 女子は御堂丸さんの指導でバーレッスンをしました。軽やかでなめらかな動きの御堂丸さんに比べ、私と栗田さんはあちこち痛くてひーひー言いながらやっていました。ウエストとお尻が締まればいいなと思います。 男子は平行棒の横にセフティをたくさん積んで宙返りの練習などをしていました。 また社会人の森本さんが来られ、大嶽くんや大塚くんたちと変わった宙返りを練習していました。 (著:置田)
|