January.2007
2007/1/29(月)

今日は風邪やらなんやらで人が全然集まらずローテも組めなかったのでフリー練を余儀なくされました。しかし集まったメンバーはモチベーションが高く、最近コンパクトでスタイリッシュということで人気の低鉄棒でアドラーやエンドーや1回ひねりを練習していました。鉄棒は1、2年前と比べてレベルが格段に上がっていて大学始めのわたくし池田などは身がひき締まる思いです。平行棒で棒下宙も最近流行っているようです。他には、この日紅一点だった置田も跳馬を独占して転回1回ひねりを練習していました。上から見て、練習熱心な1、2回生は頼もしいと感じた練習でした。
それと、この日練習前に部室へ行くと、いつもどうり大塚がいるのといつもどうりではない黒田さんがいらっしゃいました。あまりの意外さに驚きましたが話をお聞きすると、労働者の鬱に関する講演が近々あるが人があまり集まらず少し鬱になっておられる(困っておられる)ようで、体操部のメンバーにも参加してほしいということを直々に伝えに来られました。いつもお世話になっている黒田さんなので現役のみなさんは行きましょうね。

今日の中さん:部室に黒田さん(OBさん)がいらっしゃったら積極的に話しかけましょう!
(著:池田)

2007/1/17(水)

今日は社会人の中岡さんと園田学園の3人がいらっしゃいました。
男子は跳馬、吊り輪、鉄棒の3種をだしました。女子は置田さんしかいなかったので、主に園田達と一緒に跳馬を跳んだり、バク転の練習をして、その後一人で平均台の練習をしていました。
僕は相変わらず腰の故障で、大嶽先輩は手首、肩の負傷でローテに入らずにできることだけやっていました。大嶽先輩のトリッキーな発想で平行棒を出してはちみつを塗りたぐったりもしました。でも途中で諦めたり、大嶽先輩っぽさが出ていたと思います。
ローテに入らず見ていて思ったのは、やはり冬だからかもしれませんが皆声が全然出てなかったと思います。ローテに入っていない大嶽先輩の方が声が出ていたと思います。皆さん声を荒げて練習をしていきましょう!
また、筋トレでは最近ディッピングが流行していて「人類の限界17回」にチャレンジしていました。筋肉モリモリマッチョことS先輩が実は余裕なのにしんどいぶってたことも明らかになりました。
練習後の集会でまさかのサプライズがありました。あのパッパラーこと犬石が自ら「引退」宣言をしました。「引退」という言葉に疑問をもちながらみんなでひきとめようとしましたが、なにやらやりたいことがあるらしく残念ながら「自粛」するらしいです。残念でした…。

今日の一言:もののけたち嶽〜〜♪
(著:野村)

2007/1/19(金)

今日は結構暖かかったです。ところがOBさんで唯一こられた中さんは、ストーブの前でうずくまっていました。 まるで鈴木のように。。いや、冗談です。中さん気を悪くしないでくださいね。
久しぶりに午前練(or休日練)だったせいか、遅刻者が目立ちました。土曜練と同じ時間練習できるはずが時間が足りず、不完全燃焼だった人たちが結構いたんではないでしょうか..自分は手首の調子が悪いのでローテに入ってなかったのであまり見ていなかったのですが、、
まずは床。大塚はネコ宙を念入りにやっていました。また、阪井は最近久しぶりにやりだした転回前宙を結構やるのかと思いきや、途中でやめてロンダートの修正をしてました。
女子はやたら転回の練習をしており、また置田は回数を決めてロンバク宙をやっていました。1本目が一番上手だったのがちょっと残念なところです。
鞍馬では鈴木が倒立降りの練習をして、「コツが分かった!!」と言ってはしゃいでる姿が印象的でした。。
跳馬は池田先輩が転回1回半捻りを唐突にやって、しかも結構できてました。あと西村が何故かレントゲンぎりぎりみたいなことをしてました。ちなみに女子跳では御堂丸先輩がやたら足が速くなったように感じました。
平行棒ではバーを低くして棒下宙や、宙降り、ツイストの練習を米田を筆頭に行っていました。
鉄棒はパイプを出したのに結局誰もやらず、鉄棒の下で大嶽、大塚、鈴木がずっと1回捻りの練習をしていたぐらいです。
最近あまり練習を見れてないせいか、どうも他人の動きが危険に思えてしまうのですが、実際ちょっと危なっかしい光景があった気がします。  

今日の大塚:柔軟で骨が痛みました。もう何もしたくないです。
(著:大嶽)

2007/1/22(月)

今日は三木さんがこられました。
器具は床、高鉄、低鉄、平行棒をだしました。個人的には、低鉄でアドラーのつぶしが出来てよかったです。でも大逆手になると鉄棒に頭が当たりそうになるくらい、肩が硬いので使えない技となってしまいました。
鉄棒で三木さんの補助をしていると、三木さんの靴下に穴が空いてるというハプニングに遭遇しました。でもお金持ちな三木さんの事なので、オシャレな靴下なんだと思いました。
筋トレの時、大嶽さんの「大塚は硬いから部室で柔軟しようね」という言葉に逆らえぬまま、大嶽さんと大嶽さんの手下(鈴木)に柔軟地獄をされました。もう人を信じられません。  

今日の野村と大嶽さんのメール:野村「頭が悪いので部活休みます。」→大嶽さん「だめ」
(著:大塚)

2007/1/24(水)

今日は中さん、三木さん、谷川兄弟の長男である、谷川さんがこられました。
阪井さんの号令によりセッティングを20分で行いましたが、完璧主義者の阪井さんは15分でしたかったそうです。
跳馬ではセフティを高くつんで練習しました。置田さんが転回の一回ひねりをしていて楽しそうでした。
補強の時間には大嶽さんと十字の(楽しい)補強をしました。強くなりました。
練習後は部室で清風学園の体操の練習のビデオをみました。みんな上裸で体操の品格を疑われるような練習をしていました。  

今日の鈴木:大嶽さんの服は奇抜で30M離れていても分かる
(著:大塚)


Daily OUGC

OUGCホーム