May.2006
     
2006/5/??<?>

 <ナルシスト>


 ある日、実習で遅れて体育館に行くと、裸族になった米田が話しかけてきました。

 米:先輩!ボクの写真撮って下さいよ!
 三:ん???

 とりあえずカメラを持って吊り輪へ、

 どうやら米田は背面水平を撮って欲しかった様です。










はい、ぽーず!





 自分の背面水平を見てにやける♪米田



 曽:ぼくの写真も撮ってください!
 三:おっけ〜!










ぱちり!全然しんどそうにないのが不思議☆





 ついでに脱いでた西村も





ちなみにこの画面上の白い点はタンマ





 と、写真を撮り終え、練習しに行こうとすると、米田が話しかけてきました。

 米:先輩、今度はこの角度から撮って下さい

 と、立ち位置・角度指定をしてきました。


エロいやつめ♪



この写真は中々良い出来で、米田本人もえらく満足していた様なので壁紙にしてみました↓


↓↓クリック↓↓
米田背面水平壁紙
↑↑クリック↑↑


 う〜〜〜ん。ナルシスト。


米田の部活サボる時の理由:トイレ行ってきます!
(著:三木)

2006/5/29(月)

きょうは地蔵さんと庄野先輩が来て下さいました。
阪名戦が近いということで、男子は1年生も通し練習をしていたと思います。 はっきり言って今日の練習あまり見ていないのでよくわかりません。 ということで皆様のご期待に沿い(誰も期待していないが)、女子体操部について書かせていただきます。
地蔵さんという心強い指導者がいる現在の女子体操部でも、問題があります 。まず、1年生がおらず、一人でも欠けると団体が組めなくなります。 第2に部のアイドルみっちーが足首を怪我しています(結構重症)。 そして、試合のときに審判がいないということです。 この問題を解決できる方がいらっしゃいましたら、どうか女子体操部を救ってください。
少々長くなりましたが、最後までお読みくださった方は結構暇なのですね、てか、書いてるあたしも暇人っすね・・・

今日の一言:主将は監督
(著:女王みどうまる)

2006/5/27(土)

今日はOBが7人と高校生2人が来てくれて、体育館はいつもの二倍は賑わっていました。 久しぶりに来られた笹壁さんは全ての技が軽く綺麗で、現役部員の目を釘付けにしました。 また指導もしてくださったようです。 白畑さんもいつもと同じく指導をされていました。
現役部員はあと二週間で阪名戦ということで、そろそろ通し練習をしなければならない時期なのですが、通した人はあまりいなかったようでした。 先週にやっとインカレを終えて、少し気が抜けた雰囲気です。 現役部員の本音を言うと、試合が多すぎてだりーってところでしょうか。
一年生は始めての試合に向けて、2,3回生や三木さんから演技の構成を指導してもらいました。 初心者の2人は技数が1,2個しかない種目もあるでしょうが、無駄な動きを減らしたり、膝を伸ばしたりすることで、少しでも高い点を狙ってください。 名大の一年生に勝てるように頑張りましょう。 そして高校で体操をしていた3人は、団体の枠(1つは確実に空いている!)を取り合いする気持ちで頑張って欲しいです。

来週のよねだ:しぶい
(著:曽谷)

2006/5/20(土)

 <土曜はOB天国?!>


 お久しぶりです。
前々管理人の三木です。
本日は、現役男子が西日本インカレで熊本まで遠征中のだった為、1回生と女子、そしてOBの面々にて練習しました。

 気候も暖かくなってきたせいか、OBは元気で、白畑さんが吊り輪でほん転倒立→ドッペル(下り)をされたり、 M1組は
中が相変わらず吊り輪で切れのある後ろ振り開脚前挙を、 庄野がカポエラ風の身軽なナゾの動きをしたり、 月一体操組の新谷と結城は平行棒でひたすらスイング倒立したり床でロンバク宙をしたりして感覚を取り戻そうとしているようでした。
また、
古賀と院から阪大に入った瀬木くんは主に鞍馬をしていた様で、 変態谷川は相変わらず気持ち悪い動きをしたりしてなかったりしていました。

 現役は、女子は栗田が足を痛めている為、主に段違い平行棒をしていた様で、
バックカットなどはもう試合でも使えるレベルに達したのではないでしょうか?
男子は私と1回生で班を組み正ローテで回ったのですが、
全員個性的な体操をするようでこれからの成長が楽しみです♪

一人一人を見ると、
経験者の
鈴木くんは、 鞍馬好きだそうですが、全種目満遍なく衰えが見られるので、まずは元の体に戻していってもらいたいものです。 特に苦手な種目というのが無いようなので、このまま成長すれば学年のエースを狙えるかも??
同じく
大塚くんは、 高校では主に床跳しかしていなかったそうで、吊り輪と平行棒は初心者レベルですが、鞍馬では一応旋回が回り、鉄棒の車輪がもうすぐ出来そうでした。 ただ床だけは速いロンバクから2回ひねりを決めるなどセンスを感じさせるので、 スペシャリストとしての活躍が期待されます☆
同じく
野村くんは、 今日は遅れてきたので鉄棒くらいしか見れませんでしたが、まだまだ伸びそうなのでこれからの成長が楽しみです♪
唯一初心者の
犬石くんは、 練習参加当初はひ弱で大丈夫かと心配にもなりましたが、初心者らしく急成長し、どうにか基礎練習が出来る位まで成長しました。 この調子でドンドン伸び続けていってもらいたいものです☆

 長くなりましたが、現役はこれからしっかりきっちり技を習得し、着地を決められるようにし、7年ぶりの主幹である七帝戦で良い結果が得られるようガンバって下さい!!!


今日の一言:今日だけとか言いながら、チキンカツBigなんて食べてると、Pigになるゾ!
(著:みき)

2006/5/15(月)

今日は地蔵さんと庄野さんに来ていただきました。
試合直前の練習で、多く通そうと思っていたところ、初めて見学に来てくれた子も含め新入生が多かったので、ついつい自分の練習時間をあまり確保できませんでした。 234回生はみんなそんな感じだったように思います。 女子は新入生がいないのでいつもどうりでした。
最近はローテの班が2班しか出来なかったのですが、今日ほどの人数がいれば余裕で3班作れるのでこれからはそうしようと思います。
とまぁ、試合直前の練習としてはgoodではなかったのですが新入生が多いことはなによりだったと思います。 12回生を合わせるだけで現役の3/4を占めていたことですし。

今日のよねだ:しぶい
(著:いけだ)

2006/5/13 (土)

今日は後藤さん、小出さん、田中さん、古賀さん、庄野さん、谷川さん、中さん、結城さん、瀬木さんが来られ、まさにOB万歳な一日でした。 これからもお待ちしてます。 また新入生も二人熱心に練習に参加してくれました。
 今日の練習は試合前ということで、本番を想定して吊り輪入りで二回アップ、二回通しで各種目をまわりました。
吊り輪では池田さんが後方宙返り一回ひねりの着ぴたを、曽谷さんが後ろ振りあがり十字懸垂を成功させました。 平行棒では皆倒立がなかなかとまらないなか、阪井はバシッと決めていました。 鉄棒では池田さんが移行を決めたり決めなかったりしていました。 床では川戸さんのロン宙が自身の高さを超えるほどに成長しており、一同を驚かせました。 米田はひそかに練習していた伸身前宙を試みましたが、失敗したため激しく非難されました。 部費等を滞納しすぎたためか。 今月末には払います。 最後のあん馬はそこそこ体力が残っていたため、皆そこそこ出来ていました。
女子は段違い平行棒でバックカットの練習をしていました。 これからは西日にむけて最後の調節に入りたいと思います。

今日の一言:マテリアルコースは、ノーベル賞がとれる可能性がある誇り高きコース である。
(著:よねだ)

2006/5/10 (水)

今日は庄野さんが来てくださいました。あと1回生は野村君と大塚君が来ていました。
遅れていったので吊り輪の1種目しか入れませんでしたが、1回生の大塚君のスイングがうまくてびびりました。 西村がけ上がりの練習をしていると、庄野さんに革新的な練習法を教えてもらい、川戸さんと米田もそれをちょっとやって、その素晴らしさに感動していました。
あと最近女子がパイプで車輪の練習をしているみたいで、最後に西村もそれに混じって練習していました。 大嶽の補助の下初めて回りましたが、まさに未知との遭遇でした。 体操はチキンではできないなと改めて思いました。

今日の一言:脱チキン。あと、もうすぐW杯だ!
(著:西村)

2006/5/8 (月)

今日は地蔵さんと庄野さんがこられました。
男子は2週間後に迫った西日本インカレにむけて通し練を中心に行っていました。
女子は相変わらず(?)敏腕コーチ地蔵さんのもと新技修得に力を入れていました。

また、だいぶ温かく(というか個人的には暑く)なってきて、動きやすくなってきたためかみんな急に成長している気がしました。
西日本インカレが最後の大会(?)の川戸先輩は得意のロン宙がさらにぐっと高くなり、 御堂丸先輩は初めてロンバク宙に挑戦し、補助有ながらも成功させていました。
今日は1回生が1人来ていて、床でロンバク宙2回ひねりをするなど、部員をぉおっと驚かせていました。 1人では少し寂しそうにしていたのでもっと1回生がたくさん来てくれるといいなと思います。

今日の緊急告知!!:地蔵さんの結婚指輪を見かけた方は即管理人までご一報を!
(著:栗田)

2006/5/5 (日)

今日は坂さん一家と前田さんと新谷先輩が来てくださりました。 そして京都大学二回の井上と米田の後輩の山本も一緒にローテに入って練習しました。 井上は突然の訪問だったのでびっくりしました。
今日は主に西日本インカレに向けての通しと各自新しい技の練習をしました。 新しい技については、大嶽がアドラーとつり輪ダブル、池田,阪井が鉄棒跳び越し、西村が平行棒カットなどをしていました。 ひさびさに通すと関西よりも衰えを感じました、反省。 関西インカレよりも良い結果が出せるか否かは通しの完成度にかかっているのでとにかくきれいに通せるように頑張りたいと思います。

今日の一言:ビッグチキンカツめ、、でかけりゃいいってもんじゃないぜ。
(著:阪井)


Daily OUGC

OUGCホーム