March. 2006


 

合宿2日目

合宿2日目。ザリはドロケイを行い走り回ってました。かなり疲れました。
体育館でもまだみんな元気で、結構せめてた感じがします。いつもと違った感じだったのを種目別で。床では大嶽がダブルと2回捻り、川戸先輩が久々にネコ宙を、置田が最近できるようになったロンバク宙、御道丸先輩がロンバクバクをやり、鞍馬では阪井が倒立降りをしてました。吊り輪では池田先輩&大嶽&阪井がダブルを、曽谷先輩が後宙ハーフし、跳馬では池田先輩が久しぶりにツカハラ、大嶽がカサマツ、阪井&米田はドッペルを栗東ぶりにしてました。平行棒で米田が後宙降りを。鉄棒では米田が飛び越しと宙降りの練習をしてました。ダンチと平均台は…??
とまぁ同じ班だった米田やピットを使うような技しかあまり見れてないですが、皆それぞれまだ動くからだで頑張ってたようでした。個人的には充実した日で、多分この日が一番動けてた気がします。

今日の一言:あー足んない 腹筋 締めっ!! そんで回転

(著:大嶽)

 

 

合宿3日目

 

3日目ともなると疲れがたまってきて、朝起きても体はまだ眠っているような感じがしていたのですが、ザリでホテルの近くの草原をジョギングすることで心身ともに目覚めました。本日も2日目と同様に、いくつかの班に分かれて種目に入り6種目終わったらフリー練習という形式でした。部員達は日ごろ出来ないような技の練習を思う存分やっていました。あん馬ではバケツに足を突っ込みB,C難度の旋回技を何度も繰り返し感覚を養いました。吊り輪では池田さん、大嶽、阪井がダブルを練習していました。跳馬では大嶽がカサマツや伸身ツカハラをやっていたような気がします。

平行棒や鉄棒では宙返り降り、車輪が回る人は車輪からの宙返り降りを練習していました。また、4回生の庄野さんが途中から来られて、様々なカポエラの技を練習していました。フリー練では、トランポリンで飛び跳ねたり床でバタフライしたり各自色々してたのでとてもこの場では記しきれません。こんな感じで三日目の練習は終わりました。充実した一日だったと思います。

今日の一言:筋肉は証

(著:米田)


Daily OUGC

OUGCホーム