![]() <もうすぐ試験週間です> 本日はOBは白畑さん&小出さんが来られていました。 また、現役もいつも通り通常練習、そして冬の補強とガンバっていました。 練習前のセッティングの時なのですが、なぜかウェン様の先輩方(どう見てもご両親にしか見えませんでしたが、、)が来られ、写真を撮ったりなどされていました。 練習後の外での補強でも、いつも通り中が押し上げでピストン運動をものすごい速さ(6回/sec)でしたり、曽谷が伸肘で伸肘にはどうやっても見えない動きをしたり、谷川が川戸に絡みついていたり、新谷がムキムキぶりを見せつけていたりしていました。 |
![]() <練習に行ってきました> 本日は週初めの月曜ということもあり、OBさんは来られませんでした。 また現役も藤里が「頭が、わるい、」という謎の理由で休んだ他、ウェン様や御堂丸&玉手さんも休んでいました。 大寒を過ぎたことでこれからは次第に暖かくなっていくとは思いますが、これから後期試験期間が始まるということもあり、2月の半ばまでは病人が続出しそうです・・・(^o^;) 練習では相変わらず最初の川戸(主将)の班決めが川戸以外に理解不能で戸惑ったり、谷川(いつも)&中(今日だけ)がオレンジレンジの『以心伝心』を聞き歌いながら気持ち悪い踊りを、隣でやってるバトミントン部に見せつけて、体操部の評判を落としていました。 また、今日は少し体育館が暖かかったせいか、攻め気味の部員が多く、結城が床で非常に高い前宙や後宙1回半ひねりを練習したり、川戸が鉄棒で何を思ったか逆車輪から前宙下りにチャレンジして華々しく粉砕して皆を心配させたり、池田が高いロンダート〜後宙の練習をしていました。 練習後の外での補強では、新谷の補助をした曽谷が、『衝撃を吸収する補助』(曽谷曰く)をして、新谷に普通に補助してくれるように頼まれていました。 |
![]() <練習に行ってきました> 本日もOBはマッスラー前田氏(修士2年)のみが来られていました。 実験で毎日大変だそうですが、助教授の目を掻い潜り時間を縫って来られているのは、さすがマッスラー氏といった所でしょう!そして、いつもの様に補強メインの練習をされて帰りました。 現役は、新谷が吊り輪で試しにやってみた本物の前振り上がり(井上式と呼んでいます)が軽々と出来、皆を驚かせていました。この前振り上がりは、腕を真横から伸ばした状態で上げてくるやり方で、途中脚前挙十字を経過するように見えるのでかなりイカツく見えます。(数回こなした後で十字の状態からゆっくりと上げるようになったので益々イカツく見えました) 更に、古賀は床で後宙1回半ひねり(C難度)が出来る様になっていました。 また(冬の)補強時には、谷川が今日も「サミーおらんからやる気が出んわ」と言い、吊り輪の補強で川戸の補助があっても出来ない(やらない?)のを筆頭に、他の種目もサボリまくっていました。 |
![]() <明けましておめでとうございます> 明けましておめでとうございます。 年末から急に冷え込み、寒い日が続いていますが風邪など引かれてはおられないでしょうか。 巷ではノロウイルスだの、今まで注目されることのなかった病気が流行っているようですが、阪大体操部は今年も今まで以上に通り張り切って練習に励んでいます。(と言っても寒いのでほとんど補強ですが、、) 本日はOBは白畑さん&マッスラー前田氏が来られていました。 見ていた限りでは、白畑さんはこの寒さの中でもまったく変わらず元気に体操されていました。 現役も1回生が語学の共通テストで遅れてきた他は、ほぼ全員がそろい、寒さと闘いながら通常練習・補強とガンバっていました。 |