April. 2004
2004/4/26

 <雨にも負けず、今日も筋トレ>

 本日、私は実習があった為6時半頃体育館に到着したのですが、そこで余りの部員の多さに驚きました!
OBさんはマッスラー前田氏のみだったのですが、7名(内男子5名)も新入生がいて、更に部員の大半が来ていたので大変活気がありました。 (女子が全部で5名もいました)

 遅く来たので練習はほとんど見られなかったのですが、マッスラー氏のロン宙が異様に高かったのと、田中&川戸が筋トレをし続けている姿、 一回生達が秋山に吊り輪のもじもじ上がりを教えてもらっている姿が目に映りました。
練習後の補強も雨が降っているということで、共通教育(旧:教養科目)棟のピロティでやり込むなど、 阪大体操部の筋肉色が十分に出ていた一日だったと思います。

 さて、本当に書くことがないので余談でも。
皆さんはK(カラット)という単位の意味をお知りでしょうか?
「100カラットのダイヤ」とか「18Kのネックレス」とかいう、よく聞く人は本当よく聞くやつです。
金やダイヤの単位としてよく使われるK(カラット)ですが、これは宝石と貴金属で意味が変わります。 宝石の場合、その重量を表します。1K(カラット)≒0,2g(グラム)です。 だから、「100カラットのダイヤ」ってのはつまり「20グラムのダイヤモンド」ってことなんですね。 そして貴金属についてですが、コレは純度を表します。純度100%の金(実際は無い)=24K(カラット)です。 つまり、「18Kのネックレス」ってのは「純度18/24(75%)の金で出来たネックレス」ってことです。 残りの25%は銀とか銅とか亜鉛とか何らかの物質が占めています。
ちなみに、歯科医院での詰め物の金歯は大半が14Kで出来ています。 これは14Kだと保険が適用されるというところから来ています。 (24Kだとヒトが噛むには強度が足りないので、合金にして強度確保を行うという目的もあります)


2004/4/21

 <モチベーションが上がってきました!>

 関西インカレが終わり、皆そこそこの点数が出たことと、 これからの課題が見えたことで西日本インカレに向けてモチベーションが異様に上がり、 その熱い心意気で気温まで上がってしまったのではないかと思われる今日この頃ですが、 皆様いかがお過ごしでしょうか?
現役部員は次の試合(西日本)で更に点を上げる為、技のキレを上げるなど練習に励んでいます。
また、本日はOBさんはいらっしゃいませんでしたが、月曜には白畑さんが来られていました。

 新入生も今日見た限りでは5名(内女子1名)来ていたようでした。
さて、この新入部員達なのですがかなり見所がありそうです♪
床では既に前宙&後宙ができるようになったり、平行棒で前振り上がりが上がったり、 け上がりが出来る様になったりといきなりかなりの実力を発揮しております。
(全員の名前を覚えてないので誰が誰だかいまいち分かりません。スンマセン)

この上昇気運に乗って皆ますます上手くなっていく事でしょう♪


2004/4/10

 <クラブオリエンテーション>

 本日は新学期恒例のクラブオリエンテーション(クラオリ)がありました。
クラブオリエンテーションというのは体育会&文化会&その他所属の部活やサークルが新入生を大々的に勧誘しよう!というイベントのことで、 なにか課外活動をやってみたいと考えている新入生がわんさかやってきます。
この新入部員獲得のチャンスの日に、体操部は例年通り午前中はメインストリートで勧誘+ビラ配り、 正午頃に演舞(庄野&古賀&結城&川戸)、そして体育館で公開練習+演技指導というメニューで臨みました。
やはり昨年同様、演舞を見た連中がそのままの勢いで体育館に押し寄せて来た為、 体育館が非常に賑やかでした
昨年はこの後当時の主将の判断で、試合期の部員の練習にそのまま新入生を混ぜるという 無茶苦茶極まりないクラオリ(いきなり鞍馬や吊り輪やれって言うのはどうかなぁ)をした為、 結局部員が一人しか残らない(2004年3月末日)という悲惨な結末を迎えたのですが、 今年はフリーの小出さんが試合に向けた練習をしている部員とは別に親切丁寧に(トランポリンから始まり、 小出さんが演技を見せた後簡単な事からやらせる)指導をしてくれた為、 新入生に非常に好印象を与えたようでした。
 小出さん、ありがとうございます。

 このような感じで無事クラオリは終了し、なんと終了後気の早い新入生がはやくも二人、入部しました♪幸先いいですねぇ☆


2004/4/6

 <関西インカレに向けて>

 タイトルそのままに現在、皆インカレに向けて技の最終調整をしています。
その中で印象的だったのは古賀が跳馬で転回一回ひねりが、 中が鉄棒で飛び越し&伸身宙返り下りが大体出来る様になっていたことです。
また、主将の新谷は鉄棒の飛び越しがまるでマルケロフのようになっていました。
(彼はやる気になったら出来るはず)
ただ、ポイントゲッターの庄野が少し調子悪そうなのが気に懸かりました。

 では、ここで関西インカレのメンバーを紹介しておきましょう。
団体Aは田中&庄野&新谷&中です。
田中は床と鞍馬で
華麗な技を、 庄野は吊り輪と跳馬で2回宙& 鉄棒で一回ひねり&床と鞍馬と平行棒で怒涛の演技を、 新谷は全種まとまった演技を、 中は床で前宙一回ひねり 危険な半ひねり前宙& 吊り輪でキレキレ振り上がり開脚前挙& 平行棒でallカットという個性的な演技を見せてくれることでしょう!
団体Bは植木&秋山&古賀&結城です。
植木は床と鉄棒で見せ場を、秋山は全種気合の入った演技を、 古賀は鞍馬で活躍し跳馬で転回一回ひねりを、結城は足先まで綺麗な演技を披露してくれることでしょう!
残りの個人は太田&三木が出場します。

 関西インカレは4月18日にまで迫っています。 これから皆、技の完成度を上げていってくれることでしょう。
試合会場は大阪府内のなみはやドームです。 周辺にお住まいのOB・OG様は応援よろしくお願いします。



Daily OUGC

OUGCホーム