![]() 今回は日記風に、 本日は主将&主務と秋山二郎(LA司会役)がLA(リーダーズアッセンブリー)のため練習に来られないということで、 なぜか私が主将代理代行をやらなくてはならなかったので、いつも以上に気合を入れて体育館に向かいました。 雨がかなり降っていたため、体育館までの時間が予想以上にかかり、 部室に倒立バーを取りに行くことが出来ず、体育館に直行しどうにか12時29分(セーフ!)にたどり着きました。 しかしそこには誰もいませんでした。 「あれっ??今日って部活の日じゃなかったっけ?」 と、しばし立ち尽くしていると3回生の田中雄さんが来られました。 少しホッとして、「とりあえず、器具を出しておこう!」と思い、マットを出しだすと瀬川が来ました。 (女子がこんなに早く来るの久しぶりに見たのでかなりビビル) 続いて、太田&庄野&中&結城、またしばらくして秋野が来ました。 『みんな遅いゾ!』 セッティングをしていると、白畑さんが来られました。 白畑さんにもセッティングを手伝っていただき、総勢9名で行いましたが、 やはりわずか9名ではかなり時間がかかってしまいました。 どうにかセッティングを済まし、アップを終え、男子は2班で、女子は1班で(てか、一人しか来てねぇ!)練習を開始しました。 練習中に驚いたのですが、結城が床のシリーズでC難度を取れるようになっていました。 また、庄野も吊り輪で倒立が完璧に決まるなど、技の完成度が上がってきていました。 白畑さんもいつも通り熟練の演技をされていました。 練習の途中から松下さん、マッスラー氏が来られましたが、松下さんはビデオを撮られているところ、 マッスラー氏は床に転がっているところしか見えず、二人ともいつの間にか帰られたようでした。 練習が終わりカッティングをしましたが、最初より更に少ない8名だったため予想以上に時間がかかってしまいました。 そして最後ですが、私は知らなかったことなのですが、中(主将代理)が主将から、 「エールをビデオに撮れ」という指令を受けていたらしく、なぜかビデオを撮られました。 (ビデオ撮っとらんとちゃんとエールしろ!) 個人的な感想としては、人数が少なくて盛り上がりに欠けたのと、エールしてるのをなぜかビデオに撮られたのでヘコみました。 さらに、主将代理代行をやってみて、主将の大変さが分かったような気がしました。 てな訳で、主将の新谷君!体操部の未来は君に任せた!!! |
![]() 11月も中旬を越え、体育館の気温もだいぶ下がってきましたが、 みなさんいかがお過ごしでしょうか? 部員の中には寒さで体調を崩した者も数人いたようですが、大部分はしばらくの間試合がないという事で、 新技などに挑戦しています。 来年の試合にご期待下さい♪ 部員については、先週は季節柄、 忘年会の日程(12月13日・新谷主将の誕生日)を決めたり、 チームジャージのサイズ決めなどをしたり、阪大内であった試験官バイトをしたりと大忙しでした。 試験官バイトは私も行ってきましたが、担当教室によってかなり楽さが異なっていたようです。 かつてやったことのある先輩の話だと「ものすごく楽」との事だったのですが、 結城君などの教室はカンニング外人との静かな闘いをずっとやっていたようです。しかも、立ちっぱなしで、、。 私の教室には普通に試験を受けている外人しかいなかったため、ずっと椅子に座って寝ていました。 また、部活後に補強と称して筋トレを外でやるのですが、寒さのためかなりきつくなってきました。 その補強でこの前初めてOBの先輩と組んでやったのですが、やはり先輩はすごかったです。 伸肘のとき、現役は普通単発か、やっても開脚前挙を挟む程度なのですが、 M下さんは脚前挙(足抜き)してから挙げてました。横でやってたN君を比べると、悲しいものがありました。 ・・・・・。 現役はもっと鍛えた方が良さそうです。 では、忘年会の時にお会いしましょう♪ |
![]() 本日は白畑さん、福田さん、マッスラー前田氏が来られていました。 |
![]() 今年は11/1〜3にまちかね祭があり、体操部は鯛焼き屋を出店しました。 |