2002/11/3
五大戦に行ってきました。
<鬼門>
はいはいは−い(手をたたきながら)5000Hit突破ーー!
ありがとうございます。ありがとうございます。
もちろん記念企画、記念品贈呈など一切なしです。はい。
ここ2週間更新しなくてごめんなさい。そろそろ5000Hitくるだろうなぁなんて思って
たらうっかり見過ごしてしまいました。うそ。ほんとは毎日律儀にも50Hitづつくらい
上がり続けてくカウンター見ながら、たぶん五大戦あたりに突破するだろうと計算し
てました。(せこい)
おわびと言ってはなんですが、今日の報告、あほほど長いです。
でもネタ的にしょうもないです(いつもか)。
五大戦、行ってきました。神戸大学体育館まで。
・・・。さ・・・、寒いっす。なんすか、あの寒さ。
例年のごとくこの五大戦、OBさんのほうが現役よりもうまくて元気でした
世の中の一般常識である「若いほど元気」という定説をくつがえしてます。
なんだか五大戦の七不思議のその三くらいまでをまざまざと見せ付けられ
た気がしました。(なんじゃそりゃ。数字多すぎ)
なんと言っても午前中の班のため凍えるような気温の中での演技でした。
一種目め、吊輪。実は僕、去年の七帝戦から全日本インカレ、さらに今年の
社会人大会とすべて1種目めが吊輪でした。しかも全て悪い結果ばっかり。鬼門です。
さらに苦手です。吊輪は全ての握力が奪われるのでなるべく最後がいいです。
といっても力技は十字懸垂だけなんですけど(しょぼい)。欲ばって2回やりま
した。だってB難度ほしかったんですもん。案の定終わったら腕パンパンでした。
もうお箸も握れません。箱入り娘以下の握力です。
続いて跳馬。1回ひねりなんですけど、練習ではばっちりでした。なのに。なのに。
本番では勝手にみんなが僕だけを見てるんじゃないかと思って(自意識過剰)美
しさをアピールしたれと思って思いっきり足閉じたら、回転を忘れて美しく尻餅
つきました。場内から「えぇ〜ぇぇぇぇ・・・」とブーイングでました。女子審判長
の西川さんにも後で顔見て思い出し笑いされました。やっぱり鬼門です、吊輪始まり。
しかし神戸大学の跳馬。趣(おもむき)深いですね。なんてったて倉庫の中から
選手が走ってくるんですよ。倉庫の中から真剣に猛ダッシュしてくる姿は機関車
トーマスかいっ!!って感じでした。(僕もか。)
平行棒。最初のけ上がりカットの倒立で5歩くらい歩きました。次のツイストを
がんばって思いっきり振り上げたらまた5歩くらい歩きました。丁度平行棒の中央に
戻って来れて良かったです(良くない。気づけ)。もうほんとに泣きそうでした。
しかし!神様は僕を見捨てませんでした。鉄棒!練習でも成功率が3割程度だった
ツイスト-移行(車輪1回ひねり)がばっちり成功!未だかつてないくらい、ひねり
終わった後、手に体重乗ってました。着地も無難に決まり、一気にテンション
あがりました。
続くゆかでは、念願のドッペル立てました!やりました。男松下23歳。長かった。
京大でお尻に蒙古斑作ってから4ヶ月。社会人大会でもぶっ飛んでケツでラインオーバー
したあの苦渋の日々を乗り越えようやく成功させました。だって神大のゆか、マットの
後ろはコンクリートの壁だったんですもん。吹っ飛んだらコンクリートで頭打って
吐血です。人間死ぬ気でやればなんとかなるものですね(うそ。ちゃんとマットで
カバーされてたので安全)。しかし、ドッペルできるようになってからひねりが下手に
なっちゃいました、僕。後方2回ひねりは蹴りと同時にひねるようになっちゃったし
前方1回ひねりにいたっては出来なくなりました。諸行無常ですね(違う。下手なだけ)。
鞍馬もBシュテで落下しましたが、前移動や360度転向下りも成功し満足でした。
実はひそかに個人総合入賞ねらってたんですが、だめでした。くやしいです。
そうそう、神大OGのさくらさんですが、鳳凰拳、見せてくれました。シュシュノワで
勢いよくお腹から着地して「けはぁッ!」と口から魂出そうになってたのは内緒です。
なんとさくらさんのゆかを見て阪大生U君が鼻血出しました。フェロモンでてたんで
しょうか。さすが女帝さくら。(ごめんなさい。いじりすぎました。)
僕としては試合自体は技が成功したり、普段知り合えない同志社の高井くんと仲良く
なれたりとけっこう満足できたんですが、その後酔っ払って無理やり後輩たちを朝ま
でつき合わせたり、先輩にぐじぐじと文句をつけたりとかなり翌朝自己嫌悪の嵐でした。
自分で舌噛み切って死のうかと思いました。(うそ。そんな勇気はない)
どうです?無意味にだらだらと長い文章だったでしょ?これにこりずに毎日OUGC
訪れてカウンター上げてください。義務です。(って僕って何様?ごめんなさい。)
|