Aug.2013

2013/8/16(金)

長い長い戦いが終わった。
ラスボスがなんだったのか、それは誰にもわからない。あん馬か?いいや床か?それとも運営か?
たしかに運営は大変だったさ。


でもよ
何だっていいさ、終わったんだから。

見せてくれたじゃないか。
OBさんが素晴らしい応援を。
一回生が伸びきった膝とつま先を。
二回生が迅速なセットカットを。
三回生がいっぱいいっぱいの運営を。
四回生が最終学年としての魂を。



見せられたじゃないか団体優勝の瞬間を!!

そう、これが阪大魂。
薄汚れ、欲にまみれたこの世界で呟くんすわ、、、

It’s a true world.

イッちゃってる??それ褒め言葉ね。



最後に、会場にきてくださった杉田先生、白畑さん、庄野さん、池田さん、御堂丸さん、阪井さん、米田さん、大嶽さん、深井さん、大塚さん、野村さん、鈴木さん、岸川さん、中辻さん、岡崎さん、恵美さん、北野さん、仲澤さん、飯田さん、沖さん、圭悟さんありがとうございました。


(著:小檜山)

2013/8/13(火)

近頃、"歩きスマホ"なる言葉が生まれるほどスマホが普及しています
世の中"スマホ"だらけですよ、まったく
先日、練習帰りの電車で吊り輪にぶら下がっていると、
目の前に同い年くらいの理系の女の子が座ってるわけですよ
なんで理系かといいますと、
理系っぽい参考書をウトウトしながら読んでたんですね
それでもう眠たくなっちゃったのか鞄からおもむろに"アレ"を取り出すんですね〜



"関数電卓"




まあそんな例外もあるわけで
"ゆっくりと肩転移"しながら
心の中でニヤリとしていました
"しゃかしゃん"ことB4、坂川です

長い前置きでしたが、何が言いたいかというと、
七大学の皆さん、
大阪大学団体の吊り輪で
"ゆっくりと肩転移"してる奴を見かけたら、
そう、
それが"しゃかしゃん"です!
"しゃかしゃん"なんです!!

必然にも七帝前の最後のデイリーがまわってきましたが、
正直、"しゃかしゃん"は
三度の飯より吊り輪が好きなザキちゃんや、
床に狂喜するコヒさんのように、
得意種目はないんですね〜
奥義みたいなものもありません

悪くいえば得意種目がない、
良くいえば苦手種目がない、
そんな感じで物足りなさを感じることもありました

そのためやってる人があまりいない"ゆっくりと肩転移"などで印象付けしようと思ってみたり

ただ、
そんな体操でも後輩が目標にしたいと言ってくれた時は、
なかなか嬉しかったです

4年になって気付けば多くの後輩ができました
幾度も横に進撃してきた部室様も窮屈さを隠しきれないほどに
ただ、
そんな大勢の部員に囲まれながら
最後の試合を迎えることができて
とても幸せです


最後に

こひさん、ながさん、ヨネさん、フルさん、エグさん、ざきちゃ〜〜ん、
絶対優勝しよう
(著:坂川)

2013/8/12(月)

君と出会ったのは6年前の春、私が天王寺高校体操部に入部したときのことだった。

それまでに親交の深かった床さん、跳馬君、鉄ちゃんの三人に加えて、高校では新たに鞍ちゃん、平行さん、そして君を含めた6人と生活をともにしてゆくこととなった。

出会った当初、君の対応は冷たかった。私がいくら君にぶら下がり、上に上ろうとしても、君はただ私の腕を痛めつけるだけだった。

一向に仲良くなれない君と私。 だが私は諦めなかった。

君に見合った存在になるために私は自分を磨きあげた。

そんな努力のおかげか、大学に入ってから、君との関係は少しずつよくなり始めた。

十字懸垂や中水平を試みる私に、力を与えてくれるようになった。

私が肩を痛めて、しばらく体操が出来なくなってしまった時も、君はじっと私を待っていてくれた。

そうしているうちに、いつの間にか君は、私にとって唯一無二の存在となっていた。

もっと君と楽しい時間を過ごしたい。
本当にそう思う。

しかしながら、時の流れは残酷なもので、私はあと少しで君に別れを告げなければならなくなる。

君と思い切り遊べるのもその日が最後になるだろう。

だから私は誓う。
私の持てる全ての力をもって君との最後の時間に臨むことを!

いくぞ!

Go! Go! MUSCLE!

リング(吊)に稲妻走り
炎の戦士を照らす
飛び散れ筋肉ビーム
勝利に向かって…

キン肉マン Go Fight!!

七帝優勝するぞ!!!



(著:野崎)

2013/8/10(土)

そう、それは4回生が初々かりしころ、、

かんべちゃん、水モップ代わるよ!
女の子には重たいやろ?(ニコ)

この心臓が痒くなるほどの女の子扱い。

あれから3年後、、

ここおっさんしかおらんやん。
(男子+べねーさんの集まりにて)

月日が経つのはある意味残念なものである。
しかし、月日が経つということは悪い事ばかりではない。

かつては女子部員が各学年一人という時期もあったが、
今では女子だけで2班に分けてローテを行う栄えよう。

さらに、我が奈良女子大体操部(仮)の部員も3倍に膨れ上がった。
奈良女で団体が組める事など夢にも思っていなかったことだ。

他にも時代の流れによる変化はたくさんある。

まず、永遠の一回生であったえぐさんが、どうやら最近では怖い先輩に変貌しているようだ。

怖い先輩といえば、体操部一ぱっと見が怖いしゃかさんは、
最近ますます肉体がサイボーグ化している。

すごい肉体といえば、筋肉の代名詞とも言えるざきちゃんは、
最近吊り輪の演技がえらい事になっているが、
その肉体もえらい事になっている。

月日が経てば、色んなことが変わるものである。

逆に月日が経っても変わらないものもある。

まず、OBさんの元気さ。
これにはいつも驚かされる。
なぜ、そんなに動けるのですか?

次に、夏休み練習の異常な長さ。
本当に、長い。

そして、七帝に対するみんなの想いの熱さ。
毎年違ったドラマがある。
この熱さがあるからこそ、毎年他の試合とは全然違ったおもしろさがあるのだろう。

思い返してみれば、
岸川さん(師匠)にひょこひょことついていき、阪大にお世話になり始めて早3年ちょい。
この阪大体操部での思い出は数知れない。

気づけば七帝まで練習はあと2回。
本当に早いものである。

しかし、私には引退というものがあってないようなものだ。
この足が折れない限り、今後も時々出没するであろう。


最後になりましたが、今日の練習には白畑さん、大嶽さん、大塚さん、鈴木さん、野村さん、けいごさん、あゆり先輩とたくさんのOB、OGさん方が来てくださいました。

そして最後に一言、
阪大体操部に出会えてよかった!!
ありがとう!!

(著:神戸)

2013/8/7(水)

七大戦、引退まで、練習はあと三回。

ここでやらんと一生後悔すんぞ。

下向くなよ、前向けや。

いつもちゃらちゃらしているオレやけどさ、

鉄棒怖いー。練習したくないー。

って愚痴ってるオレやけどさ、

精一杯頑張ってきたもんな。

チームにはさかさんもざきちゃんもおる。

こひも、永井も、米も、古田も。。。

だから、俺は、俺の仕事を果たすだけや。


お前ら、絶対に団体優勝するぞ!!
(著:四回生、江口)

2013/8/5(月)

今日は、野村さん、けいごさん、高島さん、森本さんがいらっしゃいました。


七帝が近づいてきて、部の雰囲気も盛り上がっています!!
みんな、いつも以上に着ピタやノーミスでの演技に気を配っている様子です。
私は、誰かが完璧な演技をしたあとにみんながわーってなる感じが好きです(^O^)

あっ、今日は今更ですがデジカメデビューをしました!!
スロー再生が楽しいですね∩(^ω^)∩
自分の演技を振り返ると、いろいろとカスでしたが思ったよりは壊滅死亡フラグじゃなくて、反省点たくさんの中にも安心ちょっとって感じです。
もう時間がないので、デジカメ見て演技を綺麗にすることを優先的にしていこうと思います。

自分の努力不足のせいですが、もう少し自信持って団体メンバーだと言える程度には成長したかったし、しなければいけなかったなと思います。
でもまあとりあえずは今やれることを怪我に気をつけつつやってくのが第一ですね!!
それしかないので!!!!!((o(゜゜)o))
みなさん本当に怪我には気をつけましょう!
疲労と暑さと無茶はやつの好物なので要注意です!

今日のやーちゃん先輩:カレー専用のお皿
今日のふなき:奈良女Tへの愛
今日のゆかり先輩:野村さんと輪唱

(著:菅佐原)

2013/8/3(土)

やー、みんな!!「教えて!YARCHEゃん」に続いては「802 RADIO BASTERS !!」の時間だぜ(°_°)√
DJはもちろんこのおれ、スモール檜マウンテン小檜山だぜ。。。(°_°)√
長いからみんなからは「こひ」って呼ばれてるぜ!!


今日の練習には白畑さん、前田さん、圭吾さん、府立大OBの宮後さんが来てくださいました。
日々OBさんが来てくれることはありがたいことです。だぜ(°_°)


突然だが俺の話を聞いてくれ、おれはありきたりなことがキライなんだ。
みんな肝に命じて置いてくれ!!
今日もさっそくお便りいくぜ!!
今日は2通も届いてるぜ(°_°)
一通目はペンネームさくたろうさんからだぜ(°_°)
おーい、こいつは「教えて!YARCHEゃん」でも投稿していたじゃーねぇか、ヒマなヤツだな!!
おれはありきたりなことがキライなんだ!!初めての宝塚でオーシャンズ11を見ちゃうくらいありきたりがキライなんだ!!
だからこいつのお便りは読まないぜ(°_°)
大事なことだからもう一回言うぞ!!さくたろう、ヒマなヤツだな!!


さーて2通目はペンネームゆみかんぼうさんからのお便りだ!!
「こんばんわ!!私はさくたろうと同じ大阪大学体操部に入っています!!いつも練習しながらこひさんのお話楽しく聞かせてもらってます!!私は悩みがあるんです・・・・」
なるほど、そいつは重大な悩みだな!!
よーし、電話しちゃうぞ(°_°)√
プルプルプル・・ガチャ
こひ「こんばんわ!!802 RADIO BASTERS !!のこひだぜ!ラジオは聞いてくれてたかな??」
ゆみかんぼう「はい〜、きいてましたよぉ〜」
こひ「なんだか手紙とテンションが違って戸惑うぜ!!こひだぜ!!お便り読んだぜ!!なんだか、悩みがあるんだって??主将が怖いんだって??」
ゆみかんぼう「そうなんですよぉ〜、練習中笑わないんですよぉ〜、教え方怖いんですよぉ〜」
こひ「そうか、練習はどんな感じなんだ??」
ゆみかんぼう「そうですねぇ、8/3の練習は、、、
男子の3.4回生は本番を想定した通しの練習をしていました。
試技会から1週間たち、修正できた部分とそうではない部分がありましたが、本番でミスなく通せるようあと約2週間しっかり調整したいです。
女子、男子の1.2回生も通しに熱が入っていたようで、阪大全員ミスなく七大戦をこなせるよう頑張りたいです。
また、リンダ、こうし、やーちゃんの新技の補助もしました。
そして犬の親分(あゆみちゃん)は最近後方のひねりに磨きがかかりひねりの数を着実に増やそうとしてます。
また、かんぼうの親分(あやかちゃん)の平行棒の技の補助もしました。
はじめたころよりは良くなったので、あれで安定すれば使えるでしょう。
ほかにも鉄棒で離れ技の練習をしているひとも目立っていたので、本番ではしっかり掴んでもらいたいです。

こんなかんじなんですよぉ〜。」
こひ「そうか、大変だな!!みんな頑張ってるんじゃないか??大学生なんだろ??頑張ってるんじゃないか??
おーと、時間が来たようだ
じゃあまた明日といこうか、ゆみかんぼうなにか言い残したことはないか??」
ゆみかんぼう「悩み解決してないですよぉ〜、それとさくちゃんはヒマなわけじゃないですよ〜」
こひ「そうか、大変だな!!!!
じゃあまた明日同じ時間にみんなの耳のお世話をするぜ!!コヒだぜ!!!!
最後はゆみかんぼうからのリクエストだぜ(°_°)ψ
「ケンイチ・ヴィ・ブリタニア」さんで「僕はブリタニアをぶっ壊す!」

僕はブリタニアをぶっ壊す!
それにおれたちが泣いたって、死んだ人間は生き返らない。
しょせん自己満足。
どれだけ背伸びしたって、どうせ世界は変わらない。
それとも、気づいたか?
撃っていいのは打たれる覚悟があるヤツだけだと。
やり遂げる決意が必要だ。これは、命をかけたゲームなんだからな!

(著:小檜山)


Daily OUGC

OUGCホーム