![]() あやかんぼうはハタチになりましたが、22歳になりました3年にして現役最年長の乾です。 今日は大教合宿2日目でした。 今日は八木さんと森明さんがいらっしゃいました。 阪大勢は様々な事情で欠席者が多く、男子は江口くんの班がほぼ全滅でした。 女子は私だけでした。 1年のときならそれほど珍しくなく慣れてるはずなのに、とても寂しかったのは女子部員が増えたからですね。 まず、段ちに入りました。 最後の方に積んでふりとびの練習をしましたが、あふり方がよくわかりませんでした。 フレッツ光のCMはガン見してるんですけどね…。 平行棒では健一が足われ防止に取り組んでいました。 江口くんのカメラを挟んだり、目薬を挟んだり…。目薬は宙に舞っていました。 目薬を飛ばされた江口くんはパイプでスコーマルに取り組んでいました。 痛そうでした。 2種目は平均台に入りました。 ジャンプのシリーズに苦戦中です。 江口くん曰く1つ目のジャンプは気合でなんとかなるらしいです。 3種目はほぼフリーだったので、引き続き平均台に入りました。 交差ジャンプに少し希望が見えました。 男子に関しては、跳馬に入っている古田の髪型が気になっていたこと以外覚えていないのは内緒です。 昼休憩をはさんで午後からはフリーでした。 ひたすら跳馬をしました。 広瀬さん、森明さん、こひ、よねさん、でんでんからいろいろ教えていただいたり、お手本や補助をしていただいたりました。 とても贅沢でした。 ずっともやもやしていた転回の練習に光が差しました。 ありがとうございました。 練習量の割に疲れなかったのはお昼ごはんの時に堤がくれたパイナップルのおかげでしょう。 今日の上條と神谷:仲良くチューブトレーニング 今日の古田に「アイス買って」と言いたかったよねさん:「よっしーアイス食べて」 (著:乾)
|
![]() 今日は練習に、白畑さんがいらっしゃいました。 はい、ハタチになったあやかんぼうです。 実年齢、大人になりました。 ハタチになって、選挙権つかみ、本日ハタチ初めての前カットつかみました。 ハタチらしく、跳馬にもひるまず果敢に跳び越えたいです>< 引続き頑張ります。 一回生がいっぱい色々なことしてて、跳馬とかすごいなーと思いました。 女の子も早くも脚の良くひらく美しいジャンプをしていたり。 米山先輩が跳馬で初めて見る技をしてはりました。 野崎先輩は首をかしげながら何度もとんでいました。 何がいけないのか私には綺麗にみえたけれど、自分にストイックに黙々と練習する野崎先輩がすてきです。 ゆかりちゃんが小檜山先輩にともえを教わってました。 まみのすけはともえで首が筋肉痛になったようです。 今日の姓名:ナカムランゲッジ アツユキングダム ジョンソン 今日の晩ご飯:今年の一回生は徹夜で円馬旋回パーティするようです。 胴上げ:体操部クオリティ。絶対的安心感のある胴上げだけど、めっちゃ高くてふわってなってスリリングでした。 まだまだいたらないところがたくさんある人間ですが、頑張ります。 (著:堀切)
|
![]() たーさん可愛そうなのでグーさんがデイリます。 今日は、森本さん、高島さん、圭悟さんがいらっしゃいました。 関西インカレも終わったことで、各々課題も見つかったこともあり、新技に挑戦している人も多々いました。 ぐーさんも鉄棒で偽カットが認められなかったこともあり、セコーマルの練習をはじめました。 手を広げるといつもと違い全然押すことができず、何度も地獄を見ました。 他にも、たーさんやこひさんも大逆手のためにパタンの練習を始めてました。 一回生も前宙を床で挑戦したり、アクティブに練習する姿勢が見れてよかったです。 最後に一言、 英語しといた方がいいですよ。 グーさんも一回生のときから、先輩に何度も言われてましたが、全く勉強していませんでした。 ほんと英語しといたほうがいいよ。 今日の大事:二回言う 今日の堤:堤 今日の晩飯:若者のすべて (著:江口)
|
![]() 最近とある理由から授業が増え、とある理由から某会にいる時間が増えたことで、影が薄くなりつつある本部員です。 一回生に認識されてないのではと危惧している今日このごろ。 今日は、福子さん、圭吾さん、また、森本さんと、大教大から高島さんが来られました。 試技会が終わった直後ということもあり、皆技のキレがよくなっていました。 平行棒では永井が車輪をし、古田が伸肘を上げ、鉄棒では坂川さんがアドラーを成功させていました。 跳馬で江口さんがひねり、床では幸士がひねり、さらにケンイチの転回ハーフに驚かされました。 近頃の二回生はよく成長するもので、恐ろしくて夜も眠れません。 一回生もそろそろ器具に慣れてきたようです。 大学始めと言いながら、船越君は5周も円馬を回していました。 一回生のポテンシャルも恐ろしいです。 関西インカレが目前に迫りました。 体調や演技を整え、力を出し切りましょう。 今日のデイリー:短いですか?そうですね、長くて面白いデイリーは、部長にでも期待しましょう。 (著:堤)
|
![]() ヤッホー☆(ゝ。∂) 2回生のク西野クァメルです(≧∇≦) 今日は白畑さん、大塚さん、阪井さん、深井さん、ミドウマルさん、ケイゴさん、アユリさん来て下さいました。 昨夜は地震が起きて、初体験やったので、世界が終わってしまうかと思いました笑。 でもほんまに怖かった。 気をつけましょうねぇ。 今日は3時半に試技会を終えてそれから練習を始めました。 体育館では演技があっていて、みんなが綺麗な技を披露していました。 健一の弟めっちゃ健一に似てるからトランポリンとつり輪同時にやっているように見えて地震の時ぐらいびっくりしました。 最初に私と新入生三人がトランポリンに入っていました。 ケイゴさんが新入生に技を教えてくれまして、宙返りと基本飛び練習をしました。 私は一カ月部活を休んだため、久しぶりの練習に喜びを感じました。 練習を終わったら小檜山先輩はPakkkinguuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu呼んだらイクサイトメントが下げました笑。 今日のあやかちゃん来ませんでした :0, お大事にして下さいまセ(≧∇≦)。 今日の上條すごい筋トレやっていました。 それで上條は今日のMUSCLETRAINING MASTER。 今日の野崎先輩さすがVAULT MASTER。 今日の永井先輩IRON BAR MASTER。 *・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・* 今日は新入生に会えて、これからが楽しみです。 次の練習まで待てへん^_^ *・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・* (著:クアメル)
|
![]() 押忍!今日も体操部の日々の出来事を紹介していくぞ!押忍!にんにん! 今日はブラック学部の上回生たちが授業に出てしまって、超絶ホワイトの人科、外語、理学部しかフルでやれなかったぞ!押忍! 少人数で休み日程は大変そうだとおもったけど、一回生がたくさん来てくれたおかげで最後まで体力がもったぞ!押忍!一回生ありがとう!にんにん! というわけで、さっそく今日来てくれた新入生を紹介してもよろしいでしょうかな?フンフン? ・・・その前に、みなさん、フンフン?のイントネーションを正しく使えていますでしょうか フン↓、フン↓?ではないですからね、 フン↑フン↑?ですよ もっとはやくてもいいかもしれません フン↑フン↑?くらいですかね 結構テンション高めで言いましょう どれぐらいかというと 明道館でのフルテンぐらいがちょうどいいと思います 声はあそこまで気持ち悪くなくてもいいです 地声で大丈夫です フ○イーラのものまねもしないでください じゃあ、みなさんで一回声に出して練習してみましょうかね いきますよー せーのっ フンフン? 完璧ですね ちょっとイーラの声が聞こえたような気もしますが 緊張しなくていいですよ 地声で大丈夫ですからね これからどんどん使っていってください はい、これでね、みなさんフンフン?が正しく使えるようになってきたところで 本題のほうにもどりますよ 今日は一回生は 橋本くん、福田くん、くぼたくん、ひらじまくん、ふなこしくん、すがさわらさん、 恒例の留学生枠ではMr.アザマトが来てくれました。 経験者はくぼたくんとすがさわらさんですね。 くぼたくんは中学の時に体操をしていて技をとてもきれいにできます。 やーちゃんみならわないといけない 床、跳馬、鉄棒が特に期待できそうですね。 すがさわらさんは、体育館に入ってくるときの服装が大人っぽかったので 先輩だと思って、挨拶を軽く媚びた感じにしてしまいました。 置田さんだと思ったのはやーちゃんだけじゃないはず 他の子は初心者やプチ経験者ですが、 ポテンシャルが高い子が多いです。 ひらじまくんは、阪名戦でしかつかうことのできない禁術を もう少しでできそうなくらいです。 橋本くんも、なかなかおしかったです。 トランポリンも上手に跳べるようになっていました。 ふなこしくんは、腹落ちを怖がらずにすんなりできていたので いろんな技に挑戦できそうです。 福田くんはトランポリンでちょっと失敗してしまい、ダウンしてしまいましたね。 運が悪いと同じようにして前歯がプラスチックになってしまった上回生がいるので気をつけてね。 Mr.アザマトは、床やトランポリンよりも、平行棒に興味をもっていました。 腕もマッチョオなので、大きな体でダイナミックな動きができそうですね。 一回生をみていると、一年前の自分を思い出しますね。 やっぱり運動不足で、サーブがうまく入らなかったり、フォアの力が弱くなっていたり・・・ あ、この時期はテニス部行ってましたね。ヤバイヤバイ、ナイショナイショ こんなかんじで、やーちゃんみたいに遅くから入るのもありだと思うので このデイリーを読んでくれているまだ部活に迷ってる人、 一回どんなもんか経験しに来てください。 そして、今日来てくれた一回生も、他の部活やサークルに顔を出してみて体操部と比較してみるといいかもしれませんね。 長めに書いてしまいましたが、最後に上回生のことも少し書かせてください。 最近いそがしくてあまり練習に参加できなかった野崎さんの上腕二頭筋が業魔化しそうでした。 (著:神谷)
|
![]() 今日はクラオリとのことで、雨の中たくさんの新入生が来てくれました。 手伝ってくださった深井さん、野村さん、圭悟さん、そして庄野さん、本当にありがとうございました。 一回生でも、経験者の子はジャンプ、車輪、旋回、ロンバクなど、受験ブランクを感じさせない動きを見せてくれました。 また初心者の子も、跳馬、床、トランポリンをはじめ多くの種目で機敏な動きを見せていました。 今日の練習の感想ですが、 「オレ、成長したな。。。」 の一言に尽きます。 平行棒で倒立から宙下りをすると、一回生が 「すげっ!!やばい!!」 と驚いていました。 三年前、自分が中辻さんたち先輩方を見たときのように とても驚いていました。 もう気が付くと四回生です。 自分が一回生のときの大学始めの四回生は西川さんと岡崎さん 正直まだまだ勝てる気がしないです。 でも、あの平行棒にしがみついていた 鉄棒で逆上がりしか無理だった 円馬もできなかった自分が 逆に一回生にすごいと思われるまで成長したのは、我ながら感慨深いです。 最近ようやく、基本的なことや技のこと、体操の原理について理解してきて、、 坂さんや野崎もしていない自分だけの技を練習し始めて、、 本当に充実した時間を送っています。 あと四カ月でクラブを引退すると考えると少し怖いですね。 七大戦で、後悔しないように 江口はこれだけ成長したと胸を張れるように 残りの時間を大切にしたいです。 今日はクソマジメなデイリーですみませんなーー 今日の堤:社畜 今日の堤:体育会と体操部の中間の生命体となり、永遠に明道館をさまようのだ。 そして、死のうと思っても死ねないのでーー そのうちツツミは、考えるのをやめた。 (著:江口)
今日はサークルオリエンテーションでした。 また、庄野さん、野村さん、深井さん、けいごさんが来てくださいました。 本日は、あいにくの、「春の嵐」。 雨は大したことありませんでしたが、風が強く、とても寒かったです。 せっかくのサーオリだったのに残念です。 しかし、そんな天候にも関わらず、たくさんの新入生が体験練習に来てくれました。 最後の集合の時の円は、今まで見たことないような大きさで、驚くほどでした。 また、練習後のタコパにも数多くの新入生が来てくれました。 大学に入って初めて「先輩」と呼ばれ、僕も二回生になったんだなあという実感もわきました。 来てくださった新入生のみなさん、本当にありがとうございました。 本日以降も、新歓期間として、体験練習を行っております。 今日来てくれた人はもちろんのこと、 本日参加していない人でも、少しでも興味のある方は是非一度体育館までいらしてください! 練習後は食事にも行きます!もちろん新入生はご馳走しますよ! それでは、また体育館でお待ちしています。 (著:林田)
|
![]() こんにちは! ご無沙汰しておりました、疲労骨折神戸です。 今は復帰してトレーニングに勤しんでおります。 今日もそんな一日でした。 しばらくこんな感じなので、ネタ切れが懸念されます。 足を使わないトレーニング募集中です。 最近、早速ちらほらと新入生が来てくれています。 今日はいなかったのですが。 ここで、新入生関連の嬉しい話を一つ! な、な、な、なんと、、、 我が奈良女体操部(仮)に後輩第一号が入ってくれるとの連絡が最近ありました!!!(涙) 感無量です。 最近はその子に会えるのが楽しみでなりません。 どうぞ皆様よろしくお願い致しますm(_ _)m では今日の練習のことにも少し触れておきます。 文香ちゃんは肩の調子が悪く、途中から一緒にトレーニングをしていたのですが、体幹が弱い模様でした。 愛有美ちゃんは伸身後宙に励んでいました。 友加里ちゃんは終わりの方に来たので、振り付けの練習をしていました。 男子は今日からサーキットというものをしており、着地止めやトランポリンなど基礎を大事にしたメニューの様で、いい感じでした。 ただ回転スピードが目まぐるしく、慣れるまでしんどそうでした。 関西まで、あとちゃんとできる練習は試技会を入れて5回です! 勧誘と両立して器用に調節頑張ってください。 新入生の方へ 今試合に向けて演技の完成度が上がってきているところなので、体育館に来てくださればいい練習が見れると思います! また、練習着なども用意していますので、気軽に体験にもお越し下さい! お待ちしています(^O^)/ では最後に、最近のいらいらをぶちまけさせてください。 これは2ヶ月ほど前の出来事、、 かん:そういや電磁気の参考書貸してたよな?返してくれる? こひ:了解です!探しときます かん:0いら 1ヶ月前 かん:参考書あった? こひ:あ、、探しときます かん:1いら このやりとり×3 かん:50いら 昨日 かん:参考書 こひ:ういうい明日絶対持っていきます かん:100いら 今日 こひ:なくしました、、 もうこの男に二度と物を貸さないと決めた神戸であった (完) (著:神戸)
デイリーを書きたくなったので、書きます。 今日は入学式のため、新入生はいませんでした。 今日はサーキット練習を取り入れてみましたが、密度が濃く、とても良い練習が出来たと思います。 その後はローテでした。 僕は吊り輪と跳馬に入りました。 上條の後ろ振り上がりの補助を試みましたが、下手過ぎて、補助になっていませんでした。 大学はじめの一回生も入ってくると思うので、特に二回生は補助の勉強もしないといけないなあと痛感しました。 跳馬では一回ひねりの練習をしましたが、まだ着地までは持っていけてないので、なんとか試技会までに間に合わせたいです。 練習後、情科コンビの堤先輩と幸士、それと古田先輩と一緒にGアラに行きました。 頼んだメニューは毎度お馴染みビックチキンry。 今日一日も終わったなあと思いました。 ところが情科の師弟関係を築いている二人が発した言葉で、思わぬ方向へ。 弟子、曰く 「ラーメンを食べたいです。」 師、曰く 「いいねえ。行こうか。」 フルさん、曰く 「ラーメン屋行くなら、俺はデザートが食べたい。」 リン、曰く 「それならファミレスに行きましょう。」 弟子、曰く 「いたしかたない。行きましょう。」 皆、サイゼへ向かう。 頼むのはお馴染みのミラノ風ry。 また、マジキチと噂の間違い探しに挑戦。 相変わらず子供向けではなかったことは言うまでもない。 弟子、曰く 「やっぱりラーメンが食べたいです。」 師、曰く 「行こうか。」 リン、フル、曰く 「行っちゃいましょうか。」 皆、ラーメン屋に向かう。 頼むのはもちろんラーメン。 Gアラから始まり、ファミレス経由のラーメン屋。 所謂ハシゴというやつ。 頭おかしいですね。 古田さんはスーパーヒトシ君ならぬスーパーゆうま君になったかもしれません。 今日は4月2日。 残念ながら嘘ではありません。 (著:林田)
|
![]() 最近ぶっとんだデイリーが多いですね。 今日は普通に書くので安心してください。 今日も阪大での練習で新入生として委員長もといたかしくんが来てくれました。 練習は通しを含んだ三種ローテでした。 春になって暖かくなってきたのでみんなの動きがよくなってきている気がします。 跳馬では堤が一回ひねっていました。 外部練でだいぶ上達していたので、もう試合に使っていけると思います。 それを見て焦っているパン兄ちゃんがいるのは秘密。 こうしが吊り輪で後ろ振りが出来るようになりました。 最近一回生がどんどん振り上がりが出来るようになっていってます。 嬉しいかぎりですね、、、、、、 平行棒では米さんが棒下宙返りをしていました。 日に日に上手くなっていっている米さんは僕に向かってドヤ顏をしてきました。 かくいう僕は、山脇先生に教わった小檜山から教わった平行棒での落としの練習を経て降りのダブルに挑戦しました。 足から着地までもってこれたので西日までには演技に入れたいと思います。 ダブルが出来るようになるころには米さんにドヤ顏してやりたいと思います。 練習後たかしくんを引き連れてGアラに行きました。 初BCCおめでとう。 後半新入生が増えてた気がしたんですがきっと気のせいでしょう。 今日もこうしはだめだめでしたとさ。 (著:古田)
|