![]() 徐々に通し練も再開し始め、 試技会に向けて良い雰囲気で練習していたのではないでしょうか。 今日の練習では、 あおが突然ネコ宙をしたり、 コヒさんが突然前方ダブルをしたりと いろいろビックリました。 僕も何かビックリ技をしてやりたかったのですが思いつかなかったのでまた今度にしようと思います。 ゆみちゃんが床で転回をしたそうです。 演技にも入れるそうです。 楽しみですね。 あゆみさんは後方の一回ひねりをしていました。 あおは平行棒で宙下りを、 ふなきは鉄棒で振り出し宙をしていました。 同回生の成長が最近すごいので 僕もエンジン全開でいきたいと思います! 特に鉄棒とか... ふなきが栗東に行きたいともらしていたので 兜ス島タクシーの利用をおすすめします。 免許取りたて橋本はバスにつっこんで卒検に落ちる可能性があるので利用はおすすめしません。 4人ではちょっと高くなるので5人集めてください。 また、お財布に余裕のある方に限ります。 (著:橋本)
|
![]() 今日は中学三年生の女の子が二人見学に来てくれました。 未来の阪大体操部員になってくれるのでしょうか? しかし、彼女らが入ってくるころには今の現役はすべてOB。 こんなにも年の差があるんですね。 今日は坂さん、前田さん、野村さん、沖さんがいらっしゃいました。 野村さんは、無事に体操部顧問に就任されたそうです。 おめでとうございます。 今日は久々の阪大での土曜練でした。 今日は新二回生の成長っぷりを感じました。 はしもが、跳馬で、えげつない転回を見せたり、一回ひねりを高い 精度で実施したりしていました。 アオは床で、前方一回ひねりからの前宙の連続技、そして、鉄棒で ツイスト、飛越を成功させ、七技そろえた演技を通していました。 ジョンソンは一回ひねりやふくがなど、精力的に取り組んでいます 。 たかしは、少しずつですが、シメのある動きができるようになりつ つあります。 フナキは床で一回ひねりを取り組んでいます。 比較的最初からポテンシャルは秘めていた彼らですが、 一年たち、徐々に体操の動きっぽくなってきました。 後輩が頼もしくなっていくのはうれしいですね。 今後も、きれいに、締めのある演技を目指しましょう。 ということで、そろそろ新入生も入ってきます。 今年はどんな新入生が入ってくるのでしょうか? 楽しみですね。 これを読んでいる新入生もいるのでしょうか? 是非、一度、体育館に足を運んでくださいね。 部員一同お待ちしております。 (著:林田)
|
![]() 今日は蹴上がりの日にしました。フリーで入っていたら、いつもとは違うアドバイスもいろいろしてもらえて、だいぶよくなった気がします。新入生が来るまでにあげたいです。また、よくわからなくて避けがちなロンダートの練習も、久しぶりにちゃんとしました。最近ふなきが、あやか先輩にロンダートの指導をしてもらっているので、わたしもそれにのっかろうと思います。お願いします。 今日あやか先輩は、“宙降りの日”だったらしく、さいごにはできていました。みんな、最近がんばってます。 久しぶりの9時2時練でしたが、みなさん、慣れた阪大の器具を存分に使えて、いきいきしていたような気がします。わたしは阪大のが一番すきです。 小檜山先輩とさくたろうの共通点:@テレビの音をBGMにして、パソコンの動画をみる。 A釜についた、かぴかぴの米をとらずに、そのまま新しい米を炊く。(←!!) (著:由美香)
|
![]() やっと体育館の工事が終わり、久々に阪大で練習することができま した。 今日はずっとフリーで、鉄棒では上條さんが飛越をしていたり、ま た鉄棒ではたかしが移行をしていたり、さらに鉄棒ではハシモが宙 降りをしていて、通しに必要な技をどんどん揃えています。いい加 減に僕も7技をそろえなければ。 えっ、鉄棒しか書いてないって、まさかそんなはずは…ホッ、ホン マや!(本当は書くことが見当たらなかっただけです、ごめんなさい) (著:ジョンソン)
|
![]() 今日は大教大での練習でした。 OB戦の直前練習ということもあり、皆気合が入っていました。 米さんが安定の演技を見せ、ジョンソンや上條も鞍馬を通していました。 ふなきの鞍馬優勝が怪しくなってきました。 みんな張り切っているOB戦ですが、 あの小檜山が朝6時に松屋で朝飯を食べていたということで、地震でも起こるかもしれません。 僕が金欠になるくらいありえない話ですからね。 停電くらいは起こるんじゃないでしょうか。 無事を祈るばかりです。 最後に我らが全寮歌を純真無垢な高校生に披露してOB戦直前の練習が終わりました。 土曜は気合を入れて頑張りましょう。 (著:絶賛サバイバル中)
|
![]() 3月も終わる良き日の朝日を浴びながら2週間遅れのデイリーを書いています。残念ながら2週間前の練習内容は覚えておりませんで確か途中まで書いたはずのデイリーになにか残っていないかとiphoneのメモを探したところ「今日は京大で練習でした。」まで書いてありました。何の情報も得られなかったので昨日の自主練についてでも書こうかと思います。 昨日は大教での練習でした。最近の課題はというと専ら平行棒でライヘルトと車輪が狂っていることに加えて通しも体力がなく終末技で頭から突き刺さることもしばしばです。そして午後からそのまま大教メンバーで栗東にいきました。栗東では鉄棒、跳馬でそれぞれ大逆手、伸サルとカサマツの練習をしました。鉄棒では大逆手のまえにヒーリーが狂っていて大逆手の練習はできずに終わりました。伸サルではひねりを意識するあまり足が入ってこないので頭から突き刺さります。 跳馬はというとカサマツはもう使えそうで関西に間に合うように必死に練習しようとおもいます。 さて今日はまた阪大に戻っての練習です。阪大での練習だとアドバイスをくれる人はというとケンイチとあおくらいで上手い下手に関わらずもっといっぱいアドバイスしてもらえるとありがたいです。 今回は面白く書こうとすることはもう諦めてしまいました。引退までの数回のデイリーで1回でも爆笑をかっさらえたらいいのでアドバイスをもらえるとありがたいです。 (著:小檜山)
|
![]() 今日は大教大での練習でした。 OB戦の直前練習ということもあり、皆気合が入っていました。 米さんが安定の演技を見せ、ジョンソンや上條も鞍馬を通していました。 ふなきの鞍馬優勝が怪しくなってきました。 みんな張り切っているOB戦ですが、 あの小檜山が朝6時に松屋で朝飯を食べていたということで、地震でも起こるかもしれません。 僕が金欠になるくらいありえない話ですからね。 停電くらいは起こるんじゃないでしょうか。 無事を祈るばかりです。 最後に我らが全寮歌を純真無垢な高校生に披露してOB戦直前の練習が終わりました。 土曜は気合を入れて頑張りましょう。 (著:絶賛サバイバル中)
|
![]() おーい、米さん、あやかんぼう!デイリー書いてないんじゃないの!?フンフン!? ペナルチーだよペナルチー!! 明道館で倒立だよ!! はい、おしまい 今日は大教で練習でした。 みんなOB戦でやる技に取り組んでいました。 やーさん班は床から入りました。 前回の練習が京大だったので、大教の床は少し跳ねづらい気がしました。 いつもメンタルで乗り越える船木も「もう一回ひねりは無理っすよ」と弱気でした。 ですが四分の三ひねりを成功させ、「案外イケますね」と余裕ぶっていました。 来週が楽しみです。 続いてのあん馬も船木は個人入賞を狙っているらしく、人のEスコアを勝手に計算してきました。 来週が楽しみです。フリーでは最後船木は跳馬をやりにきましたが、これも来週が楽しみです。 部活後、10名ほどで部室に行き、四回生へのサプライズ色紙をつくりました。これはサプライズなので絶対に秘密にしてください。 プレゼントもサプライズです。花束贈呈もサプライズです。秘密厳守でお願いします。 ホワイトデーということで、性格の善良なあおちゃんはラスクを買ってきてくれ、こちらも性格が善良なやーさんが手作りのマドレーヌを作りました。 甘さ控えめ味控えめ、ちょっとうまくいきませんでしたが、性格が善良なみんなは苦言ひとつ言わず食べてくれました。 あおちゃんのラスクはとても美味しかったです。 月曜日にも誰かから何かもらえるかもしれないので、期待したいですね。 (著:神谷)
|
![]() 今日は京大・栗東に別れて練習でした。 僕は栗東で練習でした。 栗東では名大、大産大が練習しており、 アドバイスを貰いながら練習しました。 僕は名大一年生の名前はある程度覚えていたのですが、おそらく彼ら、僕のことはほとんど記憶にないのでしょう。 寂しいものです。 今日は、阪大にこんな奴がいるということだけでも覚えて帰ってもらいたいですね。 鉄棒では、健一さんはツイストを、たかしは移行を練習しており、とうとうたかしは車輪につなげました。 焦りと動揺が隠し切れません。 跳馬で僕は一回ひねりをしていたのですが、今のままでは土下座着地しそうです。 まだまだ練習が必要なようです。 名大も着々と力をつけてきておりいい刺激になったと思います。 阪名で会うのが楽しみです。 また、OB戦まで日がないのでしっかり通し練を行っていきましょう! 今日の名言: 名大しょーや君が同じく名大噂のきょほー君に放った一言。 「少なくともGPAお前の10倍はあるわ。」 今日のなっちゃん:久々にしゃべる。 そういえば... 栗東の個人利用サービス券が年度更新になったそうなので、今年度分のサービス券がまだたまりきってない方は是非春休み中に栗東体育館へ通いつめてください。 (著:橋本)
|
![]() 今日は、栗東・京大での練習で自分は京大に参加しました。 京大には、昨日に続き坂川さんが来られ、 加えて今日が追いコンということで、京大4回生が集合していました。 懐かしいなーなんて思いながら鉄棒をしていると いつの間にか4回生のTシャツがお揃いになっていました。京大のTシャツは何かと洒落ていてどこかの体操部も見習いたいものだと感じました。 これが今日の練習のハイライト@です。 そして、今日のハイライトAは幸士の後方2回でした。高さもあり、試合にも使っていけそうな感じです。 全体を振り返ると試合に向けた通し練が中心で、新たな構成も徐々に修正されてきているように思います。 京大練も3日目となり、今日は疲労を感じながらの練習でしたが、あと一週間ちょっと、気を引き締めて頑張っていきましょう! 以上、最近こざかしい一回生に手を焼いている上條でした。 (著:上條)
|
![]() 今日も京大にお邪魔しました。私は昨日就活があり、スーツを着て行ったところ、道中部員たちに全然気付かれませんでした。みんな青いズボンにしか目がいかないようです。今日もスーツだったので、試しに蛍池のホームでこうしの目の前を通り過ぎてみたところ、全く気付かれませんでした。私の後ろにいた上條にしか目がいかなかったようです。 アップの後、まずは跳馬に入りました。ゆみかんぼうが助走路と仲良くなれず、苦戦していました。あやかんぼうと私で由美香と助走路の仲をとりもとうと試行錯誤しましたが、気まずい関係に終わってしまったようでした。 次は段ちに入り、なかなか車輪が回せず悔しい思いをしていました。ただ、高バーけあがり→後ろ回りから車輪につなぐ兆しが少し見えました。ゆかりちゃんが怪我前と同様に車輪をしてたり、ゆみかのグライダーハーフが、なつのけあがり、前回り、後ろ回りの流れが良くなっていたりと、順調に良い方向に向かっている人が多いようです。 最後に少しだけ平均台に入りました。転回の不調を嘆くばかりです。そんな私の側であいちゃんがゆかりちゃんに、ポパか羊とびか交差輪とびのどれがいいと思うか尋ねていました。着地が恐ろしそうなものばかりです。夢があるのは交差輪とびだと思います。 男子は新しい技を入れた通しに苦戦する人もいれば慣れつつある人もいるという感じでした。というあたりさわりのないコメントをしておきます。鉄棒のとびこしに苦戦する人を最近よく見る気がします。 さて、OB戦まで残り1週間ちょっととなりました。皆さん調子はいかがでしょうか?4回生の先輩方は、最終調整をオーストラリアでなさるそうです。そんな気合十分の4回生を私たち現役勢が迎え撃ちます。負けませんよ!そして戦いは体育館内にとどまらないことを皆さんもご存知でしょう。男子にとっての7種目目、女子にとっての5種目目である最終決戦が待っています。4回生を現役一同全力で潰しにかかります!! 決戦の場で、4回生全滅へのキーワード「大阪」の頻発を恐れる乾でした。 今日のゆかりちゃんの脱いだ服の置き方:私「自分の部屋に脱ぎ捨てたみたい」ゆかりちゃん「袖のとこ畳んだんですよ」 今日の集合での坂川さんと野崎さん:察する 京大で練習させていただく際に心がけるべきこと:床を大切に、スマートな宙返りを (著:乾)
|
![]() まだまだ寒い日がつづいていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私におきましては、緑少なく季節の変化に乏しい地に居を構えていても、三寒四温少しづつ春が近づいて来ているのを屋内にいながら感じています。もうしばらくすれば木々は新芽をだし、蛙は冬眠からさめ、遥か日本アルプスの雪はとけ、雪解け水で淀川は氾濫し、学校が流されればいいのに・・・・ 冗談はさておき、今日は大教にお邪魔しました。また、練習には坂川さん、野崎さんのお二方が参加されました。 今回の練習はローテーション形式で僕は床鞍馬吊り輪の三種でした。班決めの時にあおが三の数字で馬鹿になってましたが全員からスルーされていました。僕はスベリストの後継者を発見し内心ほくそえんでいましたが、、、 床は転回が不調でした。最近ずっとです。また、一時期ロン宙最低を競っていた堤さんとフナキですが、堤さんのロン宙は日ましに高くなっていくのに対してフナキは迷走しているようです。ロンダートのおこしが出来てないのが原因だと思います。最後に福本君ですが足がとても長かったです。 鞍馬も不調で横移動が一回も成功しませんでした。また、セヤのつなぎの拙さが通しで露見しました。途中からやーさんが入ってきました。やーさんと堤さんの旋回は安定感はすごいいいのですが、少し小さいのが気になりました。また、福本君の旋回があまりに大きく足が長く見えると思っていたら本当に長かったです。 吊り輪では、堤さんが腰をやってしまい戦線を離脱しました。一方フナキは十字がいい感じになってきていました。 最後にフリーで鉄棒に入りました。通しをしましたが膝を曲げまくってしまったので今後はきれいさを意識するべきかなと思いました。後、古田さんのアドラーがいい調子だったり、ジョンソンの飛越がヒップアタックだったり・・まあ、そんな感じでした。 さて、来月にちょうど体操を始めて二年になるのでここで前一年間の進歩と次一年間の目標を簡単にまとめてみようと思います。 前一年間の進歩 床:前方一回半ひねり、後方一回半ひねり、後方二回ひねり 鞍馬:横移動 吊り輪:無し 跳馬:転回一回ひねり 平行棒:無し 鉄棒:ツイスト 次一年間の目標 床:後方一回半からのシリーズ 鞍馬:転向系 吊り輪:ほんてん、後ろ振り十字 跳馬:前方ダブル+α 平行棒:ダブル 鉄棒:アドラー、トカチェフ、ダブル 結論:吊り輪と平行棒がひどい 来月からは新歓や試合シーズンが始まり、春休みも終わるので・・・・・・・・・・・・学校が流されればいいのに・・・・・ 流されればいいのに・・・ (著:森岡)
|
![]() 今日は合宿オフ明け初の練習で、大教にお邪魔しました。 合宿明けとあって、合宿で取り組んだ技を試す人が多かったです。 鉄棒ではジョンソンが車輪宙、船木がスイング宙をしていました。いずれもいい感じだと思います。 平行棒ではたけしが宙降りをしていましたが、回すことに意識を置きすぎているので要修正です。 段ちではあゆみちゃんが車輪からの車輪宙を成功させてました。合宿の成果ですね〜 他にもはしもが前宙ハーフをしたり健一が鉄棒でツイストしたりと、各々取り組んでました。肝心の僕もアドラーに取り組みましたがイマイチでした。OB戦でアドラーの使い手であるあの先輩に馬鹿にされないためにも早く完成させたいものです。 そういえば昨日は成績発表でした。頑張った結果フル単に終わり、留年確定の彼にドヤ顔できるというものです。皆さんはどうだったでしょうか。 みんな無事に進級できるといいですね。 体操部2011年度入部者進路状況 古田 進級 永井 進級 米山 就活 乾 就活 小檜山 留◯ 堤 留年 か◯ん 留年 ◯木 失踪? 波乱の年ですね。 今日のたけし:たかし (著:古田)
|
![]() 今日は京大におじゃましました。 約2週間ぶりに練習に参加したんですが たかしがネコ宙をしたり ゆみちゃんが前宙したりと 他の一回生が上達していることに驚きを隠せません でした。 ただふなきのロン宙はあいかわらずでした。 先輩方はきっと合宿で会得したであろう技を 試しつつ、OB戦を意識して練習されていたと思いま す。 今日のなっちゃん:しゃべらない 今日の上条さん:僕に会えてうれしそう (著:平島)
|