![]() 今日は地蔵さんさんが来られました。 4回生の先輩も何人か来られ、久しぶりに二桁人数で活気ある練習となりました。 前回から器具を出しっぱなしだったのでいつもより長くアップができ、おかげで少し 動きやすくなったような気がしました。 男子は前回のローテの続きからだったようですが、大嶽・池田先輩がツカハラを、阪 井がひねりをやるなどみんな跳馬を精力的にやっていたような気がします。 個人的には米田のドッペルがずっと見れていないのが残念。 女子は平均台で後宙降りをしました。最近成長著しい置田は初挑戦ながらほぼモノに していました。やったね◎ 合宿まであと少しですが、今のうちにできる技・できない技、これから挑戦したい技、 強化すべき種目など、合宿に向けて考えなければならないことはたくさんあるのでちょ っと頭が痛い今日この頃です。。 最近の口癖:ラブラブやなぁ。
(著:栗田)
![]() 今日は前田さんと、4回の新谷さん、庄野さん、谷川さんがこられました。いつもよ り暖かく、動きやすい一日でした。 次の日も朝から練習があり、カッティングしなくていいということだったので、器具 を全部だしました。女子は、段ちで蹴上がりをひたすらひたすら練習し、平均台では 逆ブリを強化しました。男子は、リハビリ中の大嶽くんが久々に鉄棒を練習し、池田 先輩は振り出しから宙降りの練習に励んでいました。ミニ吊り輪では西村君が前田さ んからビシバシ指導を受けていました。 今日の一言:阪大も常設だったらいいのに…
(著:置田)
![]() 今日は坂さんと前田さんと古賀先輩が来られました。春休み日程が始まり今日は9時から14時という長時間の練習でした。通常練では吊り輪や跳馬は週に一回しか触らないこともしばしばなので、こう一日で1種目1種目じっくり時間をかけて練習できるというのは、なんと言うか時間制限のない食べ放題バイキングのようでとても 幸せでした。練習の様子はと言いますと、川戸先輩はあまり調子が良くなかったのか鉄棒の逆車で苦しんでいました。西村は先日突き指をして今日はまだ治っていなかったのでスイング系を主にしていました。西村が鉄棒でスイングの練習をしていた時、坂さんの助言によりスイングの質が突然良くなったのは印象的でした。僕は跳馬 で転回とび一回ひねりに挑戦してみました。一応成功しましたが、ひねりと突きのタイミングが頭の中ではイメージできても実際やるとどちらかが疎かになってしまって、、、まだまだ修行が必要そうです。置田は床でロンバク宙の練習をしていました。バクテンが浮かなければ宙返りはすんなり出来そうな気がします。他の部員もそ れぞれ頑張っていました。暖かかったので体が動き適度に疲れ、昼飯のお好み焼きが格別おいしく感じられました。 今日の一言:ただ気がかりだったのはプロテインを飲み忘れていたこと
(著:阪井)
![]() テストもそろそろ終わり、出席人数も増えてきましたが、もともと部員が足りないため、体育館が広く感じられました。今年はたくさん新入生をゲットしたいと思います。今日は地蔵さんもいらしてくださり、女子は楽しい雰囲気で練習できました。床では、ロールマットを置きロンダートのつきを集中的に練習しました。また、バレンタインデー前日ということで、地蔵さん手作りチョコ(なんと一個ずつ音符や星をカッターで削り、包装してあるものや地蔵さんモデルの○○型チョコなど)と、みどママ&ミド作の涙と熱い物語(マジで泣きました)の結晶のガトーショコラをみんなでいただきました。 今日の一言:暑さ寒さも彼岸まで
(著:御堂丸)
![]() 前日の夜更かしのせいか、なんとなく眠くスッキリしない土曜の朝10時。 室内はなんとなく暗く、いつもの事だが気分は優れない。 それでも朝の日の光は気だるくも眩しく僕の瞼に降り注ぐ。 いつもカーテンは完璧に閉めて寝るのだが母の愛によって無残にもカーテンは開け放たれ、レム睡眠は終わりを告げる。 今朝は宝くじで2億5000万を当てるというなんとも素晴らしい夢を見ていただけに現実に戻った時の不快感は確実に倍加されていた。不快感を紛らそうと布団にもぐりこみ空想に耽ろうとするも掃除機の音やら洗濯機の音が襲ってきたため否応なく体を起こすことになった。 こうしてかわいそうな蓑虫は布団をを追われ、朝日とは言いがたい陽光の中、母が洗濯物を干してる姿を横目で窺いつつ窓を閉めてくれと心の中で叫びながら独りで飯を食うのであった。 「だめだ。」「こんな事じゃだめだ。」 僕にも未来がある。 …きっと。 現に今日僕には行くところがあるじゃないか。 そう、今日はクラブがあるのだ。一筋の光明とは正にこのことかもしれない。 こいつのおかげで快く一日が送れるという喜びが保障されるというものだ。 大学生たるもの体操をやらなくてはNEET同然である(イミフメイ)。 そして今日も意気揚々と体育館へと向かうのであった。 ところでクラブに関してはOBさんは白畑さんと前田さんが来られておりました。 部員はというと強くたくましく冬の寒さにもマケズといった感じで、えーと…えーと…(爆)。 今日の一言:脱マンネリズム
![]() 今日は体育館がとても寒く、テスト中という条件のせいで人があまり集まりませんでした。来ていたメンバーも寒さのせいであまり体が動かなかったので池田・米田・西村班はロンダート、バク転など基礎的なことを練習しました。少し驚いたことは、庄野さんの指導の下、西村がバク転をできそうになっていたことです。あと、僕的には庄野さんが完全復活していろいろな技を目の前でやってほしいですね。いろんな技を見るのは現役にも良い刺激になると思うので。 今日の一言:合宿1ヶ月前
(著:池田)
![]() 今日の練習は、前回の練習の班と同じメンバーでローテを回りました。 去年もこのように班固定をしていた時期がありましたが、前回と同じメンバーだとお 互いの成長が分かりやすく、的確なアドバイスができる(かもしれない)のが利点だ と思います。 僕の班では、鞍馬でセアを大きく見せる方法を阪井から教えてもらいました。練習方 法もあって、なかなか実用的だと思います。跳馬では全員が、白畑さんからアドバイ スを頂いていました。 また主将の池田は庄野さんの影響を受けて、鉄棒の1回ひねりをマット上でイメージ トレーニングしていたようです。みんな春に向けて新技を考え始めているのでしょう か。 今日の天気:曇り
(著:曽谷)
![]() 今日は白畑さん,前田さん,田中さん,新谷さん,結城さん,谷川さんがこられ ました。賑やかな練習となりました。最低気温がー1℃と非常 に寒く雪も少し降っていましたがみんな寒さに負けずよく動いていたと思いま す。床では川戸さんがロン宙,藤里さんと大嶽はロンバク宙などを,西村は大嶽 の補助ももとバク転の練習をしていました。女子はあまり見ていなかったのでよ くわかりませんが,白畑さんの指導の下、熱心に練習していまし た。 今日の一言:吊り輪らへんはなぜかものすごく寒い
(著:西村)
| |