Aug.2010

2010/8/25(水)

今日の練習には大嶽さん、阪井さん、大塚さんが来て下さりました。

僕は仲澤さん、オッキーさん、野崎と一緒に鉄棒からはいりました。
三日連続練習の最終日とのことで、手の皮が泣いてました。
鉄棒は掴むだけでしんどかったです。
めっちゃ練習していますが、車輪がまだ回らないです。
床は相変わらずな演技しかできませんが、とても楽しかったです。
早くロンバク宙や転回前宙がしたいです。
あん馬は最近自分でも、筋肉がついてきたと実感してきました。
交差はかなり安定してきたので、旋回を早く回したいです。
つり輪も手の痛みとの戦いでした。
野崎クンは筋肉がやばいので、十字を楽勝にこなしていましたが、倒立に苦戦し ていました。
長い練習でしたがとても有意義な時間を過ごせました。
世の中には辛いことがたくさんあると最近知りました。
毎日、罵倒されて、ストレスがたまっています。
体操をすることで少しでも現実逃避できればいいと思います。
もうすぐ京大合宿なので、気合いをいれてがんばりましょう!

京大合宿での江口の目標宣言
平行棒:倒立、ピンコ、宙おり
鉄棒:車輪、逆車、宙おり
床:ロンバク宙、転回前宙
あん馬:旋回ぐるぐる
つり輪:後振あがり
トランポリン:前宙ハーフ


(著:江口)

2010/8/23(月)

今日は大塚さんが練習にいらっしゃった他に,レーザー研の村上教授の娘さんのい おりちゃんが来てくれました。
今日は栗東での成果を確かめる日でしたが,栗東で首を痛めつけられた私は控えめ に練習しました。
私は3限がテストだったので,1種目2種目は日本国憲法を学んでる間に終わりまし た。
3種目の跳馬では,みなつも神戸も転回が飛べるようになったのでこれからは姿勢 をきれいにできるといいです。
私は七帝ぶりに跳んだせいか,足が遅くなった気がしました。
いおりちゃんは転回1回ひねりをやってました。
彼女の軽快さがうらやましいです。
最後段ちでは,神戸が阪大での初宙降りに成功しました。
私はいおりちゃんと一緒に前カット中心に練習しました。
1回だけ高バーをつかめました。
いおりちゃんもつかみました。
彼女の力強さがうらやましいです。
練習後はお土産の品々をつまみながら,まちかね祭について話し合いました。

今日の感想:子供の成長速度は半端ない


(著:飯田)

2010/8/21(土)

〜中さんと新谷さんが来てくださいました。ありがとうございます。〜


●熱烈栗東●

鉄棒不覚捻
処処聞上達
昼時汗濁濁
皆頑知多少

●膀胱然●



(著:福本)

2010/8/18(水)

今日は大嶽さん、阪井さん、大塚さんが来てくださいました。


僕は今日は平行棒からのローテでした。
昨日の練習でかなりひどく手の皮をむいてしまったので、恐る恐るの練習でした が、後ろ振り倒立(というより、後ろ振りあがりからのプレス倒立みたいな感じで したが…)を初めて上げることができました。

ローテ練の後のフリー練では、床でロイター板を使っての前宙祭りが開催されま した。とにかく高さを狙う人から二回ひねる人まで、様々でした。

今週末の栗東では新しい技にチャレンジしようと思います


(著:野崎)

2010/8/17(火)

今日の練習には大塚さんが来てくださいました。
神大からは能村君がきてくれま した。

七帝後初の正規練習でした。
ローテで2種目をまわり、その後フリーでした。
跳馬では野村さんとあゆ里さんに補助をしていただき、倒立の姿勢までを繰り返 し練習しました。
舞は走る距離も伸び、倒立まで何回もいけていました。私はど うしても前に突っ込む形になってしまうので、上に蹴ることをもっと意識してい きたいです。

段ちではけ上がりの練習をしました。舞はもう少しでできそうな感じでした。あ ゆ里さんは足を痛めているので、フリーの時間もずっと段ちの練習をされていま した。

これからは今までしてきた技を練習しつつ、新しい技にも挑戦していきたいです 。


(著:西迫)

2010/8/13(金)

これが現役最後のデイリーかと思うと、何を書こうか全くまとまらない。
なので、とりあえず今思っていることを書こうと思う。

・・・団体優勝したい。 

これしかないだろう。

復帰して半年、団体に入り、そして七大戦で優勝することだけを考えて練習してきた。
絶対に負けたくない。

残すは会場練習と本番だけだ。
今から筋力がつくことも、上手くなることはないだろう。
でも、リスクのある技が通るかどうか、最後の着地が決まるがどうかは、気持ちに大きく影響されると思う。
集中し・感覚を研ぎ澄ませば何かが変わるはずだ。




勝とう。

いや、勝てる。





さあ、名古屋まで勝ちにいこう。


(著:Nishikawa)

2010/8/10(火)

6種1本通し。

前日の練習の疲れが残っているせいか、体が重い。

アケスケにDIVEする気持ちで、AM10:30体育館にたどりついた。

「DIVE!」

T.Matsumotoのギターのように四肢を駆け巡る”衝動”が走った。

坂川が跳馬を通していた。


”OCEAN”色のカーペットの真ん中で、”ピエロ”が座っていた。

河村が柔軟していた。


「○○○ン!」

あやうく、挨拶代わりの下ネタを言いかけた時、タンマの舞う”ケムリの世界”の向こうで、”裸足の女神”が逆さまになっているのに気付いた。

西迫が壁倒立していた。


4番乗りという不吉な1日のスタートだった。

詩:K.Inaba ていううそ。


2010/8/9(月)

今日でラストのテストが終わり、念願の夏休みが始まりましたということで、月 曜の練習に参加できました。

段ちはみなつはもう坂上がり、ソンキョが安定
あゆり先輩は宙降りに磨きがかかってきたものの背中が心配でした。
ともみ先輩は前カットが絶好調でした。

床は七帝へ向けて旧床での練習でした。
人生初旧床だったのですが、全然跳ねませんでした。
バネのありがたみがわかりました。
私はタンブリングをほぼしませんが、
他の方々はよくこの上でぽんぽん回れはるなとただただ感心しました。
心意気が違うと思いました。
私も転回で旧床に負けず立ちたいです。

先輩方と練習できるのもあとわずかになってしまいました。
あまり想像できません。
が、今のうちに沢山演技を見て覚えておこうと思います。


今日の衝撃の事実:もう一発芸でプルプルが使えない…





(著:Kanbe)

2010/8/6(金)

山本浩嗣は大学4年生。
あと一歩のところで国家公務員になれなかった彼は、友人の510とともに“妄想世 界 OZ“の中で院試勉強をしながら夏休みを過ごしていた。
浩嗣と510がぼやいている体操部の部室に、先輩のミズキがやってくる。

「バイトせーへん?化学実験のレポート写すだけなんやけど」

浩嗣はこれを無視して、向日市立体育館に向かうことにした。
今日はセッティングと会場練習だ。
セッティングがはじまると間もなく、浩嗣は足に鈍い痛みが走るのを感じた。
浩嗣は体育館を出て、観客席で休憩することを余儀なくされた。


今年の浩嗣は一味違った。
女の子にもて、体操の試合では一位を総取りし、院試は首席合格をした。
浩嗣が社会に追いついたのではない、社会が浩嗣に追いついたのだ。
社会がようやくいい方向に向かおうとしていた。


浩嗣が妄想世界OZからログアウトすると、すでにセッティングは終了していた。
妄想のおかげなのか、足の鈍痛は幾分かマシになっていた。
妄想の実現のため、浩嗣は寝起きのだるい体に鞭打ち、会場練習に向かった。

だが、このとき浩嗣の信頼のアカウントはとっくに崩壊してしまっているのであ った…

脚本:ズー・チーズ
2010/8/1(日)

7月31日。明日は9−14時の午前練。

AM01:45ー
遅刻を恐れる男はモーニングコールを頼むため、岸川に電話をかける。
呼び出し音はやがて留守電に替わる。
風呂にでも入っているのだろう。

AM02:15ー
もう一度、岸川に電話をかける。
つながらない。
きっとドライヤーを当てているのだろう。

AM02:25ー
もう一度、かけてみる。
つながらない。
もう寝たのだろうか。
代わりに中辻にかけよう。
いや、この時間はまずい。本能がダイヤルする指を止めた。

AM02:28ー
すがるような思いでもう一度、岸川に電話をした。
やはりつながらない。
シャレにならない。


男は不安な気持ちをごまかすかのように、借りていたお笑いのDVDをつけた。
お気に入りの漫才がちっとも笑えない。
電話に出ない岸川に少しいらだちさえ感 じ出していた。

AM03:47ー
ブーブー。ブーブー。知らぬ間に寝むりこんでいた男を携帯が起こす。
ほとんど反射的に電話に出ていた。
岸川だ!
訳の分からない言葉をいくらか交わし、モーニングコールを依頼した。

電話越しに何か謝られたような記憶がおぼろげに消えて行く。

AM05:50ー
ミーンミーン。思わぬアラームが朝を告げる。
起きるにはまだ1時間ほど早い時間だった。。。。

練習は昨日に引き続き3種3本通しで、暑い中みんな頑張っていました。
4回生は引退まで残り少ない練習なので、一日一日を大切に頑張ります!!

練習を見に来てくださった大嶽さん、ありがとうございました。


今日の残念な人:西川、中辻、北野、岸川
昨日の野村さん:キンプの採用試験終わったなう 開放感うやばいなう
今日の野村さん:練習には来ず、阪井さんとともに池田方面に向かう。
明日の中辻:院試ー頑張れ☆


(著:Kishikawa)


Daily OUGC

OUGCホーム