![]() 笠松競馬場 第一回 飯田記念(GT) 2400M芝・3本通し @ツカメギンガー(出走取消) 牡 逃 5才 騎手 野村 D:3.0 E:7.8 Aアッシーアイランド 牡 差 4才 騎手 芦田 D:4.6 E:9.0 Bインテンノウジ 牡 先 4才 騎手 山本 D:4.0 E:8.5 Cパパラッチ 牡 追 4才 騎手 岡崎 D:3.8 E:9.3 Dエアムーブ 牡 逃 4才 騎手 上野 D:4.2 E:8.2 Eヤオカラセカイヘ 牡 差 4才 騎手 中辻 D:4.6 E:8.8 Fキシカワワールド 牡 遅 4才 騎手 岸川 D:3.8 E:8.3 Gゴトーホープ 牡 先 4才 騎手 西川 D:3.8 E:8.5 Hアンチリテレチャー(松葉杖) 牡 逃 3才 騎手 石川 D:2.8 E:8.0 Iムチャタイ 牡 差 3才 騎手 恵美 D:3.2 E:8.4 Jトモミバクシンオー 牝 追 3才 騎手 北野 D:2.2 E:7.9 Kシタマチナポレオン 牡 逃 3才 騎手 福本 D:3.0 E:8.2 Lユーエスオー 牡 嘘 3才 騎手 仲澤 D:1.8 E:7.6 Mディープインパクト 牝 差 3才 騎手 佐藤 D:3.2 E:8.0 Nアユリキャップ 牝 逃 2才 騎手 飯田 D:2.8 E:8.4 Oテイセイビョウ 牡 先 2才 騎手 河村 D:2.8 E:8.0 Pケガノコーミョー 牡 追 2才 騎手 沖 D:3.4 E:8.8 Qミナツマックイーン 牝 差 1才 騎手 西迫 D:1.5 E:7.6 Rエグチデゴザル 牡 逃 1才 騎手 江口 D:1.8 E:7.2 Sマイネームイズマイ 牝 先 1才 騎手 神戸 D:1.5 E:7.7 (21)ホワイトカゾク 牡 追 1才 騎手 野崎 D:2.4 E:8.2 (22)サカガワフェスタ 牡 差 1才 騎手 坂川 D:2.8 E:10.0 さぁ今一斉にスタートをきりました、第一回飯田記念。 出だし抜け出すのはどのGYMKICHI でしょうか! あっと、見馴れない馬がいきなり2番手に1.5馬身差をつけて飛び出した! あれは名古屋競馬からやってきたGT初参戦の杉浦だ! なんとアップもせずに伸 ツカを跳び始めた!これは恐ろしいスタートの切り方だ! さぁトップの杉浦、第一コーナーの跳馬を早々と回って、第二コーナーの平行棒 に差し掛かりました! そして2番手の芦さんもいつもどおり恐ろしいスピードで 跳馬に突進していった! さらに3番手は沖だ!なんとか怪我はせずに乗り切っているようだ! ああっと、なんとここでトップを走る杉浦、急に遅れだした! 平行棒にいちいち 塩水とシロップとタンマを塗っているからなのか! さぁここで芦さんの班が跳馬を通し終えてしまった! しかし平行棒班はまだ2本 目の1人目だ!これでは第二コーナーを抜け出すことができない! なんとしかし芦さんの班は待ちきれずに床に入ってしまった! これは仕方ない! おっとあれは何だ! 前宙前宙だ! 伏兵の仲澤さんがここでようやく伸ばしてきた か! あぁっとしかし組み合わせ加点は認められない!まるでウソのような展開(転 回)だ! さぁそして、第三コーナー回って、第四コーナー回って、最後の直線! しかしなんとここにきて河村だけがまだ第三コーナーの鉄棒にしがみついている ! これは大幅な遅れだ! 一体どうした! その横に見えるのは大嶽さんだ! どうや ら河村は大嶽さんの猛特訓を受けているようだ! そうこうしているうちに他の馬は続々とフィニッシュ!! 今日の練習には白畑さん、前田さん、中さん、結城さん、大嶽さん、阪井さん、 米様、名大の小池さん、杉浦くんが来られました。ご指導ありがとうございまし た!! 今日の明道館:美脚日本一コンテスト (著:Kawamura)
|
![]() 今日の練習には白畑さんが来て下さいました。 【鉄棒〜『行ける』は死亡フラグ〜】 夏の日差しにより天然サウナ状態と化したその日の体育館の鉄棒は、嫌に生温か かった。 いつものようにアップを施し、最近不調気味の「飛び越し」の修正へ向 けて気合いが入る。 「今日こそは行ける」 そう確信が持てるように幾度も自分の成功図を頭に描き続けた。 やがて自分の番が来る。深呼吸し、気を落ち着かせて振り出した。 いつもより大 きな三段振り。 「―行ける」 そう思った次の瞬間、 ―逆さまな自分 ―頭上に広がる緑の地面 ―いわゆるテポドン ―『いや、バンジーは別次元やって』―と咄嗟に頭を過ぎるいつぞやのバンジー 談義。 鉄棒に弾かれた僕は頭から地面に落ちた。 顔に膝がぶつかる。 途端の出来事によ り「肘が―」と言い間違え。 幸い打ち所が良く怪我は少なかった。 (この調子で通せるのか…?) 不安と汗しか残らない。 そして「通し」。試合筋が働いたのか、それとも偶然今までが不調子だっただけ なのか、飛び越しは難無く成功した。 さらにその後も自分の演技に集中できた。 「―これは行ける」 久しくまともに通せる喜びからそう感じてしまった。 「ガツン」 最後の宙降りで足を打った。 今日一番の痛みである。 翌日、鏡を見ると先日の飛び越し失敗の名残があり、右頬のホクロと重なってオ リオン座に見え無くも無かった。 (夏なんだけどな…) 苦笑いしか出てこない。 (著:Oki)
|
![]() 「演技のリレー」 やば川ざき太郎 五島の少年が 平行棒で伸身降りをするとき 自転車好きの青年は 鞍馬で落下をしない演技を通す なで肩の若者が 床できれいなひねりを見せるとき 整体に通う怪我人は 鉄棒でサルトをすると意気込んでいる この体育館では いつもどこかで演技がはじまっている ぼくらは演技をリレーするのだ 器具から器具へと そうしていわば交替で阪大の代表者となる 通す前のひととき耳をすますと どこか遠くで筋トレ大好き男のひどい声が聞こえる それは阪大の体操部が いつもどおりに部活をやっている証拠なのだ 〜引用「『朝のリレー』谷川俊太郎」より〜 本日いらしてくださいました大嶽さんと阪井さん、ご指導ありがとうございまし た。 今日の松風:阪大のダブルの常識を打ち破る 今日のなか卯:「練習終わった後猪名川の花火にみんなで行こう計画」の立案 |
![]() あれ、やけに浴衣の人が多いぞ…今日は天神祭りのようだ。 そんな晴れた日の夕方、僕は山本と栗東体育館に向かった。 栗東に着くと、京大の二井と神大の数村がいた。彼らも天神祭りには行かなかっ たようだ。 僕は、安定しない鉄棒の降りをひたすらやり、山本は着地に不安の残るしんつか の練習をずっとやっていた。 きっと本番は着ぴたであろう 寺ちゃんの近況 プロテインを飲みだす 今日の山本 お正月気分 今日の中辻 まさか天神祭りになんて行ってないやんな!? (著:Nishikawa)
|
![]() THE DAWN OF THE GYMKITI 豊中市パルフェス宮山。 工学部のエミリーは、いつものように授業を終えると自宅へ帰り、一日を終えた。 翌朝、気だるい倦怠感をふりきり、勝チ勝チMAXを飲み体育館へ向かう。 体育館でつけっ放しのラジオでは不意に臨時ニュースが流れるが、音が微弱なせいか誰もそれに気付かない。 二種目、鉄棒。 飛び越しは上々、着地は安定。 が、エミリーは激しい攻防の末、通し一本目にして手の皮を食いちぎられた。 この時点でエミリーは"ヤツ"に変貌していたのだ… 知性を失い二本目どころではない。 床の向こう側には、相変わらずイケメンの芦さんが佇んでいた。しかし顔は狂気に満ちていた。 芦さんは器具の込み具合に苛立ちながら、人間離れしたスピードで跳馬に襲い掛かっていった。 相次いで皆がTシャツを脱ぎだす。 混乱の中、タカシの提案通り、前宙〜前宙〜前宙をすることを決意した。 三回目がうまくいかない。無謀にも前宙ハーフ〜切り返し前宙をしたアツシは絶命してしまう。 ヅーチーさんの異常なまでのタンブリングに床の絨毯はサインカーブを描く。 何も分からないまま、とにかく必死で明道館へと筋トレしに行ったエミリーだったが…。 出演:ヨージ・エミ ナオキ・アシダ ヅーチ・ナカツジ タカシ・ナカザワ アツシ・イシカワ 今日の映画 (コープスブライド×ザ ドーン オブ ザ デッド)/2 今日のレズ トモミとフクコがラブラブでソファーに寝転ぶ。 |
![]() 今日は小松先生と大塚さんが来て下さりました。 あん馬。 それは初心者にとって最悪な種目だと思う。 派手な動きはなく、ただ回るだけ、脚を交差するだけ。 見ている分にはすごく簡単なことだ。 まず、円馬に入る。 クルッ、クルッ。 おっ、今日は調子がよさそうだ。 しかし、練習していくうちに、徐々に回らなく なってきた。 汗がふきでて、心臓の鼓動が聞こえる。 ウォーミングアップのつもりが、すでに体力が残っていない。 次はあん馬だ。 まずは交差をする。 「爪先伸ばせ」 「体重をしっかり移動させろ」 先輩の声が聞こえてくる。 しかし、身体は言うことをきかない。 全身に疲労を感じる。 エヴァはビショビショになっている。 なぜ他の人はあんなに簡単にできるのか?? 旋回に挑戦してみる。 ガンッ! 脚があたった。 痛みをこらえながら再度挑戦する。 ガンッ! もう一度。 ガンッ! ガンッ! ガンッ! やはりできない。 藤巻クンは始めてのあん馬で 「体重の移動が難しいやー」 とかほざきながら旋回していたのに。もう一度だけ挑戦しよう。 クルッ! 近国、七帝戦までもうすぐだ。 早く他の人に追いつけるように最大限の努力をしていきたい。 今日の奇跡:あん馬で旋回一周した江口 ちなみに、今日の練習後に、新部長が圭吾さん、主務があゆり先輩、OB係がオッ キーさん、デイリー係は恵美さんと発表されました。 (著:Eguchi)
|
![]() うだるような暑さに包まれた月曜日の朝、体育館に一番乗りするため僕は自転車 を飛ばしていた。 僕が一番乗りにこだわるのにはある理由がある。 まるで放課後の教室のように薄暗く誰もいない体育館の中で床の上に身体を投げ 出し、何も考えず天井の上に無限に広がる青空を想像するのが僕はたまらなく好 きなのだ。 これは僕にとっては日課みたいなもので、これがないと1日が始まら ないし、これから始まる長い戦いを耐え抜くことができないのだ。 しかも、一人でないと意味がない。 誰かがいると意識が散乱して"儀式"に集中することができないのだ。 途中、これから修学旅行に行くのであろう中学生の団体を横目に見ながら最後の 坂を登りきった。 ふと空を見上げると二本の飛行機雲が電車の線路みたいに平行 にまっすぐ進んでいくのが見えた。 「また、長くて"あつい"夏が始まるのか…」 時間は8時30分、シャツは汗でベタベタだったがこれから過ごす至福の時間を 想うと自然とドアに向かう足取りが軽くなった。 少しひんやりした玄関を抜け、 僕は勢い良く体育館のドアを開けた。 目の前には、僕が来るのを待っていたかの ように器具達が立ち並び、これから始まるであろう僕の"儀式"を歓迎してくれて いるようだった。 期待に胸を膨らませながらふと視線を右に移すと、そこには見慣れた人影が見え た。 しかもそれはおにぎりを三クチで食べてしまうんじゃないかという程の勢い で食べている。 こんな早い時間に人がいるわけがない、きっと昨日平行棒の降り で頭を強打したせいだろう。 しかし、体育館の四分の一程を過ぎたあたりでその人影がこちらに気付いたよう に見えた。 岡崎「おう上野早いな」 どっと汗が吹き出すのを僕は背中で感じていた。 あきひろ うえの |
![]() 試技会も近く、練習にも熱が入る 試技会の "し" -しめの弱さが悔やまれる。 試技会の "ぎ" -欺瞞に満ちた仲澤の言葉 試技会の "か" かっかしている中辻さん 試技会の "い" -苛立つ中辻さん 今日の恵美 キレてプロテインシェーカーを投げる。 今日のプロテインシェーカー 投げられた挙げ句、割れる。 今日の恵美 後悔する。 今日のダイコク 10時閉店。 今日のゲイ 山本さんと芦さんがラブラブで帰る。 (著:福本)
|
![]() 今日は白畑さんと前田さんと新谷さんと中さんと大嶽さんと阪井さんと大塚さん 小池さんと深井さんがいらっしゃいました。 2種2本通しでした。 翌日が試技会ということもあり,各自技を確認したり,まだ不安な技を攻めたりし ていました。 女子は跳馬から入りました。 私は今まででいちばん良いのが跳べたと思います。 舞ちゃんは深井さんにロイターの個別指導を受けていました。 みなっちゃんは低い跳馬なら転回が飛べそうです。 智美先輩は転回のスピードが速くなっていました。 次に段ちに入りました。 みなっちゃんはセノックを積んだ上で逆上がりができるようになっているので,試 合会場ではきっとできると思います。 舞ちゃんはそんきょが安定してきて良い感じでした。 智美先輩は高バーけ上がりを何度も成功させておられました。 フリーでは私は床でロンバク宙を練習しました。 1回だけ補助なしでやってみたところ,何とか立つことができたので,明日も補助な しで挑戦したいと思います。 ところで最近は部活後にOUGCムービーサークルが活動しているようです。 お暇な方は参加してみてはいかがでしょうか。 そういう私はピノキオに行き西川さん,大塚さんとともに夢と希望について語り合 いました。 今日の大嶽さん:「何であいつら試技会前なのに筋トレやってんの!?」 今日の中辻さん:おやつにカップラーメン (太るやつやん) 今日のピノキオでの会話:セットで消えたらええのに (著:飯田)
|
![]() ばーん 体育館に一際おおきく跳馬の音が鳴り響く 中辻でも跳んでいるのだろうか まったく勇ましい音を出すものだ。 七帝まであと1ヶ月 みなの動きに活気が満ち溢れている テーマは、全細胞に語りかけること 皮、筋肉、骨、五臓六腑、血液。 あらゆる細胞に技の記憶を流し込む (細胞記憶挿入法とでも名付けようか。) そ れを繰り返し、二つが熟成され、 もはやその区別が出来なくなるところまでくる と あとはテープレコーダーのように再生させればよい 細胞が沸き立つように動き始め、 演技の完成である ばーん(岡崎が跳ぶ、ずいぶ んと安定感がある。) 見渡してみるとみながそれぞれの細胞に語りかけている うんともすんとも言わないものがいたり、 覚えはいいのだけれどもすぐ忘れてしまうものもいる なかには反抗してまったく違う記憶を呼び覚ますものだっている まったくもって難しい。 だからこそ面白い。 ばーん(上野が跳ぶ、空中で弧を描 きとても綺麗だ。) 七帝まであと1ヶ月 この細胞との会話を存分に楽しもうではないか。 今日は白畑さん、大塚さんが来てくださいました。 お忙しい中、ご指導ありがとうございます。 ひろし やまもと |
![]() 今日の大阪はいわゆるゲリラ豪雨にみまわれました。 岡崎は相変わらずムキムキでした。 中辻も相変わらずムキムキでした。 野崎もムキムキでした 山本は相変わらずなで肩でした。 今日から二本通しが始まり、いつもよりいい雰囲気で練習できていたと思います 。 今日の江口 逆車ぶっ飛び (著:510)
|
![]() 今日は大塚さんが来て下さいました。 今日の練習はフリー練習でした。 皆それぞれが積極的に練習に取り組んでいました。 その中でも特に、1回生の江口くんが頑張っていたように思います。跳ね上げか らの逆車が回ったと思ったら、正車輪も回してしまいました。 そんな江口くんに負けないように、僕も吊り輪と平行棒で新しい技に挑戦しまし た。早く完成させたいです。 全体のモチベーションが上がっていて、いい感じの雰囲気で練習できました。 気付けば近国、七帝まであと一月ほどとなりました。そろそろ通し練も始まるの で、技の完成度も上げていきたいと思います。 あと、部Tについてですが、注文はおそらく来週くらいになる予定です。 図案が完成し次第UPさせてもらいます。 (著:Nozaki)
|
![]() 今日は自主練のc練でした。 阪井先輩と鈴木さん、名大のごっちゃんさんが来てくださいました。 (またまた坂川は来ませんでした) 今日は芦田さんが平行棒でライヘルトをぶちかまし、 ごっちゃんさんが阪大部員を震撼させ、 野村さんはSUC(すーぱーうるとらちゃんす)を活かせませんでした。 僕個人的には 平行棒では棒下宙懸垂を一応成功させ 低鉄では順手振り出しからの持ち替えやアドラーの肩返しに成功するなど満足の いく練習ができました。 今日の二井と山本さん:翻転のやり方でもめる 今日の坂川:プロテインを先輩に献上する 今日の野村さんと山本さん(と恵美さん):衝撃のあまり体育館を3Dに走り回 る 二週連続で現れていますが、栗東代節約のため今後もちょくちょく現れる予定で す。 (著:Futai)
|
![]() 今日の練習には白畑さん、前田さん、川戸さん、阪井さん、置田さん、大塚さん と、小池さん、片瀬さんが来られました。 今日は平行棒入りでしたが、車輪が思うようにいかず苦難してました。 鉄棒では野崎が車輪を練習していました。手首が治ったらはやいこと移行とかの 練習をするといいと思います。 次の床は僕は前ダブルを主に練習していましたが、これも調子が悪かったです。 野崎は相変わらず宙返りが高いので、近いうちにダブルやトリプルを回ってくれ ると思います。 練習の途中から、小池さんと片瀬さんに補助台を作っていただきました。本当に ありがとうございました。 明日の練習:2010年最大の事件にみんなパニックを起こす (著:Nakatuji)
|