![]() 今日は自主練でAでした。 僕はカッティング要員として少し遅れて行くと、恵美さんが一人で倒立をしてい ました。 僕が希望していた床と吊り輪はなくあるだろうと思っていた鉄棒もありませんで した。 なので鞍馬と平行棒に入ることにしました。 10時過ぎにあっしーさんが来るまでは2人でゆっくりと器具に入りました。 けいごは人数の少ない中でドタキャンをするという、あってはならないクソみた いな対応をかましてきました。 体操しかやることがない彼に体操よりも大事な用なんてあるのでしょうか… しばらく恵美さんと二人で鞍馬と平行棒に入りました。 僕は前日3時半まで遊んでいたために身体のキレは最悪でした。 しかしせっかく自主練で阪大に来たので何か持って帰らないとと考え、鉄棒の1回 ひねりを練習しました。 その時体育館に激突音が鳴り響きました。 気が抜けていたのか失敗してかかとを床に激突させてしまいました。 鉄棒の上でやっていれば右脚は確実に逝っていたので、もっと気合を入れて練習 したいと思います。 残りの時間は鉄棒の一回ひねりや筋トレをして過ごしました。 その後3人でさっと筋トレをして練習を終えました。 昼食の時には3人で新歓の計画や部として練習への意識を上げていくためにはなど など色々と熱く語り合いました。 大学ごとの価値観の違いに触れることができ、意義あるものでした。 今日のけいご:「クソみたいな対応」 今日のあっしーさん:「寝坊」 今日の西川さん:「きっと寝坊」 (著:二井)
|
![]() 今日の練習には白畑さん、前田さん、新谷さん、中さん、川戸さん、阪井さん、 置田さん、大塚さん、鈴木さんに加え、小池さん、片瀬さん、堀部さん(トーマ スさん)の名大の方々も来てくださり、とてもにぎやかなものとなりました。 今日は3種ローテで、僕は西川、沖、河村の班で回りました。 鉄棒から3種回り 、通し練を行いましたが、怪我や寒かったためか皆調子が悪いようでした。 そん な中、西川がけあがりからの逆車を練習したり、佐藤が床でひねったりと新技に 果敢に挑戦していました。 練習後は、一部の少年の心を忘れない部員たちがフラフープ遊びに夢中になり、 体操部は平和だなぁとつくづく感じました。 こんなピースフルな雰囲気に惹かれ た1年生が今年もたくさん入ってくることでしょう。 今日の学会で大阪に来たついでに練習に参加のトーマスさん:マイはちみつ持参 今日の鈴木さんの助言:「同期1人の卒業式は寂しい」 (著:芦田)
|
![]() 今日はAB練でした。火曜日がC練だったため、セットしなく て済んだので、モチベーションは高めでした。 ただ、けが人が 多く、あん馬near平行棒が、チューブ専用あん馬になっていま した。 男子は3種2本通しで、僕はあん馬から入りました。 まだ、旋 回が回りません。 旋回回したい願望は日に日に増す一方です。 2種目の吊輪は肩が痛すぎてまともにできませんでした。 けい ごの十字は相変わらず強かったです。 跳馬スルーからの平行棒でした。 ただ、この時点でみんなのモ チベーションが下がりまくり、石川がいなかったらだれも通し てなかったと思います。 フリーでは床で、飯田がロン宙していました。 ほとんど、補助 なしでできるようになっていたので、通しに入れていってほし いです。 今日のとり:ヘボう下中の手の持ち方を変える。 今日の主将:背筋がねじれこみ病。 (著:仲澤)
|
![]() 今日は2〜5時の練習でした。 ローテは智ちゃんとあゆりと回りました。 跳馬→段ちでまわりました。 跳馬は私は今までで一番ましなのが飛べました。 3人とも早く「転回もどき」から「転回」へ進化したいものです。 段ちは智ちゃんとあゆりが、それぞれ前カットとれそうな人、けあがれそうな人 になっていました。私はともえってそうな人になろうと思います。 男子で覚えているのは、きっしー先輩が鉄棒でアドラー(でしたっけ?)を練習して いたことです。肩が痛そうな技に見えますが、頑張ってください! 今日の練習時間は他の曜日に比べて短いので、終わるのがとても早く感じました 。 (著:佐藤)
|
![]() 今日は白畑さんと新谷さんと中さんと川戸さんとかっぴー先輩と絢子さんと鈴木 先輩がいらっしゃいました。 休日なので、もちろん深井さんもいらっしゃいまし た☆ 今日は石川君がいなかったのですが、「恵美に絶対服従」と石川君が言い残して いった通りにみんな恵美くんの言うことをよく聞いてしっかり練習しました。 女子はまず跳馬入りでした。 福ちゃんが帰国し、絢子さんと深井さんもいらっし ゃったので久々に賑やかな部活となりました。 その後、絢子さんが12時に帰られるというので先に床を教わることにして私は戦 線離脱しました。 通しのふりを考えて頂く予定でしたが、絢子さんと鈴木先輩に 教えてもらってロン宙をやってみることになりました。 まずトランポリンで倒立 からの後宙をしてみたら、以外と正面を見て引き上げができたので、床でやって みることになりました。 ロンダートからスタン宙をして、「雰囲気こんな感じ」 をつかみました。 その後二人補助でロン宙をしてみました。 鈴木先輩に「教えた ことは何もできてないけど教えてないことはできてる」と言われました。 その後 も何度かやってみましたが、まず人がそばに立っていても思いっきりロンダート できるようにならなければダメだと思いました。 補助にびびってしまって、ひど いロンダートからの宙返りでしたが絢子さんと鈴木先輩のおかげで命拾いしまし た。なぜか指を内出血しただけで済みました。 その後休みの日も仕事がある絢子さんが帰ってしまわれたので、平均台とだんち に入り直しました。 平均台では久々に側転をたくさんしました 今日はなぜかか かえ3/4もよく乗りました。 ターンは最近乗らなかったのですが手をしゅっと細く 回る感じを思い出してちょっとマシになりました。 次のだんちではけあがりと前カットを重点的にしました。 けあがりは最近自分が 軌道に乗ってるか乗ってないかが分かるようになってきて、しばしば成功します 。そろそろ常にけあがれるようになりたいと思います。 前カットは久々に掴めま した。自分から腰を落とすのとひっぱるのがわかるとけっこう飛ぶみたいです。 成功率をあげていきたいなーと思います。 今日の恵美くん:みんな練習熱心なので「カッティングー!」と二回言う 福ちゃんのおみやげその1:チョコレートとジェリービーンズっぽいの 福ちゃんのおみやげその2:レオタみたいにつながってるセクシーなキャミソール (パリジェンヌの定番??) それを着た野村さんを見た西川さん:気持ち悪っ! (著:北野)
|
![]() 今日は4種ローテです。 僕は上野さん、西川さん、河村とローテを組みました。 1種目は鞍馬でした。僕はリアで馬端に手をついてしまうことに薄々気付いていましたが、 どうすることもできず絶望しました。 なかなか上野さんのようにくるくる回れません。 2種目は吊輪でした。前回の補強の時池田先輩推薦の丸い倒立バーで倒立を練習していたせいか倒立が若干安定していた気がします。 3種目は平行棒でした。途中合流したアーム倒立の権威である岸川さんに大きなアームスイングを教えてもらいました。 4種目は鉄棒で飛び越しと移行とダブルの練習をしました。 芦さんにダブルはもっとメリハリのある回転をするようアドバイスをもらいました。 フリーでは仲澤先生とスタン宙をしまくりました。 また床で転回を練習していたあゆ里ちゃんとともちゃんに転回のお刺身を見せました。 練習後学食で昼ご飯を食べてから明道館で補強しました。 天気は快晴で日光を浴び、缶コーヒーを飲みながら補強するのは感慨深いものでした。 最近伸肘にハマッている僕は床で閉脚伸肘ができるようになりました。 最近上水平にハマッている石川は倒立バーであと一歩のところまでいっていました。 この間、岡崎さんの断髪式が行われているのでした……… (著:恵美)
|
![]() 追いコン直後に始まった鬼の"BCABCAB練"も、いよいよ今日が最終日です 。 試合も近いので怪我なく乗り越えたいところです。 今日は鈴木さんが来られました。(←ついに鈴木さんもOBさんです) ローテは中辻さん、沖とともに平行棒入りでした。 今日に備えて昨日9時間も睡眠 した僕は、絶好調でした。 通しでは課題のピンコや移行、さらにはあの前宙下り まで成功しました。 まさかその数分後にあんなことになるとは、全く知る由もあ りませんでした。 次に鉄棒に入りました。 平行棒での勢いそのままに調子に乗って車輪をして下り たその瞬間、合宿でぐねった左足に激痛が走りました。 足が腫れてきたので結局 そのまま病院行きになりました。 "出る杭は打たれる"とはまさにこのことです。 病院では整形外科入りでした。足首のツイストのひねりの確認や、伸身姿勢の練 習をしました。 先生に「きれいにひねってるね〜」と褒められました。 2種目めは放射線科でした。 ロイターの踏み切りがうまく合わなかったのか、見事 にレントゲンしてしまいました。 3種目めは再び整形外科に、逆ローテで入りました。 足の締めが足りなかったらし く、しっかり締まるように補助をつけてくれました。 補助がしっかりしているの で、安心して4種目めの薬局に入れました。 今日のオッキー:ウソッキー 今日の病院の先生の名前:山本ひろし先生 これからのデイリー:その日中に提出 (著:河村)
|
![]() 今日はABC練ということで、B練の時間帯に新歓、クラオリのミーティングを はさみました。 A練では、ローテを回して練習しました。 朝ということもあり、思うように体の 動かない部員も多く、苦しみながら練習していました。 仲澤は鉄棒のプロテがち ぎれてしまい、残念そうにしていました。 今日の午前最大の盛り上がりは智ちゃ んが前カットをキャッチできた時でした。 これからは回数を重ねてゆくゆくは高 バーでも蹴上がりを練習し始めてほしいです。 昼食後、ミーティングをしました。 内容は楽しみのため、今は伏せておきます。 C練には、杉田先生が体育館に来られました。 何人かの部員は指導していただき ました。 これを励みに更に練習に打ち込んでいきたいと思います。 杉田先生あり がとうございました。 練習後、新歓用の立看板を設置しました。 できるだけ多くの新入生の目を魅くこ とを願うばかりです。 また、補強には鈴木さんが来られました。 開脚前挙から伸 肘を挙げる気配が漂ったので、次回からはこれも攻めて行こうと感じました。 (著:石川)
|
![]() 今日はBC練で、僕は平行棒入りでした。 岸川さんの提案で一発通しにチャレン ジしましたが、アーム倒立とツイストが上手くできませんでした。 合宿前の休み で感覚を失ってしまったので、これからの課題です。 鉄棒では宙返りのタイミン グ以外は割と上手くできました。 岸川さんは熱心に移行を研究してました。 床で は相変わらずロンダートがズレます。 こうしたらいいよというアドバイスがあれ ば、是非お願いしますm(__)m。 フリーでは中辻さんが前宙転に挑戦して、見事成 功させていました。 そして練習後は、今日ちょうど誕生日だったので皆さんに祝って貰いました。 と ても嬉しかったです。 どうもありがとうございました!! 河村くんから誕生日プレ ゼントで貰った「指サック」は大事にします。 今日の胴上げ時の皆さんの配慮→ 「おっきーは怪我するから床の上で胴上げしよ」 「床でも危ないからマットでやったほうがええんちゃうか?」 「いや、マットは逆に不安定で危ない」 (著:沖)
|
![]() 今日はOB戦でした。 前田さん,新谷さん,中さん,結城さん,川戸さん,御堂丸さん,置田さん,小池さん, 片瀬さん,深井さんが来られました。 男子は3班,女子は1班でまわりました。 女子は最初レオタードになるのをためらっていましたが,女王様の命令で潔く脱い で,あとは全種において頑張りました。 男子も白熱した演技をしていました。 OBさんは,大塚さんが全身をぷるぷるさせながらなんとか通し,鈴木さんがあの瞬 発力で器用に通し,大嶽さんがしばらく体育館に来ておられない人の通しではない 通しをされておられました。 岸川さんの「腐っても大嶽」発言が印象的です。 審判をして下さったOB・OGさん,本当にありがとうございました。 追いコンには,杉田先生,黒田さん,藤田さん,白畑さん,前田さん,橋本さん(旧姓: 八木さん),新谷さん,中さん,結城さん,川戸さん,御堂丸さん,阪井さん,米田さん, 置田さんの他,片瀬さん,深井さんが来られ,にぎやかなものとなりました。 OBさん 方の近況報告のあと,主役のお三方の挨拶を聞きました。 それぞれ自分の4年(5年) 間を振り返って,とても感慨深いご様子でした。 花束と色紙と,大嶽さんにはクッション,大塚さんにはお菓子の詰め合わせ,鈴木さ んにはビアサーバーをプレゼントして,一次会は終了しました。 二次会はお馴染みの百番です。 プレゼント第二弾は大嶽さんはガンダムで覚える英単語,大塚さんは念願のごはん T,鈴木さんはスーファミの遊べるゲーム機です。 OBさん方はだいぶ飲んで,現役最後の羽目を外していらっしゃいました。 その後はカラオケに行った人,部室で酒盛りをした人,翌日のTOEICに備えて帰った 人,普通に帰った人など各自散っていきました。 最後に,晴れてOBさんとなられた大嶽さん,大塚さん,鈴木さん,本当にお疲れさま でした!! (著:飯田)
|
![]() 今日はOB戦が近いということもあり、二種二本通しをしました。 僕は岸川とおっきーとデイリー岡崎とでローテを回りました。 平行棒から入りました。今日はみんなえらく疲れていて屍のようになっていたの で、通しはそれぞれのタイミングですることになりました。途中おっきーが、移 行の途中から突然平行棒をハンモックのようにして寝たりしていました。 次は鉄棒に入りましたが、床に入っていました。どうやら鉄棒をやっている時の 記憶を消されてしまったようです。 床では岸川が犬宙について四苦八苦していました。岸川が犬ラーになってくれれ ば、阪大体操部は犬と猫だらけになって動物好きにはたまらない部活になると思 うので、ぜひ頑張ってほしいと思います。 部活後はOB会報を作りました。 今日の原:神大 最近の中辻:部屋に入ると部屋が急に怖くなる 今日のうそ:「いいとこ→いとこ」っていう (著:中辻)
|
![]() 朝起きると、まだ2日目にもかかわらず体の節々が痛く、年齢を感じずにはいら れませんでした。 ザリでは今までありそうでなかった「しっぽ取り」が行われ、仲澤が鉄壁の背中 を活かしMVPに輝きました。 今日から、1年半ぶりに怪我から復活した西川が参戦です。 今日の練習は4種ローテ+フリーで行われました。 僕の班は中辻、岡崎、神大の上野、沖でした。あまり全体を見ることができなか ったので、自分の班を中心に書きたいと思います。 吊り輪では、沖はディスロー、上野と僕は通しを意識した練習をしました。 その 傍ら中辻、岡崎のマッチョズが静止技を鬼のように決めていました。 跳馬では朝ということもあり皆調子が悪いようでした。 別の班を見てみると、鉄棒で恵美、西川がダブルの練習をしていました。二人と もヌキ・アフリのタイミングが合わず、ぶっ飛びに苦しんでいました。 平行棒では中辻が前ダブルの練習をしていました。 何回かかなりいい感じにでき ており、手応えを感じていました。 鉄棒では上野が正車を、岡崎が宙降りを、沖がツイスト〜移行を、中辻がストラ ウマンの前段階を中心に練習していました。 僕はスワンダブル、通しを練習しま した。 上野の正車がかなりいい感じになってきたので、勢いで昼休みに逆車の特訓もし てみましたが、何回かぶっ飛んでしまいました。 「逆車は絶対ふっ飛ばない、安 全」というのは迷信だったのかと、勉強になった気がします。 フリーでは鉄棒で伸身のサルトを練習しました。 回数をこなすごとにひねりのタ イミングが狂ってきてしまいました。 そうこうしているうちに今日の練習は終了 となりました。 宿では、野村が河村に無限シャンプーを施したり、野村が湯船で出所がどこかわ からない毛を撒き散らしたり、晩御飯が雛祭りスペシャルだったりと様々なこと があり、1日が終わりました。 (著:芦田)
|