Febrary.2010
2010/2/27(土)

寒さもだいぶ和らいできました。
今日の練習には、白畑さん、前田さん、阪井さん、置田さん、 小池さん、片瀬さん、深井さんがいらっしゃいました。
さらに東北大2回の原君も来てくれました。

今日のローテは、原君、恵美、河村で平行棒から入りました。
途中から阪井さんが背中の鉄にひびを入れてくださり、さらに 移行降りを教えてくださいました。
低平でひとりでもできるの で、練習して早くできるようになりたいです。
鉄棒では、原君のほんてんに感動し、自分もパイプから練習し ようと思います。
また、けいごが移行から正車を回していまし た。
床はえみの側宙からの伏せが、三段ぶりの三段目のようにもっ たいなかったことが目立ちました。

今日の主将:インフルエンザ
今日の佐藤:ようじ
今日のトリ:飛び正交差ひねり正交差入れ(−1)


(著:仲澤)

2010/2/24(水)

今日は9時〜2時の練習で部員は少なかったです。
昨日夜行バスで神大、京大合同 スノボ合宿から朝6時に帰阪した岡崎さんと僕と仲澤、あと佐藤の順に遅刻したた め序盤は凄く人数が少なかったです。
以後気を付けます。

練習は軽めに4種30分ローテでした。
男子はストイック中辻班(中辻、石川、河村) と野村班(野村、岡崎、恵美、仲澤)に別れました。
僕は野村班で平行棒から入りました。
合宿の間上半身はしばらく休めていたため 各種なかなか体が動きました。
鞍馬では仲澤が鞍馬の上を走り回って遊んでいま した。
気が付くと転向降りが若干スムーズになっていました。よかったね。
段違を見ると智ちゃんとあゆ里ちゃんが、け落ちていました。
ンッってやってン ンッってやって早くけ上がろう。

フリーでは石川に逆車を回すようハッパをかけると2〜3回目ですんなりと回しま した。もう逆車は大丈夫でしょう。
正車は次回短期集中で回すそうです。
半年後 には鉄さんになっているでしょう。

岡崎さんは僕と仲澤に平行棒を下げて端にロイターで開脚を経過してつかまるカ ットの練習を教えていました。足を抜く感覚はわかった気がします。

部活後みんなで学食を食べ、部室でチェコの帰国子女の河村君のお土産のゴーフ ル&チョコと中辻さんの合宿のお土産のモチを頂いてから明道館で筋トレをしま した。
石川は日頃のトレの成果か伸肘を楽勝で上げれるようになっていました。
途中岡崎さんの合宿のビンゴ景品のサッカーゴール&ボールで遊びました。
仲澤 があゆ里ちゃんにボールを本気でぶつけたり、ぶつけられたり、楽しかったです 。


(著:恵美)

2010/2/19(土)

今日の練習には白畑さん、前田さん、新谷さん、中さん、小池さん、片瀬さん、 深井さんが来られました。
朝からの腹痛に苦しみながら、体育館に着くと、そこ には神々しく金色に輝くファンキーな大仏様が降臨していました。
大仏様は畏れ おおくもセッティングを手伝ってくださいました。
「地の塩 世の光」これはあま りにも有名な言葉です。
僕はそこに宗教の壁が壊れた瞬間を見ました。
冬補強は 補強の神様と組で回しました。
今日は3種2本通しです。
床から入りました。
腹痛 のためと思いたいですが、いつもより縮こまってしまい、上手くいきませんでし た。あん馬のみ3本通しです
。新ポメルに初めて触れましたが、旧式よりもやりや すくて良かったです。
ふと気がつくと僕のローテにあの20世紀少年のドンキー がいました。
演舞のテーマにした程だった僕たちの想いに、大仏様が御利益を下 さったにちがいありません。
吊り輪はドンキーさんが後ろ振り上がり開脚前挙を 試みたり、岡崎さんがハーフで下りたり、と新鮮でした。
練習・補強後、スノボ 組は手早 く出かけていきました。
ケガなく帰ってきてほしいものです。

今日のうそっち:水モップ 今日の石川:炭マ塗り 中辻さん→野村さん:「顔にモザイクかけんぞ」


(著:石川)

2010/2/17(水)

今日は体育館が使えなかったので、みんなで栗東へ行きました。
石川さんが吊り輪でダブル、中述さんがイエーガー、野村さんが猫ダブル、あゆ 里が振り出しからの後宙下り、仲澤さんがワイラー(=ウェラー)を練習するなど、 攻めた動きが目立ちました。
久し振りにピットで練習したオッキーはテンションが高く、大はしゃぎでした。
でもはしゃぎすぎて着ていたジャージをマントにして鉄棒から舞い降りたり、ヒ ーリー失敗でピットに着地したのに足を捻挫したりして、早々に帰宅してしまい ました。何とも切ない限りです。
誰か彼に栗東以上に安全な練習場所を見つけて ください。
その後、僕は跳馬に入り塚原や笠松を練習しました。
最後の方は疲れてきたので 、せっかくなのでクエルボや前ダブル、屈伸前ダブルをしてみました。
そのうち 阪大に持って帰って、ローテの跳馬の時間を有意義に過ごしたいです。

近頃の福子さん:福ちゃん→Fちゃん
今日の、野村さんが着地した時の恵美さんの掛け声:「ヨイショ!!」
今日の中述さん:足の薬指だけ血が巡らなくなる
そんな薬指:明らかに白い
それを見た岡崎さん:「ちゃんと育たなかった蜜柑みたい」
岡崎さんの前ダブル:サムスの上B
帰りの電車組:うそばっかり



(著:河村)

2010/2/13(土)

今日は前田さん、川戸さん、小池さん、片瀬さん、深井さんが来られました。
来 週から通し練になるので今日は調整のためフリー練でした
。私は各種目全て入り 不安なポイントのチェックだけをしました。
前宙のチートコード「オートハーフ 」を解除したり、人生でこれから失敗する分のギンガーを全部処理したり忙しか ったです。
私は集中すると周りが見えないので他の様子はあまり覚えていません が、中辻がシュタルダーをミスってぶっとんでいたのは覚えております。
また、 今日はVDの前日だったので女子からクッキーやらチョコやらを頂きました。
W Dには3倍返ししないといけないので岡崎に期待ですね。

今日の山本:実家でボーっとするため休み
今日の川戸裁判官:とある事情でクッキーを持ってくる
今日のリーさん:鞍馬めちゃうま
今日の出来事:ポメルが新しくなる
今日のウソッチ:ちわーっすってゆうウソや


(著:野村)

2010/2/11(木)

今日は白畑さん、小池さん、片瀬さん、阪井さん、深井さんが来られました。
僕の班は鉄棒入りでした。手の皮が痛かったので、シュタルダーの練習とかして ました。足がうまく入りませんでした。
岸川が1時間通してアドラーを練習しまくってました。結局はビビってるだけだ と思うので思いきって足を突っ込みましょう。
その後は床、鞍馬に入りました。岸川が鞍馬で転向降りを練習してましたが、結 局はビビってるだけでした。
「もっと熱くなれよ!!」

今日は智ちゃんの誕生日でした。おめでとう☆

今日の芦田1:8時から来て床を練習
今日の芦田2:その前に野村先輩を起こしに行く
今日の岡崎:棒を回す
今日の恵美:
岡崎「けいご筋肉ついてきたやん」
恵美「あとは顔だけやな」

最近の恵美:ソロで暴走
仲澤のあだ名:ウソッチ
今日の仲澤:滑舌悪い
1月のMVP:っていうウソや


(著:中辻)

2010/2/8(月)

寒い日が続きますが、テスト期間も終盤に差し掛かりちらほらと明るい顔の人が増えてきました。

 本日は中辻、沖、岡崎でローテを組み、鉄棒から入りました。
沖はツイストや跳び越し、宙降りなど、通しを意識した練習を行っていました。
演技の姿勢が美しいので、彼は立派な体操兵器に成長してくれると思います。
中辻はシュタルダー、エンドーなどの浮き腰系の技を練習していました。
平行棒ではピンコをきれいにしようという試みがあったり、通しを意識した練習を行っていました。

 次に鞍馬に入り、自分は逆セアからの旋回と馬端旋回からの降りを練習していました。
沖はシュテクリAや倒立降り、中辻は倒立降りや逆セア倒立降りを練習していました。
だいぶ停滞が少なくなってきているので、きっと関西インカレでは力に頼らない降りを見せてくれることだろうと思います。
そのとき吊り輪では後ろ振りあがり大会が開催されていました。
恵美の後ろ振り上がり開脚前挙がムササビのようになっていましたが、みなスムーズにあがれるようになってきていると思います。
鉄棒では、芦田さんの屈伸ダブル、野村さんの移行からダブルなど、それぞれが自分の目標に向かって練習していました。
段違い平行棒では低バーから高バーへの飛び付きを練習していて、福ちゃんが飛び付ける高さまで飛び出していました。
きっとその後のけ上がりもきちんと行ってくれることでしょう。

 2種目を35分で回した後、フリーに入りました。
鉄棒では岸川がアドラーを練習していました。
回を重ねるごとに良くなっていったので、きっと難度認定される日も近いと思います。
平行棒では山本が、久々のツイストを練習していました。
やはりブランクがあるようで、心なしか支持が頼りなく感じました。
吊り輪では、中辻が鬼の力技の連続を決めたり、山本が久しぶりのダブルを余裕でこなしたり、体育会の鳥人の背面水平がとまりそうであるなど、さまざまなことが起こっていました。
跳馬では、河村と沖が転回跳びをしっかりと練習していました。
基礎をしっかりと反復練習するのは良いと思います。

練習後、岸川と中辻と岡崎で立ち呑み屋に行きました。
飲み会とはまた違ったゆっくりとした心地よい時間を過ごしました。

今日の芦田さん:吊り輪で気がつかないうちに流血
今日の筋トレの話題:フェイタs・・・ゼーット!!
今日の筋トレ時の河村:野村さん<フェイタス? ローション!!>河村
それを聞いたオッキー:優しく「ゼットだよ。」
今日の恵美の迷言:「KTVは1000円で無料で使い放題です!!」
消えた桜の消息:「家におった」
それを報告する仲澤:「っていう嘘や。」


(著:岡崎)

2010/2/6(土)

今日は、練習前に山本の今後についての話し合いを行いました。
山本は今、就活 や進路のことで休部中ですが、欠席理由があいまいだったためきちんと説明して もらいました。
僕自身も今就活をしていて、自分に足りないものに気付いて悩ん だり、将来への不安にかられたりして部活に集中できないこともあります。
でも 、部活で得られるものもあると思いますし、部活に行かなかったところで問題が 解決するわけではないと思います。
特に山本という男は(高校からの付き合いがあ る僕から言わせてもらうと)一人で悩んでも決して解決しないやつだと思います。
もちろん将来のことについて考えることは大事ですが、僕達も悩みを聞くことく らいはできるので一緒に体操やりながら将来について語り合いましょう(笑)

今日は練習については書きませんでしたが、山本も大切な体操部の一員なので今 回だけこのようなデイリーをお許し下さいm(_ _)m


(著:上野)

2010/2/3(水)

今日は平日にもかかわらず、置田さんが来てくださいました。
今日は待兼山に雪がちらつく程の冷え込みで、体が動きにくかったです。
練習前に、石川キャプテンから近々通し練がスタートすると宣告され、皆「もう そんな時期かー」と時の流れの速さにしみじみとしつつ身が引き締まる思いでい たようでした。
練習も、床で石川が捌きの確認をしたり、鞍馬で中述が通しの練習をしたり、鉄 棒で飛び越しがはやったりと、通しを意識したものとなりました。
まだまだ寒い日が続きますが、春の試合で成果が出るよう頑張っていきたいです 。

電車通学が嫌いな野村:免停→下宿することを決意
今日の試験が終わって暇な芦田:野村の引越しの手伝い
手伝いの報酬:天津麻婆丼ビッグ


(著:芦田)

2010/2/1(月)

2月になりました。今日は雨のせいもあってか一段と冷え込み、越後の国を思わせる寒さでした。

僕は、あん馬から入りました。
いつも通り交差群の練習と、円馬で旋回の練習を行いました。もっともっと練習してうまくなりたいです。

次に吊輪に入りました。
今日は寒さのせいもあってか肩が痛かったですが、川中島の戦いに挑むような気持ちで、後ろ振りかいきゃくぜんきょうに取り組みました。
が、っていううそでした。
けいごが十字がかなり強くなっていて、OUJCの成果が表れているように思いました。

今日は、野村さんの誕生日だったのですが、あえて胴上げも下げもしませんでした。みんな野村さんのことが大好きだから、照れていたんだと思います。

今日の恵美:グループ分けが事業仕分け
今日の石川:眼鏡な。
今日のけいご:声な。
今日の恵美の毒舌:「(トリに)おまえってほんま空気悪くスルヨな」
今日の鳥人:あくまで不定期
今日の野村さん:ドラえもん
今日の恵美:顔な。
最後に:野村さん、お誕生日おめでとうございます。



(著:仲澤)

2010/1/30(土)

今日の部活には、白畑さん(まーくんも一緒♪)、前田さん、小池さん、片瀬さん 、大嶽さん、阪井さん、置田さん、深井さんが来られました。
今日の部活は全体的によく頑張っていて楽しかったです。
部活が終わってから、佐藤家で置田さん生誕祭をしました。
全体的によく喋り、よく食べ、よく笑って楽しかったです。

最近の恵美クン:私のことを「福ちゃん」ではなく「佐藤さん」と呼ぶ
「恵美ちゃん」と呼ばれたかったことに、この2年間気付かなかったから拗ねて るのでしょうか。
デイリー遅れたケドちゃんと書いたから見捨てないでね♪


(著:佐藤)

2010/1/27(水)

今日は久々に鈴木先輩がいらっしゃいました。
3ヶ月ぶりくらいでしたが、楽し そうに床やトランポリンをやってました
。鈴木先輩は女子種目も補助もなんでも できるのでこれからぼちぼち来てくれたらいいなぁと思います。

福ちゃんが体調不良でお休みだったのであゆ里と2人でした。
女子は最近、福ち ゃんも私もケガで練習できなくてあゆ里1人で器具が使い放題です。
先輩2人し て申し訳ないです
。私は筋トレと柔軟ばっかりにそろそろ飽きてきたのでテーピ ングをがっちりしてだんちをやってみました。
けあがりを「けおち」から「けあ がり」に格上げさせたいです。
あゆ里は最近始めた前カットの練習をしてました 。
形はきれいなのでもっとつっぱってぶんっていけたら出来そうです。
床はやっぱり足が痛いのでほとんどなんにも出来ませんでした。
試しにぴょんぴ ょんしてたらあゆ里に「そんなことしたらダメじゃないですか」と叱られたので ちゃんと大人しくして早くケガを治したいと思います。
あゆ里は前宙も立ててた しロンバクも床で出来るようになっててよかったです。
先輩達の言うとおり、次 はロンバクバクを目指していったらいいと思います。
がんばってね。

今日のもっちん先輩:カッティング要員
今日の部室:エゴグラフが流行る
みんなが納得したエゴグラフの結果:きっしー先輩=自己主張型 中辻先輩=葛藤型



(著:北野)


Daily OUGC

OUGCホーム