![]() 今日は試技会がありました。 僕は沖さん、江口さん、古田と鞍馬から入りました。 3連続練習の3日目ということもあり、皆かなり疲れが出ていましたが、沖さんの練習はいつも通り力強かったです。 あと、古田が自然に縦旋を入れてきて驚きました。 試技会の採点はビデオで行ったのですが、全体的に疲労があったのか落下多めで、坂川さんや永井も結構引かれていました。 僕自信まだ通しがスムーズにいかないので、OB戦が近くなってきたということもあるため練習の中にも通しを入れていきたいと思いました。 本日は4年に一度の2月29日ということで閏飲み会がありました。 最近よくいらっしゃる二井さんや、いなくても存在感の強い研司、そして神大から野村さんと、京阪神が合宿前に親睦を深める形となりました。 OBさんとしては岡崎さん、途中参加で山本さんも来てくださいました。 今回のメイン飯は鍋でした。 カレー鍋の蓋が開くと、腹を空かした皆の手がうじゃうじゃ集まってきました。 野崎さんと江口さんが部室に帰って来る頃には、うどんのみが残っていました。 右を見ればあゆ里さんがチーズをつまみ食いしていました。 後ろを見れば、死体が2つ転がっていました。 今日の坂川さん:返事がない。ただのしかばねのようだ。 今日の古田:返事がない。ただのしかばねのようだ。 (著:theのっぽ)
|
![]() こんな問題解けるはずがない 絶対追試引っかかってるわ〜 成功した途端に手のひらを返す者共に告ぐ 俺こそが追試だ KOAN見た瞬間に 目を疑う現実に 戸惑う俺がいた you ready もう嫌なんだ言えずにやれずに終わってくなんて 3.2.1 昨夜は爆睡 スノボの副作用 夕べに 完膚なきまでに 終わらせる予定だった これはやばい Every day yeah! Quantum Mechanics 鞄パンパン詰め込んだ 量子の書 たびたび希望に敗れてきた俺達の 唯一のability second fight The believers only persuade (I'm just gonna let you shout) 口には出せない その声を 一見して 思ったのは な、な、な、な、なんじゃこりゃ 未完成 俺のtest paper 明日は試技会です。 皆さん綺麗な演技を心がけて望みましょう。 (著:s,g world)
|
![]() 今日は森本さん、智美さん、京大の二井さん、神大体操部の皆さんが練習に参加してくださいました。 スノボーにいった疲れのせいか今日の練習は長く感じてしんどかったです。 あとスノボーの疲れのせいか神大のひとの名前がでてきませんでした。みなさん合宿で覚えましょう。 スノボーの疲れのせいか練習後の筋トレもせず、森本さんにご飯につれていってもらいました。 そんななかスノボーの疲れもみせず体育会に帰っていったかれを尊敬します。 (著:こひ太郎)
|
![]() 最高気温11度、最低気温5度。 曇のち晴 練習開始の9時には最もジャンキーな奴がいなかった。 30分後に登場した彼の髪はくしゃくしゃで急いで来たのがよくわかった。 今日で連続練習の四日目、筋肉は悲鳴をあげていた。 彼もつかれていたのだろう。 今日はいつもより暖かいからと言い、一生懸命練習しようとしたメガネの奴も、胸が痛くて、まともに練習できなかった。 アホな先輩が「胸が痛いだと…恋か?恋なのか?!」とほざくのもスルーし、高校からの相方と教本片手にトレーニングに勤しむ。 この相方も肩が痛いらしく、春休みはリハビリに専念すると宣言する。 永遠と地味筋トレに励んでいた。 彼の吊輪の奥義「グランドクロス」(十字)もまた見れるだろう。 怪我だけは本当に怖いのでそれぞれ注意したい。 三種目のローテーションの後は、フリー練習で、各々が自由に器具に入る。 昼になるにつれ体育館が暖かくなってきた。 奴裸もところどころに出没してきたようだ。 目つきの悪い裸@は恋がなんだかんだと言う裸Aに水しぶきを浴びせる。 裸@もいろいろ悩むことがあるのだろうか?りょうしとかぁ…リョウシとかぁ…漁師とかぁぁぁ…… 一回生はトランポリンの周りに集まり、アドバイスしあって練習していた。 お互い意見しあって練習する姿はとてもいいと思う。 上回生はそれぞれが自分のしたい種目に専念していた。 リハビリにはげむ人、バク転やロン宙を指導する人、平均台を飛び越す人 合宿、OB戦、インカレ 時が経つのは本当に早いと感じる。 春休み、後悔のないように体操しましょう。 after story ちょうど日付が変わったときに、一人で店を出た。 雨はすでに止んでいたが冷たい風は依然として強く、私の体は震える。 光に照らされた息はとても白かった。 腹は満たされても心は満たされない。 あぁ、鍋がしたいなぁ (著:羽海野チカっていいよね)
|
![]() 今日は4日連続練習の3日目で、私も含めみんな少ししんどそうでした。しかし2時〜5時の練習はあっという間でした。 私は段ちでひたすらスイングやけあがりをしていましたが、なかなか自分の思うようにできませんでした。 永井は昨日ノリでやらざるを得なくなったトカチェフに挑戦しました。何度か背中や首をうちダメージを受けていました。 練習後、映画観賞会をしました。 今日の堤:スキー場 今日の映画:ジャッキー・チェン 今日の岡崎さんの真理を表す一言:「江口の『ちゃうんすよ』は大抵ちゃわんからな」 (著:犬先生)
|
![]() 今日は白畑さん、御堂丸さん、深井さん、大塚さんが練習にいらっしゃいました。 練習開始直後はとても寒く、しっかりとアップすることの重要性を感じました。 ケガ防止のためにもしっかりアップしましょう。 今日からローテ前に床で足系の補強をする試みが始まりました。演技に生きてくると嬉しいです。 3種35分ローテで、僕は鉄棒、床、鞍馬で入りました。 鉄棒では逆車と移行の練習をしました。あまりうまくいきませんでしたが… 野崎さんは移行に苦しんでいたように思えました。 小檜山は車輪がだいぶきれいになってきてます。ツイストも悟りを開きそうです。 床では、小檜山が久しぶりにジャンキーな動きをみせました。ロンバクがうまくいかないよーです。 僕も同じです。 ちなみに野崎さんには捻々してほしかったです。 鞍馬では沖さんとの秘密の特訓により全く出来なかった馬端での旋回が少し出来るようになりました。 前回の鞍馬では浩大のおかげで縦旋が少し分かったし、最近の鞍馬の練習は充実しています。 しかし相変わらず鞍馬は刺々しいです。痛かったです。 自分のローテ以外では、浩大が連続前宙をしてたのが最も印象に残りました。 ちゃうかちゃわんのしまじろうは着実にバクテンがうまくなっています。僕まだちゃんとできないんですけど… 今日はこんな感じでした。とても平和な1日でした。 部室にもたまりませんでした。 部室に罪悪感を感じるのは僕だけでしょうか… 今日の浩大 ヨッシーって呼ぶからだよテへ 今日の体育会委員 お疲れさんっす 今日できた目標 新たな下宿生の部室滞在時間の大幅な増大 現在 ある寮のある一室のコタツの中 現在の目標 コタツからぬけだすこと 最後の補強について書き忘れました。 倒立2分が鬼畜でした。以上です。 (著:ふる☆すた)
|
![]() 本日から春休み日程での練習が始まった。 セッティングが終わり、いつものように筋トレを始める。綱の下では、戦士堤が準備をしていた。いつも苦しそうに綱をのぼる彼だが、今日は少し状況が違った。綱をのぼるにつれて、彼がのぼり終えた分の綱がなくなっていったのである。そう、彼は自分がのぼると同時に綱を上空に連れ去ってしまっていたのだ。まるで自ら下への退路を断つかのように…。 そんなこんなでアップも終わり、種目に入る。 あん馬では、大教大での練習で得た経験をもとに、旋回のパワーアップを目論んだ。が、肩の使い方はつかめそうでつかめない。阪大でもバケツあん馬がしたいものだ。そんな中、小檜山は、円馬に目覚めていた。スイスドゥーブル、DSA(シュテクリA)といった言葉の響きが、彼の心と体を魅了したようであった。 フリー練習では“Tsukahara”の修正に取り組んだ。同じくTsukaharaに苦しむ戦士SGとともに改善を図ったのだが、本日は十分な手ごたえを感じることは出来なかった。跳び始めてかれこれ一年ほどになるが、いまだに迷走を続けてしまっている。必殺技であるこの技も、今の私にとっては必死技だ。早く理想の突きが出来るようにならなくては。 近頃は、自分も含め伸び悩みを見せている部員が多く見られるように思う。そんな状態ではあるが、私たちは一人一人が大爆発(ノーマル 威力:250 命中:100)の可能性を秘めている。そして誰かが爆発すれば、それに誘発され他も爆発する。その連鎖が、阪大体操部を強くすることになろう。しかし、火がなければその爆発を起こすことも不可能である。小さな火種はそれぞれが常に所有している。その火種についた小さな火を絶やさぬよう、他のものが息を吹きかけることで火は大きくなり、大爆発を生むきっかけとなるのではないだろうか。 ってね 今日の堤:多忙 今日の永井:留年の危機 今日の永井2:ボム連打 今日も古田:風邪 館下のカルビ丼:詐欺じゃないかな? 昨日のイベント:チョコフォンデュ(ラララッ!!) (著:N)
|
![]() 今日は中辻さんに来て頂きました。 今日は皆さん試験が終わったという感じで早く集まって早い時間からセッティングが出来ました。 今日は古田と江口さんと坂川さんと一緒にローテに入りました 古田は風邪のせいかつらそうでしたが頑張って練習していました。 そして風邪の原因は部室なのではないかと悩んでいました。 最近の江口さんの鞍馬の旋回は1カ月前とは別人のように美しくなっていて、その成長が阪大の鞍馬力をあげてくれると思います。しかし、床では側宙に悩んでいるようにみえました。 坂川さんは栗東から持ち帰ってきたネコチュウに悩んでいるようにみえました。そして、鞍馬の調子の悪さに悩んでいるようにみえました。そして、鉄棒の飛び越しに悩んでいるようにみえました。 しかし、野村さんは昔堤に言ってました「悩むということは幸せなことなんです!」と つまり今日皆さんは幸せそうでした!! …… ……ということになるんかな?? 今日の古田 夕飯でいじられまくる 今日の古田 ほっぺたが汚いといわれる 今日の古田 不倫は許さない 今日の古田 何故かご飯小を頼む 今日の古田 足が長いと主張する 今日の古田 の母は七尾のために働いているらしい (著:永井)
|
![]() 阪大トランポリン愛好会とは、 トランポリン好きの トランポリン好きによる トランポリン好きのための団体である 阪大トランポリン愛好会規約 1.トランポリンを愛すること 2.トランポリンを恐れないこと 3.トランポリンを理解すること 4.マリオカートを楽しむこと 言うまでもなく、会長は森本さんですが。 本日は、栗東組と大教大組別々で練習を行いました。 栗東組には、森本さんと大塚さんがいらっしゃいました。 今日は、9割方跳ねていました。 床の上か馬の上かトランポリンの上かロデオの上かの違いはありますけれど。 今日の跳ねてたトップ3 森本さん: トランポリン愛好会会長 仰向けだろうがうつ伏せだろうが、体勢に関係なくトランポリンを縦横上下無尽に行き来し、最後には二回宙四回捻ってピットインするすごいひと。 古田: 会長秘書 最近トランポリン中毒にかかってしまったらしく、今日も会長指導のもと捻りまくってた。何気に三回宙ピットインを決めた。 坂川さん: 阪大トランポリン愛好会体操の部部長 ひそかに中毒にかかっていたのか、今日はトランポリンにどっぷり浸かっていた。森本さんの練習方法を参考にしながら、捻りの練習に勤しんでいた。 上位三名は以上ですが、大塚さんもなかなか跳んでました。 床でもトランポリンでもやっぱり綺麗に魅せてくれます。 小檜山は珍しく(?)トランポリンから離れてました。阪大の鉄棒降りレベルを引き上げてくれるらしいです。 江口さんも、吊り輪ダブル、そして鉄棒飛び越しと技数増加に励んでいました。 三節に悩みがあるようです。 永井のダブルコールからの俺自滅を除けば、それなりに平和なトランポリン編でした。 今日の往復:マリオカート 今日のBB:ロデオは正しく乗りましょう (著:the堤)
|
![]() 相変わらず寒いです。 夏の歌を流してみたり練習着のインナー代わりにヒートテックを着てみたり色々やっていますが寒いものは寒いです。 今日は堤の成長に目を見張るものがありました。 冬補強の足上げでいつもなら5回をぎりぎりやるくらいでしたが、 遂にメニューの10回をやりきりました。 間違いなく堤はもうすぐ爆発しますね。 その後の小檜山はなんだか軟弱でした。 小檜山に無くて自分にあるものが見つかり何だか嬉しそうな堤でした。 そんな堤はさておき、 ローテで野崎と吊に入るのは久しぶりで楽しかったです。 後ろ振り上がり十字の概念と自分に足りないディスローの技術を諭してくれました。 色々教えてもらいましたがまだパワーアップが必要だと思いました。 今日の宙ぶらりん賢者は引き上げが思うようにいかなくて悩んでいました。 何となくですがもうすぐ賢者は爆発するような気がします。 僕も春休み中には爆発します。 今日のメイドウカン@ →脚前挙ブランコが流行る 今日のメイドウカンA →古田が部室から帰りたがらない 今日のメイドウカンB →あの古田がカラオケを断るだなんて 今日のメイドウカンC →帰り際のやっぱり限界を越えられないんですね 今日のメイドウカンD →部室の声が聞こえなかった (著:帽子ボーイ)
|
![]() 今日は阪大で練習ができないため、京大にて合同練習となりました。 どうやら一回生の間で風邪が流行っているようで、今日は一回生が二人しかいませんでした。あゆり先輩も就活でお休みだったので、とても人数が少なかったです。 練習は、女子はトレーニングから入りました。 ゆりえ先輩の強制柔軟は、毎度のごとくスパルタでした。 そんなゆりえ先輩を見ていると、私はまだまだ甘っちょろいなと反省しました。 京大のトレーニングはなかなかハードで、いつもついていくのもままなりません。これを難なく熟せるようになった暁には、床の最後のタンブリングでもバテることはなくなるでしょう。 ローテは全種に入りました。いつもと違い、女子が沢山いたので2班に分かれて入りました。 いつか阪大でも、女子も男子のように、「ローテ何から入る争い」ができるようになればいいですね。 練習後、男子がなかなかハードそうなトレーニングをしている中、女子はパイプをしました。 愛有美ちゃんと私も車輪に挑戦し、回ってみました。 パイプは回るまでが怖かったですが、一度回るとクルクル回ってくれるので、とても楽しかったです。 この時、ゆりえ先輩に回転を安全に止める方法を伝授してもらいました。 体を締めればよかったんですね。 これでもう鉄棒に足をぶつけて足を凹ます心配はありません。 なのでこれからは積極的にパイプもしていきたいです。 今日の小檜山くん:一人で起きま賞 (著:かんべ)
|
![]() 今日は森本さんがいらっしゃいました。 坂川や永井など病人が出て、今日の練習は非常に少ない人数での練習となりました。 皆さん、うがいや手洗いをして風邪を防ぎましょう。 特に下宿生は気をつけましょう。 一人で部屋で病んでいるのは、、、寂しいです。 僕はクラオリ会議のために途中でクラブを抜けましたので、今日は筋トレついて書こうと思います。 綱登り。 ルビは過酷な戦い。 いつもは坂川の「膝、膝!!」という声が飛び交いますが、、今日は少し淋しかったです。 堤や古田もパワーアップしているようで初めと比べるとえらい成長しています。 平均台歩き。 僕はこれが大好きです。 柔軟性を生かせる唯一の筋トレだと思います。 古田は脚が重たいのか辛そうでした。 背筋。 これはおいといて、、、 脚上げ腹筋。 今日は平行棒での腹筋だったのでいつもよりも数段しんどかったです。 全体として、、 小檜山はもう少しがんばりましょう。 二十歳の抱負に筋トレをすることも付け加えましょう。 今日のケーキ:神 今日の焼き肉:神 今日の女子:フルート系女子、バク宙系女子、図書館系女子、絵画系女子、バド系女子等 結論:妄想系男子 今日の水たまり:前宙 今日の階段:4段飛ばしからの振り向きにキュンキュン 今日のナンバー1:赤堀or杉本or北川? (著:江口)
|