![]() 怪我をして以来初めてデイリーの担当がまわってきました。 それだけ夏中は練習に参加できていなかったのだということを実感しました。 気づけばもう夏休みも終わろうとしており、改めて月日の経つことの早さを感じます。 今日は七大戦以来初の練習でした。 中辻さん、さらに先日引退されたばかりの福本さん、仲澤さんも体育館にいらっしゃいました。 それぞれがオフ期間中の身体のなまりを取り戻すべく練習に励みました。 新しい技に挑戦する人の姿も多く見られました。 低鉄棒や積み跳馬などに積極的に取り組む様子がうかがえ、 七大戦を終えてみんなが新しい目標を設定しているようで、頼もしく感じました。 また、五大戦に向け、毎年恒例の男子が女子種目を練習する姿も見られました。 みんななかなか女子種目が上手いのに驚きました。 入賞も狙えるのではないかと思います。 五大戦は個人戦なので、みんな思う存分やりたいこと、試したいことに挑戦できるといいですね。 私も、五大戦ももう今回で最後なので、全種目出場目指して頑張ります。 練習後には大塚さん、岡崎さん、石川さん、恵美さんも加わり、カナダへ留学する河村君の送別会を行いました。 たこ焼きとホットケーキケーキ、プレゼントと東天紅で盛大に彼の門出を見送りました。 彼はカナダへ渡っても体操をできる場所を探して練習を続け、来年の七大戦には出場するそうです。 慣れない土地で大変なこともあると思うけど、頑張ってね。 (著:飯田)
|
![]() 今日の会場練は試合に備えて全種の技の確認をした。 その過程でたくさんの他大学の人たちを見ることができて、いい経験になった。 阪名や京大合宿で知り合った1回生たちが上達しているのを見て、自分も負けら れないと思った。 一通り通した後はひたすら鞍馬の旋回レベルを上げようと頑張ったが、成果はで なかった。 帰ったら鞍馬はひたすら旋回を練習しようと思う。 僕らの個人練習の後に団体の練習があったが、体操のレベルの違いや、何より雰 囲気の違いを感じた。 僕も来年、再来年には団体に入りたいと感じさせられた。 今日のタックルさん:ご愁傷様です…… 今日の鉄棒:ツルツルスベスベ (著:古田)
|
![]() 今日は阪大での最後の練習だ。 長く、そして短い4年間だった。 自分なりによく頑張ったと思う。 だがここで満足してはいけない。 最後に締めくくらないといけない。 うまくいくかなんて正直わからない。 ただこれだけはわかっている。 ここでやらないと一生後悔するだろう。 いままでの思いを試合にぶつければ、自ずと結果はついてくるはずだ。 最後ぐらい輝いて散りたい。 It's my life. (著:ラストデイリー恵美)
|
![]() 七帝前の最終練習。 皆、普段どおりに練習。 最後一時間は着ピタ集中練習。 団体メンバーはよく着ピタできていたようだ。 個人メンバーはもう一息か?本番は止まるはず。 着ピタで輝いていたのはケイゴだろう。 奴にはチャクピニストの称号を授けたい。 最後に 七帝優勝頑張ろう!! 目指せV3! ブイスリャーー (著:福本)
|
![]() 今日は白畑さん、前田さん、米田さん、大獄さん、深井さん、大塚さん、芦さん 、中辻さん、事務の青柳さん、天高の方々が来てくださいました。 練習前、「キツネ…」と言い残し部室を去った堤に部室に閉じ込められるという ハプニングが起きましたが、体育会の方のおかげで無事脱出することができまし た。しっかりしようね堤くん。 今日の練習は、4種目2本通しでした。痛めた指を気にしながらの練習なので、内 容は満足のいくものではありませんでしたが、七帝も近いので無茶しない程度に 無理しようと思います。 練習後には、七帝後の旅行についての話し合いが行われました。 その後、部室で映画を見ました。今日の映画人口はかなりのものでした。 映画中に堤が本日2度目のそそうをしでかしましたが、寛大な心で許してあげまし ょう。ホント、しっかりしようね堤くん。 今日の映画前の腹ごしらえ(コミュニティストアにて) 永井:デカ王 古田:デカ王 堤:デカ王(いつものこと) 江口:デカ王(ラーさん) 神戸&愛有美ちゃん:…デカ王!?(二人で一つ) 中辻さん:デカ王 中辻さんの一言:「デカ王これで最後やったわ…」 愛有美ちゃんのデカ王の感想:女子が食べる量じゃない (著:野崎)
|
![]() 今日の自主練習には岡崎さん、恵美さん、江口、小檜山、永井、(堤)が来ました。 種目は鞍馬だけでひたすらミスを減らす練習をしました。 江口は怪我の後、久しぶりに旋回に挑戦しましたが、まさしく「ゴミ」のような旋回しかできませんでした。 小檜山も旋回の練習をしていましたが、まだ体がグニャグニャしていて綺麗な旋回にはほぼ遠いようです。 練習後は岡崎さん、恵美さん、江口の三人で妙見山に行きました。 妙見山は豊中キャンパスの北に20キロほど行ったところにあり、日本最恐の心霊スポットでもあるらしいです。 やはり岡崎さんの戦闘力はフリーザ並でレッドリボン軍に所属している江口では歯が立たたなかったようです。 恵美さんと江口は最終的にウォーキングに退化してしまいました。 岡崎さんは「おっ!!ゴキブリおる!!」 「クワガタの死骸、いっぱいおる!!」 と興奮していました。 しかし、持ち主のあまりの戦闘力の高さに岡崎さんの相棒のスコットが負傷してしまいました。 七大戦が終わると岡崎さんと四年生が引退しています。 体操部が思いっきり変わってしまう気がしてなりません。 残り一週間、必死に練習して、必死に遊ぼうと思います。 (著:レッドリボン軍)
|
![]() 今日は大塚さんに来て頂きました。 今日は4種二本通しのあとフリーの時間 憑りつかれた様に皆鞍馬に集まりだし、 『鞍馬 全員合わせて10回通せるまで帰れまテン!!』 と言うテレビでお馴染みの企画が始まりました。 出演者は岡崎さん恵美さん坂川さん野崎さん永井 そして解説は石川さんで行われました。 まぁこの企画をやってみたものの巻きすぎて尺が短くなって テレビに使うことは出来ない没ネタになってしまいました…… 私たちはこの反省を活かして 今度は回数をもっと増やしていこうと思いました。 (著:永井)
|
![]() 今日は西川さんが来てくださいました。 僕は福本さん、小檜山と鉄棒入りしました。 小檜山は栗東でのギンガーの代償により戦線離脱していました。 今日は古田の誕生日でもありました。 古田はおしゃれへの第一歩を踏み出したようです。 今日の古田:思ったより細い (著:堤)
|
![]() 今日は試技会が行われ、小池さんと中辻さんが来られました。 全体フリーアップの後、男子は二班にわかれ演技を開始しました。 床スタートのメンバーは特に大きなミスはなかったものの、着地で精彩を欠く演 技でした。 それから約三時間後、練習は無事終了しました。 今日の集合→カエルに癒される 今日の坂川→カエルに癒される 今日の野崎→カエルに( ̄ー ̄) 今日の江口→カエルに(((;゜Д゜))) 今日の話し合い→練習時間を凌駕する その後のモノポリー→我不参加最近の半下宿生→正しい判断ができるようになり つつある (著:坂川)
|