![]() 大掃除は終わったが俺たちの闘いはまだ終わっちゃいねぇ。 身の凍てつくような真冬の朝、そう気を奮わせ家を出た一人の少年。 〜lab.No.4〜 十三で電車を待っていると、機関からの体内侵略攻撃を受ける。 我慢できずに豊中駅でトイレに駆け込む。 機関がエージェントを送り込んできた。 自主練20分前にラボに着いて優雅な一時を過ごすはずが多いに遅れをとってしまう。 必死の抵抗で攻撃から解放されたが、 ラボに着くとそこには誰もおらず。 20分遅れで体育館に着くと、三人の戦士がすでにセッティングを開始していた。 〜lab.No.1&.2&.3〜 lab.No.1「遅いやないか、社長出勤かよ」 機関の襲撃は受けていないようだ。 しかし、 残りのメンバーは、、まさかっ 彼らも機関による攻撃を受け 五人目の戦士が登場 〜lab.No.5〜 lab.No.5「トゥットゥルー」 とは言ってくれない lab.No.4「遅いではないか、社長出勤とは大した態度だな」 と遠くからつぶやく。 追って残りの者も無事到着する。 どうやら今回の襲撃は俺だけだったようだ。 こうして平和な自主練が始まった。 練習は無事終わりその後はラボでだらだら過ごした。 そういえば今日の堤はなぜにあんな青くなっていたのか? 今日の2時間半 →今年一の後悔 →Dmailを送らねば Mr.マンハッタン →堤の完全体 今日の功績 →1000回計画が完了する ラボのシュルツ →まだ無くならない 今の世界線 →2011年体操部がhurutaの侵略を受けている世界 →手遅れ →Dmailを送らねば (lab.No.4) 正訳 今日は自主練でしたが大掃除の後で既に帰省する部員もいたため、6人ほどでやりました。 トランポリンと段違い平行棒と鞍馬を出して、各々練習していました。 これで今年の練習は終わりで、 練習後は部室で映画を見てのんびり過ごしました。 〜おわり〜 (著:SG)
|
![]() 今日の練習は森本さんと大嶽さんと中辻さんが来てくださいました。 いよいよ今年最後の正規練となってしまいました。 みなさん後悔を残すことなくやりきれたでしょうか? さて、練習はいつも通り補強から始まります。 そしていつも通りHPの半分以上を消費してしまいました。 ゲージが緑のまま涼しい顔してこなせるようになりたいです。 基礎練を経て二種30分ローテで入りました 一種目の吊り輪は、締めを意識してひたすらスイングの修行に励みました。が、悟りは開けませんでした。 そろそろ悟りを開かないとやばい気がします。当面はスイング中心の練習になりそうです。 二種目の跳馬は積み跳をしました 永井に煽られてツカハラを初めて試みましたが、結果は言うまでもないでしょう。 まずは、ちゃんと転回跳ばないとね この頃平行棒では大獄さんの指導のもと数人がツイストの練習をしていました。 僕もやりたかったんですが…… 最近風邪がはやっています、今日は米さんと堤がやられました。 みなさん風邪には気をつけましょう。 手洗い、うがい、そして夜更かししないこと。 決して深夜にアニメをみるなどということはしてはいけませんよ。 今日の野崎さん→かむかむレモン 今日も森本さん→ありがとうございます 今日の坂川さん&小檜山&古田→禁忌を犯す 現役部員トゥットゥル〜普及率:75% (著:まゆり)
|
![]() 相変わらず最初の筋トレでHPが0になる堤です。 今日は、坂川さんと永井とで鞍馬入りでした。 永井がぱたぱたしてました。なかなかいい感じでした。あと2周ですけど。がんばー。 坂川さんは阪大に欠けていた倒立下りをしていました。 お二方とも阪大の鞍馬成分を強めてくれそうです。 つり輪では、本日絶好調な江口さんが参戦しました。 スイングを修正しつつ、倒立も角度が垂直に近づいてました。 寒さも一段と強まってきました。ウォーミングアップも頑張っていきましょう。 本日のコンシェルジュ えぐちさん は じゅしん した。えぐちさん の てんしょん が ぐーん と あがった。 ばってりー は たたかう きりょく が ない。 えぐちさん の こうげき。 いちげき ひっさつ! こんせんと は たおれた。 ふんいき は こうげき の はんどう を うけた。 えぐちさん は めーる を じゅしん した。えぐちさん の てんしょん が ぐーんと あがった。 おや? えぐちさん の ようす が... 「from: 古田」 ふるた は しんで しまった。 えぐちさん は てんしょん が がくっと さがった。 えぐちさん は たたかう てんしょん が ない。 えぐちさん は めのまえ が まっくら に なった。 (著:堤)
|
![]() 今日は栗東での練習で、小池さん、深井さん、大塚さんが来てくださいました。 諸事情により一回生が小檜山と永井しかいませんでした。 今日は各々ふだんはやらない技に果敢に挑戦していました。 鉄棒で江口が車輪宙にやっていたり、江口がダブルをやっていたり、小檜山と永井がサルトをやっていたり降り技の練習が目立ちました。 僕もつり輪でサルトの練習をやりましたが、ひねりの軌道に全然入れず苦戦していました。年内には少しくらい動きを身につけたいです。 練習後は梅田にて忘年会を催しました。 来てくださったOB、OGの皆様ありがとうございました。 今日の江口→ヨネスケの宙降り啓発運動推進係係長の職を果たす? 今年のキン肉マン→相変わらず浮き袋の様な上半身 今年の流行語→すいません、何も考えてませんでした? 今日の東天紅→まずまず 今日の幹事→この上ない緊張感 明日の幹事→プールのお仕事 (著:坂川)
|
![]() 僕はわかりました。 ようやくわかりました。 一回生、体操上手いです。 いやいや、本当に上手いです。 米山とか、1日で新技マスターするし、古田は急にひねりレベルあがるし、永井は元からスーパーサイヤマンやし、こひちゃんはひねりEXILEやし。 しかも。 しかも、あの堤が一回ひねり始めた。 これも体育会の力か。 なにか悶々としている今日の練習でした。 (著:江口)
|
![]() 今日は森本さんと山本さんが来てくださいました。 いつものように冬のトレーニングから入りました。 最近の練習後の森本さんによる倒立講座のおかげか、愛有美ちゃんの倒立の調子がすこぶるよく、いつもより長く止まっていました。 今週から倒立キープの時間が伸びたのですが、私もいつもよりしんどくなくなりました。女子も一人で倒立が止まるようになりたいものです。 ローテは平均台と床に入ったのですが、平均台ではそれぞれ新しい技練を取り入れていてよかったです。 床ではまたもや森本さんの倒立講座のおかげか、ロンダートの調子がすこぶるよく、びっくりしました。 やはり倒立は色んなことの基本になるんだなと改めて思ったので、また特訓していただきたいと思いました。 今日の練習後でも森本さん講座を受け、そこでは倒立やバク転や転回など色んなことの基本やトレーニングの仕方を学びました。 山本さんにもしんぴを教えていただりし、とても収穫の多いトレーニングとなりました。 大学始めだと体の使い方とかがなかなかわからないので、こういう基礎練をこの冬でどんどんやっていこうと思いました。 今日のキーワード:森本さん、倒立 (著:神戸)
|
![]() 今日は前田さん、小池さん、森本さん、深井さん、大塚さん、野村さん、山本さん、岡崎さん、福本さんと沢山のOBさんが来て下さいました。 ありがとうございました!! さて土曜日ということで今日は今年初の休日冬補強。去年よりもパワーアップして帰ってきました。最初の補強には去年のものに加えて男子は6種の10分基礎トレーニングが入り、僕は久しぶりということもあって全力で取り組みました。 結果、全力で果てました。リアルに腹筋崩壊を起こしローテの間まともにシメも出来ない始末。入りたての頃を思い出します。 そんな中、吊り輪で前田さんにディスローを直してもらいました。少し感覚をつかめた気がしました。ありがとうございました! 他では小檜山くんの鉄棒正車が格段に良くなってたり、神戸ちゃんの段ちスイングが大きくなってたりと成長している様子がみられました。 永井くんは補強後でも平気な顔して新技練習をしていました。ヤツのモビルスーツはバケモノか…! それと米山くんが跳馬ツカハラの前段階の練習でかなり綺麗に回っている様子がありました。来週の栗東に期待できますね。 また練習後、明道館では森本さん、野村さん、山本さんがエスボードで優雅な一時を過ごしていました。あのお三方からは同じ匂いを感じます ・今日の山本さん「取捨選択が大事」→"趣者選択"の間違ゲフンゲフン ・野村さん「俺の傘な、調子悪いねん。飛べへんねん」→ホグワーツに通うことをお勧めします (著:沖)
|