![]() 今日は愛有美さんがいらっしゃいました。 20世紀のアメリカにこんなエピソードがあります。 アメリカの大統領が記者達に自慢しました。「我が国にはなんでもある。」と。 そしたら外国の記者が彼にこう質問したそうです。 「地獄のホットラインもですか?」って。 朝の早い大教での練習も今日で最後ですね。 フリーで回って皆それぞれの練習をしていました。 朝陽が前方1回半をしていました。 敬志さんはツイストを直してるようです。 橋本さんは後ろ振り倒立がしたいみたいです。途中からふなきさんに変わればいいんじゃないですかね。 ジョンソンさんが鞍馬で絶頂を迎え、さくらさんがロン宙を補助ありでしていました。途中から崩壊していました。 福本、渡辺もロンダートを直してました。 優妃奈は振り飛びで何かを掴んだらしいです。 次から阪大での練習に戻ります。 めでたく練習日を以前と変わらない時間で確保できた体育館で、試合シーズンも頑張っていきましょう。 以上です。 (著:ざわぴ)
|
![]() 今日は神戸さんが来てくださりました。 練習は男子はフリー、女子はローテでした。 男子は入った種目で通しをしていて活気がありました。武井くんの平行棒がいつもよりも膝やつま先が伸びていてきれいでした。 女子は瀬奈ちゃんが跳馬でツカハラに向けて側転跳びをしたり、雪乃ちゃんが段違い平行棒で前カット蹴上がりを何本もつなげていたりしました。オフの期間に練習していたことが成果として出てきているなと感じ、嬉しくなりました。優妃奈ちゃんは平均台の新しい入りを練習していました。すごくかっこいいです。 (著:まりちゃん)
|
![]() 今日はだいきょう練です。 お久しぶりです、休みまくってさーさんにデイリーが回ってきました。部活、楽しかったです。 今日はフリーなのでやったーと思いながら電車を待っていると、見慣れない時間の電車で。テンパりすぎて駅探アプリ2個ダウンロードして調べて。でもどんなに努力しても、魔の44分着しかなくて。同じ思考のそうちゃんと出くわして駅から体育館までとにかく走りに走って間に合いました。もうワケもわからずキツかった… とゆうわけで、春休みですが平日ダイヤと休日ダイヤには気をつけましょう。 ゆきのが新曲デビューしてました、似合いそう。せな技増えてて相変わらずアグレッシブな床!ゆきなも平均台に変化が?!まりこちゃんはポニーテールが高くなっててキラキラしてます。たけちゃんは存在感が強いです。髪のびた。さくちゃんは平均台いっぱいしてました。安定してきた〜。 さーさんの由来になったクラオリも3年前か〜とかいう話も一瞬あってしみじみです。もうすぐ4月!春が来てますね。いろんな意味で。 今日のあおふな:下世話なシンクロ 今日のまりこちゃん:2人いる! (著:さーさんさん)
|
![]() 皆さんおはようございますこんにちはこんばんは。 最近風邪でダウンしている敬志です。桜も咲き始める季節にもなりましたが、まだまだ体調管理もしっかりしていきましょう。 鉄棒では武井君が逆車の練習をしていました。タイミングを掴めば回るので何回もチャレンジしましょう。赤沢君はツイストの練習をしていました。小さくなったりバラバラになってることが多いので気を付けましょう。野口の宙降りがめちゃ良くなってました。吊り輪ではジョンソンが落としのほんてんをやっていました。陽太の力技の連続はほんとにすごいなと思いました。 女子は瀬奈ちゃんが前宙からの後宙の連続を成功させました。副産物として前宙からのばく転も習得した模様です。雪乃ちゃんは床の新しい曲の振りの練習をしていました。優妃奈ちゃんはツイスト移行の練習をしていました。真理子ちゃんは後宙の練習をしていました。高くて良かったと思います。 練習後朝陽がホワイトデーのお菓子を持ってきて、男子にもくれました。ひとつずつ丁寧に作られていてとても美味しかったです。ありがとう! 今日の床での出来事。 高見君が遠くで鉄棒をやっている朝陽を見ながら一言:「いつのまにか、朝陽のケツばかり追いかけるようになってしまった…。」 僕、野口君、武井君:「まじか、まじかよ、やばいですね。」 高見君:「いや、体操の技のことやで?」 (著:たかしさん)
|
![]() 今日は推薦で大教に入学が決まった、来年度から一回生の田中くんが来ていました。受験でだいたい一年は部活に行ってなかったそうですが、吊輪に入るなりすぐ振り十をやったりとアクティブでした。 もうすぐ4月で新歓が近づいていますね。新入生の勧誘ができるか不安になったりしますが、もう一年間が終わったのかと思うと感慨深いです。 今日は跳鉄のローテでした。いつも持ってくるレッグウォーマーを忘れてしまったせいか、あんまり蹴れなかったです。鉄棒は正車が前ほど膝を曲げずに回せるようになりました。逆車は成功率がいまひとつなので早くちゃんとできるようになりたいです。 フリーでは平行棒に入りました。合宿から倒立からの下りもなんかいい感じなので最近のマイブームだったりします。腰をとってしまう癖を直して伸身もやってみたいです。 あと今日の平行棒といえば、あさひさんが下りの勢いでごろごろ転がってタンマのところに入り、まっしろになってました。ハイライトにもなってましたね笑 そういえば写真を載せてたゆきなはコラージュに目覚めたようで、同期をコラ素材にするだけに飽き足らず、この間は某先輩たちさえも顔の周りを切り取られ貼り付けられていました。来年度の新入生も優妃奈様の作品の一部になってしまうかもしれないと思うと不憫さしか感じません。 少し不安もありますがいい先輩を目指してがんばりたいです。 (著:なべ)
|
![]() みなさん阪九合同合宿お疲れ様でした! 合宿中のデイリーは他の方が書いてくれているので次の日からのたけちゃんず(たけを除く)の話をしたいと思います。 合宿翌日たけちゃんずはハウステンボスに行きました。 まず一番最初にしたことはバンジージャンプ。 ビビリー福本野口朝陽は完全に怖気づいていました。 しかし残り3人(まりちゃんを除く)は一般人が恐怖と衝撃で締めが崩壊する中足先までピンと伸びた美しいジャンプを見せていました。 ビビリー3人組も決死の覚悟でジャンプし野口と朝陽はきれいに飛んでいました。 ぼくは…聞かないでください。 そして何やかんやあって夜。 たけちゃんずは路頭に迷っていました。 皆が必死で宿を探す中1人の男だけは自分の保身に走っていました。 赤沢秀樹です。 奴は真っ先に福岡にいる友達に連絡を取りただ1人寝場所を確保していたのです。 赤沢の黒さの一部を垣間見た瞬間でした。 (残り6人は結局カラオケで寝ました) 次の日は少し疲れ気味の6人と元気いっぱいの赤沢で門司港へ行き海鮮丼と焼きカレーを食べました。 お土産を買った後は自由行動でぼくは野口と2人でカラオケに行きました。 野口はカラオケが嫌いかと思っていたら楽しそうに歌っていたので正直驚きました。 今回の旅行は2回生の新しい部分を発見できて本当に楽しい旅行でした。 今度はたけも一緒に8人で旅行したいです(^ ^) ではデイリーに移りましょう。 今日は合宿で疲れがたまっていたのか体調不良で休む人が多かったです。ぼくが言うのも何ですが体調管理には気をつけましょう。 床では疲れ知らずのあおさんが通しをしていました。 練習では前方の2回ひねりをマットにではありますが着地を決めたりと合宿の成果を感じました。 武井は鞍馬の旋回がきれいになっていました。合宿では2周回しているときもあったのでその調子でさらに増やしていきましょう。 なべはOB戦で見せた平行棒の降りからは想像もつかないぐらい良い降りをしていました。 まだ右手が少し残るのでそこさえ直せばもっと良くなると思います。 そしてぼくは鉄棒で久しぶりに車輪宙をしました。抜きあふりが全然ないのでまだまだですがやっと事故の恐怖を少し克服できて良かったです。 いつもパットを入れてくれる朝陽には本当に感謝です! 車輪宙の動画をツイッターに上げようと思ったのですがまだ下手なので明日もっと良いのができたらそれを上げようと思います。 (著:ふくも)
|
![]() 合宿最終日でした。 なっちゃんがバクブリ成功したようなしてないような… ゆきなは振り飛んでました。 あさひはとびこし?もってました。 そうはまえふり下りしてました。 高見の前方ダブルがわりとよかった。 転回前宙もよかった! 僕は古賀さんとタントラ三昧でした。 タントラ最高! 佐賀最高! 練習の最後には阪大vs九大で着地止め大会をしました。 結果は圧勝でした。 九大の皆さんありがとうございました。 めちゃめちゃ有意義な合宿でした。 またきたいと思います。 ちなみに帰りはなっちゃんと門司港デートでした。喧嘩もせず仲良く大阪に帰ってこられてよかったです。 (著:あおさん)
|
![]() 九大合宿2日目でした。 起床時間8時というなかなか過酷なスケジュールでしたが、大教練のおかげか早く起きることに慣れてしまっている人も多かったようです。 10:30ごろに起床する強者もいましたが、名前は伏せておきましょう。 練習には九大の大久保さんと濱口さんがいらっしゃいました。 今日もタントラやピットという環境で技にチャレンジする人が多かったです。 ジョンソンはいつもよりロンダートが起き上がってくることに感銘を受けて後方は2回までひねったようです。 福本は側宙が案外綺麗でした。 あおがとうとう伸カサがうまくいったようです。またDスコアで置いていかれてしまいました。 そうはダイビング前宙を陸揚げしました。 はしもとはツカハラを開拓しました。 なっちゃんはバクブリができたようなテンションでした。 さくたろうはとうとうロン宙をやったようです。「今日はたろうさん機嫌がいい。」と九大の一部の下級生の間で話題になっていました。アイスも買ってあげたようです。良い先輩ですね。それよりも知らぬ間に「たろう」が浸透していたことに感銘を受けました。阪大勢の広報活動が実を結んだようです。 ゆきなは九大のまゆみさんのご指導でバレエの動き?をやっていたみたいですが、案外身体は硬いようです。 今日の着地止め勝負は野口、柴田、なべを交えて行いました。抱え込み後宙、抱え込み前宙、屈身前宙の三種目が行われ、はしもとに軍配が上がったようです。おめでとうございます。 練習後のご飯は、約半数が食べ放題に行って飯トレを行ったようです。その班を率いるのは昨夜スシローに行った面々だそうで、なかなかリッチな食事が続いてるようです。内堀が子供が入っているんじゃないかというほどの腹の膨れ方をしていて、飯トレの過酷さを物語っていました。 2日連続スシローに行った強者もいたようですが、名前は伏せておきましょう。 明日は合宿最終日なので、タントラやピットを使ってたくさんバカな技に挑戦しましょう。そしてけが人なしで大阪に帰りましょう! (著:はしもさん)
|
![]() 今日は朝が早く、4時半に起きました。 目覚ましが鳴り、眠りから覚めた時にはかなりホッとしました。目覚ましがもし開発されていなかったらと思うと、ゾッとします。そう、我々は目覚まし時計を作った偉大なる先人達に感謝を捧げないといけないのです。例え目覚まし時計が故障して、音が鳴らなく遅刻して怒られてもそれを目覚まし時計のせいにしてはいけません。 むしろ感謝をしないといけないのです。 余り自分(目覚まし時計)に頼るな、というメッセージをわざわざ届けてくれているのです。 もちろん、遅刻はダメです。しかし、目覚まし時計のせいにするのは余りいいことではありません。 つまり、何が言いたいのかというと、 大事な時だと知っていながら自ら故障しる、意地の悪い時計を作った会社が全部悪いのです?これは裁判で勝てると思うので、是非皆さん一度起訴されてみてはいかがでしょうか? 今日は九州大学との合宿初日でした。佐賀の体育館を借りての練習でしたが、タントラがあり、皆テンションが上がってました。 初めての場所ということもあり、主に器具の調子を確認している人が多かったです。残り2日の練習に向けて、しっかりと調整しましょう。 今日の赤沢 見事な後宙4分の1ひねり それに対する自己評価 見事な側宙だ (著:朝が苦手な学生N)
|
![]() 今日は久々の栗東練です。 鈴木さんが遠い中、栗東まで来てくださいました。 今回は人数が少なかったので、個人利用でしたので、昔にスタンプカードを2つ分の2枚もらっていもので、ありがたく有効活用させていただきました。ふなきが。 初めに、吊り輪ではしもがホンマのアドバイスを受けてやっていましたが、勢いはあるのに、感覚がわかりにくいようです。いつできるのか楽しみです。僕は後ろふり倒立をやっていましたが、調子がいいのに勢いが全然足りません。同じく、あおもあん馬で調子よく旋回を回していましたが、ミスって手をぶつけていました。あん馬とは仲が悪くならないようにしてください。 鉄棒では、アサヒとふなきがダブルをしていました。アサヒはまだ慣れない感じがありますが、ふなきはやや安定してきた感じがあります。 跳馬では、僕とはしも、さらに新たに高見が前ダブルメンバーとして練習していました。前ダブルが増えることは大変喜ばしいです。高見は僕と同じようなダブルをしますが、僕よりうまいかもしれません。僕は高見にヒントをもらったので、本気でやろうと思ってやったら、レントゲンでした。 最後に、今日ホワイトデー用のチョコを持っていったら案外好評でしたので、まだ渡していない人も含めまた作ってきます。 (著:ジョンソンさん)
|
![]() 今日も大教で練習をさせていただきました。しかし、大教は朝が早いですね。春休みに入る前はいつ遅刻してしまうかと不安でたまらなかったのですが、朝起きるのも慣れてきました。 この習慣が身につけば,来セメから1限なんて敵じゃないですね。(相変わらず数学科は1限がなさそうですが…) 今日の練習も就活や体調不良などなどで人数が少なく、女子に関しては阪大生が居ないという珍しい中での練習となりました。 その代わりと言ってはなんですが、三島高校の生徒が練習に来ていて雪乃先輩が懐かしそうに後輩と話していました。 そんな雪乃先輩はロン宙がいつもより引き上げが出ていて調子がよさそうでした。 ジョンソンさんは助走路の脇にいる人や物を気にしながら跳馬を跳んでいました。ダブルの回転力がついてきたように思います。 野口のツイストが安定してきました。下りもきれいにできており、未来が明るいです。 高見は初ツイストを成功させました。おめでとう。 あおさんはピットを利用して2回ひねりのための縦回転、ひねりを練習していました。 女子の跳馬はロイターをまだしっかり蹴れていないように思いました。思いっきり走って、ロイターを壊すくらいの気持ちで思いっきり蹴りましょう。 あ、そうや。書き忘れるところでしたが、ふくもの宙下りが良くなってきました。感覚を早くつかんで車輪宙をして下さい。 来週は九大合宿です。体調の悪い人はしっかり治して、万全な状態で臨みましょう。 今日の野口:長パン(はじめてみた) 4月からのジョンソンさん:半袖クラブOB会長 今日のOB会長の鉄棒:飛び越しで脇に怪我 (著:今週末はBaker)
|
![]() 今日も大教で練習させていただきました。 就活と体調不良の人々が多くいつもより集合の輪が小さかったです。 女子は練習前にミーティングをしていました。1年生女子は期限を区切って目標を立て、実行するということがとても上手だと思います。女子はそれぞれ見つかった課題をもとにまた頑張りましょう。 練習ではピッ鉄に人が集まっていました。宙降りではしもさんが苦しんでいました。福本は少し良くなったようです。 今日の女子は平均台と段違いでした。真理子の大ジャンプの脚の上げ方がとても良くなりました。ただし自分では何が違うのか分からないそうですが…。瀬奈は怖がりながらもロンダードに挑戦していました。脚の軌道を少しずつ良くしていきたいですね。雪乃は腰がつらそうでした。選手同士でダウンをちゃんとしてもいいと思います。 私は今日は振り飛びの補助を真理子と瀬奈に覚えてもらっていました。補助を教えるのは難しかったです。自分ももっと熟達しなければならないということでしょう。最初なかなかできていなかった2人が最後はきちんと補助できそうだったので、これで優妃奈はいつでも振り飛びの練習ができそうです。今日は真理子と瀬奈にばかり意識が飛んでいたのですが当の優妃奈の振り飛びはすごく良かったです。 男子はあまり見られませんでしたがピット跳馬で数人が頭から刺さっていたように思います。 私自身は参加できませんが、これから合宿などでさらに忙しくなりそうなので体調、怪我、食あたり、飲みすぎ等々くれぐれもお気をつけください。 (著:たけ)
|
![]() 何度か見た方もいらっしゃるとは思いますが、私は今日も懲りずに段違い平行棒の高バー蹴上がりでみぞおちを強打し悶絶していました。見た感じ痛くなさそうでもみぞおちをぶつけるのは本当に痛いんです。涙が出るくらい痛いんです。復活は早いのですが、その後息を吸うとぶつけた辺りが痛かったりすることもあります。なぜみぞおちをぶつけるとこんなに痛いのでしょうか?調べました!笑 みぞおちの奥には交感神経が多く存在し、痛覚が敏感になっているらしいです。加えて、衝撃を与えると周りの臓器の反射痛も伴うため強い痛みを感じます。また、みぞおちに衝撃を与えることで内臓破裂を引き起こすこともあるそうです。さらに、横隔膜が瞬間的に止まることがありそのことから呼吸困難に陥ることもあるそうです。 こうして私は痛みに悶絶し、呼吸困難になりかけているんですね。週に1回くらいのペースでやっていますが…というわけで、そのうちばたっと倒れていたら助けてください。 デイリーに入ります。今日は久しぶりに人が少なかったように感じました。みなさん体調管理には気をつけてください。最近暖かくなってきたとはいえ、夜に座禅しながら外で寝ていたらさすがに風邪をひきますよ。 今日は真理子さんがまた1人でロン宙をしていました。補助の必要性は全く感じられませんでした。もう1人でいけますね。瀬奈は今日の最後にやったロンバク宙の伸身姿勢がいつもより断然きれいでした。ふなきさんが瀬奈にどっちが伸身になっているかという勝負を持ちかけてやった1回でしたが、さすがにふなきさんには負けていました。瀬奈の成長はすごいのできっと近いうちにリベンジして勝ってくれると思います。優妃奈は段違い平行棒でかわいい悲鳴をあげながら倒立をやっていました。今日は暖かかったから元気そうでしたね。寒くても頑張って。 来週には合宿がありますね。自分の課題を見つけてしっかり取り組みましょう。体調管理には本当に気をつけてくだい。 (著:雪乃)
|
![]() 今日は大教でOB戦でした。 庄野さん、江口さん、野崎さん、神戸さん、小檜山さん、古田さん、堤さん、あゆみさんが来てくださいました。 4回生が集まっているのを見るのは久々でした。七帝から半年以上たちましたが、太ったりした先輩はいないように思いました。4回生は細めな方が多いですね。アップを見ていて思ったのは、見た目の変化は少なくても筋力は少し落ちているのかなと感じました。とはいえ、感覚はしっかり残っているようでした。ゆかりさんは体が少し硬くなってしまったようですが、それ以外はなんら問題がないように見えました。あやかさんが怖がりつつも床で前宙したり、跳馬に挑んだりしていました。 今シーズン初の試合であるOB戦ですが、今までできていたことをしっかりこなして無難にまとめる方もいましたが、冬に習得した技も入れて、挑戦している方が多かったように思います。 試合に関してはしっかり動けている方が多かった印象です。はしもさんの演技が良いものが多かったように思います。3回生が良い演技をしていく中で、4回生も通していきました。跳馬が安定していたようですね。他にもこうしさんが床でひねりまくって、上條さんは鞍馬、健一さんは鉄棒が良かったですね。筋力、締めが少し弱くなっても感覚でこなせている印象でした。特に鉄棒でそれを感じました。鉄棒といえば野口さんが7技で通していましたね。下りの後、見ていた方の「おぉー」という声が漏れていました。 これから春に向けてがんばっていきましょう。OB戦おつかれさまでした。 (著:ブイ)
|
![]() 今まで散々おじさんとバカにされてきましたが、漸く時代が僕に追いついてきました。下の記事を読んでください http://nikkan-spa.jp/1064386 『急増、おじさん好き20代女子』 やっぱね、わかる人にはわかるんですよ、よさがわかる人が周りにたまたまいないだけなんですね。いやーこのビッグウェーブに乗っかりたいです。うん。 今日はあやかさんが練習にいらっしやいました。OB戦に向けて気合がはいっているようでした。 OB戦前最後の練習だったので通しをしました。鉄棒で飛越が出来ない僕は片手ずつ離して持ち変えるという新たな技を作ってしまいました。また武井がとうとう車輪を回せるようになりましたが車輪をやめるとき変なタイミングでてを離し1回転したり地面につきささったりしていました。補助を困らせる突飛な事はしないで欲しいです。はしもさんは鉄棒のアップなんて5分でいいよーといいながらサクッと通しをしていましたがいつも通り宙降りが残念でした。ふなきさんはパタンが大分安定するようになりました。このまま頑張って欲しいです。 オフあけてまもなく、3日目ということもあり上手く通せてないひとが多かったですが1日しっかり休んでOB戦に備えましょう。 (著:見た目はおじさん、本当は20歳)
|
![]() 新歓以来避けがちだったのですが、最近飲み会に参加するようになりました。先輩らが良くしてくれたり、意外な一面を見ることが出来て、びっくりすることも多いです。たまに起きるハプニングも含めていい思い出です笑 今日の0時には単位の発表がありました。たけい達も同じ日に発表があったようで、話を聞けばたけいは結構オップオップな結果だったそうです。1限も多く落としたようで、その話をした帰りの電車では顔が死んでいました。 練習のことについて書きます。 大教練で、ジョンソンさんと野口さんと床鞍のローテでした。 鞍馬にいる時、陽太さんに膝の皿の周りのマッサージを教えてもらったので実践しようと思いました。 その後のフリーではゆかに入ってロン宙を練習した後、通しをしました。長い間通しをしていなかったので、捌きがあやふやになることが多かったです。自信なさげな演技も印象が良くないことも教えてもらいました。 オフ明けで足の爪を切るのを忘れていたので、床の通しの臥せで少し怪我をしてしまいました。捻挫している人もいました。もうすぐOB戦なので怪我には気をつけましょう。 今日遅刻して本当にすみませんでした。 いつもの時間に起きれませんでした。次からは十分に気をつけます。 (著:なべ)
|
![]() 朝、やる気がでません。しかし、割と早く目覚めます。そして、歌います。今日は夏の日の1993の気分でした。夏ですね。なんらいつもと変わらぬ朝を過ごし家を出ましたが、電車がいつもと違う時間でした。布施駅でこれ間に合わなくね?と思い始め、靴紐をきつく結んでスタンバイし大阪教育大前駅からダッシュしました。とっとこー走るよブイ太郎ー、とっとこー上るよブイ太郎ー、だーい好きなのはー争いの種。遅刻しました。すみませんでした。 ちらほらと春が訪れているようですね。あなたは桜咲かせてますか?僕の弟は最近機嫌が悪いので恋人にフラれでもしたんじゃないかと思います。僕はそんな心配をする必要がなく気楽です。突然ですが、"あの人が私を愛してから、自分が自分にとってどれほど価値のあるものになったことだろう。"というゲーテの言葉を実感できる日は来るのでしょうか。それと、"クリスマス、バレンタインデー、誕生日、これが恋の三大きっかけデイなんだって!"と秋元康は言っています。さて、どうなんでしょうね。 関係ないことはいつまでも長々と徒然なるままに書けてしまうので切り上げて練習について書きます。 ふなきさんが鞍馬をうまく通せていた印象があります。 高見さんの十字がいつにも増して強かった気がします。圧巻でした。 はしもさんの吊り輪の通しでは下りが良かったと思います。安定してできるといいですね。 なべが通しでロン宙してました。見てるだけという補助を赤沢さんがしていました。 僕は倒立移行と伸肘倒立ができそうでできません。鞍馬も回りそうで回らず。平行棒も、全部ですね。単位も…。 女子はあまり見れてませんでしたが さくらさんは前カットからの蹴上がりが上がっていたので、成功する確率を上げていけたらいいですね。 ゆきのはフットで回るのとか色々良くなってる気がします。 せなが練習後にトランポリンでやっていた動きがすごかったです。見ているだけで腰が痛くなりそうでした。 ゆきのが後日、成績発表を見て首を吊りたいなどと言っていました。ならば僕は爆破テロでも起こせばいいのでしょうか。 春や春や言うてもまだ寒い日はあるので体調管理をしっかりして怪我にも気をつけましょう。 今日の福本さんとゆきな:寒そう 今日のそうさん:紅茶を物色 それを見た高見さんと僕:大人のたしなみやな 今日はとっても楽しかったね。明日はもっと楽しくなるよ。ね、ハム太郎? n日後(n→寿命)では狂喜乱舞しているのでしょうか。 (著:ブイ)
|
![]() 突然ですがだれかいい食欲の抑え方あれば教えてください、、 過食症みたいでやばいです、、 今日は就活組が私しかおらず、あれ?就活は?と、何人かに聞かれましたが、残念ながらさすがにまだあきらめてません笑 あまりにも寒かったので、、スーツ着て寒いところでじっと座って話聞くなんてね、、 まあわたしのようなタイプはあったかかろうが寒かろうが関係なく、仮にあったかくてもなにか違う理由をつけてさぼっていたんでしょうけど、、 練習についてです。 今日はなんと!大教の新メンバー!女の子! ユルチェンコの練習したり台で側宙したり演技も綺麗ですごかったです! それから新入生ってあんなに若いんや(T ^ T)(T ^ T)(T ^ T)って感じでした。 ゆきながひざを痛めているのでローテは3人で回りました! 平均台で、ゆきののバクブリがいつもより落ち着いてできていて、ノー落下の演技でよかったです!! バクブリ、たけちゃん補助なしでもいけそうです! わたしはジョンソンに床のふりについて教えを請いました。ジョンソンがあの曲で演技した方が上手いかもしれません笑 がんばります。 フリーではせながあおくんとゆきな先生に教えてもらいながら車輪のためのスイングをしてました! ゆきのは台の演技を極めてるようでした。 男子は、跳馬で高見がダブルしてました! そうちゃんとざわぴはツカハラの練習をしてて、はしもは跳馬の上でつまずいてこけかけてました。 ぶいとなべちゃんがピットの平行棒で練習していましたがなべちゃんに悲劇がおこったようでした。大丈夫そうでしたが痛そうでした。 早くあったかくなってほしいですね〜 明日もがんばりましょう! (著:さくらさん)
|