通勤定期券は、必ず6ヶ月定期券を購入するようにしましょう。びっくりするくらいの割引率があります。私の場合は、6ヶ月で7万円くらいのJR定期券を購入しておりますが、1月単位での購入に比べると1万円以上得をします。
さらに、定期券の分割購入を試してみる事も良いかと思います。区間によっては、定期券を普通に購入するのではなく、A駅〜C駅区間をA〜B駅とB〜C駅と分割購入するのです。場所によっては少し安くなりますよ。(JR西日本の改札は、定期券が2枚入りますので、普通に使えます。しかし、処理速度が遅くなる為、利便性を考えるとラッシュ時間に利用する人は考えた方がいいかも、、)
また、定期券はクレジットカードで購入できる場合は、カードで購入してポイントを貯めましょう。半年単位で購入するとけっこう大きな買い物ですので、ポイントが溜まります。
地下鉄や、バス、たまに使う沿線なども回数カードの購入を考えて行きましょう。一般的には、10回分の料金で11回乗る事ができます。それを現金で購入するのではなく、必ずチケットショップで購入します。そうすると、割引率もさらにアップ。
新幹線・特急なども利用する時には、チケットショップをのぞいて見ましょう。遠方以外でも、大阪〜京都の回数券や、さらに、JR西日本では、大阪〜京都間は、平日の昼間(10:00〜17:00)や、土日に利用できる「昼割切符」があります。チケットショップの前を通りがかることがあったら、ぜひ足を止めてじっくりと商品を見てみてくださいね。
都市部の場合、駐車場に1時間停めると500円〜600円。はっきりいってバカになりません。だからといって駐車違反で罰金を取られるともっと痛い。そんな時は、近くに百貨店があれば入れてしまいましょう。普通は、3000円以上使えば無料。欲しい物が無い時は、3000円の全国共通商品券でいいのです。また今度来て使うもよし。金券ショップにもっていって売るもよし。その場合も格安で駐車できたことになりますね。(笑)
 |
|