ガス


鍋から火をはみ出させない


鍋やフライパンからはみ出た炎はムダ。中火程度での調理がオススメ。

大きな鍋で調理する


鍋底の面積が大きい方が熱効率が良い。なお必ずふたを使用する。

ガスコンロの炎の穴を清掃


穴がつまるときれいな炎が出にくくなり、結果としてガス代がかかります。定期的にお掃除しましょう。

鍋の水滴を拭いてから調理


洗ったばかりのぬれている鍋は、余計にエネルギーを使います。鍋肌の水滴はふき取って調理しましょう。

湯沸かし器のお湯から沸かす


給湯器のお湯から鍋に移し変えて沸かす方がガス代がお得。(給湯機のほうが熱効率が良い)

最低限の量を測る


コーヒーを飲む時は、コーヒーカップに水を入れ、それを鍋に移し変えます。そうすると必要な量だけ無駄なく沸かす事が出来ます。

給湯器の温度を3度下げる


皿洗いなどは、普段の設定40度から37度にすると良いです。普段から少し低めの温度を使うようにしましょう。また、洗う前に油汚れをふき取る週間をつけるとガス代、水道代、時間がお得。

お風呂に新聞紙


次に入る人までの保温効果があります。また垢や、髪の毛などの汚れも、新聞紙にくっついて取れます。(真上に新聞をとってくださいね。)おためしあれ。

連続でお風呂に入る

入浴は、家族が連続で入るようにしましょう。追い炊きや、給湯などをなくしていきましょう。

シャワーはマメに止める


流しっぱなしにすることなく、意識してシャワーは止めるようにしましょう。