当団の歩み
T.結 成
終戦直後の混迷のなか、昭和20年10月に大津市内に在住の音楽を愛する社会人と大学生の
仲間が共通のロマンを追って、男声合唱団を結成し活動を始めました。
昭和22年10月、第2回関西合唱コンクールに初参加ながら「男声合唱の部」において第3位
に入賞し、団員の意気大いに上がります。その後もこのコンクールに参加し、更に地域の音楽祭
や演奏会にと活躍の場を広げていきます。
昭和28年、団員たちの大学卒業あるいは転勤や転職などにより、練習もままならずやむ無く
一時解散し活動を停止しました。
U, 再 出 発
平成4年3月、結成当時の一時期にご指導いただいた景山木美子先生がコンサートを開催され
る際に、これに賛助出演するのを機にかつての同好の士が相集い、40年のブランクを乗り越えて
再スタートしました。
その後、笠谷辰夫先生を常任指揮者としてお迎えし、合唱を通じて団員の親睦を深めるとともに、
毎週土曜日の夜、練習の積み重ねによる男声合唱の魅力あるハーモニー創りを心の支えとし、男の
ロマンを追い求めております。
定期演奏会も94、96、98、00、03、05、08、13, 14年と開催し、ミニコンサートも4回
開催し同好の士も増えて30名を超す所帯となりました。
その間、平成5年から神戸市主催の「全国シルバー合唱コンクール」に毎年参加し、金賞2回、
銀賞3回、銅賞4回、特別賞3回を獲得しております。また「全日本オールドコーラス交歓会」にも
毎年参加して交流を深めており、平成10年にはびわ湖ホールで開催の交歓会を主管団体として運営
し、更に平成17年の栗東さきらで開催された交歓会の運営にも協力しました。
その他に地元の自治会やその他公益団体からの出演・参加などの協力要請にも応えており、また
老人福祉施設への慰問演奏にも積極的に取り組んでおります。
( 2014.07.20 記 )
