平成13年7月14日発信 6組 渥美寿雄
小・中学生の子供を持つお父さん、お母さん方へ
理科を好きになってもらう、楽しい科学体験イベントの情報です。
「青少年のための科学の祭典」2001年度の近畿、近隣地方での開催予定
1) 8/4・5 ひょうご大会 豊岡会場 豊岡市「県立但馬文教府」
2) 8/18・19 〃 淡路会場 西淡町シーバ
3) 8/19 〃 篠山会場 篠山市立味間小学校体育館
4) 8/25・26 大阪大会 大阪梅田 ハービスホール
5) 9/8・9 ひょうご大会 神戸会場 神戸市立青少年科学館
6) 9/8・9 〃 姫路会場 姫路工業大学書写記念会館
7) 10/6・7 福井大会 福井会場 (坂井郡春江町)(会場情報未入手)
8) 〃 〃 敦賀会場 (敦賀市)(会場情報未入手)
9) 10/27・28 奈良大会 奈良女子大学
10)10/27・28 滋賀大会 大津会場 大津市科学館
11)11/3・4 京都大会 京都市青少年科学センター
12)11/10・11 滋賀大会 高島会場 高島地域地場産業振興センター
関連ホームページは下記、
・科学技術振興財団(全国のイベント案内)http://ppd.jsf.or.jp/shinko/pro/ysf/index.htm
・ひょうご大会(5会場を開く熱心な集まりです)http://www.mech.eng.himeji-tech.ac.jp/sanki/kagaku/
・大阪大会(案内ではありませんが、関連情報です)http://village.infoweb.ne.jp/~danjo/sf/index.htm
・奈良大会(早くから開かれて今回が4回目です)http://www.nara-wu.ac.jp/kagaku/
・滋賀大会(今回は2会場です)http://www.sue.shiga-u.ac.jp/kagaku99/
・京都大会(毎回大変盛況です)http://www.city.kyoto.jp/kyoiku/science/
その他のイベント
13)8/1 近畿大学 夢・化学・21(近畿大学のキャンパス公開にあわせて化学体験コーナーを開きます)
14)8/3〜8 第18回「みんなの暮らしと放射線展」(近鉄百貨店上本町店9階、子供さんにも楽しいイベントです)
(紹介ホームページ、関西原子力懇談会)
15)8/18・19 「科学遊園地サイエンスワールド2001」 福井県小浜市学園町1-1 福井県立大学小浜キャンパス
(予算規模、参加者数も大きな一大イベントです。)
16)10/6 京都大学宇治キャンパス公開2001(核融合装置の見学、実験教室などがあります)
(紹介ホームページhttp://food.food.kyoto-u.ac.jp/campus/index.html)
17)11/2・3 第4回「近畿大学原子力展」(原子炉の運転体験(事前申込要)、実験教室もあり盛り沢山なイベントです)
以上のイベントのうち、1)、10)、11)、12)、13)、14)、15)、16)、17)で渥美が主査をしている「かんさいアトムサイエンス倶楽部」(日本原子力学会関西支部有志の会)が、「放射線を見てみよう」等の実験・工作教室を出展します。1)(8/5のみ)、10)、12)、13)、15)(8/19のみ)、16)、17)では、渥美も出ていますので見つけたら声をかけて下さい。
どういう出展かは、「かんさいアトムサイエンス倶楽部」のホームページをご覧下さい。
引き続きみなさんからの投稿をお待ちしています。
イベントや集まりを企画されている方、ホームページの紹介・推薦など、どうぞこのページを使って呼びかけてください。
このページへの掲載依頼、ご質問、コメント等は渥美
まで (メールアドレスの「@」を1つ取って送信して下さい。)
(平成13年10月8日更新)