学年会について
公式の学年会はこれまで5年おきに開かれておりました。
@5年会: 昭和58年 天満橋錦城閣 (企画していただいた皆さん有難うございました)
A10年会:昭和63年10月30日 ホテル阪神
B15年(+1)会:平成6年10月30日 KKRホテル大阪
平成10年の20年会は開くことができませんでした。
C非公式学年会(金蘭会110周年記念式典(10月7日(日))にあわせて開催致しました。)
D25年(+1)会:平成16年11月7日(日)
E非公式学年会(京都嵐山):平成19年6月3日(日)
F30周年記念会:平成20年5月3日(祝)
G35周年学年会:平成25年5月3日(祝) |
これまでの学年会について
平成13年10月7日(日)、金蘭会110周年記念式典にあわせて学年会を開きました。
内容と集まった顔ぶれは、次の通りです。
写真は、写真集のページをご覧下さい。
なお、今回は、非公式の学年会(2次会以降)で、恩師の先生方もお呼びしていませんし、連絡はこのホームページ、e-メール、口コミだけで連絡しました。このため、ご存じなかった方もかなり多数おられると思いますがご容赦下さい。
この種の企画は簡単にできますので、どなたかで発案したらすぐ下記の渥美か麻殖生まで連絡ください。ホームページとメールで呼びかけます。また来年もやりましょう(平成15年は正式にやります)。
1)金蘭会110周年記念式典・祝賀会 10:00〜15:00
(於:帝国ホテル大阪 3階孔雀東・西の間)
先生方: 杉野としゑ先生、岡田忠良先生、平 正人先生、森 延哉先生
1組 小谷(田原)清子
2組 廣岡 里美、 麻殖生 光弘
3組 山本(柳瀬)育代
5組 田中(山崎)明子
6組 山口(小佐々)明子、 渥美 寿雄
7組 押谷 伸英、 染川 正也、 星 光明
2)2次会、京橋「レストラン ガーブドレッシング」 45名 17:00〜19:15
1組 東(数田)文子、小谷(田原)清子、五十嵐(堤)治代、松下(前川)久美、高川央、山本吉次
2組 岸本(竹中)順子、阪本(竹本)京子、藤本(仲谷)敦子、小林弘明、近藤浩章、麻殖生光弘、森田雅夫
3組 井上(喜田)貴子、山本(柳瀬)育代、石原月彦、寺崎正也
4組 姫田裕子
5組 鎌田由美、田中(山崎)明子、今岡(吉井)かおる、才田一幸、田窪稔、森本一弘、吉栖護
6組 上田(大髭)起子、山口(小佐々)明子、桝田洋子、渥美寿雄、岡部一利、中村一基、藤田丈二
7組 押谷伸英、染川正也、谷村信宏、中原寛和、星光明、眞鍋眞
8組 波多野(寺岡)美佳、高橋望、平井久行
9組 東原康子、澤井宏之、土居誠
3)3次会、大阪OBP内IMPビル26階、「アサヒビアレストラン スーパードライ」 20:00〜22:00
ここより参加: 7組 林屋善久、 8組 吉田(薦口)千代子 総員36名?
ガーブドレッシング、スーパードライでは、大いに盛り上がりました。
さっそく5組森本一弘さんに頂いた写真(スーパードライでのもの)を6枚掲載しましたが、渥美撮影の写真は、申し訳ありませんがまた改めまして掲載致します。
名簿確認お願い致します(25(+1)年会のページでお願いしています。こちらをご覧下さい)
金蘭会で管理されている名簿では、下記(黄色バック)の方が消息不明となっております。「大手前だより」も届けられておりませんし、学年会開催の際も連絡されないことになります。ご存知の方は、連絡ください(既に訂正を連絡されているが未入力の場合もあります。ご了承ください。)。
連絡先 1.(渥美-自宅)、
(渥美-職場) (メールの「@」を1つ取って送信して下さい)
2.(麻殖生光弘) (メールの「@」を1つ取って送信して下さい)
3.金蘭会事務局
〒540-0008 大阪市中央区大手前2-1-11 大手前高等学校内
TEL 06-6942-3947 FAX 06-6942-4124
以下今回は、移動しています。
敬称略、( )内は旧姓です。なお、「青背景青字」は判明となった方です。
【ご連絡】この名簿につきまして、3月中旬にお願いした折には125名の不明者でしたが、皆様のご協力により68名となりました。ご連絡いただいた方、有難うございました。引き続き、調査お願い致します。(今回の金蘭会名簿の訂正締め切りは平成13年6月15日となっています。なるべく不明者を減らしたいので、宜しくお願いします。)
このページに関するご質問、コメントは渥美
まで (メールの「@」を取って送信して下さい)
(平成25年4月7日更新)