メッセージのページ(出席の方)
誠に申し訳ありません、同窓生の名前は敬称略とさせて頂きます。
入力ミスがあるかも知れません。その節は、ご容赦下さい。
なお、葉書を出していなくて(あるいは、葉書には書かなかった)、メッセージのある方、メールでお送り下さい。
1組 |
船曳(杉本)清美
末っ子と2人暮らしですが、日々忙しくしています。日本語教師を目指して勉強中です。
下村(宮崎)典子(New)
いつもお世話いただき感謝しています。下の娘が今春大学に入学し、安堵しているところです。久々ですので、誰?と思われそうですし、話題についていけないと思いますが、よかったら声をかけて下さい。
高川 央
何もお手伝い出来なくて申し訳ありません。
山本吉次
教師生活25年になりました。金沢暮らしも24年になり、人生の半分になりました。金沢の歴史には相当詳しくなりました。一昨年共著で「金沢市史通史編近現代」を発刊しました。
2組 |
吉岡(飯野)智子
幹事の皆さま、いつもご苦労様です。’30周年だし思いきって参加しよう!’と声をかけあい
出席させていただく事にしました。この春、大学3年生、高校3年生になった娘達は青春真っ只中!同窓会に出席してあの頃の気持ちを私も思いださせてもらおうかなと思っています。
若生(大西)弘子
幹事様、いつもありがとうございます。学年全体での同窓会は、卒業して五年目にあった時以来ずっと出席しておりませんので、久々の出席となります。とても楽しみにしています。
山田(蔭山)裕子
あいかわらず元気です!久しぶりにお会いしましょう。
東端(竹原)博美
卒業して早や30年!!お会いできるのを楽しみにしています。
乾(津野)和子
今年は、子供達の受験もやっと終了し、バタバタとしておりました。50才も近くなり、なかなか体力の回復がうまくいかず、「もう年かなあ」なんて思う今日この頃です。みんな一緒かなあ・・・
中川(秦)久美子
とっても楽しみにしています。よろしくお願いします。今年は、ピカピカの1年生の担任です!
廣岡里美
一昨年4月より大阪府立泉陽高校に勤務しております。英語科の永井津記夫先生と同僚になりましたが、昨年3月定年退職されました。
宮本(吉田)和代
浪人中の長男、中2の長女、小5の次女の3人の子育て中です。まだまだ終わらないなぁ・・・高齢出産するとしんどいデス。ボランティアで、小学校や幼稚園、図書館で昔話を語ったり、絵本を読んだり。いい仲間がいて充実しています。
小林弘明
幹事の皆様、いつも本当にありがとうございます。年をとればとるほど高校時代の友達が貴重に思えてきます。せっかくの機会ですので思いっきり楽しませていただきます。
近藤浩章
3月末にスキーに行って来ました。音楽は、押谷くんとメタボバンドやってます。こう書くと、やってることは18才の頃とかわらず。どんな年のとり方をしてるか?さて・・・。仕事は変わらず、松下で海外マーケティングです。10月からパナソニックですが。
平田竹男(New)
経済産業省→(財)日本サッカー協会→早稲田大学 と、元気に頑張っています。
3組 |
岡本(田中)清美
昨年、親子5人の生活から次女が就職で横浜へ、長男が北大に受かり札幌へと行き、今は長女と3人暮らしです。やっと慣れてきましたが、年をとってだんだんこうなるのだなと実感しました。
小山(竹内)裕子
久し振りに友達と会えるのを楽しみにしています。職場は、世代交代でうろうろしています。中三の娘は受験です。この1年、はやく終わってほしい・・・。
宮田(溝口)雅子
横浜に7年、千葉・松戸に14年、大阪を離れて20年が過ぎました。中学生〜大学生の3人息子の母親として毎日忙しい日々を送っています。30年ぶりの同窓会、ちょっぴりドキドキですが、皆さんにお会いするのを楽しみにしております。
井上(和田)中子
幹事の皆様、御苦労様です。御連絡が遅くなって申し訳ありません。現在自宅が工事中なので、なかなか予定が立ちませんでした。夫の両親と同居して1年半余り、世話に追われる毎日で、久しぶりに皆様にお目にかかれるのを楽しみにしています。
石原月彦
上の娘は高校生になりましたが、下の娘はようやく小学生2年生です。
4組 |
5組 |
田中(山崎)明子
理系だった私が、なぜか税理士しています。大阪市内に支店も開設し、同級生の今堀を用心棒に雇い、中小企業のオヤジ相手にがんばっております。
武知秀行
卒業してはや30年。いつのまにか、自分の子供と同学年の新入社員が社内にウヨウヨ。そろそろ先が見えて来ました。おっさん、おばちゃんにお会いすること、楽しみにしております。
中西慎治
30年ぶりにジョギングを開始しました。マラソン大会に参加するのが目標です。
森本一弘
テニスをやりすぎて肉離れになり、リハビリ中です。まだちゃんと歩けません。いろいろやってますが、学習塾エンデバーを経営してます。
http://www.en777.com/
スペースシャトルではありません。
安本 護
単身赴任で大阪に帰ってきています。
6組 |
橋本(北出)純子
富山に住んで8年が過ぎました。○高直前で産んだひとり息子が今年中3。学費を稼ぐために薬局で働いています。
桝田洋子
幹事さん。いつもお世話ありがとうございます。3日は、楽しみにしています。
館林(向井)喜美
卒業して二十数年ぶりに高校に入るのが楽しみです。
渥美寿雄
20年ほど前は、実際の年よりも若く見られたのに、最近は実際の年よりずいぶん老けて見られるようになってしまいました。子供は、まだ小学校4年生なので、「お孫さんですか」と言われたり、高校時代とは全くの別人になってしまいました。(暇そうに思われていますが、かなり無理をしていますので、ホームページ更新や連絡の遅れなど大目に見てやって下さい。)
大植康司
毎日奈良から大津に通っています。フルマラソンに2回挑戦し、休日は練習を兼ねて近くの山、川沿いを走ってリフレッシュしています。たまにオヤジ・ラグビーの試合にも出たりしています。
岡本浩志
身体だけは、ず〜っと健康ですが、最近若いもん(と言っても息子ですが)に負けられんと思い、運動をしてます。メタボ脱出まであと2センチです。
小西啓介
京都市立病院皮膚科部長。現在の病院に勤務して13年が経ちました。
杉本憲治
医療崩壊が叫ばれるにもかかわらず、4月に診療報酬改訂や後期高齢者医療制度導入が行われました。国は国民の健康に責任を負わず、末端の医療機関に複雑な事務手続等を強いるばかりで本質的な改革を一切行ないません。郵政選挙をするなら、医療選挙も行ない、民意を問うべきと考える今日この頃です。
寺元雅和
2年前に名前だけは一応「住職」となりましたが、中身はあいかわらず、その日暮し的に過しています。(当日は今の所、遅れますが行ける予定です。)幹事さん、いつもありがとうございます。
中井誠治
東京(横浜)に転勤して、早くも13年が過ぎようとしています。
中村一基
現在、武庫川女子大学薬学部に勤務しております。平成18年度より薬剤師教育は6年制に移行しました。新制度の薬学部をよろしくお願い致します。
廣瀬眞人
勤務先では、総務業務を担当しており、これから株主総会等でいそがしくなりそうです。今回ひさしぶりに皆さんと会えるのをたのしみにしています。この歳になると、このような横のつながりの大切さが実感されます。
藤田丈二
連絡遅れまして申し訳けございません。現在実家の稼業を継ぎ、損害保険の代理店を営んでおります。私生活では、大学1年と高校1年の2人の娘の父となり、邪魔者扱いされながらも、それなりに楽しく過しています。
渡辺伸明
西宮市で糖尿病を専門とするクリニックを開業しています。
http://www.watanabe-naika.jp/
7組 |
林田(西田)あつ子
前回の同窓会のあと、肺炎で死の淵をさまよいましたが、なんとか三途の川を渡らずにすみ、現在に至っています。拾い物の人生、世のため人のため(?)自分のため、楽しく過しています。
糟谷浩史
長女が春から京都で下宿生活をはじめました。30年前の自分に重なります。世代の「世」という漢字は「十」が三つ重なってできたと知り、なるほどなあと感激するこの頃です。幹事の皆様には、いつも楽しい企画をお知らせいただきありがとうございます。
鈴木稔也
今年4月1日より診療所の名称が、医療法人鈴木外科内科から医療法人鈴木医院に変わりました。よろしくお願いします。
染川正也
今回は楽しい趣向を企画しています。ご期待ください。
滝 健一郎
毎々、幹事ご苦労様です。昨年、長野に転勤しました。単身生活もそれなりに楽しいですが、やはり家族がいないのは、さびしいものです。前回の26年会がとても楽しく、懐かしいメンバーに会えましたので、今回も楽しみにしています。p.s.:老眼で書くのもつらくなってきました。トホホ・・・
星 光明
幹事様、お世話になっております。当日楽しみに致しております。
三輪豊行
幹事様、いつも連絡・企画ありがとうございます。参加させていただきますので、よろしくお願いします。
8組 |
中嶋(得能)厚子
いつもお世話いただきありがとうございます。皆様にお会いできること楽しみにしています。
池田(中村)登美
中学校の教師をしています。当時のクラス、8組だったと思うのですが・・・。アルバムは実家にあり、予習(復習?)せずに、ドキドキしながら参加します。よろしく!!
加藤信博
卒業して30年。50代を目の前にして、今まだ大人になりきれてないような、いつ大人になれるか、現在も模索中。
桑島一智
人生50年。敦盛ではないが、干支も4周目。次は還暦。楽しい一時を過ごしましょう。
高橋 望
大阪の私立高校で教員をしています。毎日、口ぐせのように「文武両道、家庭学習の徹底!」と叫んでいます。当時の私からは考えられない・・・ですね。
村上宏尚
ここ最近は、自由人やらしてもらっています(笑)。ゴールデンウィークは、海外旅行(ニュージーランド)に出かけてます。多分帰ってくるのは2日?もし行けたら是非とも行きたいのですが。万が一、行けなかったらゴメンナサイ。
平井久行
今春、娘が大学と高校へ入学しました。ちょうど、われわれが大手前で過ごした年頃です。随分と幼なく観えるのですが、われわれも30年前はあんなもんやったんでしょうかねぇ。
9組 |
広末 知
娘が4月から高2です。子育て中にできなかったことを色々トライしようと思っています。
板金(中嶋)康子
遅くなって申し訳ありませんが、よろしくおねがい致します。
東原康子
旧3年9組の皆さん、今回は参加して下さい!
笠原光弘
私は元気でやっています。皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
桑原靖夫
30年ぶりに皆様にお会いできるのが楽しみです。
竹内勝巳
30年になりますか。出席してみるかな。生物部のみなもくるかな?
このページに関するご質問、コメントは渥美
まで (メールアドレスの「@」を1つ取って送信して下さい)
(平成20年4月30日更新)