メッセージのページ(欠席の方)
誠に申し訳ありません、同窓生の名前は敬称略とさせて頂きます。
入力ミスがあるかも知れません。その節は、ご容赦下さい。
なお、葉書を出していなくて(あるいは、葉書には書かなかった)、メッセージのある方、メールでお送り下さい。
恩師 |
平正人先生
当年80才になりました。だいぶん弱ってきました。今回は失礼いたします。皆様によろしくお伝え下さいませ。
石川満先生
現在、北野高校にいます。あと四年で定年です。
泉田英理子先生
申し訳ありません。法事で九州に帰ります。皆様に宜しくお伝え下さい。
大川敬蔵先生
幹事の皆様には、誠にご苦労様です。小生お陰様にて元気に過しておりますが、近年は夜の会合には、疲れますので出席しない様にしております。会の盛会を心より祈念しております。
高山邦明先生
御案内状、ありがとうございました。皆様の御健康、御活躍をお祈り申し上げます。
庭野孝夫先生
ご連絡有難うご座居ました。当日、先約があり失礼致します。皆様に宜しくお伝え下さい。
広瀬 勝先生
誠に申し訳ありませんが、当日は既に予定が入っております。次回は是非参加させていただきたいと思います。皆様方によろしくお伝え下さい。
藤田(一田)典子先生
いつもご連絡有難うございます。折角御案内いただきながら出席できず残念です。三人の子供は皆社会人となり、少し余裕ができるかと思いきや、現在は年老いてきた親たちのことで忙しくして居ります。月に1〜2度は帰阪しているのですが、5月3日は横浜の方で用事があり、皆様にお目にかかることができません。皆様の益々の御活躍をお祈りして居ります。
1組 |
織(稲葉)伊久子
みなさんお久しぶりです。最近、身体の衰えを感じるこの頃ですが、日々小学生の子ども達を相手にしているので、気持ちは18才??今回も参加できずごめんなさい。
小原啓子
いつもお世話になり、ありがとうございます。たいへん残念ですが、出席が叶わなくなりました。昨年の7月より、関係会社に出向になりました。人材派遣の営業をいま担当しています。また非公式の同期会に参加させていただきたいと思います。本当に残念です。ごめんなさい。
池上(松島)由美
いつも御連絡を頂き、ありがとうございます。今年娘がやっと中学生になります。すっかり日本橋(東京)の住人になりました。
角田(矢倉)サツキ
あっという間の5年ですね。だんだんいくつになったかわからなく(いい悩み)なるくらいいつまでも若い気持ちの今日この頃です。華やかで楽しい一時でありますよう祈っています。
風嵐(吉田)典子
下の娘が今年、無事大学に入学し、子育ても終わりかなって思っています。これからは、自分の残りの人生(おおげさ?)を少しずつ模索していきたいと思っています。
永田喜敬(New)
連絡遅くなり申し訳ありません。ホームページを見ていたら「不明者」リストに出ていて驚きました。(ハガキは届いています。)H10〜H17まで大阪で勤務していましたが、今は愛知県にいます。都合で出席できず、残念です。
春山稔
3月21日、母の通夜に出席いただきまして誠に有りがとうございました。この場をお借りし御礼申し上げます。さて、5月3日は、出席の予定をしておりましたが、諸事情により出席できなくなりました。申し訳ございません。次回はギターをひっさげ、万難を排し出席致しますの宜しくお願い致します。
福岡靖之
ご無沙汰しております。現在、名古屋で単身赴任中です。(前勤務地の岡山を含めますと4年目になります。)早く戻してくれー!
同窓会には、今度こそはと思いつつ、中々出席できず申し訳ありません。
2組 |
大和田(高折)緑
いつも連絡ありがとうございます。昨春は、突然失礼しました。久しぶりに数人とお会いできて、とても楽しいひと時でした。残念ながら、今回は所用があり参加できません。次の機会こそ楽しみにしています。
森田照美
高校卒業後30年も経つのですね?私の近況といえば、15年位前から始めた山登りも、体力の衰えと共に山歩きに変わりつつあります。世の中高年の域にはいり、写真撮影も趣味に加わりました。丁度先日、応募していた「しろうとフォトコンテストの入選の連絡があったところなので、ちょっと自慢に報告しておきます。応募したのは富山県と長野県を結ぶ立山黒部アルペンルートの「立山大自然ウォッチング」というフォトコンテストです。以下でご覧下さい。
http://www.alpen-route.com/photo-2007-kekka/photo-2007-08.htm
学年会は欠席しますが、皆様のますますの御活躍を祈念いたします。
神殿(渡辺)陽子(New)
北大阪を中心にスポーツクラブでインストラクターをしております。
麻殖生光弘
5月3日は、ヨメさんの家族と伊勢志摩を旅行中。私は、2000年以来、自宅と実家の往復しながら暮らしています。最近は、お座敷遊びの勉強。小唄など唸っています。和服の師匠は染川君、文楽のときは、田中明子さんにお世話になっています。
3組 |
岩田(嶋田)朋子
ぎりぎりまで悩んだのですが、残念ながら出席できません。今年は、東京でも同窓会やります!!皆様是非参加して下さいね!詳しくは、4/19発送の東京金蘭会会報に同封するリーフレットをご覧くださいませ。
植田(中田)みゆき
今年度は、小学校1年生の担任です。子どもたちにパワーをもらいながらがんばります。
武田(新田)智津枝
2年前より保育園で週に2日働いています。働くというより、子ども達に癒されにいっているという感じです。
山田(波江野)亜矢
今回の会場のホテルで結婚式をあげたので参加したかったです。残念。ホームページに写真をのせて下さいね。楽しみにしています。
立岡正人
生駒市から神戸市垂水区に引っ越して3年が過ぎました。365日休みなしという多忙な毎日を送っております。
林 俊宏
@昨年、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントに転職しました。同級生で三菱信託に3名いましたが、讃岐君が亡くなり、林も辞めたので、福岡靖之君だけになりました。
A7月に金蘭会東京支部の総会があり、来年は我々の代が総幹事です。林も幹事に名を連ねることになりました。(青柳君、上野君、嶋田さんと)
4組 |
5組 |
井野芳浩
大1・高3・高1・小4の4人の娘・息子の教育費稼ぎで大変です。家族は関西で私は横浜単身赴任で出かせぎに行っています。
中村輝雄(New)
卒業して30年ですか。そういえば、就職で横浜に移って25年なんですね。大阪より横浜の方が長くなってしまいました。私の方は、大3の娘、高3の娘、中3の息子で、今年は受験で大変ですが、なんとか髪の毛も保ち頑張っています。皆さんもお元気で、そして楽しい同窓会を!
PS 2年前からCS朝日ニュースターというテレビに月1回出演して、ITについて解説しています。
松崎勝巳
母校で研究室を主宰して早くも5年がたちました。毎日若い人たちとサイエンスを楽しんでいます。昨年、ブルーバックス「新しい薬をどう創るか」を刊行しましたので、皆さんも是非お読み下さい。
6組 |
小巻(茂住)奈緒美
親類の結婚式のため、とっても残念ですが欠席させていただきます。前回では不明者リストにのっていたようですが、元気で楽しく毎日を過しています。
山中(渡部)昌子
この春、転勤で大阪市立榎並小学校で勤めています。2人の娘も23才、20才になり、これからは自分のことにいっぱい時間を使いたいと思いつつ、仕事におわれる毎日です。
笹倉達弥
5/1〜5/3仕事で不参加です。ギリギリまで調整してもダメでした。
林 宗男
皆様お元気でしょうか。残念ながら今回も欠席させて下さい。楽しい学年会となりますように!
前田謙一
皆さんお元気ですか。いかがお過ごしでしょうか。学年会に出席できず申し訳ありません。久しぶりに皆さんにお会いして、いろいろとお話しがしたかったのですが。HPにて嵐山の写真を拝見して、とてもなつかしく思いました。学年会での状況をHPにておしえて下さい。それでは。皆様のご活躍とご健康をお祈りしています。
7組 |
池田(戸野谷)千春 (New)
御返事遅くなって申しわけありません。下の娘も大学生になり、ひと息つけると思っていたのに、今度は親のことで多忙な毎日です。次回こそ、参加させてもらえるように・・・と、願っています。いつも御世話本当にありがとうございます。
伊勢谷和史
内科・消化器科を中心として開業してまもなく14年になります。厳しい医療情勢ですが、地道に歩んでいくしかありません。
垣内邦昭
診療に、歯科医師会にと忙しくすごさせて頂いております。少しゆっくりしたいです。
林屋善久
旅行中のため残念ですが参加できません。皆様にはよろしくお伝え下さい。
眞鍋 眞
30年会、せっかくのご案内ですが、今回は所要のため参加が適いません。残念ですが、次回を楽しみにさせていただきたく、よろしくお願いします。
幹事の皆様、いつもありがとうございます。3月まで福島区の西野田工科高校に勤めていました。会議等でよく大手前高校にいきましたが、昨年秋、30年ぶりに食堂で玉丼を食べました。値段や器は立派になったけど、味もマスターも当時に近い状態で懐かしかったです。今回は先約のため出席が適わず残念です。盛会と皆様のご健勝を祈念しています。」
8組 |
本田(中村)裕美
久しぶりに参加したかったのですが、今年高3・中3の子供がいて・・・。ちょっと出にくいかな?5年後の35周年に参加したいと思います。幹事、大変なのにありがとうございます。行けなくてゴメンナサイ!!
中村(山之内)貴穂子
娘も大学院を卒業して、今春より社会人に。私自身は、ダンスにはまり、フラダンス、タップダンス、ジャズダンス、ヒップホップと多方面にトライして楽しんでいます。
神矢 弘
いつもご案内いただきありがとうございます。今回こそ出席しようと思っておりましたが、4月に異動で福岡県久留米市で勤務することになってしまい、やむなく欠席します。2度目の単身赴任です。学年会の盛会と皆様のご健勝を祈っております。
西田 修
平成20年3月付けで藤田保健衛生大学医学部 麻酔・侵襲制御医学講座の初代教授に就任しました。環境が変わったのと教室の立ち上げで多忙な日々をおくっています。また機会があれば参加させていただきます。
9組 |
メッセージ掲載希望の葉書がありませんでした。
このページに関するご質問、コメントは渥美
まで (メールアドレスの「@」を1つ取って送信して下さい)
(平成20年5月3日更新)